いよいよ井上美奈子さんが奄美大島移住(あいみパラグライダースクール・民泊なども経営する)の日にちも今月中と決定しました。
2018年10/20に空パークへ練習に行き、その翌日から美奈子さんのレッスンを受けられなくなった。
私は美奈子さんが設立された「空ともパラグライダー・スクール」でどうしてもパイロット資格取りたいと思っているので、療養中の身であるけれど、休校することなく練習に行ける日にむけて様々を「リハビリの一環」と楽しんでいます。
6/6「木登り」の告知が美奈子さんからあり、学んでいきたい分野でもあったので参加しました。
お天気が悪ければ、集まった人たちとワイワイするのも楽しいかなと思い小降りの中、渥美半島に向かいました。
「あつみ大山トンネル」付近へ。
美奈子さんの古くからの友人たちが今日のメイン。
そのグループに入れて貰いました

木登りは大人よりも子供たちがすごく楽しんでいました。
小学生(1~6年5人)と大人7人
なぜか男性は足が痛い人が多くて授業参観となりました。
小学生は体も頭も柔らかいので飲み込みも早く
どんどん登っては、スルスル降り、
滝を見に行ったりブランコをしたり。笑い声一杯でした。



木登りと言っても「木を直接登る」のではなくて、木の枝にWに引っかけた太目のロープ(高さ10~14m位)に結び目をつくり、足を引っ掛けては伸びあがり、同時にロープの結び目を移動させながら登っていく方法です。
かなり高い木でもロープが届けばスイスイ登れる・・という訳です。





(楽しんでいる人には、いつまでも付き合ってくれる美奈子さん)
私は最初、木登り出来そうもないかな・・・とおじけついていましたが、最初に挑戦された女性が「運動神経鈍いから先にします」、少し登ってところで「あきらめて脱落」して下さったので
「しっぱいOK」と自分に許可が出せました。
1回目は3m弱まで登れました。
美奈子さんは「腕の力で登っているから『つかれるよ』」と指摘。
2回目はかなり気分的に楽になりました。高さは3m以上
とりあえず見上げていた大きな枝まで届きました。
本日のミッション「木の上から海をみる」も、コンプリートできました。
飛んだり・歩いたり・登ったり
パラグライダーって本当に知ってなきゃいけない事・求められること多いんだね。

私にとっては久々の運動だったので、この後の疲労を考えながら「もっと やりたい!」気持ちを抑えていたのだけど、帰宅途中の100均での買い物や帰宅後のダンシャリ(整理整頓)をする余力があったことを考えると、木登りは3回はしても良かったかも。
木登りを終え、お別れするとき「なきそう」になっている友人がいらっしゃった。
彼女はパラでの友人ではなく、美奈子さんとはデパート勤めの時の同僚だから、何十年来の友人
「この先、なかなか会えない・・・」彼女の気持ち想像すると私もウルっとくる。
「この先、なかなか会えない・・・」彼女の気持ち想像すると私もウルっとくる。
ただ今の私には、不思議なことに「美奈子さんが渥美半島からいなくなる」実感が湧いてこない。
だから、あの場所に行きさえすればパイロットたちに指示をしたり、考えさせたり「励ましたり」している声や姿に出会えるような気がしてならない。脳はそう思いたいとインプットしているから実感がわかないのかも
(↓ある日のパイロットたちの救助練習)
=空から木に落ちた人を救助する練習⇒空から落ちた人と木の下から救助に向かう人の設定





