■すたブログ■

日常で気になった話題や考えている事
着メロの製作日記、製作秘話、
ゲームの独断レビューなどを
記録していきます。

なるほど…

2006-03-12 07:07:55 | 着メロ関連
つくずく俺ってアホやなと痛感しました。

前回のMIDIデーターが携帯で演奏できるという話の続きなんです。
どうやら、MIDIデーターに音色情報とか盛り込んでやると、きちんと演奏出来るらしいという事がわかりました。

ATS-MA7を起動すると、Type Settingダイアログで『SMAF』と『SMF』のどちらを製作するのか聞かれます。
なんで、MIDI作る必要があるんねん!SMAFに決まっとろうが!』なんて思ってたけど、そうじゃなかったんですね。MA7実機で演奏できるタイプの音色データー付きのMIDIファイルが作れるんだったんですね。
着メロ制作者としては失格ですね、基本的な事柄も理解しないで、調子こいて着メロ作ってたなんて…(恥の上塗り

ちなみに、MIDIデーターも着信音として設定出来るので…という事は。
着メロを作るという前提で考えると、MA7に限って言えば、SMAFでもMIDIでも良いという事になる。
MIDIだと、3D効果エフェクトは使えないみたいだけど、MIDIデーターに細工するのが好きな人にはこっちが便利かな?音色データーに細工したり、以前からSMAFでの製作をしてきた僕みたいな人にはSMAFの方がやりやすいのかな?
試しに、実験してみると、コントロールチェンジでのリバーブはトラックデーターに書き込めば、きちんと反映されるみたいだし、マスターボリュームでのフェードアウトなんてのも出来た!
MA7用MIDI製作も使い込めばかなり面白そうだと感じました。

とりあえず、MIDIで作って、最終的にSMAFへコンバートするなんてのが、一番スマートなのかも?
どちらにせよ、マニュアルをきちんと熟読する必要がありそうです。


PS:フィルターレゾナンスってなに?EGピッチってなに?…やっぱり俺だめかも?!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2006-03-13 04:17:33
フィルターレゾナンスはMIDIでもよく使用しますが、

ソフト音源で再現するのは難しいんではないでしょうか。

EGとは、、、エンベロープジェネレーターのことなのかな?

ピッチが変化する音色を作る機能のことかも。

こういうコントローラーはMIDIにはないですねえ・・・

(知らないだけかも。)
返信する
Unknown (すたしお)
2006-03-13 06:23:44
たぶん、EGって



アタックレート

ディケイレート

サスティーンレート

サスティーンレベル

リリースレート

リリースレベル

トータルレベル



の事だと思ってるんですけど、フォルターレゾナンスってのが、カットオフ周波数がどうのこうのって、意味不明なんです。おそらく、AL音色のパラメーター関係なんじゃないかと、考えてるんですけど…。



着メロ的にはMIDIファイルにする必要性とか意味とかってあまり無いような気もします。
返信する

コメントを投稿