goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま

04年7月21日生まれの長男 風雅・2歳9ヶ月の「ふうが」な日々
06年11月9日生まれの長女 藍生・5ヶ月もよろしく

古い携帯電話

2005-05-23 01:53:07 | 赤ちゃんグッズ
金刺家が忘れていってくれたおもちゃの携帯ですが、ふうの粗雑な扱いのせいか、音が出なくなってしまいました…。そのせいか、この頃はこのおもちゃの携帯を与えてもあまり興味を示さないようになりました。

「は!」とひらめいたかーちゃんが持ってきたのは、機種変更前に使っていた古い携帯電話。解約しているために、当然いくらボタンを押してもどこへも通じません。ピコピコ音もなるし、液晶も光る。ふうも気に入っているようです。

まさかこんなものがこんなことに使えるとは…。モノを捨てられない性格が役立った、数少ない好例です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビージムが好き

2005-05-22 00:09:31 | 赤ちゃんグッズ
最近特にお気に入りのベビージム。なんといっても音楽が流れるのがいいようです。曲が終わると「あ~、あ~!」と言って、いっちょまえに催促します。

音楽を鳴らすためには、ぶら下がっている三つのトイのうち、真ん中のクマのトイを下に引くのですが、これが意外に硬い。とーちゃんかーちゃんも最初の頃はうまく鳴らせなかったこともあったくらい。ただ、ふうも「クマを引っ張れば音楽が流れる」ということは見ているうちに覚えたらしく、音楽が止まるとしきりにクマを引いてはおりました。

そんななか、今日。初めて1人で音楽を鳴らせました~。突然音楽が鳴り出した時は、とーちゃんかーちゃん二人で顔を見合わせ、歓声。親バカです。

なにはともあれ、仕組みを理解していたことと、引っ張って音が鳴らせたこと。二つの事実に驚き、嬉しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイマット

2005-05-21 13:42:30 | 赤ちゃんグッズ
ウチも買って敷きましたよ、プレイマット。『ウチも』というのは、つい最近neneさん家も買ったという記事を読んだので。

お座りからハイハイに移行しようとする際、どうしてもまだ頭を床に打ち付けちゃうんです。だからと言ってフカフカしたクッションの上では一向に動こうとしないし、うつ伏せでの移動もやりにくそう。てな訳で、早速プレイマットの上でうつ伏せ移動を思う存分楽しんでいただきましょー。

…あれ?どんどんバックしてそんな端っこに…。もっと広い真ん中で遊んでもいいんだよー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏用帽子

2005-05-08 00:28:00 | 赤ちゃんグッズ
これまでもいくつか帽子を使ってきましたが、日差しを避けるためのつばのついた帽子は持っていなかったので、ベビー用品が安い西松屋で夏用の帽子を購入。

帽子は期待していたわりに種類が少ないなあ…と思っていたら、通りがかりのお子さん連れご夫婦が「この前来た時より格段に種類が増えてるなあ、やっぱり暑くなったからかな?」なんて会話をしてまして、あ・これでも増えたのね…なんて思ったのでした。
まあ少ないといっても30種類くらいあったんですけどね。ただ、つばあり・リボンなし・ピンクや赤は除外というふうに絞り込んでいくと、2種類しか残らなかったです。

それにしても西松屋、初めて行きましたが本当に安い。かわいいシャツやズボンが400~800円で買える!驚きます。また行こうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふう専用椅子

2005-05-07 00:23:34 | 赤ちゃんグッズ
今回の訪問に備えて、ジィジとバァバがふう専用に椅子を用意してくれていました。かーちゃんの実家に行く時専用にするのはもったいないくらい、かなりしっかりした造り。せめて5歳くらいまでは使わないとね。

なぜかこの椅子に座るとおとなしく離乳食を食べてくれます。家に戻っても食べてくれるといいんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃと一緒

2005-05-02 01:01:07 | 赤ちゃんグッズ
ふうを一人にするときは、おもちゃと一緒にバウンサーの上にのせるのが一番!これでしばらくの間は一人で遊んでくれます。

それにしてもここに写ってるおもちゃはみんな、こどもちゃれんじの付録ですが、どれも派手な色使い。やっぱり赤ちゃんの目には原色がいいのかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッパーのふた

2005-04-27 01:57:53 | 赤ちゃんグッズ
ふうが手を伸ばしているのは、タッパーのふた。他のおもちゃも好きだけど、この半透明で柔らかくて丸いタッパーのふたは、かなり上位のお気に入りです。

思えば赤ちゃんって、大人が考えるのとはまったく違う視点でおもちゃを気に入るものみたい。携帯電話にしろ、リモコンにしろ、使い方は知らないけれど、取り上げるまでずーっと触るかなめるかして楽しんでいるし、ペットボトルとか薬の容器とか今回のタッパーのふたも、どうやっても楽しみようのないものまで、それなりに遊んでいたりします。

でもそのうちに、「あれ買ってー」「これ買ってー」って言い出すのかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふろえほん

2005-04-13 02:01:48 | 赤ちゃんグッズ
入浴中のふうが大事そうに抱えているのは、こどもちゃれんじのお友達紹介でもらった「おふろえほん」。素材はソフトビニールで、角も丸められており、触った感じもしなやかです。絵は黒く塗りつぶされているのですが、お湯につけると黒い部分が透明になり、下地の絵が出てくる仕掛け。そう言えば子供の頃にこんなおもちゃあったなあ、なんてことを思い出しました。

そんな大事な「おふろえほん」を抱えて、お風呂でグッスリ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でるでるボール

