goo blog サービス終了のお知らせ 

ハハのんきだね

うそ おおげさ まぎらわしい

ヒゲをさわる

2008-07-30 16:47:48 | シロップ
アイムクラウド




タイトル書いただけで手のひらがぞくぞくしちゃった。
ばかです。

さっき「ごきげんよう」に筧利夫が出ていて、

りっぱなヒゲを生やしててよく似合ってました。

そしたらいっしょに出ていた田中美里が「ヒゲフェチ」で、

何度もさわらせてもらってたのね。

ええ。

ただそれだけなんですけれども。

それ見てなんだかゾクゾクして、にやついているという。

病膏肓(やまいこうこう)っつんですかね。

さわりたいんだか、さわりたくないんだか。





えーと、とりあえずさわらせてもらいたいです。

考えんなっ

てか宣言すんなっ

好色おやじか





あっ、もちろんしかも筧利夫じゃない方の人で。

「じゃない方の」ってさどういう設定なんだか。

日本語変だし。

まあ一応さわる人は「田中美里じゃない方の人」なんで。

↑誰に言ってるかワカラナーズ。




ところで最近モニターの真ん中に、

黒い長方形(3×9㎝ぐらい)の中に「BRIGHTNESS」

という文字と←こんなマーク(顔はナイ)と

棒グラフを横にしたようなもの(1本のみ)と「100」と言う数字が

書いてあるものが頻繁にでるんですが、

なんだか分かる人います?

モニターの明るさを表すものか?と思うんですが、

勝手に出て勝手に消えるんですよね。

位置を動かすことはできません。

DELLのサポートの期限も多分切れてるので電話したくないんだけどな。

やっぱしないとまずいんだろうか。

ねーでるりん?

「・・・・・」
「あっ、でるりん死んだ!」
「死んでません」
「ははははは。BRIGHTNESS知ってる?」
「存じません」

あいさつなしかよ。

でるりん怒ってるぞ。

それにしても出過ぎだBRIGHTNESS

真ん中に出るから、上下に動かして使ってるんだよね。

ほっといて直ることはないだろうな。

うううめんどクサーズ。

あとで考える




では。





















読めないよ Snoozer

2008-07-13 15:41:02 | シロップ
あづー。

昨日から突然夏になった




今日は午前中、またしても←こやつの忘れ物を届けに

近くの地下鉄駅まで行って、すぐ帰んなきゃいけない

(母が待ってる)のにぐずぐずいろいろ買って、

結局バスに乗り遅れて大汗かいて歩いて帰って来ました。

疲れた。





昨日は、母親の皮膚科の薬をもらうついでに

いらない雑誌を売ろうと思って「JAPAN」と「音人」計9冊を

持ってブックオフに行ったのだ。

しかしあなたこれが半端じゃない重さ

絶対5キロはあったな。

買取価格260円だからキロ50円ってとこだね。

そして、当然また重厚長大な雑誌を4冊610円で買って

へろへろになりながら帰ってきましたとさ。






買ったのは2001年の「BRIDGE」105円。

これいいです、軽くて(そこかっ)。

「COPY」の時の記事で、インタビュアーがすごい絶賛してるなと

思ったら兵庫さんでした。

初めてか、それに近い時期のインタビューみたいですね。

ほんとにシロップが好きなんだな。

兵庫さんがかわいい。




あと初めて買った「Snoozer」200円×2冊。

厚い!重い!横書き!洋楽!と

定価だったら絶対買いたくない条件が揃ってます。

2004年の4月号は2ページのみですが

書簡によるインタビューなのでなかなかおもしろいです。

「《シロップ16g=ザ・スミス》という視点に対してコメントして下さい」

に対して「私はオカマっぽいですが本物ではありません」

とか答えてるし。




そして2004年の6月号はモノクロの写真の上に

赤い字でインタビュー記事が印刷されてんのよ。

これが読めないのまったく。

地色が白のとこは読めるけど、黒地のとこは涙出る目が痛くて

老眼進み過ぎだわ。

今日、自然光の中で読み直そうと思いましたが

そこまでして読むこともないと思ってやめました。

頭痛くなりそうだもんね。

遠くも見えない、近くは読めない。

明日のみやじは見えるだろうか

ではでは。

























炭焼き棒と交換に

2008-07-06 15:01:14 | シロップ
あおー。朝からあっついぜ。




シロップのアルバム6枚セットオークションで買いました。

「HELL-SEE」が初回版だったので嬉しくてついな。

せっかくの初回版、8㎝シングルCDが付いているので

に入れようと紙ジャケットをパカッと開けたら、

べり。
べり?オーマイガーッ!!

