gooブログはじめました!

伊吹山や上高地などの山の花を紹介します.

ヤナギタデ

2013-06-27 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館

ヤナギタデ(柳蓼)はタデ科の薬用植物です.日本を含む北半球に広く分布し,湿地に自生する1年ないし多年生草本です.学名はPersicarina hydropiper(L.)Delarbre f.hydropiperで,persicarinaがモモに似ている,hydropiper(水に生えたコショウの)のことから,葉が辛く水辺に生え,葉がモモに似ている植物の意.和名は葉形が柳のようなタデのこと.花期は7-12月.