憲法は、権力者を縛るためのもの、だから権力の側から憲法を改正しづらくしているのです。時の多数派は永続的な多数派ではありません。 ――憲法96条を「改悪」してしまおうとする暴挙 その行き着く先は?(猪野亨)buff.ly/11y9Dok
4月30日14時時点のPV数ランキング第1位 - > アベノミクスに怯える韓国経済―低成長下の円安・ウォン高、北朝鮮危機より深刻?《玉置 直司》― goo.gl/YszO8
4月30日14時時点のPV数ランキング第2位 - > 崩壊するスウェーデンの学校制度(下)―教育が差別と分断を招くのか~北欧・福祉社会の光と影(9)《みゆき ポアチャ》― goo.gl/z2GPH
4月30日14時時点のPV数ランキング第3位 - > 中国はなぜ「核の先制不使用」記述を消したのか―様変わりした中国「国防白書」を読み解く《阿部 純一》― goo.gl/GkSWn
[おはようございます、今日のおすすめ記事はこちらです。]ボランティアの力を懸念する中国政府 《Financial Times》 goo.gl/BUqO7
沖縄・オスプレイ:沖縄県民の懸念なんか全く考慮しない、1951年のダレスの方針「好きなだけの軍隊を好きな場所に」が今も生きてる。その中、安倍首相は主権回復の日とはしゃぐ。29日星条旗新聞「ヘーゲル国防長官はオスプレイの新たな部隊、計12機を今夏に沖縄に配備予定と発表・」
原発:福島原発の事故が全く処理終わらず、危険継続の中、考えるのは金儲けだけか。30日日経「九電瓜生社長は原発電再稼働で「新安全基準施行(7月)時点で申請したい」と表明。まずは川内原発(鹿児島県)1、2号機を申請し、玄海原発(玄海町)3、4号機も速やかに申請したい」
尖閣:中国外務省華報道官が定例記者会見で、尖閣諸島を「中国の核心的利益だ」と明言したことに、「ケリーは日中双方に新措置慎むよう呼びかけ、核心的利益発言はこれに反するのでないか」の質問に対して、米国国務省副報道官Ventrellは「米国の政策は従来通り」と述べるにとどまった。
オスプレイ追加配備に反発=沖縄知事「県民不安」、岩国市長も注文:時事 jiji.com/jc/zc?k=201304… 追加配備について、沖縄県の仲井真弘多知事は30日、県庁で記者団に「県民の不安は払拭(ふっしょく)されていない。『OKですよ』とはとても言えない」と非難
禁煙太りでも健康効果大 心血管疾患のリスクが半減に - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/ao3d 研究チームは「禁煙で体重が増えても、心血管への健康上の影響は全体としては利益が大きい」としている。
日本のおごり yamaguchijiro.com/?eid=1133安倍首相の増長は止まる所を知らない。彼の発するメッセージはすべて国内向けであり、英語に翻訳したとたん、世界中で総スカンを食う。日本のメディアは、知ってか知らずか、内弁慶を問題にしない。その点は、猪瀬発言報道も同様。
昨日、洛南高校の桐生君という17歳のスプリンターが100mで10"01という記録を出した。これは恐らく今期の世界ランク一位で、ジュニアの記録としても歴代二位に当たる。広島はきれいな追い風が吹いて相当に記録が出やすい競技場ではあるけれど、それでもこの結果はすごい。
ついに日本人がというより、世界でもジュニアの時代に9秒台で走る事自体がかなり珍しい。日本だけではなく世界的にも価値がある記録だと思う。昨日は映像で彼の走りを見ていて何ともすごい選手が出てきたものだなと感動していた。
彼の雨後位で一番気になったのはゴール後に彼が歩いて戻ってきた時。体がかなり前方に競り出ていて腕が前についている。大げさにいえばマリオネットのような歩き方をしている。記録の掲示板に走っていく時も極端に腰が前にせり出ている。