goo blog サービス終了のお知らせ 

緑井がーでんはうす

介護付有料老人ホーム 緑井ガーデンハウスです。 お年寄りが幸せに暮らせる施設を目指しています。 

夏バテ厳禁☆リハビリの日(*^皿^*)v

2015年07月28日 10時48分22秒 | リハビリ
7月26日(日)
リハビリの日を開催しました


リハビリの日も今回で11回目を迎え、
毎月1回の開催ですが、心待ちにして下さる方も増えてきました


内容はさまざまで・・・

個別リハビリ

専門スタッフ(作業療法士)によるリハビリです




関節を伸ばして、固まる(拘縮)するのを予防します
入居者様の顔が少し険しくなってきているような・・・
でも、スタッフの声掛けには笑顔で答えて下さいました





「個別」だけあり、いろいろな方に合わせた歩行訓練もしています
ちなみに写真は横歩きに障害物を組み合わせた特別コースを歩いて頂いています
障害物(赤いもの)は、牛乳パックなので踏んでも蹴っても大丈夫


物理療法(ホットパック・メドマー)




電気で青いシートが温かくなるため、とっても気持ちがいいです
カメラを向けると、思わずVサイン





青いブーツ上の袋の中で、空気の調整により足を気持ちよくマッサージ
リハビリの合間のほっと一息
思わず寝てしまいます・・・


リハビリマシン







まるでジムに来ているよう
負荷を軽くし、無理のない範囲で行なっています
筋力の維持向上に最適


次回は8月23日(日)
夏の暑さを吹き飛ばし、元気いっぱいに行なっていきましょう




にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

地域交流★小規模多機能センター緑井

2015年07月23日 11時25分24秒 | リハビリ
7月14日(火)
小規模多機能センター緑井(以下:小多機)
折り紙を習いに行ってきました



ガーデンハウスと小多機の折り紙の達人
夢のコラボレーションです



とっても真剣

いったい何ができるのでしょう…





ついに完成

折り紙で『傘』ができました


そして、ガーデンハウスの達人2人、
さっそく居室で復習を兼ねて、作品作り



すっきりしない天気が続いていますが、色とりどりの傘が
フロアを華やかにしてくれました

傘の裏側もバッチリ



お2人とも、今回の交流会を楽しんで頂き、「また行きたい」と話して下さいました


この日は、小多機のスタッフのご配慮で、車で送迎して頂きました
また、気候が良い時は、近くなので歩いて行きたいですね

小規模多機能センター緑井の折り紙の達人、またスタッフの皆様、
ありがとうございました
また交流会を企画したいと思いますので、その際はよろしくお願いいたします



にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい


パステル画クラブ

2015年05月13日 10時45分03秒 | リハビリ
5月1日(金)
パステル画クラブを行ないました

今回のお題はタンポポ



皆様とっても真剣です



だんだん完成に近づいてきました




皆様素敵な作品が完成しました


パステル画クラブ

毎月第1金曜日 14:00~15:00
月ごとに各フロアで行なっています!
講師の先生をお招きし、
毎月季節に合わせた作品を皆様で描いています

また素敵な作品が完成したら、お知らせします
楽しみにして頂けると幸いです




にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

入居者様対象☆体力測定!!!

2015年04月24日 16時44分47秒 | リハビリ
4月19日(日)と、4月23日(木)に
入居者様対象体力測定
実施しました

入居者様の身体状況に合わせたメニューを提案し、
それぞれ3グループに分かれて実施しました

項目としては・・・

4月19日(日)
血圧測定
身長測定


体重は毎月計測しますが、身長を測る機会が
大人になるにつれ減りますよね・・・

握力測定


なんとも真剣なお顔

座位体前屈


装置はリハスタッフの手作りです
まだまだ改善の必要がありそうです・・・

10m歩行
30秒立ち上がり


いつかは手すりなしで立ち上がれるよう、日々しっかり支援していきます


4月22日(水)

居室内で過ごされている方対象に、関節可動域の測定を行ないました
日ごろは、作業療法士が訪室し、関節の屈伸運動を行なわせていただいてます


4月23日(木)
10m歩行の代わりに
平行棒内歩行

普段車いすで過ごされている方も、平行棒を持って往復することができました
介助がいる方もおられましたが、しっかりリハビリをして、いつかは介助なしで
歩けることを目標に頑張っていきます

30秒座位もも上げ
足踏みの方もおられましたが、時間いっぱい、しっかり行なうことができました


緑井ガーデンハウスでは、半年に一度、体力測定を行なっていきます
次回は10月を予定していますので、
今回の記録をもとに、維持・向上していけるよう、日々のリハビリをしっかり
取り組んでいきます







にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

四十肩予防と膝の屈伸運動を!!!

2015年04月13日 16時38分15秒 | リハビリ
春ですねぇ~
気候も良く、暖かくなったこの時期はなにやら体を動かしたくなりませんか?

