人の顔を覚えるのは苦手です
パク.ソンウンとユ.ジテ(たぶん)
こうして並べてみると違う顔だけど、映画やドラマで観るとどっちも同じ人に見えます。
名前も似ていて、登場人物の整理に時間がかかったりして、、、そんなテレビ生活です
昨日は定期検診行きました。
延期するのもいつまでになるかわかんないしね、
行かずにいるのも不安になるし、どうせ行かなきゃなんない事だし.
結果、今回も変わりなしってことで安心。
次回は半年後でお願いしたかったのだけど、
『そのときに延期してもいいけれど、一応3ヶ月後の予約にしましょう』と言われてしまった。
大きさを聞いてみると、一番大きなところで、13ミリでまだまだ小さいし最初の検査時から大きくはなっていないそう。
ただ急に大きくなる事もあるから、、、だそう、、、、まぁ、医者はそういうよね。
日常生活においてはあまり不便を感じる事がないので、普段は忘れていたのだけど、今回ちょっと気になって改めてネットで調べてみた。
聞こえない(片耳)というのは元々それが気になって病院へ行ったのだからそれはよし。
良くなる事はないという事もわかったので、それはそれでよい。
めまいとか平衡感覚とりにくいとか、、気になるほどでもない。
目の疲れも頭痛も肩こりも普通にある。
だいたいどれも老化現象と似ているからデキモノのせいなのか老化によるものなのかわかりにくい。
ただ、『嚥下機能』は見逃していた。
年取ると嚥下機能も衰えるけど、これはもしかしたらオデキの仕業かな..
先週電話で漢方さんに飲み込み苦手の話をしたところだったので、ちょっと気になった。
お茶のお稽古で毎回大きな音で”ゴックン”するのが苦痛なのですよ..
たまに唾飲み込むタイミングがつかめなくて慌てる.
いつもいやだったんだけど、『コイツのせいなのか』と思えば、まぁ、納得がいくと言うかあきらめがつくと言うか、、、
いやな事でも原因が分かれば(まだわかんないけど)少し気が楽になるもんです。
片耳が聞こえないのも、原因が分からなかった頃はただただイライラしていたけど、
検査して、良くなる事はない、とわかってしまうと、かえってすっきりした。
人にも『こういう理由で聞こえにくいのです』と説明できたしね。
自分の弱点知るのは大事ね。
昨日朝は前日の残り
朝から肉食べ過ぎて、ちょっとおなか壊しました
病院の予約は午後からだったので、かろうじて復活できました。
この頃わたしのおなかは少し弱いようです。
夜、チキンラーメン土鍋に入れたら柔くなりすぎて不味かったです
義妹からクリスマスプレゼント届きました。
毎年オーナメントを送ってくれます。
今年は氷の結晶とクッキー。
ツリーはないので、壁に飾ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます