蔵王温泉 馬鹿息子日記

蔵王温泉在住の自営業長男日記。
蔵王温泉のことを中心に、時には熱く、時にはぬる~く日々の出来事を綴ります。

vs横浜FC プロローグ・・・@モンテディオ山形(一応)

2006-09-30 22:15:19 | モンテディオ山形
 こんばんは。馬鹿息子です。

 今日の蔵王温泉は、またまた穏やかな秋の天気でした。昼頃には、蝉の鳴き声も聞こえてました・・・(耳鳴り?)

 今日はなんと、仕事?を途中御免してサッカーJ2リーグ戦。我がモンテディオ山形vsヨコハメFC戦に参戦してきました!
 久しぶりの参戦でしたが、結果2-3と「昔の名前で出ていますチーム」に惜敗してしまいました・・・。

 酒もすすんでます・・・。詳しくは明日更新します。
 
 それでは、飲んで寝る!!!!

食事中の方はご遠慮下さい!@つぶやき・・・

2006-09-29 20:02:58 | つぶやき・・・
 こんばんは。馬鹿息子です。

 今日の蔵王温泉は曇ったり晴れたりと・・・。まぁまぁの天気でした!

 きのうは遂にや、やりました~~!!「祝!携帯電話からの更新!」きのうは、恐るべし「馬鹿息子の実力!」って自分に酔いしれ・・・また飲み過ぎちゃいました・・・。

 きのうは、山形市内に下って、先日書いた「元上司」の送別会をささやかながら行ってきました。(しっかり「割り勘」でしたけど・・・)場所は「ジャイアン」(笑)やっぱ旨かった!

 (↓からが本日の「本題です!」 ※18未満禁)

 それから・・・。や、やっちゃいました~~。「野○そ」・・・(汗)
 前回は山の中だったので仕方なかったんですが・・・今回は・・・。

 店を出てなんか急にお腹が・・・と思いながらも、なんとか耐えて代行車で帰路に。そんなときに限って運転手さんがやたら「安全運転」で・・・。いつもお願いしてるから「いそいでけろ~!」とも言えずになんとか耐えしのぎました!そして、車を降りた瞬間・・・その「陣痛」は一気に襲ってきたのでした!「や、やべぇ~~」て思いながらも「このくらいの修羅場は何度も潜ってきた!」と訳のわからないことを自分に言い聞かせ、玄関を開けようと鍵を探しました・・・が、「トイレは目の前」と言う心理が、天才的馬鹿息子の頭の4丁目十字路の角を横切ってしまった!その瞬間・・・張り詰めていた「糸」が切れたかのように馬鹿息子のかわいい「桃ちゃん」が悲鳴を上げました!「ダ、ダメだ!」と思い敷地内の「草むら」に「ぎこちないダァ~シュ!」(あとはご想像に・・・)
 「ふ~~ぅなんとか間に合った~」と空を見上げると綺麗な星空が・・・。「あぁ~きれいだな~」って思った次の瞬間、凄いことに気づいてしまったのです・・・。「拭くものが・・・ない!」・・・しばらく考えましたが、近くに大きな「葉っぱ」を持った植物もなく・・昔歌った歌の歌詞(♪みっちゃんみちみち・・)の訳にもいくはずもなく・・・。仕方なく、「誰も見てね~からいいか~!」って酔っ払った「勢い」と、「開き直り」と言う二つの強力な「相方」が応援してくれ・・・ズボンをとっぱらい玄関を開け念願の「トイレ」へ・・・。それから浴室へ・・・。風呂場では、「いい年こいて・・・」っていう思いと「ナンデ自分の敷地内で野○そ・・・」って言う思いがミックスされて・・「ガクッ」っと肩を落としたら湯船に「ザブ~ン」と落っこちちゃいました!・・・嘘です。

 湯上りに、さっきの「落し物」に水を撒いて洗い流し・・・。「あぁ~ホントなさけね~」と布団に潜り込み、再度、しみじみと自分の情けなさに・・・。お陰様で「爆睡」でした!(笑)

 朝、「現場検証」を行い綺麗に流しなおし・・・。ホント情けない話で恥ずかしいんですが・・・。なんか自分の中に留めて置きたくなっくって~、自分をさらけ出す事でちょっと楽になったりして・・・(笑)

 これって、ブログ公開していいんですかね~~!?