裂けちゃった、キレイだったのに

開けにくいよ紙ジャケ





今日のタイトルにしたのは「これで終わり」(Delayedead)

の歌詞の空耳。

歌詞カード見たら「罪や希望と交換に」だった

最初「炭焼きボート交換に」と聞こえたのだ。

さすがに「それはないな」と思ったんだけど、

「炭焼き棒」の方がまだましかどうかはかなり疑問ね。

だいたい「炭焼き棒」ってRPGのアイテムか

炭焼き小屋に住んでるおじさんの、行方不明の娘の消息を

教えてあげるとただでもらえるんだ、きっと。

使い道はわからないままでさ。




あひー

お昼作ったら滝汗に

髪が首にまとわり付く!

うーん、髪を切りたい。

今、私の髪は3ヵ月後のこけし

相変わらずどこで切ったらいいかわかりません。

もしゃもしゃロン毛のおにいさんは暑くないんですかね?





「Rockin'on JAPAN」('04-4月)の五十嵐くんの

2万字インタビューも読みました。

今までJAPANのインタビュー面白いと思ったことがなかったので、

あんまり期待してなかったんだけど、

面白かったよ兵庫さん!

兵庫さんは明るいインタビューだといいんだねきっと。

暗いのは金光さんにまかせて。





五十嵐くんは相当面白いですね。

変な人。

素敵です。




でわっ






















I.N.N

2008-07-03 11:08:38 | シロップ
だあー。

雨降んないぞ。




昨日の草刈りの疲れがとれないのじゃ。

やはりトシ




そうそうフォトブックね。

なんだか今日も見なかったわ。

今見てる。

なんかさ、写真だけだったら雑誌の方がいいのよね。

まあだから武道館のドキュメント?

メモリアルなお品という意味合いのものでしょうか?

持ってることがファンの証、すなわち踏み絵。

まあ別に踏みたかったら踏んだらええ(そうとう投げやり)。

私も踏んだらよかったわ。




ちゃららららっちゃ(ドラクエでINNに泊まった時の音楽)

えー寝てしまいました。

ぐっもーにん。
今日は





隣の親父が道路を掃く音がずうーっと聞こえる。

やだから「HELL-SEE」を大音量でかけてやる(うそ)。

ホントは気が弱くて出来ません。

あと、最近耳遠くなってんじゃないの?とか思うことがあって。

はい。

だから音量は適正に、ヘッドフォンは極力避けて。

轟音ライブはwith耳栓で。




んで、フォトブックですが、あんまり見る気がしないんですが、

がんばってなんか言いますと、表紙がぺなぺななのはいいです。

私はハードカバーが嫌いなので(持った時めくりにくいから)。

ページ数は80ページほどで、くたびれた五十嵐さま満載なわけですが、

これは本人のせいでもあるの

あの髪であのヒゲでそうそうかっこよく撮れないって!

髪を切れ!そしてヒゲを剃れ今すぐに!

「遅死」の写真集だったらよかったのに

冗談だよっ






真ん中あたりに手書きの歌詞がありますが、

その後の黄色い照明が当たってる数枚が好きです。





モノクロもカラーのページもとにかく黒っぽいので、

横を向くとヒゲがバックに溶けて、アゴがないようにみえる。

特にの写真の5ページぐらい後の、

「ラーメン《昇華》」のTシャツを着た横向きの写真!

アゴなしだ!

頭にバンダナまいて(ジャック・スパロウみたく)

黒い前掛けしたら最近のラーメン屋の親父だわ。




そしてさらにそこから10ページぐらい後の、横向きの横顔の写真、

アゴにけっこうお肉がついてます。

「翌日」のとんがったアゴはどこに行ったの隆くん?

