12月23日
今シーズン初対決はホーム福岡が勝利!
■第1Q 27-18
出だし、富山はブラウンの攻守に渡る活躍でペースをつかみ先行するも、
福岡は川面を中心とした速いパス回しから逆転に成功する。
ペッパーズがダンクを決めるなど、流れに乗った福岡が9点のリードを得る。
■第2Q 39-34(12-16)
福岡のプレスディフエンスの隙間を突き、
富山はスパイサーが積極的なオフェンスを見せる。
終盤、蒲谷の連続3Pも出て福岡を追撃。
富山が39-34と5点差まで詰め寄ってハーフタイムへ。
■第3Q 59-49(20-15)
福岡はインサイドの守りを固めて富山に得点を許さない。
一気に得点差を15点まで広げる。
その後、富山はブラウン、アグバイが奮闘し粘りを見せるなど、
攻守の波が交互に入れ替わる展開に。
■第4Q 88-78(29-29)
最前線から激しく当たる福岡のディフェンスに、
疲れの見え始めた富山がターンオーバーを連発。
勝敗は決したかと思わせる展開になるも、
4Qは富山の3Pが46%の確率で決まり、残り32秒の場面で4点差まで詰め寄る。
しかし最後は力尽き、福岡が勝利した。
福岡は選手が自分の役割をきっちりこなし、
まんべんない攻撃を展開して、初対決の富山を一蹴。連敗を2で止めた。
富山は応援に駆け付けた多くの富山ブースターに、
勝利をプレゼントすることは出来なかった。
■福岡 ニューマンHC(試合後)
ブースターが非常に多く、声援に後押しされた勝利だ。
内容的には平均点なゲームだった。
■富山 福島HC(試合後)
立ち上がりから相手にペースを握られた。
何度か自分達のリズムになりかけたが、イージーミスなどで芽をつまれた。
リバウンドを多く取られたことも敗因。
ファウルの数も福岡が13に対し、富山は30。
明日はファウルにも気をつけて戦いたい。
最後まであきらめずについていけたことだけは収穫だった。
いやあ、皆さん辛口!
けっこういい試合だったと思うんですがね。
ドンゴはアグバイが抑えた(と思う)。
最後の最後で、突如3Pショーが始まり、
もしや!?と思ったんだけど、
ファウルゲームに持ち込まれても確実にFTを決める福岡。
地力の差、というか、ずっと言われてるけど、FTの差ですね。
今までもしや?と思わせることすら出来なかったんだから、
上がってきてると思うんだけどなあ・・・
で、FT決定率よりも、試投数の少なさの方が、
問題のような気がする・・・
福岡のFT試投数38に対し、富山は10。
てことは、つまり、特にインサイドへのアタックが足りないのでは?
ドンゴのDFはけっこうソフトなんだけどなあ・・・
インサイドでの攻防なら、今の富山の方が上だと思うし。
実際リバウンド数は、福岡17:34に対し富山11:32と
そんなに差がなかった様子。
もっとゴリゴリ行くべきだったのかもしれません。
一時期陰を潜めていた、呉屋のドライブイン復活はけっこう効果あったし。
しかし、呉屋!このままじゃ「普通の日本人スター」だよ!
せめてタクシと並ぶくらいには働かないと。
で、月曜祝日クリスマスイブ。
富山が第4Qまで粘るも福岡が逃げ切る
■第1Q 28-21
立ち上がり、両者ペースを握れずに重たい展開となる。
富山はジョイナーを起点に攻撃を展開。
一方、福岡は加納を中心にディフェンスを固める。
一進一退の攻防は、終了間際に加納、川面の連続3Pが決まり、
福岡が7点リードで終える。
■第2Q 39-35(11-14)
お互いアウトサイドのシュートが決まらず、得点が入らない重たい展開が続く。
オフェンスリバウンドを制した富山が点差を詰めるも、勢いをつかむまでには至らず。
4点差で後半を迎える。
■第3Q 63-50(24-15)
富山がインサイドのディフェンスを固めると、福岡の得点が止まり、
一時は同点に追いつく。
しかし、福岡はペッパーズが速攻からの得点を連続で決め、
流れを大きく引き寄せると、終盤にも福岡の3Pが連続が決まり点差を離した。
■第4Q 78-69(15-19)
開始早々、富山は蒲谷の連続3Pで追い上げ体制に入る。
ファウルゲームを仕掛けられた福岡は、
ペッパーズがファウルでもらったフリースローを確実に決め、
逃げ切る形で試合終了となった。
スタッツが示すとおり、全体を通して互角の試合運びが行われていた。
しかし、各クォーターの終了間際やフリースローなど、
詰めの部分で福岡が高い集中力を見せ勝利した。
■その他
チアリーダーズがクリスマスソングでのダンスを披露したり、
試合後に選手からブースターにクリスマスプレゼントが渡されるなるど、
クリスマスムード満載で会場は大いに盛り上がった。
■福岡 ニューマンHC(試合後)
良いゲームができた。ディフェンスでは新しいことを試すことができた。
オフェンスでも相手のゾーンを崩すことができ、満足している。
bjリーグのレベルの高い試合を見せることができたと思っている。
■富山 福島HC(試合後)
フリースローと外国人選手の差が、点数の差になってしまった。
一度は自分たちで作った流れを、自分たちのミスで崩してしまったのが残念だ。
■福岡 川面(試合後)
昨日に引き続き、大勢のブースターの声援をいただき、
モチベーションが上がりました。良いクリスマスプレゼントになったと思います。
で、まあ負けたわけですが。
この試合はもうFTですな。
途中まで1/11、10%以下。
最終スタッツでも4/16、25%。
REBは勝ってたんだから、FT決めなきゃもったいない!
FT試投数だって互角だったわけで。
小川がいくつかミスをしていたが、DFはけっこう効果的に、
あの川面を抑えていたと思う。
考えすぎちゃってるのと、1オン1にこだわりすぎかと。
蒲谷が孤軍奮闘という感じか。
それだけに審判にクレームをつけすぎるのはいただけない。
呉屋はとりあえずSGもやるつもりで行って欲しい。
太田を中心に、オールコートで潰しにかかるのも面白いと思う。
その場合ノジさんの活躍が期待されますな。
後半戦の台風の目になりそうな気がしてならない・・・