 それから約束ですよ!「誰にも内緒ってこと!」馬鹿息子とあなたの「ヒ・ミ・ツ」です!!(爆)

 食事中の方ホントすみません・・・。もぅしません!野○そ・・・。(笑)

ちょっとテスト@ つぶやき…

2006-09-28 13:15:05 | つぶやき・・・
こんにちは。馬鹿息子です。
今日の蔵王温泉は、いまいちスッキリしない天気です。

今日はちょっと、テストさせて下さい。携帯電話から更新を試みてみます!でも、しっかりパソコンの目の前に居るんですけどね(笑)
それでは、早速…。ポチ~ッ!パソコンへ届けこの思い~!

蔵王温泉商店会研修@つぶやき・・・

2006-09-27 19:57:56 | つぶやき・・・
 こんばんは。馬鹿息子です。

 9月13日 草津温泉・湯畑編

 スッカリ上機嫌&ホロ酔い?(朝から・・・)の一行は、幹事さんが手配してくれたタクシーに乗り、いよいよ草津温泉のシンボル「湯畑へ!」
 一応、3台頼んだもののご年配の方数名は布団に吸い込まれていきました・・・。乗車してから約5分。着きました!「湯畑」。雨がぱらついていたものの、湯煙の立ち上る様子はまさに「温泉情緒」を漂わせてくれました!
 湯畑近くの「源泉」を眺め、一周を開始します。まず目に入ったのは「共同浴場」。蔵王温泉にもいくつかありますが、決定的に違ったのが「トイレ併設」これはいい!と言うか、利用者からしてみれば「当たり前」の観もあるかな~!?蔵王温泉の共同浴場は3ヶ所ありますが「トイレ併設」は1ヶ所だけなんす・・・。結構「信じられない」ですよね?「用を足したくなったら」近くのお店などのを借りるか、「トイレ併設」の共同浴場まで行かなくてはなりません。・・・嫌ですし、めんどくさいですよね~!蔵王温泉の「公衆トイレ」の設置は「急務」だと強く感じました!!
 ・・って脱線してしまいましたが・・・。次に感じたのは湯畑の周りは「一方通行」これは、なんでだろ~?(ほとんど死語になってしまったが・・・)って思ったんですが、ある程度の「通行車両の規制」(通行量)なのかな~と勝手に思ったりして・・・。一応、歩道と車道は別れていましたが「人」がメインで通行するところに「車」は正直邪魔ですからね。最低限の「車」しか通行させないと言うことなんでしょうか・・・?

 次、車道は「豆砂利」を敷いた舗装になっていて、ま~若干「凹凸」がありました。これは運転者側が心理的に「スピードが出せないように」なのです!馬鹿息子は、学生時代「心理学」を先行していたのですぐわかりました!!・・・嘘です。
今回の幹事さんの「佐藤○明」さんが言ってました!凄い・・・!と思いきや先輩もある大学の先生から聞いたことが後から判明しました!ズルイ・・・!

 次!・・・酔っていたので忘れました!

 っていうことで・・・。前もって連絡を取っていた草津の「お友達」に会うために「単独行動」を許して頂きまして、皆様とはここで一時「お別れ」となりました。この場をお借りしてですが、「お友達」はホント「男ですからね!」すみません・・・。かなり現地で探られたモンですから・・・!

 9月13日 草津温泉・再会編

 湯畑を後にした馬鹿息子。指定された「源氏」と言う店へと急ぎました。っと、そこにも「共同浴場」が・・・!しかも「小さいけど便所はしっかりある」!と思いながら・・・。ありました!「源氏」一年ぶりくらいで会うのでなんか「ドキドキ」しながら(男ですからね!)のれんをくぐると・・・。居ました!おさるさんみたいな顔をして・・・(笑)っと、そこにも~一人!泣く子も黙る草津の名物男。名門、日○大学スキー部OB。草津の「ジャイアン」(爆)こと島○勝さん!久しぶりの再会でしたが、相変わらず体格がよく(タダのデブ・・・?)「この身体でよく滑ってたな~」って思いましたよ(笑)トーク・飲みっぷりも半端じゃなく楽しい時は過ぎていきました!!
 時計を見るともう既に午前様。「んじゃ~帰りますか~?」って店を出ると・・「お~っ!も~一軒行くぞ~!」って・・・。ジャイアンは全国共通だ~!!(腹痛)

 ・・・ってことでもぅ一軒!ふつ~のカラオケスナックみたいなところだったんだけど・・・。マスターがなんか・・「カマ」っぽくて~(笑)ジャイアンとの絶妙なやりとりで・・・爆笑の連続!楽しかった~!
 時計は2:30分さすがに「行きますか~」で、しまいにはジャイアンの知り合いを呼びつけて・・・送って頂いちゃいました・・・。すみません。ホントありがとうございました!

 3:00ホテル着。しずか~に布団にINして・・・。あっという間に朝を迎えました・・・。
 
 つづきはまた今度・・・。

次回予告・・・「蔵王温泉商店会研修」最終回 草津温泉西の河原大露天風呂・帰路編をお送り致しま~す。(気が向けば・・・)
 

静かな?にぎやか?@蔵王温泉

2006-09-26 17:10:18 | 蔵王温泉
 こんにちは。馬鹿息子です。

 蔵王温泉は、小雨模様です。肌寒いし、暇だし・・・。
 最近、馬鹿息子の家(馬鹿息子は違うところに一人で住んでいるが)の周りは「解体ラッシュ」であります。景気がいいのは「解体屋さん」だけみたい・・・。
 表と裏とで「ガッチャンガッチャン」壊してます。馬鹿息子の「師匠」のYAMAさんが購入した元民宿も壊しています・・・。どぅ新しく生まれ変わるのか「楽しみと」長年見てきた景観がなくなってしまう「寂しさと」が交錯していますが・・・。でも、新しく生まれ変わる「蔵王温泉」が楽しみです!うちの「ぼろ屋」も何とかしたいが、先立つものが・・・ない。(汗)

 今週の28日に”人・町づくり委員会”の会議があるんですが、馬鹿息子ど~しても予定が入っていて、参加することが出来ませんが、どういった話になるか非常に興味があります!

 今日も、今から出掛けます。帰りは遅いと思いますのでこの時間の更新でした・・・。
 も~ちょっと待ってて頂けますか?「蔵王温泉商店会研修・後編」・・・。忘れてないですよ。忘れるのを、忘れないようにしてますので、忘れないとは思いますが、忘れたらごめんなさい。
 
 それでは・・・。

意外と忙しい(仕事以外)@つぶやき・・・

2006-09-25 23:19:34 | つぶやき・・・
 こんばんは。馬鹿息子です。

 さっき、山形市内より帰還致しました!途中の温度計は10℃を表示してました。半袖では寒い蔵王温泉です!

 なんか・・・。予定が立て込んで来ました・・・。今まで「楽」した「ツケ」が回ってきたんでしょうか・・・?スケジュール調整をしっかりしたいと思います!それでは、一人でゆっくり飲まして頂きます・・・。

蔵王地蔵尊例大祭@蔵王温泉

2006-09-24 22:30:06 | 蔵王温泉
 こんばんは。馬鹿息子です。

 今日の蔵王温泉はとてもいい天気に恵まれました!そんな中。「蔵王地蔵尊秋季例大祭」が盛大に執り行われました。
 
 実は、馬鹿息子。地蔵尊の例大祭は初めて参加させて頂きました。今日は「蔵王捜索隊」の隊長の代理として出席させて頂きました。(一応、副隊長を仰せ付かっているんです・・・)
 蔵王ロープウェイの山頂駅では、芋煮や団子のサービスもあってびっくりしました!神事を終え早速団子と芋煮をご馳走になろうと、足早に駅に向かうと・・・「が~~~ん!」「お、お団子ちゃんがいない!」辛うじてなんとか「芋煮」をゲットし朝飯代わりに頂きました・・・。そしたらも~一個違う鍋に芋煮が来て・・・「お替り」までしてきちゃいました・・・!ご馳走様でした!