そして、ヒゲをだね、せめてもう少し短く

(出来れば面積も狭く)してくれたまえよ。

次回お目にかかる機会(あるのか?)まで、

メンテナンスおさおさ怠りなきようお願い申し上げます。

では。

おはり。































くさをかったらくさかった

2008-07-01 20:57:57 | シロップ
ちゃんちゃちゃちゃちゃちゃちゃすっちゃっちゃ

山田くん座布団全部とっちゃいなさい




だよあちーぜ




今日はついに草刈機を買ってきて

夫と二人でどくだみ畑を一掃したのだ。

疲れた。

腰痛い。

手がどくだみクサイ。

でも、やっと地面(芝生)が見えるようになってほっとした。

1ヶ月は持つよ。ね?

どうなんだろう




さて、草刈り中に来ましたよ。

あまりにいつまでもこないのでPBという略称(命名シロツメさん)

までついていたフォトブック金5000円也が。

ふふふふふ。

なんだか想像していた通りだったわ。




まず、開いて最初の写真でぷぷぷ。

目をむいてます。

これ、フジの特番のページや、

DVD発売の時一番大きく出てた写真でしょ?

フェイバリットな1枚なのかしら?





とか言って、ああ

なんかもう疲れた。

いや、フォトブックのせいではなく草刈りで。

今日はもうお風呂入って寝ます。

って寝られないんだけどね。

まあ、ここまでってことで。

では、おやすみなさい。



















あああああっ

2008-06-21 23:01:47 | シロップ
あっちーな



梅雨入りしたけど、ほぼ晴れてます。

貴重な梅雨の晴れ間

とか言って3時ごろやっと洗濯物外に出しました。

主婦22年目、いつまでたってもなんの役にも立たんヤツとです。



今日はオークションで買った「音楽と人」と

「ROCKIN'ON JAPAN」が来ました。

2004年と2005年のだから(そうじゃなくとも)

皆様どうでもいいことと存じますが一応感想をば。




「音楽と人」は「Mouth to Mouse」の時の

白シャツ「胸元はだけサービス」付きのやつです。

インタビューが2ページで思ったより少ないな。

内容とかページ数ってわかんないのよね。

聞くのめんどくさいし。

上記サービスに引かれて買ったわけですが。





最初に金光さんが「Your eyes closed」について聞いています。

そうよねやっぱり

「愛しかないとか思っちゃうヤバイ」でしょかっこいー

最初ね、私は「静脈」でこれを聴いたんですけども、

「うわあなんだコイツかっこいいわ」と言って床に倒れたのです。
起き上がったときには既にこんなお目々に!

そして五十嵐くんが「〈抱きしめてると死んでもいいやって

たまに思うんだ〉って思う瞬間ってあるでしょ?」って

聞くと「うーん…ある」と金光さんが答えるんですが、

君はどうでもいいよ金光くん。

五十嵐くん、そういう瞬間があったんだね。

ふうーん良かったね(ちょっと不満)。

↑幸せになって欲しいとか言ってたくせに。

ま、いいけど(そのわけはすぐわかる)。




あと「うお座」ね。

あれ私だもん

はははははははは。

こわあい。





ぽてと。

じゃなかった、さてと(もういいって?)、

「ROCKIN'ON JAPAN」では潜伏期間について語っています。





あーっ

もうやだ

また投稿したらログイン画面になって消えました

この先、この倍ぐらいあったので書き直す気力がないっす。

明日書けたら書きます。

しくしく



























いっそ踏んで

2008-06-09 00:12:12 | シロップ
夜でございます。

またしてもついうっかり消してしまいました。

今のは私が悪かった確かに。



2月に急ごしらえのシロップファンになって以来、

毎日しないと眠れないことがあります。

ひとつはニコ動の検索で、

今も昔のライブ音源を聴きながら(映像は静止画)書いています。

もうひとつはオークションの検索で、

これはそんなに次々買えるはずもないんだけど、

一応ウォッチリストに入れとくの。

今も空しく12件ほど入っています。

んで、さっき終了した商品なんですけど、

「Syrup16g雑誌切抜き110P」おいくらで落札されたと思います?

