goo blog サービス終了のお知らせ 

銀のすず 音楽教室   中村橋 練馬区

中村橋 鷺宮 練馬 リトミック教室 ピアノ教室

JUNO-G 液晶 修理

2017-10-16 13:52:21 | 日記

 

雨が続きますね。

最近発表会用に生徒さんたちの自由曲を楽譜サイトからダウンロードすることも多いのですが、自分でピコピコ手打ちで

楽譜をつくることもあります。

去年は無料の楽譜作成ソフトをインストールしたのですが無料だけにリアルタイム入力ができず、(細かく言うとできるのですが、

音価をいちいち手入力で変えるのであまり意味がないんですね)それでもなんとか頑張ってピコピコ仕上げていました。

で、この JUNO-G  液晶が去年から怪しく、とうとう半分しか見えない!の状況になってしまったんです。

これじゃあ今何を選んているかわからないので使い物にならないのです。  

まあもう10年選手なので寿命っちゃ寿命なのですが、そこそこ高価な上に、ローランドに問い合わせたら状況をみないとわからないが

大体1万6千円(確か)~からかかるっていうではないですか!!  

しかも家から宅配で送るのではなく、取扱店まで自分で持ち込んで送ってもらうよう頼むとか。

池袋のイシバシに行ったときにチラと聞いてみたら、やってくれるとは言ってましたが、池袋までエンコラ持っていってしかも

いくら修理代がいくらかかるかわからないなんて、恐怖 以外の何ものでもありません、、、、

なおせなくても5千円は取られるとか。    ひえ。

 

というわけで、何とか自分でなおせないか検索してみて、見つけました、自分で直している人のサイト。(笑)

コメントを書き込めないようになっているのでお礼が書けませんが、ホント、パソコンに向かって頭を下げました。

カバーをはずして中の基盤にある電磁のピロピロ見た目ガムテープっぽいのをそ~っと差し直したりして、接続不良が

ないかチェックしました。

片手で支えながら液晶を見て電源を入れたり切ったりしてしばらくこのテープ?をクニョクニョ調整していたら、なんと!

全部映るようになったじゃないですか!

この時の喜びたるや、昨日自転車の後部座席用のビニールを落として凹んでいたときに10時間後に帰り道で誰かが木に

かけておいてくれたのを発見したときの喜びと同じくらいです。(わかりにくいですよね、、、、)

 

いやあ、午前中いっぱい使って疲れました。

基盤いじってる時間より、果てしなく多い鋲をつけたりはずしたりの方が面倒だった、、、。 

しかし、生き返ってくれたシンセちゃんには感謝の気持ちでいっぱいです。

掃除サボってホコリだらけだったね、ゴメンね。。。。  

大事にするからね。  すぐ忘れそうだけど。 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゴビ)
2022-04-18 09:02:14
基盤→基板
返信する

コメントを投稿