 その後、蔵王ロープウェイ山麓駅の隣にある「レストラン横倉」にて総会を行い昼食を頂きました!昼から飲む「ただ酒」は最高!!沢山頂きました・・・。これまたご馳走様でした!!

 山の紅葉は、徐々に始まってます!蔵王ロープウェイ山頂駅からすぐの「三宝荒神山」では今週末には見頃じゃないでしょうか!
 10月13日には、「祝!馬鹿息子蔵王山岳インストラクター初仕事!」で刈田~蔵王ロープウェイのルートで首都圏の高校生を案内することになりました!酔っ払い親父の「スーさん」と一緒に・・・!また、いろいろ勉強してきます!天気が良いことを祈ります!だって・・・「おにぎり」の旨さが格別なんだもんね~!(食うことばっかですみません・・・)
 
 と言うことで・・・。春・秋2回「お祭り」がございますので、是非、お越し下さい!!
 すみません、あと例大祭の前に「稚児行列」もあるそうなんですよ~(これも初めて知ったんですが・・・)こちらも見ものです!是非蔵王温泉さ来てけらっしゃい!
 
 蔵王温泉商店会報告はまた今度・・・(汗)

寒かった!@蔵王温泉

2006-09-23 23:59:02 | 蔵王温泉
 こんばんは。馬鹿息子です。

 「おぃ、蔵王温泉は雪が降るぞっ!」ってくらい今朝は寒かった!それもそのはず。馬鹿息子家の標準温度計はなんと今季最低の「5℃」・・・。しかも、なかなかお日様が蔵王の山陰から顔を出してくれませんでした・・・。窓もびっしり閉めきっていても寒い!さっきようやく日が差してきたので「日向ぼっこ」をしました!やっぱお日様は温かい!最近までは、日が差すところはジリジリして嫌だったのに・・・。「日向ぼっこ」が心地よい季節になったな~ってちょっと嬉しく、ぬくぬくで居眠りをこいてしまいました・・・。気持ち良かった~!

 今晩は、スキー関連の懇親会に出掛けてました。明日は、「蔵王地蔵尊例大祭」午前11:00から蔵王ロープウェイ山頂駅の「お地蔵様」で執り行われます。

 それでは・・・。

いろいろ@つぶやき・・・

2006-09-22 13:25:39 | つぶやき・・・
 おはようございます。馬鹿息子です。

 その①
 具合が悪い・・・。きのうは久しぶりに「プライベート」な飲み会。楽しかった代償がこの体調・・・。

 きのうは久しぶりに元上司と飲んだのだが、そこにサプライズが!今まで「建設資材関連」一筋で来た方だが、今度「燃料関連」に移動するとのこと!しかも実質的にその部署の「№2」として!!馬鹿息子的にはもちろん「栄転」と考えている。それは何でかって?「出来る人」だから。例えば、「鉛筆100本売って来い!」って言われたら恐らくあの会社では一番最初に売りつくし、一番最初に会社に戻って来るだろう・・・。そのくらい「スピード」があるまさに「一流営業マン」だ!(俺から言わせれば・・・)そして「部下」の面倒見もいい。だから「新天地」でも絶対に成功するだろうと思うし、そう願っている。

 その②
 きのう行ったお店。気に入りました!凄く旨くてメニューが豊富!そのお店は「ジャイアン」(またジャイアン!?俺は藤子・F・不二雄か~!)生ものあり、焼き物ありで、ご飯ものも充実!そして麺類まで・・・!食べるの大好き馬鹿息子には「もってこい」のお店でした!

