どっと疲れた 2005年04月28日 22時45分46秒 | つれづれ 休日に、久々にゆっくりTVで野球を見ようかね、と、 ビールを飲みながら、甲子園の阪神-中日戦を観戦。 阪神大量リード→井川&阪神の守備陣メロメロ→中日大逆転勝利 という、なんともストレスのたまる敗戦・・・ しばらく、TVで観戦するのはやめときます。(苦笑)
ぼんちり 2005年04月27日 06時14分15秒 | つれづれ 仕事から帰ると、よく行く牛角からDMが届いていました。 新メニューの紹介と割引券。 新メニューを見ると・・・ なんと、「ぼんちり」が復活してるじゃないッスか! 2、3年前まではメニューにあったんですが、何故か忽然と姿を消した幻のメニュー。 僕は実際、コレが目当てで行ってたりもしたくらい好きだったんですけど。(笑) 牛角って、アンケートを渡されたりするんですけど、 毎回、「ぼんちり復活キボン」と書いて、店員に渡していたし。(笑) 僕の願いが通じたのか、ただのマーケティング的判断なのか(笑)、 とりあえず復活を祝って、さっそくこのゴールデンウィークにでも 友達を無理矢理誘って行ってこようと思います。 ちなみに、「ぼんちり」。 鶏のおしりの部分の脂肪だそうです。 「美味しんぼ」では、「ぼんぼち」ともいってました。 (画像なくてすまんせん)
JR福知山線脱線事故 2005年04月25日 21時46分13秒 | つれづれ 昼間、仕事の休憩中に、TVのニュースで JR福知山線の脱線事故のことを知りました。 近所というわけではなかったけど、何度も乗ったことのある路線だし、 すごく残念で、悲しくなりました。 亡くなった方たちは、いつもの、何気ない一日の始まりに 家族に「行ってきます」を行って家を出て、 いつものように電車に乗ったんだろうなぁと思うと、とてもやりきれません。 今は、亡くなった方たちのご冥福をお祈りするほかありません。 もう二度と、このような事故が起こらないことを願うばかりです。
たくさんいるんだ・・・ 2005年04月21日 03時40分01秒 | つれづれ たまたま、とあるショッピングサイトを覗いたとき。 書籍の売り上げランク1位が、青木さやかの写真集でした。 買う人、たくさんいるんだね・・・
『e-dreams』 2005年04月19日 11時59分42秒 | つれづれ ゆうべ、夜中にTVで放送されていたドキュメンタリーを観ました。 『e-dreams』といって、アメリカのネットバブルに踊った若者たちの 成功と凋落を追った作品で、けっこうその筋では有名な作品のようです。 (ネットを検索するといろいろと出てきます) 一流企業に勤めていた韓国系アメリカ人のふたりの若者が、 ネットベンチャー企業を立ちあげ、社員4人で始めたビジネスが わずか1年で3,000人の社員を抱える大企業に成長し、 最盛期にはamazon.comやスターバックスと資本、事業の面で提携し、 社員4,000人を抱えるまでになっていた。 そして、当時流行していた、株式公開で一発当てるで~ってな夢を実現しかけた矢先、 ネットバブルが崩壊し、投資家がいっせいに資本を引き上げたことで 市場は崩壊していき、投資家に会社の運営を握られた創立者たちは 次々と会社を追われていき、最期は業務を停止するに到る。 当時、比較的若い起業家たちが、会社を急成長させて株式公開して 億万長者になる、というのは、日本でもよく話題になったし、 日本でもそのビジネスモデルが追随されたように記憶しています。 しかし、成長が急すぎて、利益体質が完成されていなかったり、 「虚業」と「実業」という言葉も存在するように、地に足がついていない状態では その不安定性と成長性は表裏一体の危険なものだった。 (まぁ、彼らの会社は「ネット小売」だったので、必ずしも虚業とはいえないけど) もう、この作品を観ていても、創立者でCEOのジョセフ・バークはイケイケドンドン型。 すごく危なっかしく見えて、でもその状況を楽しんでいるようにも見える。 彼は、取締役会の決定によってCEOを辞任するまで、 どんな窮地に立たされていても、常に笑顔だったのが印象的だった。 (彼は、CEO辞任後、友人のジャーナリストと話していたときは やたら醒めた顔をしていたのがとても象徴的だった。) 昔、誰かが言っていたのを思い出した。 人間が一番心から楽しめるのは、ゲームだと。 ゲームが一番楽しいんだと。 彼は、最後に、「勝ちたかっただけだ」と語っていたし、 彼の保有する株式の時価総額がとんでもない額に達していると試算したときも 「まるでモノポリーのお金みたいだ」と言ったり、 彼はゲームのつもりでこのビジネスを楽しみ、そして降りていったのではないだろうか。 彼は、まるでゲームを楽しむかのように、ビッグビジネスを展開して、 そして彼の望む成功を目の前にしてあっという間に散っていった。 ただ、淡々と一起業家の成功と凋落を描いたというだけでなく、 彼がゲームを楽しむさまというのがとても印象的な作品だった。 いやぁ、数千円、数万円の小銭に一喜一憂する、僕のような小市民もいれば、 あんな若者もいるなんて、人生いろいろだねこりゃ。
