goo blog サービス終了のお知らせ 

銀のすず 音楽教室   中村橋 練馬区

中村橋 鷺宮 練馬 リトミック教室 ピアノ教室

クリスマス会

2013-11-22 19:38:15 | 日記

 

今朝は、朝いつものように娘をバタバタ幼稚園まで送ったあと、喘息の薬が切れたので、病院   その後ご近所ママさんと近くのカフェでランチをしました。

楽しいおしゃべりの後、帰ってきたらなぜか猛烈な眠気に襲われ、ちょっとだけ昼寝。

その後、同じ喘息ママさんからのメールで知ったのですが、喘息って治療費が都から補助金として出るのですね。

コチラ  です。    喘息持ちさんには朗報ですね。  今まで知らなかったので、感謝 でした。  

ちょっとだるい身体を起こしつつ、娘のお迎えに幼稚園へ。 

 

毎日バタバタ過ごしていますが、いま私の頭の中を、一番占めていることが、 クリスマス。 

12月にお教室の生徒さんたちにプレゼントを渡すとき、いかに 「 サンタさんから届いたもの 」 というのをリアルに感じてもらうように演出するか。

 

1  ある土曜日に日にちを設定して、生徒さんに来てもらってケーキを食べているところに、突然サンタ(まだ頼んでないけど多分パパ)がでてくる

2  普通にレッスンをしている最中、急にピンポンがなって、生徒さんたちとドアのところに行くとプレゼントが置いてある (この場合、ママの協力がいる)

3  それぞれにカラーチケットを手渡し、同じ色を教室や待合室のあちこちに隠し、自分と同じカラーのところに、プレゼントが隠れているよ~  と、宝探   しゲームみたいにする

かなり悩むところですが、まだまだ日にちがあるので、ゆっくり考えようと思います

 

12月は、毎年、なぜか意味なくハイになり、たくさん人と合う予定を入れたくなります。

こんないい歳になっても、なんだか若いころの癖は抜けないものなのですかねぇ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

  


研修会

2013-11-17 23:34:29 | 日記

 

今日はリトミックの研修会に行ってきました。

いやあ、一人カノン、これ、本当に5歳さんができるのですかって内容ですが、できるのですよねえ。

手で次々に丸やハートなどの形をつくりながら、同時に口ではひとつ遅れて形を言っていく。

このへんの難しさで、小さいころからリトミックをやっている子とそうでない子に、違いが出るのでしょうね。 

また、手で指揮しながら、足は別のリズムをステップするなど、私のちょっと普段お休み気味の脳にはかなりのフル回転の刺激の数時間でした。

リトミックのカリキュラムは本当に、奥が深い。。。です。  

 


後半期

2013-11-13 10:49:07 | 日記

 

11月に入り、リトミックのレッスンでは、少し難しめの新しいカリキュラムが増えています。

プレの(幼稚園準備)学年は、模倣唱 模倣リズム 色を見てハンドベルをたたく (この時期から視覚から手先への訓練をする

ことは、将来何か楽器を習うときに役立ちます) などを、今まで学習した 色 形 音の高低、強弱、速さ、レガート、

スタッカートの聞き分けなどと組み合わせて続けていきます。

幼稚園のクラスは、今までやった模倣唱(ドからラまで、複雑なリズムで)、聴音(ドからファまで)、楽譜の読み書き(ドからソま

で)、リズム譜の当てっこ(8分音符、4分音符、2分音符、付点8分音符の組み合わせ) を引き続きやりながら、ピアノの導入

のテキストもやり始めています。 

 

秋は一番カリキュラムが充実する時期なので、楽しくどんどん新しいことをやっていきたいと思います。 

 


読み聞かせ

2013-11-11 12:59:00 | 日記

 

読み聞かせの効果は、あちこちのサイトや本でもうかなり浸透しています。   大脳辺縁系が活性化され、幼児期にとても重要なこと、 

リトミックの目的である、注意力や集中力、想像力など、効果がかぶさる部分も多く、私も年齢にかかわらず、レッスンのちょうど真ん中あたりに、

読み聞かせを毎週入れるようにしています。   

いますぐに目にみえる効果ではありませんが、いつもお話を聞いていた子供と、そうでない子供の差は大きくなってからわかります。 

 

この読み聞かせ、子供の側だけでなく、読む大人のほうにも効果があるのですね。

コミュニケーションや、情緒が安定し、記憶力もよくなるようです。

 

私もいつもレッスンの後は、なんだかいつになく前向きな気持ちになれるのですが、読み聞かせをしているのも原因かもしれません


ベビーマッサージ体験会

2013-11-04 16:30:30 | 日記

 

今月の22日金曜日に、セラピストや健康協会のアドバイザーなど、数々の資格を持った鈴木先生が、ベビーマッサージの体験会を行います ♪

時間は10時から11時半まで、ベビーマッサージのレッスンと、子育て情報の講習です。

対象は二ヶ月から1歳くらいまでのベビーちゃんがいるママさんたちです。

参加費は2000円です。

ご予約は、 03-3577-2006

 

先生のブログは こちら  ですので、ぜひぜひチェックしてみてください。