今日は、日ごろ入居者様が行なっているリハビリメニューの一つ、
プーリー・エスカルゴをご紹介します

プーリーとは・・・



頭上にある滑車を利用して、腕の上げ下げをする運動です
力をかけずに行なえるので、
実施後は「いい運動になった」とのご意見を多く頂いてます
この運動は、腕をしっかり上げ下げするので、
肩こり四十肩の予防や改善に効果があります
肩関節の可動域制限がある方は、可能な範囲でスタッフと片腕ずつ行ないます


エスカルゴとは・・・



自転車をこぐような運動です
機械が回してくれるので、足は添えるだけ・・・
プーリーよりも人気のメニューです
膝の屈伸運動や、股関節の運動に最適



今後もいろいろご紹介していきますね



にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

「リハビリの日」、始めました。

2014年05月18日 17時00分39秒 | リハビリ
リハビリの日を立ち上げて

本日


実施しました!!


まずは準備体操




続いて個別リハビリを実施!



歩行訓練です






横のほうでは、リハビリマシンを頑張っています




頑張ってます


ホットパックやメドマーも



気持ちいいそうです。


待ってる間にペグボードを行ってもらっています





計算プリントも



苦戦する方や余裕の方もいるみたいです。


今日は初めて行ったので、一緒に動いてくれた職員もてんやわんやでした...


「失敗は成功のもと」というように今回うまくいかなかった部分は修正して、また次回につなげていきたいと思います


にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村

     よかったら押してやって下さい

リハビリの種明かし2

2013年09月15日 09時55分29秒 | リハビリ
 皆さん、もう9月も中旬です!!早いですね。




 7月後半に植えたアサガオは、9月になってようやく咲きました。笑

 




 さて、前回のブログでは、新しく導入した「プーリー」や「エスカルゴ」の様子や、平行棒による歩行訓練の様子をアップしました。

 

 

 




 では、なぜリハビリをやるのでしょうか。




 もちろん、リハビリをやることで、

 買い物が出来たり
  




 レクリエーションなど外出を楽しんだり、
 
 



 ガーデンハウスの近所を散歩できるようになればいいのですが、
 




 一番は、日々の生活に「自信」をもっていただきたいです。

    

 その証明が笑顔でしょうか…

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村

     よかったら押してやって下さい


   

 

 

リハビリの種明かし

2013年09月03日 18時32分10秒 | リハビリ
  緑井ガーデンハウスに、新しいリハビリ機器が導入されました
私たちの施設は、「機能訓練が出来る有料老人ホーム」として、
入居者様の自立した生活を支援しています。



 そして導入されたリハビリ機器が2つあります。




 
 まず一つ目は、「プーリー」です。
 
 
 腕の上げ下げを行います。週に1~2回実施しています。
日常生活の中で腕を動かす動作はたくさんあります。
プーリーを使って、動かす機会を増やし、身体機能を維持しましょう。





 二つ目は、「エスカルゴ」です。
 

 自転車のように足を漕ぎます。週に1~2回実施します。
日常生活の中では、足を使う機会はとてもたくさんあります。
歩行される方や、車椅子に移る際にも踏ん張る足の力は必要ですよね。






 従来から行ってきた平行棒で、歩行の状態が良くなった方は多くいます。



 もちろんこれ以外にも、立つ、歩く、トイレまでの動作など、機能訓練や日常生活動作訓練を多く取り入れています。

 


 皆様、マル情報ですが、「有料老人ホーム」ではリハビリが出来る施設は少ないです
 (そもそもリハビリ担当がいない





 専属の作業療法士さんがいてくれて、感謝。



 皆様がやりたいことを、支援できるようにお手伝いいたします。
つづく

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村

     よかったら押してやって下さい

また、ご飯を食べるために歩きたい

2013年05月15日 11時27分36秒 | リハビリ
 本日は皆様にご報告です


この方、覚えていますか?



見えにくいですかね...


そうです

以前、ブログでもアップさせて頂いた方です。


週に3回の個別リハビリを行い


現在...







シルバーカーで歩いちゃっています




ベッドから立ち上がるのも、楽々と...



ズボンを整えて...





いざ、食堂へ










到着




安定して歩いています。








次は昼食の時かね...

そうですね。


 骨折されて、リハビリ開始してから約2か月。
 骨折される前の生活に戻りつつあります。

 もう一息ですね


 にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村

     よかったら押してやって下さい

集団の効果

2013年03月18日 16時50分13秒 | リハビリ
緑井ガーデンハウスのリハビリの一部です。



今日は折り紙。




この方のやりたいことの1つです。





折り紙は手先の運動と作り上げた時の達成感と満足度が味わえます。






リハビリしている作業療法士Nも真剣です。






個別でやっているときに他の方の参加です。





1対1の個別から小集団でのリハビリですね...






集団での効果





緑井ガーデンハウスでは個別だけではなく集団でのリハビリも行っています。




無事、完成!

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村

     よかったら押してやって下さい