僕とパキスタン 2005年04月19日 09時01分53秒 | つれづれ 先日、ネットで注文したある商品が届きました。 まぁ、ダンボールに入って届くんだろう、と思っていたんですが、 玄関のチャイムが鳴ってドアを開けてみてびっくり玉手箱。 いや、玉手箱じゃなくて木箱に入ってました。 それも、キレイな化粧箱なんかじゃなく、 そのへんの掘っ立て小屋のカベを剥がしてテキトーな大きさに切って 釘打ちましたが何か?といった趣。(笑) で、その木箱。 商品の色やサイズ、原材料などが英語で書かれていたのですが、 それともうひとつ、「From Pakistan」の文字が。 ほほぅ、パキスタン製だったとは。 それに気づいてから、この商品が、 僕がこのまま死ぬまで縁が無いと思っていた、 遠くパキスタンという国と僕とをつないでくれました。 パキスタンの人が、商品を作って、梱包して、出荷してくれたんだと思うと 中東のおひげのステキなおじさんが、僕に「Enjoy it!」(パキスタン語で)と 微笑みかけている姿を勝手に想像してしまいました。 (おじさんのおひげと仕事ぶりは、僕の全くの妄想です、念のため) その後、僕が知ってるかぎりのパキスタンを思い浮かべました。 イスラム教の国であること、アフガンとイランと国境を隔てていること、 核兵器を保有していること、ん~このくらいか。 パキスタンと僕、仲良くできるかな? ケンカしたくないなぁ、核持ってると。(笑)
矢口脱退…(T△T) 2005年04月15日 08時11分29秒 | つれづれ いや、モー娘がどうなったって別にいいんですが、驚きました。 昔から、モー娘で一番好きなのは誰?と聞かれると、 「矢口」と答えていた僕だけに、 (たぶん、背が低い子が好きなのかもw) 矢口の突然の脱退はびっくりしました。 それも、ネットでニュースをチェックする前に、TVにニュースが流れる前に、 コンビニで偶然、「FRIDAY」を読んでいたので、 家に帰って、ネットで脱退を知って驚くばかりです。 昨日は、用事で神戸に行っていて、夜中に車で帰ってきたんだけど、 帰る途中にセブンイレブンに寄ったとき、 「FRIDAY」の表紙に目を奪われ、立ち読み。 小栗旬と矢口のデート現場が撮影され、小栗がインタビューにも答えていて、 前から付きあっていたことを話したそうな。 で、家に帰って、ネットで脱退を知った限りです。 しかし、一冊の写真週刊誌が、 一アイドルグループのリーダーを脱退させる力を持っているなんて、 (今回、矢口がリーダーだったのを初めて知ったんだけど) なんか凄いというか、哀しいなぁと思いました。 スクープした記者は、社内では鼻高々なのかもしれませんが、 多くのファンは悲しんでいるんじゃないかなぁ… なんだか、やるせない気持ち。 で、写真は、矢口とは関係ないけど、夜中帰る途中に撮った夜桜。 今、神戸の、特に山の方では、桜が満開でキレイでした♪
華麗なる転身 2005年04月10日 13時27分55秒 | つれづれ 前の職場で、仲の良かったアルバイトくん(当時大学生)に久々にメールをしたら、 この4月から転職していたことが判明。 彼は、教育大を卒業していて、小学校の先生になったんだけど、 この3月に辞めて、今月から消防士になっていた。 先生から火消しかぁ… とりあえずは公務員。 堅いね。
それぞれの朝とそれぞれの夜 2005年04月08日 03時23分00秒 | つれづれ この数日、朝から夕方までのシフトで働いていた。 朝起きて仕事に行き、夕方帰ってきてPCしたりメシ作って食べたり 勉強したりジョギングに行ったり、そんな日々。 世間の多くの人々は、このサイクルで寝起きしてるんだなぁと思いつつ、 僕の周りの、というか、僕にとって大切な友達のことを思い浮かべた。 朝、少し寝坊して慌てて出勤した日、ある友達も偶然寝坊していた。 ある友達は、事情で離れて暮らしている、心から愛している家族に会いに行く。 ある友達は、雨降りでも、お気に入りの傘をさしてウキウキでご出勤だ。 ある友達の家では、昔から飼っていた愛犬が、 生まれたばかりの赤ちゃんを、珍しそうにくんくん匂いを嗅いでいた。 ある夜、ある友達は、仕事帰りに公園に寄って、咲きかけた桜のつぼみを眺めていた。 ある友達は、夜遅いのに、スフレチーズケーキを焼いて、つまみぐいをしていた。 ある友達は、とても名残惜しいけど、家族と別れて帰路についた。 ある友達は、ホラー映画のビデオを借りてきて 友達とふたりで観ながら絶叫して、あまりに怖くて僕にメールしてきた。 冬だから悲しかったことなんてないけど、春だから、ちょっと楽しい。 みんな、楽しいことや辛いことがあるけど、 元気に、なんとか、いっぱいいっぱいだけど、かろうじて、 みんなそれぞれ生きていて、いろんな人生を送っていることを考えた。 生きているみんなと、どこかでつながっているというだけで、 勝手に元気が出て頑張れてる自分に気がつきました。 そんなふうに、どこかの誰かの生きる力になれてたらいいなぁと思った、 今日このごろでした。 おやすみなさい。
ショーン・ケンプ逮捕・・・ 2005年04月06日 22時14分42秒 | つれづれ 僕はバスケが大好きなんですけれども、 NBAが好きで、一番興味があって見ていた頃のスターの一人がショーン・ケンプ。 得点能力の高いフォワードで、スーパーソニックスっていう、 ちょっと地味だけど、毎年プレーオフに進む強豪チームの中心選手でした。 で、最近はちょっとNBA情報に疎かったんだけど、 今回久々にニュースでその名前を見かけたと思いきや、 既に引退していて、麻薬所持で逮捕とは… すごく残念です。 めっちゃいい選手だったんだけどなぁ… なんて、ちょっと落ち込んでみたところ、 タイミングを同じくして、こんなニュースも… おいおい…