今日は、高曇りで時々日が差す蒸し暑い日になりました。
パソコン教室を主宰なさって居られる
安田法晃先生のブログに無料で読める雑誌の紹介がありました。
こちらをご覧ください。
無料で読めるなんて、
こんなにうれしいことはありません。
私は、その中で下の3冊を、ざっと読みました。
読みたい雑誌の表紙をクリックするとページが開きます。
ページの上をダブルクリックすると、
文字が大きくなります。

よく新聞広告に載っている雑誌。主婦の友社発行。
この記事の中で、瀬戸内寂聴さんのお話が良かった。
ご自身の書かれた小説『秘花』について語って居られます。
私は、まだこの本を読んでいない。
是非読みたいと思いました。
瀬戸内寂聴さんは97歳になられても、執筆に励んで居られます。
凄いです。そしてとても励まされます。

『健康』という雑誌。
この中で、健康みそ汁の記事がありました。
「ザバ缶」のみそ汁の作り方があります。
そうだ、今晩は「サバ缶みそ汁」にしよう。

こちらは、横浜案内の雑誌。
横浜に住んでいながら、行ったことのない場所やお店など。
コロナが収束したら行ってみよう。
無料のソフトやサイトは、いつの間にか削除されていたり、
有料になっていたりすることがあります。
どうか、いつまでもこのままで読めますように。
このサイトを紹介してくださった安田法晃先生に
厚く御礼を申し上げます。

パソコン教室を主宰なさって居られる
安田法晃先生のブログに無料で読める雑誌の紹介がありました。
こちらをご覧ください。
無料で読めるなんて、
こんなにうれしいことはありません。
私は、その中で下の3冊を、ざっと読みました。
読みたい雑誌の表紙をクリックするとページが開きます。
ページの上をダブルクリックすると、
文字が大きくなります。

よく新聞広告に載っている雑誌。主婦の友社発行。
この記事の中で、瀬戸内寂聴さんのお話が良かった。
ご自身の書かれた小説『秘花』について語って居られます。
私は、まだこの本を読んでいない。
是非読みたいと思いました。
瀬戸内寂聴さんは97歳になられても、執筆に励んで居られます。
凄いです。そしてとても励まされます。


『健康』という雑誌。
この中で、健康みそ汁の記事がありました。
「ザバ缶」のみそ汁の作り方があります。
そうだ、今晩は「サバ缶みそ汁」にしよう。


こちらは、横浜案内の雑誌。
横浜に住んでいながら、行ったことのない場所やお店など。
コロナが収束したら行ってみよう。

無料のソフトやサイトは、いつの間にか削除されていたり、
有料になっていたりすることがあります。
どうか、いつまでもこのままで読めますように。
このサイトを紹介してくださった安田法晃先生に
厚く御礼を申し上げます。