15010円ですよ

雑誌の記事が1枚137円ですよ。

「あの」フォトブックより高いじゃありませんか。

太っ腹過ぎるわ落札者様。

こないだ出てた「エレカシ82P」は落札1000円だもん。
やっすいなミヤジ

でもミヤジの本は高いの。

「東京の空」とか1万円以上する。





オークションは出品したり、落札したり、

150回ぐらいはしてると思うんだけど騙されたことはありません。

でも、怪しい(落札者=お客さん)のは1回あった。

なんとかして撃退した、って感じです。

あと、最近落札した品物が届くまでに2週間かかった。

別に変な人ではなかったんだけど、おそっ

ちょっとイライラしました。

でも、そういう時でも「悪い」評価はなかなかつけられない。

逆ギレして報復評価されることがないとは言えないからね。

評価を100%信用はできないけど、

評価で判断するしかない、というシステムなんですよね。



それじゃ、今日はこれ聴いて寝るといいよ。

シロップですが、大丈夫なので安心して聴いて下さい。




このライブは「フルスィングで空振りしたダメダメライブ」と

ご本人が言ってた時のじゃないかと思うんですが、

詳細は不明です。

なんで最後に「ごめん」って言ってるんだろ。

なぞです。

んでは






















「最後の日」の希薄な感想(世界最薄)

2008-06-01 23:19:37 | シロップ
ところで、最薄(さいうす)って日本語あんの?

最速を「さいはや」とは言わないから「さいはく」?

「激白」みたいなもん?

ま、いいか(高田純次)




まず、照明暗いよね。

リハーサルの時も暗いのね。

あの広い空間であの暗い照明。

観てる間ずっとなんか不安です。

一番好きだったのは「希望」の時。

やりきれない「希望」に幾筋もの光がさします。




それから五十嵐くんの目です。

目を開いて歌ってますね。

今まで観た映像の八割は目つぶってるんじゃないかな。

んで、またそのうち何割か白目

でも今回は、暗い照明と、もしゃもしゃの髪の髪の間から見える

瞬きをしない目が印象的です。

どっか違うとこ見てるか、何も見てないようもに見えます。




あとすごい汗

始まる前からタオルで顔拭いてるよね。

キタダさんなんか涼しい顔してんのに。

キタダさんといえば見るもの全てが珍しい。

笑ったり、しゃべったり、歌ったりするんだ、みたいな。
「ex.人間」のマキリンもっと映してくんなきゃ
五十嵐くんいいからさ




中畑くんはコーラスきれい。

ライブでこれだけきれいってあんまりないんじゃない?

五十嵐くんのボーカルとぴったりなのね。

(五十嵐くんがちゃんと歌ってる限り)

ところで中畑さん、パンツローライズだよね。

後ろから見るともしかして半ケツ

え?どうでもいい?

五十嵐くんも腰かがめた時に

シャツとパンツ(これはおズボンの方)の間から黒いのが

のぞきますが、これもどうでもいいですか?




五十嵐くん喉仏ない。

全然ないね。

話す声がさ、声変わりの途中みたいな声なの。

ボーナスディスクの方の最後の方で、中畑くんが

「客席にダイブしようと思ったんだけど」って言うと

五十嵐くん「ははっ」って笑うでしょ。

あの声。

声がジャニーズなんだよね。

郷ひろみ→マッチ→中居くん→三宅健とか

なんか大きく分けるとこのカテゴリーに入る声だと思う。

ご不満の方もいらっしゃるでしょうが。

それでこの日はなんか声がきれいだ。

しかし私はきれいでない声の方が好きなのであった。

「あった」ってそれこそどうでもいいんだけど。

きれいだからって文句言われる筋合い無いっつうの。




それからMC時の謎の訛りについては

以前にも疑問を感じたことはあったような気がいたしますが、

なにしろMCが「極端に短い」もしくは「ない」ので

確認しようがなかったのです。

今回はっきりいたしましたが、

五十嵐さんあなたは訛っています。

松山ケンイチくんよりも訛っているじゃありませんか。

なんで
私に言われたくはないか




と言うわけで「最後の日」もボーナスディスクも

ごっちゃになりましたが、特にどうでもいいところを

苦労して選んでみました。




しかし、最後の「REBORN」の照明だけは予備知識なしで観たかった。

無理だけど。

それはあそこにいた人たちのためのものだから。




そういや五十嵐くん今日誕生日だよね。

さんっ(あほになる)じゅうご!歳おめでとう。

私はこの「最後の日」が誕生日なんです。

しかも今年はとてもキリのいい歳。

口にしたくもないが100の次にキリがいい数字かな

えへじゃねーよ。

まあ、だからちょっと久しぶりに誕生日がゆううつだったんですが、

なんかどっちにしても特別な日だったなあと言う感じです。




そーゆーこって。

しーゆーつもろ。














































Document of last days

2008-05-29 21:03:18 | シロップ
寒いです13どしーやで。

またもやヒーターつけてます。

もう灯油無くなる夜どうする?




