時代はの変革は凄いと思います。

物販商品販売・
ラクマ・ペイペイ・メルカリ・にも投稿してます。
インスタには動画を投稿してます。

ユーチューバーが危険な行為に及ぶのはなぜ?

2018-01-26 05:57:03 | ブログ

ユーチューバーが危険な行為に及ぶのはなぜ?「洗剤チャレンジ」日本でも 識者「子どもに悪影響与えていること自覚すべき」
キャリコネ編集部
アメリカでジェルボール型洗濯洗剤を食べる遊び「Tide pods challenge」が流行っている。10代など若い世代に人気で、食べる様子を動画で撮影し、ユーチューブやインスタグラムに投稿するケースが相次いでいる。
米CBSなどの報道によれば、米国消費者製品安全委員会が注意喚起の声明を発表したほか、動画で使われたジェルボール型洗剤「Tide」が、食べないよう訴える動画を作成したという。
ユーチューブで「洗剤 飲んでみた」などと検索すると、日本のユーチューバーが同様の動画をアップしているのが目に付く。
若い男性が「これグミじゃね?食えんじゃね?」とジェルボール型洗剤を口に含み吐き出していたり、液体洗剤や柔軟剤、消毒用アルコールなどを飲む動画が複数確認できる。小学生くらいの男の子が罰ゲームとして消毒用の液体を飲む動画もあった。
ユーチューバーはなぜこうした危険な行為に及ぶのか。ITジャーナリストの井上トシユキさんによると「単なる悪ふざけがエスカレートした結果」だと言う。
新しい悪ふざけを実行すると「神だ」と囃し立てられる快感求めエスカレート悪ふざけ動画」はユーチューブが出てきた2000年代初め頃から、投稿動画の主流の1つだった。かつてはロケット花火1000本を人に向けて発射したり、人通りの多いところで、大量のコーラにメントスを入れて噴水のようにして通行人を驚かせるなどの悪ふざけが行われていた。
「新しい悪ふざけを一早く実行して動画を撮ると『神だ』と囃し立ててもらえます。こういうのを見て、自分も褒められたいという気持ちがエスカレートし、危険な行為に繋がっているのだと思います」
洗剤を食べる行為は単なる悪ふざけと言うには危険だが、注目を浴びたいという気持ちが先行し、手を出す人が多いようだ。
視聴者のあり方も問われている。先ほど紹介した日本の洗剤飲食動画には、「くだんな笑」「絶対まずいでしょw」など、ネタとして消費されていると伺えるコメントが付いている。

「10年後に今の仕事の半分はなくなる」 元マッキンゼー赤羽氏が予測する、人類史上初の“大きな波”とは何か?

