■すたブログ■

日常で気になった話題や考えている事
着メロの製作日記、製作秘話、
ゲームの独断レビューなどを
記録していきます。

巷の地デジ化

2010-07-27 05:48:33 | 一般
PCにも地デジチューナーを搭載して着々と地デジ化が進んでる我が家ですが、道を挟んで向かいに住んでる弟の家では地デジ化に対して、かなりの問題を抱えています。

その問題とは、アンテナがVHFオンリーの共聴アンテナだという事です。つまり、家にあるTVアンテナを地デジ対応TVにつないでも地デジが映らないという事です。共聴アンテナなので、一応は、地デジ化する方向で進んではいるんですが、どうやら、今年の秋から年末ぐらいまで待たないと、地デジが見れるようにはならない見たいです。
で、先日、地デジ対応TVを買ったばかりなのに、見れるのはアナログで、しかも、普通のブラウン管のTVより、感度が悪いような印象をうけます。
この周辺は、近所に公団(現UR:都市再生機構)があって、TV電波が影響を受けるので、共聴アンテナになったのが、30年ほど前の話です。以来、普通にTVを見てきましたが、ここにきて、問題発生という感じですね。VHFオンリーな共聴アンテナ(一部の地方UHF局の電波は混在させて送信されてる)ってえらいけちってたんやな、と思う。

さて。それはさておき、地デジの場合、アンテナさえ立てれば、ほぼ見られると言われています。
じゃぁ、すぐに見るためには、アンテナを立てればいいんだ!という事になりますが、アンテナ設置工事も結構な費用が必要です。
なので、ダメ元でアンテナを自作してみる事にしました。
ネットで調べてみると、自作している人もたくさんおられるようですし、比較的簡単に作れるみたいなので、さっそく材料を揃えて自作開始です。

全てのアンテナの基となるダイポールアンテナでテストすると、微妙に受信感度が足りない感じだったので、八木宇田アンテナを作ってみる事にしました。理屈なんかよくわからんので、ネットで公開されていた寸法を参考に適当に作ってみました。
結果は、感度良好です。普通に映る。こんな簡単にしかも適当に作ったアンテナで地デジが見れてしまう…ええんかこれで?な気もしますが、映像はちゃんと映ってます。
このアンテナを常用するのは、かなり難があるとは思うけど、いとも簡単に見れてしまうところにびっくりです。共聴アンテナでお困りの方は、一度自作を試してみてはどうでしょうか?
子供の夏休みの自由研究にも出来そうな感じ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