昨日予約していたDVD「the last day of syrup16g」が届きました。

白いプラスチックのケースに黒い紙のジャケットが付いています。

デザインは黒地に白の十字架を

真ん中に小さくぼんやり入れただけのもの。

なにを表しているんでしょう。

五十嵐くんのつむじでしょうか?

中の白地はその逆です。

紙ケースはなかなかに安っぽい。

いい紙使って高くなるよりはずっといいんですけど。

あと、紙ケースにプラスチックケースを納めるとなぜか上下、

もしくは裏表が逆になります。

これはもしかして「仕様」ってやつですか

これもシロップらしさの一環でしょうか。




さて3時間近い「最後の日」は、どうするかは後で考えます。

ボーナスディスクはまず最後のツアー「END ROLL」から、

大阪、名古屋をちらっとずつ、ツアーって3ヶ所だかんね。

そして最後のNHKホールで解散宣言です。

これが辛いです。

内容ではなくて(それは既に知っていた)

私は五十嵐くんの長いMCを聞くのが苦手なのだ。

あがり症の小学生がみんなの前で自己紹介でもしてるみたいに、

追いつめられて切羽つまってちょっとおどけてたりもするんだけど

それはあんまり功を奏してなくて、

聞いているといたたまれなくなるのです。

そして妙ななまりが

あれね、わかんないけどやっぱり考えてきたことを

読み上げてる感じなんじゃないですかね。

子供って読む時に変な節つけるじゃん。

弁論大会の時とかさ。

完全に小学生扱いしてますけどね。

これからはMCは「あぁどぅ」だけでもよくね?




そして武道館のリハーサル風景です。

大変意外ですが、五十嵐くん私服がかわいいです。

惜しいな

髪がよければもっと似合うのに。

髪型は不思議なんだけど、会場入りした時はそんなにふくらんでないの。

「GHOST PICTURES」の時と同じぐらい。

それが時が経つにつれてふくらんでいくの。

なんで?よくやる「わしわし」のせい?

空気入ってんの?

自前ケープで空気感出してる?



まあ、とにかくあとは本番が始まって終わって戻ってきて

アンコールで出て行って、の繰り返しです。

五十嵐くんは最初のアンコールの前からすでに倒れそう。

2度目の時はタオル頭に被って床にうずくまってます。

このポーズ、フォトブック(いつ来んだ)にのってる、

に2万点全部

「うぁお!!」と意味不明の声を上げてステージに出て行きます。

3度目の時は中畑くんも座りこんでへろへろ。

しかし、この後五十嵐くんをおんぶしてステージに上がります。

お疲れちゃんね。

五十嵐くん顔がだんだん変わって私が「これは五十嵐くんじゃないわ」

と思(いたか)ったロッキンオンジャパンの解散翌日インタビューの

顔に近くなっていきます。





全部終わって中畑くんと同じ車で帰る五十嵐くんの服は

なんとスカジャン

ちょっと大きいのがかえってかわいいです。

ニットキャップからはみ出す髪の毛が実に惜しい!




それにしてもですね、しつこいけど髪型もあるけどね、

頭皮をね、大切にしないといけませんよ。

頭頂部毛髪絶滅危惧種に指定されるよ。

国に保護されてしまうんだかんね。

頭に気をつけないとね。




先に車を降りる五十嵐くんは「もう着いてしまう」と

名残惜しそうです。

握手をして「ゆっくり休んで」とお互い言い合って

車を降りたところでDVDは終わり、

あとは「ニセモノ」「さくら」のPVです。

この2つほとんど中身おんなじようだよね。

なんでこうしたんだろ?