 その③
 きのう待ち合わせで時間があったので「100円ショップ」に立寄りました。眺めているとジャズのCDが・・・思わず「衝動買い」。「ナイトタイム カフェ№1」っていうやつで200円だったけど、車に戻り早速聞いてみると、「すげぇ~いい!!」女性ヴォーカルのマッタリ系で、税込み210円でこんなに癒されていいの~?ってくらい安い買い物でした。やっぱ俺って買い物ジョ~ズ?・・・ってそぅそぅ・・そー言えばこの前「コープ」に買い物にいって「ふとっ」見た「傘」が「350円」だった~!(爆)
 話を戻して・・・。ジャズ。元気のいいジャズもいいけど、馬鹿息子はマッタリ系のジャズの方が好きだな~!!
 でも、100円ショップのCDって100回聞くと聞けなくなるんだって知ってました?

 嘘です・・・。ごめんなさい。

 その④
 さっき、ラジオで「松田せ~こちゃん」が歌っていた「瞳はダイアモンド」と言う曲を、「徳永英明さん」がカバーしたのが流れてて・・・なんか大人の渋さって言うか凄く良かった。早速調べて見たら、いろんな曲をカバーしたアルバムが8月に発売されてたみたいで、その一曲が流れていたみたい!またまた欲しくなった・・・。そのあと「ユーミン」がカバーしたのも流れてたけど、これはこれでまたいい!!
 徳永英明さんの曲って雨の日に聞きたくなるのは私だけ・・・?

 その⑤
 モンテディオ山形の「宮沢克行選手」のウェブサイトをブックマークしておきましたので是非見てください!彼の「左足」は見事ですが「ギャグ」も見事です!モンテディオファンでなくても、絶対「宮沢ファン」にはなるはずです!

 その⑥
 このブログ(蔵王温泉馬鹿息子日記)を見て一人でも多くの方が「元気」を出してもらえたらいいです・・・。頑張って更新していきますので・・・。一緒に「馬鹿」になりましょう。子供にはお勧めできませんが・・・。

 その⑦
 今日は、これで終わりです。

 その⑧
 それでは・・・。

 その⑨
 良い一日を・・・。

 その⑩
 いい加減にしろ!  はい。すみません・・・。

いい酒@つぶやき・・・

2006-09-21 23:59:12 | つぶやき・・・
 こんばんは。馬鹿息子です。

 今日は、こうみえても自分の「休み」だった!
 とりあえず、いろいろあってびっくりしたけど、皆様は平和な日本であったかな?
 今日は、変な「勘違いと、現実」が入り混じって、しかも酔っ払い・・・!
 
 おやすみ・・・。詳しくは「得意種目」の後日ということで・・・。

蔵王温泉商店会研修@その2

2006-09-20 20:49:24 | つぶやき・・・
 こんばんは。馬鹿息子です。

 今日の蔵王温泉は、私の心のように穏やかな一日でした!?
 さて、大変お待たせ致しました。本日は「やっと」続編をお送り致します!えぇー・・・どこまで書いた・・・?

 9月13日(水) 長野県小布施町
 
 ㈱ア・ラ小布施取締役企画部長の「関 悦子」さんという方から「小布施の街づくりのお話、町の案内」をして頂きました!
 まず、「㈱ア・ラ小布施」と言う会社。町の人達が出資し見返りは求めず、配当金も一切ない会社として平成6年に立上げ、常に「小布施らしさ」を皆で探求しながら現在に至っている経緯を教えて頂いた。その「小布施らしさ」と言うのは簡単に・・・。①長野県内で一番小さな町②半径2km以内に全ての集落③農業・果樹の町④栗菓子産業⑤北斎の町⑥町並み事業⑦花の街づくり・・・概要はこんな感じでした。その中で馬鹿息子が一番興味を持ったのが「町並み」。「外は皆のもの、内は自分達のもの」と言う考え。町を造る際、自分のところを「犠牲」って言ったら変だけど、見返りを求めず皆のために協力しあったところだ!なかなか出来ないことは痛切に感じるところがあるが、「そこ」をやったことにこの小布施の「成功」があると思った。用は「地域住民が一体になる」と言うことだろう・・・。
 町の数名が音頭を取り、皆が知恵を絞って「参加」する。素晴らしいことである。が、やはり表には出ないさまざまな事があるのは事実・・・。とは言っていたものの大半が参加しているような現状で、既に他の抜きにでているのは確か。
 それに加え「栗菓子」と言う産業を上手く利用し「観光」を確立していた。オープンガーデンもなかなかのものだった!他人の敷地が「道」になって、用は「庭」を歩いてもらっていたり、ちょっとした駐車場の周りに花を植えていたり・・・。しつこいが、ホント「地域参加型」の現われだと思ってただただ感心しっぱなし・・・!雨の散策ではあったが全く気にならずに済むくらい「飽き」させなかった「町並み」に「巧」です!・・・ってどっかのサッカーニュース番組になってしまいました・・・(汗)

