Mirëmëngjes!(こんにちわ!)
めーやん@Prishtineです。
先週から本格的な冬に突入~♪
晴れててもやっぱ寒さが違います!
今日(土曜日)は朝からゴーゴーとものすごい風
雲なんてすんごい勢いで流れてて
遠くの山は、めっちゃ雪積もってました(^_^;)
はーい、雨マーク+雪マーク出てまーす!
明日、最高気温が氷点下って・・(^_^;)
なんとなく身体も風邪モードっぽいので
明日はゆっくり家で休んでようとおもいます。
そんなゴーゴー風舞ってる土曜日のディナーは、
キャベツ祭り第一弾!「お好み焼き」です!
関西人の私・・ここにご飯とお味噌汁が揃えば
黄金の「お好み焼き定食」になるわけですが
今日は東京風?に炭水化物無しです(^^)
このお好み焼き、キャベツはもちろん
こっちでよく売ってる
赤ピーマン、黄緑ピーマン も
千切りにして入れました!
こっちのキャベツの葉はとっても固いので
レストランでもたいていコールスローサラダみたいに
酢漬けの状態ででてきます。
付け合せでちびっと生で出てくることもありますが
けっこうワシワシしてる感じ(^_^;)。
ってことで、私も最初は日本と同じように
生でわっさーと入れようかと思ったんですが
あまりにワシワシしてたので
塩をしてから水切りしてから
他の材料と混ぜることにしました。
他の材料は、小麦粉と炭酸水、あと若干のだし粉
それをマゼマゼして
ピーマン類投入して焼きます!
よくお好み焼きをふわっとさせてたいからと
ベーキングパウダーを入れる方もいますが
その代わりの炭酸水です!
同じ役割ですもんねー(^^)
ソースは前からあったBBQソースと
マヨ&ケチャップのオーロラソース!
こっちのマヨ&ケチャップは
正直美味しくないので
若干自分で味を濃い目にしてます!
付け合せは
にんじんの和風グラッセ
こっちでは煮物ってあんまりない。
だいたいスープか
めっちゃ油を多くして焼くかになります。
だから根菜類の煮物が無性に食べたくなると
こうやってつくります。
大根とかごぼうとかないのが残念ですが
にんじんがあるだけでも
煮物が味わえてうれしいです。
あとは、
マッシュルームとズッキーニのオーブン焼き!
あと、ちょびっと白ワイン頂きました~♪
ひさびさに野菜オンリーでたんまりの夕食
やっぱ手作りがいいねー(^^)
ごっちそーさまでした~♪