弁護士太田宏美の公式ブログ

正しい裁判を得るために

4630万円誤送金問題のなぜ

2022年05月21日 | 裁判・法律

誤入金、誤送金なのか誤給付?なのか知らないが、
マスコミを賑わすようになってから、かなりの日が過ぎた。
なお、個人的には誤「送金」ではないかと認識する。
誰の問題と捉えるかによる。

私は、「町」の問題と考えている。
第一に、送金先463件を間違えて1か所に送るなどということが、なぜ起こり得るのか
正直理解できない。
第二に、なぜ、可及的速やかに、出金停止措置を講じなかったのかである。

これら新聞記事によると、4月8日に24歳男性の口座に誤送金した。
24歳男性は4月12日を最初に4月18日までほぼ毎日34回にわたって出金したという。
8日は金曜日なので、土、日を挟むが、仮差押なので、急げば11日(月)には裁判所に
申立てできたはず。そうすれば、この男性も犯罪を犯さずに済んだ。
(超特急の場合は、休日でも対応できた可能性もある。)

少なくとも、12日に400万円を決済代行業者に送金した段階では、仮差押えの手続きを
取るべきだったと思う。

最悪の場合、本件では最悪になったが、4630万円という金額を24歳の男性が弁償できるなど
常識的にはあり得ない。回収不能と判断すべきである。
そうすると、一刻も早く法的手続きをとることである。
仮差押えの理由の疎明に問題はない。
第三債務者は一応しっかりとした金融機関(給付金の受取口座なので、
問題にないところであるはず)のはず。

24歳男性に弁解の余地はない。いうまでもない。

しかし、誤送金の原因、なぜ保全措置を講じなかったのか、を知りたいものである。

過ちは起こり得る。
したがって、過ちが起きた場合にどう対応するか(被害を最小化する)が実務の世界ではより重要である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。