 お土産を両手いっぱいにした一行は(蔵王温泉に来た方もこのくらい買って頂けるとな~・・・)「宴会」を再開し一路「草津温泉」へ・・・。中野市を越え湯田中へ・・・。「あぁ~~友達がいるのにな~」って思いながらもバスは上林温泉を越えいよいよ志賀高原へ!
 馬鹿息子こ~みえても昔、競技スキーをやっていたので・・・何度かこの「志賀高原」は訪れたことがあり、しかも・・・学生チャ○○ョンになったまさに「ゲン」のいいスキー場なんです!
 そんなことで・・・。「丸池」を通過、「熊の湯へ」。馬鹿息子「熊の湯」方面は今まで行ったことはなかったので・・・。大先輩方から説明をうけながら進みます・・・。しかし、窓がくもって良く見えないので座席の「ヘッドカバー」で窓を「フキフキ」しながらの車窓の眺めでした・・・!(笑)
 なんとなく、「蔵王エコーライン」とダブるような景観で・・・。しかも、他の車も通らない!そんな中、頂上付近にさしかかったところで、皆で大自然に向け「一斉放水!」(爆)風が強くて自分にひっかけながらも・・・。酒の力は怖いモンです。「いや~やっぱり若い人は風に負けねな~!」とか言いながら笑って済まして・・・さぁ~~!いよいよ「草津温泉」です!

 9月13日(水) 群馬県 草津温泉!
 17:40草津温泉着!今日のお宿は・・・。以前馬鹿息子の草津の友達が結婚式を挙げた「草津ナウリゾートホテル?」(←記憶が・・・)というところ!一応若い方から3人の部屋。
 さぁ~早速旅の楽しみの一つ「風呂」へ!!と思った瞬間一瞬時間が止まった・・・。「パンティーがない・・・!」急いで記憶をフィードバック!!・・・そう、「あの朝」が馬鹿息子の旅行の楽しみを「半減」させました・・・。しかし、そんな後悔している暇もなく、念願の「草津温泉の湯」へ!

 風呂に移動開始数分・・・「遠い」・・ホント広いホテルでした!今日一日お世話になった服を脱ぎ捨て(パンティーはまた再開するハメになるが・・・)風呂場へ!!広い!とりあえず露天風呂へ・・・そのあと内にあるバラエティーにとんだ風呂を堪能し、「待ってました~!!」宴会へ!!(と言うよりつづきでしたが・・・)

 ビールに日本酒・焼酎とよりどりみどりの幹事さん青ざめの品揃え。しかも「綺麗どころ?」も加わって(ある意味青ざめ・・・)楽しいときは過ぎて行きました!が、群馬なのに「新潟の酒」が出てきてびっくり!もっとびっくりが「泣く子も黙る」「お持込」で山形の日本酒にはもっと「びっくり」!!(爆)
 結局、「山形の酒が一番旨い!」ってことで・・・なんだかな~~・・・(笑)用は何でも美味しく頂きました!!ご馳走様でした・・・。

 次回、草津温泉湯畑・二次会編をお送り致します・・・。はぁ~疲れた・・・。それでは。

 

なんだかな~最近・・・@つぶやき・・・

2006-09-19 23:56:34 | つぶやき・・・
 こんばんは。馬鹿息子です。
 
 本日の蔵王温泉は、生温いような、私の人生のようなお天気でした・・・(笑)
 すみません。最初に謝っておきますが、今日も番組の都合上「蔵王温泉商店会研修旅行」の記事はお休みさせて頂きます。

 これで気が楽になりました!人間頭を下げることが肝心ですからね~(笑)そー言えば、サラリーマン時代だった頃ホントしょっちゅう頭下げてたからな・・・。今でもですけど・・・。
 でも、やはり人対人の世の中ですから「誠意」を見せれば分かってくれるんですよね・・・。
 困ったとき元上司からも「殺されはしないから!」などと励まされて頑張れたことが懐かしいです・・・。その励ましがあって馬鹿息子の座右の銘・・・「なんとかなる」ですよ!!考えられます?わらちゃいますよね~~!けど、本当なんです!これが!!
 
