goo blog サービス終了のお知らせ 

銀のすず 音楽教室   中村橋 練馬区

中村橋 鷺宮 練馬 リトミック教室 ピアノ教室

ピティナ ステップ  行ってきました

2015-07-28 16:17:01 | 日記

 

この場所に開室して2年のこの小さな音楽教室でも、習い始めて一年を過ぎた生徒さんがポツポツ出始めました。

秋の教室の発表会が終わったら、ピティナで行っているステップに参加していただこうと思っていて、生徒さんたちに

順次声をかけていこうと思っています。

できれば負担のない近い開催場所で、、、と考えると、都内でもそう回数がないかもしれません。

手続きその他でバタバタがないよう、生徒さんたちの前にまずは自分の娘をモルモットに出場してきました。

当日の朝練習したときは、なぜかミスタッチだらけで頭を抱えたのですが、本番はそこそこそつなくこなし、

Sがいっこ、あとは全部Aという評価でした。 

S判定がついただけでももう私はホッと胸をなでおろしたのですが、そんなことより娘はパスポートをもらったことが嬉しいらしく、

「 これもらっていいのー? 」 とはしゃいでいました。  (完全にローソンのプリキュァスタンプラリーと一緒にしていました)

合格証書の合格という漢字も読めない娘は、「 なにこれ、、、 なんて書いてあるの? でも紙が立派だー!! すごい!!  」  

 

それにしても審査の先生方はさすがですねー。

私が ( いまからごちゃごちゃ言っても間に合わないし混乱するからここは諦めよう、、、 ) と思っていた箇所をコメントで指摘いただき、

あんなに次から次へと出場者が出ている中、(朝から晩まで何十人も出ます) ずっと集中して審査していらっしゃる先生方、、、偉大です。

 

娘含め、生徒さんたちは年に一回の教室の発表会プラス 一回か2回のステップ出場、という感じで考えています。

(もちろん強制ではありませんが)

教室の中だけでは自分がどのくらいのレベルかわかりませんよね。

他の教室の人たちの演奏を聞いて、どんどん刺激を受けていってほしいと思っています。

 

 


レッスン日記 

2015-07-17 10:40:21 | 日記

 

豪雨、、、、  急に来ますね~

昨日は午前中は自分のピアノレッスンがあり、自転車を練馬西友横の駐輪場に停めていました。 

そして、レッスンが終わり、自分の自転車を100円払って駐輪場から出したとたん

「  アレ 、、、、 ?!  」 

すごい違和感。

パンクしていたのです。

 

駐輪場から自転車やさんまで20分ほど押して歩き、自転車やさんに修理に預けてやっと帰ろうとしたその時、、、

急にどしゃぶりの雨。 

はい、ずぶ濡れになって帰りました。

 

そんなついてない空気ビンビンの一日の始まりでしたが、午後のレッスンの生徒さんたちはとても快調で、おかげですっかり立ち直りました。

一番バッターは年少の女の子Mちゃん。   

どんどん楽譜に慣れてきて、右手左手も楽譜を見てスパスパ反応、音符カード拾いもきっちりこなして、少し前までの私のどん底だった気持ちも

すっかり回復  (まだシャワーで髪は生乾きでしたが) 

先週は、Mちゃんのお面をかぶった他の誰かがレッスンに来ていたのかと思うほど、好調でした。♪  

小さくてもバイオリズムはあるんですよね、調子の悪い週もあれば調子の良い週もある。

 

2番手は小学生男の子Rくん。  習い始めて一年ちょっと経ちます。  今日は発表会の曲を一緒に選びました♪

昨日は時間がなくてできなかったのですが、元々耳の良いRくん、最近は自分でト音記号を書いて小節線を引いて、採譜もできるようになりました。

私が弾いたピアノを1~2回聴いて、楽譜におこしていきます。  

ちょっと首をかしげて考え考え、慎重にオタマジャクシを書いているのを見ると、成長の早さにジーン となります。

 

次は年長女の子ちゃん。  入ってくるなり、 「 練習したよ !!!  たくさんたくさんっ!! 」とカワイイ超ドヤ顔。   

パパに聞いてもらったりママに聞いてもらったりして練習したの!と得意満面な顔。

お言葉通り(笑) しっかり宿題を練習してあり、宿題じゃない曲まで練習してきてくれる満点ぶり。  

こちらもジーンとなりました。

初見もどんどん早くなってきました。

 

次は年長男の子ちゃん。  

男の子特有の元気いっぱい!で活発なのですが、ここのところ集中力や持続力がついてきて、前の週やったことはきちんと覚えてくれています。  

途中で少し鍵盤もやるのですが、嫌がらずに座って楽譜をちゃんと目で追って指を動かしてくれます。

 

小学生女の子ちゃん。  

発表会の曲を少しさらいました。  

導入部を少しさらったのですが、ちょっと譜読みしただけで、すぐに覚えて弾き始めていました♪  

元々手先が器用で指もよく動くので、今後が楽しみです♪

 

最後は年長男の子ちゃん。  

ここのところ、本当によく練習してきます。  

「 いつも寝る前にやるの 」 と教えてくれましたが、ピアノに座っていられる時間がみるみる長くなり、レッスンも進みやすくなってきました  

よく弾く前に 「 先生は黙って見てて! 」 (え?)と叱られるのですが、私だって本当は怒るより褒めるほうが大好きなんです。(爆)  

レッスン中褒めることも多くなり。   

教室内でのイタズラ(笑) も減ってきて、成長してるな~と 嬉しい実感。

 

かなりへこたれた午前中でしたら、生徒さんたちのおかげで8時の夕食時には復活することができました。   

 

 

 

 

 

 


暑いですね、、、、 

2015-07-14 11:32:49 | 日記

 

急に暑くなりましたね。  

いやー、身体がだるいです。

遠慮なく押し寄せるトシの波に、年々身体が影響受けてますね。

7月はスケジュール的にかなりきつく、加えて生徒さんたちもお休みが多くなってきました。

昨日の午後などは、6名のレッスン予定が、4名お休みでなんとお2人のみのレッスン日でした。

生徒さんたちも忙しくなってきたり、体調をくずしたり。

加えて送迎するお母さんたちは保護者会やら面接の季節ですよね。   

そして私自身も今月は27日までバタバタ忙しく、生徒さんたちに逆に振替をお願いしなくてはいけなくなったり。

こんなに小さな音楽教室なのに、すでにどなたにいつ振替など、私の脳のキャパを超え始めています。。。 

 

早く終わってほしい、7月   です。。。。