今日は、パソコン通信教育の日でした。
《パソコンど~じょ~》の安田法晃先生に
《Googlemeet》の使い方をお教えいただきました。
早速、午後3時から開催される高校の同窓会開催の
講演会に参加することができました。
参加者は、21名でした。
パソコンの画面をスマホで撮って、主な写真をアップします。

講演会の内容です。

講師の土屋十圀先生です。同窓会のメンバーでいらっしゃいます。
略歴を書かせていただきます。
(フォークライター。1946年長野県生まれ。中央大学大学院修士課程修了、
東京都庁勤務。公立大学法人・前橋工科大学名誉教授、工学博士(東工大)。
土木学会フェロー会員。中央大学大学院兼任講 師・芝浦工大非常勤講師他を歴任)

講演会のタイトルです。

過去10年の津波以外の水害被害額です。
長野県に於いても、全国に放映された以外の中小河川で
も大きな被害が出ていることが判りました。

首都圏に於いてもビルが沢山建設されています。ビルは水害が起こりやすいそうです。

東京・首都圏の治水対策・避難対策のついても、お話がありました。
これから、どんな災害が起きるか判りません。
気を付けていても、災害が起きた時に居た場所によって
過大な被害を受けるかもしれません。
例えば、地下鉄や地下街に居た時など
いち早く非難できれば良いのですが…。
今日は、大変有意義な講座を拝聴しました。
土屋先生始め同窓会の役員の皆さまに
厚く御礼申し上げます。
Googlemeetを始めて使ってみました。
画像もきれいですし、使い勝手もよかったです。
これからも、使ってみたいと思います。
《パソコンど~じょ~》の安田法晃先生にも
厚く御礼申し上げます。
《パソコンど~じょ~》の安田法晃先生に
《Googlemeet》の使い方をお教えいただきました。
早速、午後3時から開催される高校の同窓会開催の
講演会に参加することができました。
参加者は、21名でした。
パソコンの画面をスマホで撮って、主な写真をアップします。

講演会の内容です。

講師の土屋十圀先生です。同窓会のメンバーでいらっしゃいます。
略歴を書かせていただきます。
(フォークライター。1946年長野県生まれ。中央大学大学院修士課程修了、
東京都庁勤務。公立大学法人・前橋工科大学名誉教授、工学博士(東工大)。
土木学会フェロー会員。中央大学大学院兼任講 師・芝浦工大非常勤講師他を歴任)

講演会のタイトルです。

過去10年の津波以外の水害被害額です。
長野県に於いても、全国に放映された以外の中小河川で
も大きな被害が出ていることが判りました。

首都圏に於いてもビルが沢山建設されています。ビルは水害が起こりやすいそうです。

東京・首都圏の治水対策・避難対策のついても、お話がありました。
これから、どんな災害が起きるか判りません。
気を付けていても、災害が起きた時に居た場所によって
過大な被害を受けるかもしれません。
例えば、地下鉄や地下街に居た時など
いち早く非難できれば良いのですが…。
今日は、大変有意義な講座を拝聴しました。
土屋先生始め同窓会の役員の皆さまに
厚く御礼申し上げます。
Googlemeetを始めて使ってみました。
画像もきれいですし、使い勝手もよかったです。
これからも、使ってみたいと思います。
《パソコンど~じょ~》の安田法晃先生にも
厚く御礼申し上げます。