 それでは・・・。おやちゅみ~~。

現実逃避@モンテディオ山形ネタ・・・?

2006-09-18 23:22:27 | モンテディオ山形
 こんばんは。馬鹿息子です。

 今日の蔵王温泉は暑かったですね~~!気温は見ませんでしたが、長袖のTシャツと、厚手のズボン履いてたら汗ばんでました・・・。
 一昨日、親戚が蔵王温泉にいるって言うんで、急遽出掛けました・・・。そしてきのうは、青年部の蔵王温泉観光協会の一員だった友人の結婚式・・・。連日相変わらずの「飲みっぱなし」で参りました・・・。しかも、きのうは前日の酒が残りすぎで、式場に行ってからも「大変なこと」になってました・・・。(←ご想像にお任せ致しますが・・・)

 そんなこんなんで(笑)、きのうの湘南戦・・・なんとか勝ち点「1」を拾ったものの不甲斐無い結果で・・・。さすがに「J1・・・」厳しくなってきました。非常に残念な結果で「飲む」しかなかったです・・・。ただでさえ具合悪いのに!!しかし、先日アルビレックス新潟より移籍してきた「宮沢選手」が先発という事でそれはそれで大きかったかなと・・・。
 
 明日は、気合入れて書きます!!ごめんなさい。例の「つづき」を・・・。

蔵王温泉商店会研修その2@つぶやき・・・

2006-09-16 23:20:04 | つぶやき・・・
 こんばんは。馬鹿息子です。

 またやっちゃいました・・・!寝坊!お陰様で45分遅れの開店でした・・・(汗)
 今日の蔵王温泉はくもりで昼頃から雨でした。が、馬鹿息子家標準温度計ではなんと今季最低記録の「7」℃を記録しました!放射冷却ならまだしも、「くもり」だったですからびっくり!確かに、4:30分ごろ寒い?のか夢?かで起きた記憶があるんですよね~・・・。

 ところで、本日タイトルのことをお伝えする予定でしたが、ちょっと一軒「呼び出し」がきたので・・・。行って来ます!!

蔵王温泉商店会研修その1@つぶやき・・・

2006-09-15 15:26:13 | つぶやき・・・
 こにゃにゃちは~。馬鹿息子です。

 今朝の蔵王温泉は、久しぶり?に雨のない朝でした。今はまた曇ってきましたが・・・。
 相変わらず、切り替えの悪い馬鹿息子は「朝寝坊」してしまいました・・・。

 今日は「蔵王温泉商店会研修旅行」のネタをお伝えしていきたいと思います。ただ、馬鹿息子の「天才的文章能力」でも書き尽くせないほどいろんな出来事があったので、数回に分けさせて頂くこともございますのであしからず・・・。(出来事を憶えていればですが・・・)

 9月13日(水)早朝未明。
 いつも、起床係を担当している「携帯電話」の「鳩時計の音」がけたたましく部屋に鳴り響いた。「うるせ~な~」と思いつつ意識朦朧の中、音を消し、「夢」への再挑戦を始めてしまった・・・。
 「ヤベッ!」とかすむ視界の中、徐々に明かされた時計の文字盤・・・。5時15分!一気に飛び起き、「着替え」「髭剃り「携帯の充電器」「お金」をバック(って言っても手提げ袋)にぶっこみ、歯磨き粉を舐めただけのような歯磨きをして、集合場所である「蔵王温泉バスターミナル」へ猛ダッシュ!
 案の定、一番最後・・・「俺待ち」状態でなんとか出発!バスの中は旅行とは言え早朝の為か皆様テンションがちょっと低め・・・。そんな空気を読んでか今回の「会計・幹事役」伊勢○商事の佐藤○明先輩がビール・缶チューハイそして、朝飯のおにぎりを配り始める。出発して30分後。「お約束」の「かんぱ~い!」ってことで、6:00分「車内宴会」開始!
 