2018-01-26 05:48:36 | ブログ
2017年9月14日、ニッポンイノベーター塾が主催のイベント、Premium Innovators Collegeが開催されました。登壇したのは、マッキンゼー・アンド・カンパニーにて14年間活躍し、現在はブレークスルーパートナーズ株式会社にてマネージングディレクターとして企業の経営を支援している赤羽雄二氏。「10年後の未来と働き方」と題して、AIなどの発展によって急速に変化するビジネス環境や、これからのビジネスパーソンの在り方について、参加者と意見を交えながら語りました。「将来、AIに仕事を奪われる」というのは本当なのか? 技術の進歩によって私たちの生活はどう変わるのか? すべてのビジネスパーソンに贈る、10年後も生き残り続けるために必要なマインドセットを解説します。
ブロックチェーンという新しい仕組み
赤羽雄二氏(以下、赤羽):「ブロックチェーン」という言葉があまりわからない人は手を挙げてください。
(会場挙手)
ブロックチェーンというのは、インターネット上に台帳を置く技術です。普通のやり方だと改ざんされてしまいますが、ブロックチェーンであれば、改ざんがほぼ不可能となり、非常に信用できます。クレジットカード番号を入力しても漏洩する心配がなくなります。「人事情報や人事評価情報をインターネット上に置くとハッキングされるかもしれない」という問題も一切なくなります。
たとえば、ドナルド・トランプ氏が大統領に選ばれた後、数ヶ月してもミシガン州などでは投票数を再集計してるんですね。集計のしかたが信用できないから、改ざんされているからという理由ですが、ブロックチェーンという新しいインターネット上の仕組みを使うと、投票した瞬間に誰が何票獲得したかというのが出せて、しかもウソ・いつわりがありません。
仕事についても大きな変化が起きます。ここにいらっしゃる方は日本のピラミッドの上から10パーセントに入る上の方々だろうと思いますが、それでも10年後には仕事の半分はなくなると思っておいたほうがいいです。そして残りの半分もAIを補助的に使うようになる。
エクセルへの入力、資料作成などは大半がなくなっていく。自動車が発明されたために、御者、馬車、馬自体が必要なくなったようなことです。「電話交換手」という仕事がなくなったようなことです。
多くの仕事が置き換えられていきます。少し勉強された方は「いや、そういう状況でも、新しく導入される機械のオペレーションやメンテナンスなど、新しい仕事が増えるので心配いらないはず」と考えているかも知れません。確かにそういう面もありますが、今回はこれまでと同じようには増えないと思います。
たとえば産業革命では「肉体労働はなくなったが、機械のオペレーターになれた」ということもありましたが、おそらく今回はロボットに代わりますので、代わりの仕事がそこまで増えません。
今の仕事は10年後には半分なくなる
この変化は人類史上初めてくる「大きな波」と思っておいたほうが無難です。私は「10年後に今の仕事の半分はなくなる」と言っていますが、「いや赤羽さん、それは誇張でしょう。3割くらいではないでしょうか」という人もいます。そうかも知れません。もちろん3割なくなっても、1割なくなっても大変なことになります。
仕事が1割でもなくなるとなぜ大変かと言えば、みなさんよりも競争力の高い人たちが職を失って、みなさんが今されている仕事に乱入してくるからですね。その場合、高い確率で上の人に押し出されてしまうという問題だと考えています。
秘書という仕事は多分なくなりますよね、経理事務もなくなる、記帳はスマートコントラクトで終わっていますから監査業務の大半もなくなりそうです。そもそも東芝や昔のEnronでは、監査機能が正常に機能していなかったと思いますが。
(会場笑)
信用してはいけないものを信用させたという大問題を起こしました。この点は「改ざんされないデータベース」があれば、それで終わりです。これからはすべての入金・出金が自動的に記載されますので、ルールさえ適切に決めておけば現在の経理・会計・監査業務の大半は必要なくなってしまいます。
弁護士の仕事もかなりあぶないでしょう。弁護士の仕事の定型的な部分から置き換えられていきます。それに、判例を読むのはコンピューターの方がよっぽど得意ですからね。
医師の仕事もロボットやAIができる
医師はどうでしょうか。毎日「ガンの最新治療方法」に関して多数の論文が出ています。それを全て読みながら臨床することは到底できません。今、会社によってはインドで医学博士を多数雇い、その人たちに読んでもらって、サマリーをアメリカのガン専門医に提供していますが、これもAIでできますね。
また、具合が悪くなると治療のために病院に行きますが、病院は病気の巣窟とも言えるわけで結構危険です。院内感染で死ぬ人も多いです。子どもを小児科に連れて行かなければいけないが、他の病気をうつされるのではないかと心配されるお母さん方も多いと思います。
下着が、体温変化や排出する二酸化炭素量の変化などの情報を送って、風邪になりそうな兆候をウェアラブルのIoTで把握するようになれば、病院に行かずに診断し、病院に行かずに治療を受けられるというふうになります。医師の需要もこれまでとはかなり変わると思います。
それから「ゴッドハンド」と言いますか、「体の奥のほうの難易度の高いものでもうまく手術できます」といった名医も、ロボットのほうがうまくなっていきます。実際、アメリカの最先端の外科手術はロボットハンドで行われています。患者が寝ていて、医師もいるんですが操作のために違う方を向いてるんですね。
医師は別の場所から遠隔で手術をしていて、患者は1人で放置されてるという状況もでてきます。「神の手」より、ロボットのほうがもっと細かな作業ができるようになってきました。
雇用されていても、その会社自体が潰れる
赤羽:ということから、少なくとも10年後にはかなり多くの仕事がなくなっていくとお考えください。「そんなことはない」と主張されても、みなさんよりも競争力の強い人々がなだれ込んできますので、勝ち目はあまりありません。質問・ご意見があればどうぞ。

