
寒い。要暖房。
火曜日までは観られないはずだった
昨夜のシロップ解散ライブ特番ですが、
なんと昨夜放送終了後にみどちゃんが持ってきてくれました。
それには理由がありまして、
私が「はよ持って来んかいこのボケ

」と恫喝して
持って来させたわけではモチロンありません。
昨夜9時過ぎに「ああ始まったな」と思って
みどちゃんに

したのね。
もちろん撮ってくれてるとは思うけど、
万が一忘れてても(ありがち)今気付けば始まったばっかりだし、
と思って。
その時すぐ返事は来なかったのでお風呂入ったり、
翌日のおにぎり作ったりしてたら10時40分頃、
「よどみさん遅死のDVD持ってる?」って
メールが来たのよ、みどちゃんから。
なんで遅死?
つか遅死を知ってるのがまず不思議だったんだけど、
「もち

貸す?(笑)」みたいなお気楽な返事を送ったら、
今度は

が来て

ぎく。
ステキな予感はしないわよね。
「ごめんなさい

失敗しちゃったの

」
始まってから40分ぐらい撮れなかったらしいの。
それにしてもみどちゃん「ごめんなさいごめんなさい」と
反省しすぎなくらいで泣いてんじゃないかと思うくらい。
こっちの方があせっちゃって
「えっ、いいの!全然観なくていいし(じゃあ頼むなよ)
DVDもう頼んであるし、ちょっと早く観たかっただけだから、
ねっ、大丈夫だからほんとに!」
何度も「大丈夫大丈夫」を連呼しながら、
ああ私っていい年して人を慰めたりするのが本当に下手だ、
と痛感しました。
なんとか話がおさまったんですがみどちゃんは、
「これからビデオ持って行く!悪いから!」と言って
車で持ってきてくれたんです。
お駄賃としておにぎり2個


あげました。
それで急遽午前零時から鑑賞会が始まったわけですが、
かなり眠かったので本日また見直しました。
「生きたいよ」から入っていたので1時間ちょっとあったかな。
なんで録画できなかったのかは聞けませんでしたなんとなく。
忘れてたんだと思うんだけど。
そういえば「遅死」のことは「失敗しちゃって申し訳ないから
『遅死』持ってないなら買ってお詫びしようかと思って」
と言ってました。
死んでお詫び、じゃないんだからいいんだよ全く。
番組の内容に触れますので読みたくない方は
ここから下は読まんといて下さい。
例によって超くだんないことしか書いてありません。
よくって
いいのね。
まず、相変わらず照明が暗いです。
夜の海に浮かぶイカ釣り船みたい(イカ釣り船の方が明るいな)。
暗いというか、暗いなりに照明は当たってるんですが、
五十嵐くんの顔だけが影になってます。
これはそうしてるんでしょうね。
キタダさん、中畑くんははっきり見えます。
キタダさんかなりかっこいいです。
ヒゲの顔が見えませんのでマキリン見て無聊を慰めます。
「正常」
もーお、「正常」マキリンかっこいいです
イントロで中畑くんの頭突きを見て笑うとこもすてきだし。
指大丈夫なのかしらっていうぐらいガシガシ弾いてます。
五十嵐くんはコワイです。
暗闇に浮かぶさらし首です。
それにしてもですね五十嵐様、あの80年代カーリーヘアはなんなのよ
なんなんなんなんなんなんだ
「GHOST PICTURES」よりさらにこう、鬱蒼として
「遅死」の1000倍うっとおしいです。
アンコールで戻ってくる時、中畑くんが手を出してて
五十嵐くんがそれにタッチして二人ともすごく嬉しそうです。
「GHOST PICTURES」の時は緊張感があって、必要なこと以外では
話せないような雰囲気がありましたね。
皆でいるのにそれぞれ「ひとり」なのは、
ひとりっきりでいるよりもずっと孤独です。
何度目かのアンコールで中畑くんに
おんぶされて出てきた五十嵐くん、
手をどうしたらいいかわかんなくてぶらんと垂らしてる。
不器用だなあらゆるところで。
ぎゅーっとしちゃえばいいのに
いやがられるかあはははは。
この日のためにきっとたくさん練習したであろう五十嵐くん。
ピッチャーで4番で監督でノーコンの剛速球投手だった五十嵐くん。
最後にバックが守ってくれてることに気付いてよかったね。
1時間見ただけでこんなに語ってしまった。
しかし、あの中途半端は「REBORN」は購買欲をかき立てるよね。
商売上手だわ。
でわっ。