ひだまり大学生日記!

理系大学生geziのブログです。大学生になってから更新は少なくなりましたが、よろしくお願いします。

苦労も水の泡

2007-01-24 00:20:37 | 中学生日記!
社会の時間、最近は「ディベート」をやっています。
前にもそのような記事を書きましたが、また新たな論題で今日討議しました。
冬休み前に論題を決めて、準備に入ってました。
僕は、「日本は環境税を導入すべきである」というものです。
どこかのディベート大会でこの論題でやったらしいんですね。
で、僕らの班はコレを選びました。ちなみに肯定です。
この前やった、「高校は義務教育にすべきである」は資料の準備とか全くできていなく、
それをバンカイするため、今回は準備からがんばりました。
そのため、僕は長時間かけて、パワーポイントでスライドを作りました。
それで、資料扱いにもなるし、討議がやりやすくなるので。
冬休みの間にこつこつがんばって作りました。配置とか背景とかアニメーションとか。
少なく3時間はかけました。
そして、今日の5時間目、本番。
昼休みにそれを保存したFDを先生に渡し、先生のノートパソコンを教室に持っていき、
プロジェクターで見せる予定でした。
FDを先生に渡し、スライドを開こうとしたとき、悲劇はおきました。
なんと、エラーが出て、開かないのです。
僕が作ってるときも普通に出たし、渡す前に学校のパソコンでも調節しました。
でもなぜ?
さすがにココまでしたのに開かないのは僕も悔しいので、
学校のノートパソコンで今度は開こうとしました。
スイッチオン。
今度はエラーは出ていなかったけど、「応答なし」の文字が。
そしてパソコンはうなりっぱなし。
結局どうすることもできず、5時間目。
討議開始まで開こうとしましたが、残念ながらアウト。
結局プレゼンなしでやることに。
不幸なことに僕らの班は1人不登校で、さらに高校のことでもう1人いなく、
3人で戦うことに。相手はそろって5人。
何とか、気を取り直し、やっていこうと思ったら、
絶対くると思った、相手からの反駁もはずし、
意見を言うときもあがってしまい、あたふたに。
なぜかでも僕らの班が勝ちましたが、どうにもスッキリしない。
プレゼンでかっこよく決めたかったのに、見事にはずしてしまいました。
目立ちたがりやな僕なので、こういうところで力を発揮したかったものの、
しょっぱなからはずしてしまいました。
この日のためにせっかく準備して楽しみに待っていたのに、
かなりショックは大きかったです。水の泡です。
一応、先生はあのスライドはみんなに見せると言っていましたが、
はたしてどうなるやら。
かなりブルーな1日でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