【悲報】フジ『人志松本のすべらない話』に批判殺到

2018-01-26 05:39:00 | ブログ

【悲報】フジ『人志松本のすべらない話』に批判殺到1月20日に放送された『人志松本のすべらない話』(フジテレビ系)をめぐって、ネット上では批判が巻き起こっている。 今回はフリーアナウンサーの宮根誠司のほか、孤高の地下芸人のチャンス大城、若手芸人枠から霜降り明星のせいやが初登場となった。 もっともすべらなかった話に与えられるMVSは、せいやの「女王様」が獲得。だが、せいやの話は「テンションで押し切りすぎ」「全然笑えない」といった声が相次いでいる。 宮根に関しても「隠し子の話しろよ」「話長すぎ」といった声が聞こえる。 「『すべらない話』は2004年に深夜番組としてはじまります。そのため、現在よりも下ネタやくだらない話などが多く散りばめられ、コアなファンを獲得していました。 しかし、ゴールデン進出以降は、SMAPメンバーの中居正広、稲垣吾郎、香取慎吾のほか古舘伊知郎、板東英二など“非芸人”のゲストを多く招くようになります。 このあたりからマニアック度が薄れていったと指摘するファンは多いですね」(放送作家) さらに、今回はほぼ無名の若手芸人が優勝を果たしたことも物議をかもし出しているようだ。 「昨年、2017年の1月に放送された第31弾では、兄弟芸人であるミキの弟である亜生が初登場しますが、話が空回りしており、つまらないと話題になりました。 しかし、ミキは昨年度末の『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)の決勝進出を果たしています。 もちろん本人たちの努力はあるのでしょうが、この番組が、よしもとがプッシュしたい若手芸人を『ゴリ押し』する場になってはいないかといった声もネット上にはありますね」(前出・同) 「いやぁすべらんなぁ…」は番組中に松本人志が発するフレーズとして知られるが、世間の反応としては、『すべらない話』は「スベっている」と見る視聴者が多いのかもしれない

#若手芸人 #せいや #人志松本のすべらない話

列車内の強制連行、スウェーデンが中国に説明要求

2018-01-26 05:29:56 | ブログ
列車内の強制連行、スウェーデンが中国に説明要求
北京(CNN) 中国共産党指導部の批判本を出版していたスウェーデン国籍も持つ香港の書店関係者が北京へ向かう列車内で付き添いのスウェーデン外交官の面前で私服警官に強制連行された問題で、同国外務省は25日までに書店関係者の即時釈放を求める声明を発表した。
20日に拘束されたのは桂民海氏。スウェーデン外務省は23日、在スウェーデンの中国大使を再度召喚し、連行を巡る説明を要求した。声明は、領事業務に絡む支援活動中に起きた拘束に対し特段の説明は受けていないと述べた。
中国外務省報道官は23日の会見で、今回の連行問題に関する詳細な情報提供を再三避けた。ただ、「外交官を含む中国内の全ての外国人は国際法もしくは中国国内法に違反してはいけない。これは常識であり基本原則だ」と述べた。
桂民海氏は2015年後半にもタイの別荘先で中国要員に拘束される事件に巻き込まれていた。交通事故に絡む違反行為で服役した後の17年10月に釈放されていた。
桂民海氏の娘によると、同氏は難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)を患い、スウェーデン大使館で検査するため自宅がある浙江省寧波市から北京へ列車で向かっていた。乗車から約5時間後に私服姿の男約10人が警察の者と名乗って乗り込み、桂民海氏の体をつかみ連れ去ったという。
17年の釈放は国営テレビで自らの罪を認めたことに伴う。同氏の娘によると、釈放後も警察の強い監視下にあったという。

大阪の地下鉄、4月から「Osaka Metro」に

2018-01-26 05:24:42 | ブログ
大阪の地下鉄、4月から「Osaka Metro」に
 4月に民営化される大阪市営地下鉄の運営を引き継ぐ新会社の愛称が「Osaka Metro(オオサカ メトロ)」に決まった。大阪市の吉村洋文市長が25日に発表した。海外の大都市と同じ名称にし、観光客にも分かりやすくする狙いがあるという。
 地下鉄は東京、パリ、アテネ、ドバイなどでも「メトロ」と呼ばれる。吉村市長は記者会見で「世界に通用する大都市の地下鉄として発展してほしい」と期待を込めた。漢字とカタカナの「東京メトロ」と違い、英文表記にする。「海外の方が大阪を訪れたときに一目で分かってもらうため」(吉村市長)という。
 ロゴマークはらせん状の立体的な図形で、前から見るとメトロの「M」、横から見ると大阪の頭文字「O」に見える。動きのある図形で「走り続けるエネルギー」を表現したという。
 1933年に開業した大阪市営地下鉄は今年4月1日から、大阪市が100%出資する新会社「大阪市高速電気軌道株式会社」が運営する。市営地下鉄の民営化は全国初。今後、不動産やホテル経営など新規事業への参入も検討する。(吉川喬)