美奈子行くな!今、感情がこみ上げてきた
残してきてしまったみんなには本当に申し訳なく思っていますが、自分にもそれほど時間がないなと気がついたので、自分に正直に生きる事にしました。遠くにはいますが、今までと変わりなく私は洋子さんを応援しています🙆 元気で頑張って下さい😊
あなたに振り回されたとは全然思っていません。
あなたのこれまで(努力と笑顔)を皆が見てきた。
だから私の知る限りの、多くのパイロットや練習生はとても応援しています。
それは美奈子さんも感じていらっしゃることだと思います。
私は飛べない年取ったヒヨコですが、飛ぶ基本は美奈子さんから学んだし、後はチャンスと練習回数さえ積めばソアリング出来るようになります。
パイロット資格にこだわらなくても出来ることはあ!!と思っています。(実力つけば自然とパイロットになっている位の感覚)
美奈子さんには、全然心配していない
というよりも、あなたならとこでも通用する、そして人に喜ばれるという才能があります。
それは努力の積み重ねから体得された自信と人の懐に飛び込む器量・度胸が大きいからだと思います。
私に「申し訳なかった」とおっしゃるなら、美奈子さんが一番苦しい時に、なんの力にもなれず愚痴さえきいてあげられず、私の方こそごめんなさいです。
「お客様には愚痴れない」という空ともを代表しているプライドだったと思います。
それはとても大切なことだったし、その時で切る最良の事をなされたんだと思います。
そして1つ1つ、選択を重ねて、今日にいたる決定を下された美奈子さん♡
あなたは愛知だけではなく全国のフライヤー(特に女子に)から愛され慕われてします。
だから離れたところに暮らされても大丈夫。
そして、私も大丈夫
今の「空とも」からしっかり学びます。
「空とも」を信頼します(ていうかそれしか私には選択肢はありません)
奄美からSNS発信をしてくださいね。まっています。
鹿児島のFMラジオ番組=てんがらもんラジオにも出演してください
(電話出演でも可能だと思います)。
パーソナリティーの方に連絡取ります。
奄美必ず行きます!
単独でも・ツアーでも
そして私のソアリング姿見てください
「おー 洋子さん がんばったんだな」とジンワリ嬉し泣きして下さい
木登りで体調や痺れの方もあまり神経質にならなくても良いかなと感じたので、グラハン再開も早くなるとは思います
が、猛暑時は違う意味で避けなければなりません。
10月頃が再開になるのかな。
とにかく、先が楽しみの2人ってことですね。
楽しみながらがんばりましょう。
美奈子さんなら大丈夫
美奈子さん 大好きだよ(同じ言葉私にも言ってる!)
「案ずるより産むが易し」ですよ
無我夢中の時は苦労を苦労とは感じられません。というかそんな余裕ないし。
そして過ぎ去ったときを振り返る時が来たとき、あの時頑張ったな=苦労したけどよかったなと思える人生を私たちは歩んでいるように思います。
頑張るより、楽しもう
楽しむ時間も自分の為に作ろうね
パラグラの井上先生のことを書いておられるのも・・・
でも私には計り知れない世界で、コメントもしないでごめんなさいね。
奄美に移住なさるのですね。これが鹿児島市なら、私も何か繋がれるのですが、今は局が移転してしまったので、電話による出演はできなくなりました。簡単な機材持ち込みで、収録しているので・・・。
それができればもっといろんな方に出ていただけるのですが…。お母さまのいる施設のある奄美でご活躍・・立派ですね。人生の選択をスパッと潔くされること尊敬します。
先だって川柳のピアノさんの選択もそうでした。連れ合いをなくし、身近にお子さんたちもいない老後より、娘さんたちに近い場所に・・と移られました。
といってもすぐそばでもない、自分らしい生き方ができる場所・・・井上先生にもそれを感じています。
せっかくの洋子さんからの繋がりを私のためにも、なんとかしたいと思いましたが、今エネルギーも足りません。たった1日フル回転した日でも、夜は沈没、爆睡・・・コメントもしないままでした。
でも翌日また生き返れる・・・洋子さんも今懸命に次なるステップに向かっている。自分のことだけでなく、
私のためまで考えて、繋げてくださろうとしましたね。
奄美はいちどしかいったことがありません。それも59年?前に10日間のうたごえの演奏旅行です。今でも数人繋がりがあります。(奄美復帰運動にかかわった方々の選挙応援にもなりました)
民医連の病院も数か所あります。(生協病院)
奄美は沖縄と同じように、本土から切り離され、アメリカに占領された歴史のある、島でもあります。人の情けも深く、島唄はじめ、素晴らしい文化を守り継いでいる人たち、本土復帰を戦った先人たち・・・
きっと井上先生もその選択の中に いろんな夢を感じながらであったと思います。
機会があれば私も一度お邪魔させていただきたい。
放送も鹿児島市内においでいただけるのであれば可能ですので、…奄美にももFMあると思いますので、そこにつながって、活躍の糧にした頂けると思います。
まだ爆睡から完全に冷めてないままですが、あなたのあふれる思いに、早く答えておかなければ8実際はお役に立てないことを書いていますが)と長々書きました。同じものをあなたのブログにも張り付けさせてくださいね。そして井上先生も見てくださると、何かのご縁になります。
あなたが早くお元気になられて奄美に来られるとき・・をお持ちしています。
早朝からのコメントありがとうございました。
私の周りから、素敵な人が遠くへ行っちゃうのは寂しいですが、彼女の選択を応援します。
ちどりさんは遠くにいても、遠くさを感じません。それってなんでしょう?と思いますが
きっと美奈子さんともそう思えるようになるんでしょう。今は諦めきれない寂しさがあるから、今はしょうがありませんね。
そうやって人は「出会いと別れを繰り返す」♪のかな。
暖かいメッセージをありがとうございます。洋子さんからお聞きしました。
自分の最終地点を奄美にと思っています。まだ何も始まってはいなく、これからですが奄美にしっかりと根をおろしたいと考えています。ここで(奄美で)みんなを向かい入れたい。そんな場所を作りたい。たぶんそれなら今住んでいる渥美半島でも何処でも良かったんだとは思いますが、奄美の風が好きなのでここに居たいと決めました。もう少しだけ風と遊んでいたいと思うなら奄美しかないなと思いました。
新しく「あいみパラグライダースクール」を洋子さんと旦那さんの力をお借りして立ち上げました。意味はみんなを愛したい。というか、みんなを愛してる。です。一生懸命に頑張っている方を応援したい。自分が伝えられる事は少ないけれど、それが彼女、彼等の楽しみになるんであればそれは愛情を持ってしっかりと伝えたい。とまだ思うので奄美でスクールを立ち上げる事にしました。
奄美も鹿児島県です。確かに遠い島ではありますが、同じ県民になります。どうぞ宜しくお願い致します。洋子さんとちどりさんと一緒に遊びに来てもらえたらまた楽しくなりそうです(*^^*) 是非、奄美でお会いしたいです❤️
うれしいお言葉ありがとうございます。
有言実行の私ですので、元気であれば必ずうかがわせていただきたいです。
どなたかのために尽くしたい。素晴らしいです。そして私もささやかでも、そうありたいと思います。
新しい旅立ち素晴らしいです。
鹿児島から応援させてください。
拙いブログが人と人を結ぶものになったのなら、やりがいや自己満足を覚えます。
ありがとうございます。
三者三様
目指すものは「幸せ」求めて生きる
どんな生き様でも
それで「いいのだ」
最善をつくしたのだと思います。
私、お二人にかなり刺激されています
ありがとうございます