gooブログはじめました!

伊吹山や上高地などの山の花を紹介します.

ミソハギ

2013-06-22 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館

ミソハギ(禊萩)はミソハギ科の薬用植物です.北海道~九州,朝鮮半島に分布し,山野の湿地に自生する多年生草本です.学名はLythrum anceps(Koehne)Makinoで,lythrumが黒い血,anceps(二稜形の)の意味から,茎に稜があり,花色が黒味がかった血の色の植物の意.和名は仏花で禊に用いられたことによる.花期は9月.