gooブログはじめました!

伊吹山や上高地などの山の花を紹介します.

ハブソウ

2013-06-01 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館

ハブソウ(ハミ草)はマメ科の薬用植物です.北米,メキシコ原産の外来植物で,江戸時代に渡来した1年生草本です.日本では時々薬用植物として栽培されています.学名はCassia occidentalis L.で,cassiaがこの植物のギリシャ古名で,その意味不明.occidentalis(西方の)の意味から,西方より渡来したカッシィアの意.和名はハブに噛まれた時,この葉の汁をつければ良いことから名づけられた.花期は8月.