 バスは、今回の目的地「小布施・草津温泉」方面へ向け突き進んでいきます。南陽市を越え、飯豊町に入った「めざみの里」と言う道の駅で一回目の「トイレ」・・・。後はご想像通りの「各駅停車」状態で「宴会」は盛り上がって行きました(笑)
 新潟を越え、「北陸道」に入ったところでちょっとアクシデント・・・!○7商店の旦那さんの親戚の方が危篤という事で、一旦高速を降りタクシーを呼び最寄の駅へ・・・。残念ながら一人山形へ・・・。
 皆さん一瞬酔いが醒めたようでしたが、絶妙な「バスの揺れ」も手伝って、再び「各駅停車」で目的地へ・・・。
  
 12:30分長野県小布施町到着!「桜井甘精堂」と言うお店でお昼。「栗おこわとそばのセット」を頂きました!海老の天ぷらの大きさにびっくり!しっかり海老天を最後までとって置き、最後に口いっぱい頬張って「幸せ~!」って感じで完食!旨かった~!

 生憎、小布施も雨のぱらつく天気・・・。朝の「あの」慌しさでは、「傘」なんてものは思いつくはずもなく・・・。と思っていた矢先目の前に雑貨屋さん?発見!とりあえず覗いてみると・・ありました「傘」が!何気に「ビニール傘」を手にし値段を見ると「250円」まっ、いいか~。と思いながら隣にある「フツ~の傘」を覗き込んでみると・・「150円」!「よっしゃ~!きまり!」と会計へ。「俺って買い物ジョ~ズ?絶対いい主婦になれるよ~!」って自惚れながらちょっと得した気分で町の中へ・・・(笑)
 すると、「傘」のないお方がもぅ一名!伊東○店の旦那さんの秀○さん!傘がなく困っているところ・・誇らしげに「傘ならここに売ってますよ!」って・・・。すると、やっぱり手にしたのがあの「ビニール傘」!また「よっしゃ~!」って誇らしげ2回目。「こっち150円ですよ~」って(爆)
 なんか、ホント得した気分でしたよ~~!その後もお店で売ってる「傘」の値段見ると300円とか350円で・・・。ホント誇らしかった!(3回目)アハハ~(腹痛~)。

 そんなこんなで小布施の町を散策開始!しかも今回馬鹿息子にはもぅ一つ楽しみが・・・!
 実は、大学時代スキーで知り合った「友人」に会う約束してたんですよ~!しかも10年ぶり!「音信不通」になってた女性の方なんですが~・・・。2週間前位にひょんなことで同じ長野(山ノ内町)にいる友達に連絡してたんですよ~。したら「あいつなら、小布施に住んでるよ~って!」その友達から連絡先を聞いていて連絡したらしっかりと憶えててくれて・・・。そして「再会」って言う運びとなった訳です・・・!

 そしてなんだか緊張しながらも待っていると・・・来ました!しかもちょっと「美人」になっててびっくり!10分くらいの「再会」を果たし、残念でしたが次の予定もあったので・・・。短い時間でしたが楽しいひと時でした!

 その後、小布施の町を案内して頂ける「関さん」と言う女性の方のお話を聞こうとしたとき・・・!例の「彼女」が顔を出したんです!?すると、「関さん」もよく知っているようで・・・。
 その後話を聞くと、小布施の観光にかなり寄与・貢献されてると言うことでした!しかも今では「小布施のエース」なのだそうです!
 すご~~く地元、小布施町のため頑張っていました!馬鹿息子も少し「爪の垢」を頂いてくれば良かったです・・・。

 そろそろ、集中力もきれて来ました・・・。続きはまた今度・・・。
次回は、「蔵王温泉商店会研修旅行 小布施町後編・草津温泉編」をお送り致します。
 もっと、内容が濃いものを伝えていきます・・・。それでは・・・。