2つとも死ぬほど暗いさー。

まあいいけど。

そんな感じでボーナスディスクは終わりです。

長っ




では。

続きはあるかもしんし、ないかもしんないす。


















観たのかよっ

2008-05-10 14:46:00 | シロップ
寒い。要暖房。




火曜日までは観られないはずだった

昨夜のシロップ解散ライブ特番ですが、

なんと昨夜放送終了後にみどちゃんが持ってきてくれました。

それには理由がありまして、

私が「はよ持って来んかいこのボケ」と恫喝して

持って来させたわけではモチロンありません。




昨夜9時過ぎに「ああ始まったな」と思って

みどちゃんにしたのね。

もちろん撮ってくれてるとは思うけど、

万が一忘れてても(ありがち)今気付けば始まったばっかりだし、

と思って。

その時すぐ返事は来なかったのでお風呂入ったり、

翌日のおにぎり作ったりしてたら10時40分頃、

「よどみさん遅死のDVD持ってる?」って

メールが来たのよ、みどちゃんから。

なんで遅死?

つか遅死を知ってるのがまず不思議だったんだけど、

「もち貸す?(笑)」みたいなお気楽な返事を送ったら、
今度はが来てぎく。

ステキな予感はしないわよね。

「ごめんなさい失敗しちゃったの

始まってから40分ぐらい撮れなかったらしいの。

それにしてもみどちゃん「ごめんなさいごめんなさい」と

反省しすぎなくらいで泣いてんじゃないかと思うくらい。

こっちの方があせっちゃって

「えっ、いいの!全然観なくていいし(じゃあ頼むなよ)

DVDもう頼んであるし、ちょっと早く観たかっただけだから、

ねっ、大丈夫だからほんとに!」

何度も「大丈夫大丈夫」を連呼しながら、

ああ私っていい年して人を慰めたりするのが本当に下手だ、

と痛感しました。

なんとか話がおさまったんですがみどちゃんは、

「これからビデオ持って行く!悪いから!」と言って

車で持ってきてくれたんです。

お駄賃としておにぎり2個あげました。




それで急遽午前零時から鑑賞会が始まったわけですが、

かなり眠かったので本日また見直しました。

「生きたいよ」から入っていたので1時間ちょっとあったかな。

なんで録画できなかったのかは聞けませんでしたなんとなく。

忘れてたんだと思うんだけど。

そういえば「遅死」のことは「失敗しちゃって申し訳ないから

『遅死』持ってないなら買ってお詫びしようかと思って」

と言ってました。

死んでお詫び、じゃないんだからいいんだよ全く。




番組の内容に触れますので読みたくない方は

ここから下は読まんといて下さい。

例によって超くだんないことしか書いてありません。

よくって






























いいのね。

まず、相変わらず照明が暗いです。

夜の海に浮かぶイカ釣り船みたい(イカ釣り船の方が明るいな)。

暗いというか、暗いなりに照明は当たってるんですが、

五十嵐くんの顔だけが影になってます。

これはそうしてるんでしょうね。

キタダさん、中畑くんははっきり見えます。

キタダさんかなりかっこいいです。

ヒゲの顔が見えませんのでマキリン見て無聊を慰めます。

「正常」

もーお、「正常」マキリンかっこいいです

イントロで中畑くんの頭突きを見て笑うとこもすてきだし。

指大丈夫なのかしらっていうぐらいガシガシ弾いてます。

五十嵐くんはコワイです。

暗闇に浮かぶさらし首です。




それにしてもですね五十嵐様、あの80年代カーリーヘアはなんなのよ

なんなんなんなんなんなんだ

「GHOST PICTURES」よりさらにこう、鬱蒼として

「遅死」の1000倍うっとおしいです。




アンコールで戻ってくる時、中畑くんが手を出してて

五十嵐くんがそれにタッチして二人ともすごく嬉しそうです。

「GHOST PICTURES」の時は緊張感があって、必要なこと以外では

話せないような雰囲気がありましたね。

皆でいるのにそれぞれ「ひとり」なのは、

ひとりっきりでいるよりもずっと孤独です。





何度目かのアンコールで中畑くんに

おんぶされて出てきた五十嵐くん、

手をどうしたらいいかわかんなくてぶらんと垂らしてる。

不器用だなあらゆるところで。

ぎゅーっとしちゃえばいいのに

いやがられるかあはははは。




この日のためにきっとたくさん練習したであろう五十嵐くん。

ピッチャーで4番で監督でノーコンの剛速球投手だった五十嵐くん。

最後にバックが守ってくれてることに気付いてよかったね。

1時間見ただけでこんなに語ってしまった。

しかし、あの中途半端は「REBORN」は購買欲をかき立てるよね。

商売上手だわ。

でわっ。