2005-04-09 02:11:24 | 赤ちゃんグッズ
こどもちゃれんじbaby 8ヶ月号についていたのは、「でるでるボール」。フエルトやナイロンのような素材を使って、パッチワークのようにして作られたボール状のおもちゃです。中にはパリパリと音のする(おそらく中身はセロハン?)布が連なって入っており、それを引っ張り出して遊べるようになっています。

さらに「おともだちパーツ」として、おてだまライオンとパリパリきんぎょ、つんつんボールという個性的なミニぬいぐるみが付属。ふうは真っ赤なパリパリきんぎょが好みのようです。

毎度毎度、色々と細かいことを考えて作られてるなーと、ほんと感心します。

9ヶ月号はもう届いているのですが、ふうの成長からすると、7ヶ月の時は7ヶ月号、8ヶ月の時は8ヶ月号、と同月齢のおもちゃで遊ぶのが一番興味をもっているように見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初マグだ!

2005-03-27 01:05:47 | 赤ちゃんグッズ
チョット前から購入を検討していたマグですが、本日近所のドラッグストアーで広告の品として安売りしているのを発見。ピジ○ン製かとおもいきやコ○ビ製でした。以前さくらさんからアドバイスしてもらっていた「カップ内の圧力による漏れ」に関しても「空気孔開閉レバー」なるものがついていて「簡単圧向き構造だからフキ出しの心配もない」とのこと。

帰ってきて早速マグにこの時一緒に買ってきた「赤ちゃん玄米茶」を50mlいれて持たせてみた。「おお、ちゃんとストローをくえるじゃん!」「あ、お茶が吸い上げられてく!」「あは、口にお茶が入ってきてちょっとビックリしてる!」

てな感じで、初マグマグにして50mlのお茶完飲です。その後も気に入ったようで、ブンブン振り回して遊んでました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書中

2005-03-15 01:20:47 | 赤ちゃんグッズ
ふうが熱心に読みふけっているのは、こどもちゃれんじbabyの7ヶ月号でにぎにぎツインズと一緒に届いた、「おでかけフォトブック」。フエルト、ナイロンなど柔らかい布でできていて、中には写真やカードが入れられるようになっています。

これ、届いた当時はまったく関心を示していなかったのですが、最近は開いて中の絵を見ていることがあります。中にはキラキラ光るカードなどを入れています。

写真を撮ったときも本を広げ10分ほど一人でおとなしくしていました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃぶりの使い方

2005-03-05 23:52:03 | 赤ちゃんグッズ
生後一ヶ月くらいはしばらく使っていたおしゃぶり。泣き出した時の特効薬はやっぱりかーちゃんのおっぱいに敵うものがないので長い間使っていなかったのですが、最近は粉ミルク以外にも麦茶や白湯を飲ませるために哺乳瓶を使う機会が増えたので、ビニールの乳首に慣れてもらうためにも、久しぶりにくわえさせてみました。7ヶ月を過ぎたのでいろんなものを口に入れるし、嫌がらずに使ってくれるかも?

結果は写真のとおり。何度乳首の部分をくえさせてもだめで、自分で持ち替え、おしゃぶりのへり部分をなめ続けておりました。ふうがくん、使い方違うんですけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウンサーその後

2005-03-04 23:41:02 | 赤ちゃんグッズ
メイザさんちからお借りしているバウンサー。目の前に取り付けたカラフルなおもちゃも、かつては手を伸ばすだけ(というか当たっているだけ)だったのに、この頃ようやく、自分でクルクル回して遊べるようになりました。

この頃から比べると、体も大きくなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯のおもちゃ

2005-02-25 00:55:15 | 赤ちゃんグッズ
あおばちゃんの携帯電話記事にトラックバック。
http://aoba.cocolog-nifty.com/aoba/2005/02/post_29.html

先日遊びに来てくれた金刺家が携帯電話のおもちゃを忘れていってしまい、そのままふう用にもらっちゃいました。どうもありがとう。

で、このおもちゃ。とてもよくできています。番号部分を押すと色んな音がするのですが、そのうちのひとつは「もうすぐ目的地」としゃべります。液晶画面部分には待ち受け画面と地図。つまり、ナビゲーション付携帯を模してるんです。GPSつきの第三世代携帯ってこと?そんな機能使っている人みたことないけど…。

まれにボタンを連打してますが、基本的にはまだふうは食べるもんだと思っているようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビージムであそぶ

2005-02-09 01:13:53 | 赤ちゃんグッズ
最近はお気に入りのおもちゃを目の前に差し出すと、両手を伸ばしておもちゃをつかみます。

そこで、かつて遊ばせようとする度に泣かれたベビージム、今ならできるかも!と思い、恐る恐るふうの上にセット。するとやはり手を伸ばしぶら下がってるトイをつかんでは、隣のトイにぶつけてます。…まあ、多少遊び方は違うものの、笑顔で遊んでます。

スイッチ入れて音楽を流すと、光を目で追いかけ一緒に歌うかのごとく「うー、うー」。曲が終わると催促をするようにまた「ううー」。おお、ようやく、ようやく、ジムに興味を持ってくれたのね!と、かーちゃんもほっとしていたのですが…。

段々ふうの「うー」が泣き声っぽくなってきて…。そしてついに号泣。そうなんです、一生懸命トイを引っ張っているのに、一向に自分に近づいてこない。ふうにとっては、興味のあるものは全て口の中に運ぶのが決まり。でもベビージムのトイは「舐められない!!」と、怒って泣いているみたいでした。それでもまあ遊べるようになったのは、今日の進歩かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする