
CD鑑賞
自分はオジサンだけど、若いアーティストのCDを聞きました。 続けて3枚・・・・・。 本...

今年のうちにと思って(A-817)
今年のうちにと思って、ランプ切れのA-817(ONKYO)のLED化にかかりました。 早速、フロン...

ONKYO A-817のLED化(全完了)
ONKYO A-817のLED化が完了しました。 LEDのサイズ違いだったことから、年末からウェイト...

KA-8300の修理(手直しで完成)
今日は、TRIOのKA-8300の手直しをしました。 手直し内容は、 ①2SA1145を入手したので、両...

A-817の修理(手直しで完成)
今日は代休のため会社は休み・・・・。 昨日、レコードプレーヤを接続したONKYO A-817で...

CA-1000を修理しました。
ボソボソ音がしてきたCA-1000(YAMAHA)を修理しました。 音が出ないジャンク品を入手し、...

CA-1000の調整確認・ケース格納
昨夜からの雪は、約20数センチの積雪となり、朝一で雪かきをしました。 湿り気のある雪で...

QL-5の動作確認
以前、修理済みのQL-5レ(VICTOR)の動作確認を行いました。 このプレイヤーですが、同機種...

RS-650Uの修理
昨日、カセットデッキRS-650U(Technics)を修理しました。 一年以上前に修理したものです...

DD-VR77MKⅡを調整しました。
昨日の成果が良かったので、今日もトライしました。 今日は、DD-VR77MKⅡ(VICTOR)のメータ...