蔵王温泉 馬鹿息子日記

蔵王温泉在住の自営業長男日記。
蔵王温泉のことを中心に、時には熱く、時にはぬる~く日々の出来事を綴ります。

無題@蔵王温泉

2007-06-28 19:26:26 | 蔵王温泉
 こんばんは。馬鹿息子です。

 今日も暑い一日の蔵王温泉でした!

 今日は、本店がお休みでしたので、馬鹿息子もゆっくりしてました~。一日中ゴロゴロと過ごしました・・・。今は、一応通常勤務に戻り仕事をしてる振りをしていますが・・・。

 きのうは、ちょっとエキサイトした書き込みになってしまいましたが、残念ながら事実を書かせて頂きました。
 このブログをご覧になって頂いている蔵王温泉の方々、耳が痛い方がいらしゃったかと思います。正直、馬鹿息子は今、蔵王温泉の「ある団体」一部方々に「失望」しています・・・。
 哀しいことです。

 蔵王温泉のために・・・もぅ何もしたくありません。

 それじゃ・・・。

滅びるな、蔵王温泉は・・・@蔵王温泉

2007-06-27 19:11:15 | 蔵王温泉
 こんばんは。馬鹿息子です。

 暑い一日の蔵王温泉でした!

 きのうは、「蔵王温泉酢川神社」の例大祭が執り行われました。朝から、家族総出で準備に追われました・・・。

 生憎の雨で、準備作業は難航しましたが、何とか間に合わせることが出来ました。

 お陰様で「おふかし」も旨かった。酒も旨かった。

 しかし今日、非常に残念だが、蔵王温泉の「嫌らしさ」「ずるさ」が見えた。

 蔵王温泉の発展・・・果たしてあるのだろうか?

 やはり、「年寄り」や「ずるい奴ら」が権限を握っているような、この蔵王温泉は永遠に発展はないだろう。

 本当に残念だが、所詮「欲」の塊連中が蔓延る蔵王温泉だ・・・。

 ここは、商売するような場所ではないかもしれない・・・。

フランス語で「ニクジュヴァ~ン」@つぶやき・・・

2007-06-22 20:25:13 | つぶやき・・・
 こんばんは。馬鹿息子です。

 今日は、一日雨の降る肌寒い天気の蔵王温泉でした・・・。(僕の心のように・・・ってが!)

 今日は、「夏至」。一年で一番日が長い日です。明日からは、徐々に日が短くなっていきます・・・。
 7月は暑いですが、8月のお盆を過ぎると肌寒くなる日があるので、そのことを考えれば「あっ!」と言う間の短い夏がスタートするって感じですが・・・でも、それに伴い「あれ」が美味しい季節ですね~!そぅ!働くお父さんの明日への活力!「ビール」です!
 馬鹿息子は、季節を問わず一年中美味しく頂いておりますが・・・(笑)

 旨いのは良いんですが、それと平行して「おつまみ」も旨くて・・・ついつい手が伸びてしまい・・・終いには、「ごはん」とか「ラーメン」のような炭水化物の豊富なモノなんか食ってしまうんですよね~。
 お陰様で本日、蔵王温泉(山形市)の健康診断に行ってきましたが・・・三十数年生きている中で、脂が乗って美味しそうになっていました・・・(汗)人間版「米沢牛」?「三元豚」?それとも、今が食べ頃「佐藤錦」?って感じでしょうか・・・。

 きのうは、万全の態勢で「留守番」&「見張り」で、一日睡魔との闘いでしたが・・・結局、昼飯食ったら吸い込まれていきましたけどね!(笑)

 それでは、ごきげんよ~。

残念です・・・@蔵王温泉

2007-06-21 20:59:42 | 蔵王温泉
 こんばんは。馬鹿息子です。

 蔵王温泉は、遂に「梅雨入り」です。

 20日より蔵王温泉で開催された、「ベスト・オブ・ザ・クラシックマウンテンリゾート」通称「マウント6」の総会?「マウントシックスサミット」が本日無事に全てのプログラムを終え閉幕致しました。
 
 馬鹿息子も、全日程に参加したかったのですが、ほとんど参加することが出来ずに残念な結果となりました・・・。

 関係者の方々、大変お疲れ様でございました!

 そんな中、馬鹿息子の施設に「泥棒」が入りました・・・。被害はそれほど大きくはなかったのですが、侵入されたことに怒りが収まりません!

 絶対、捕まえて欲しい!!

 不審者を目撃したら、すぐ蔵王交番(023-694-9040)へ連絡して下さい!時間外は、110番へ!!
 どんなに小さな情報でも結構です!ご協力をお願い致します!

 皆さんも気をつけて下さいね!!

がっくり・・・@つぶやき・・・

2007-06-18 20:21:26 | つぶやき・・・
 こんばんは。馬鹿息子です。

 気がつけば、1週間「放置プレー」になってましたね・・・。

 暑くなりました!蔵王温泉でさえ汗ばむような天気も数日ありました。
 ただ、朝夕はまだ肌寒く経過しているので、蔵王温泉の良さを感じます。

 一昨日の土曜日に知人の方と「山」へ出掛けてきました!

 蔵王中央ロープウェイで鳥兜山まで行き、パラダイス→ザンゲ坂→地蔵山→ワサ小屋跡→熊野岳→お釜→刈田駐車場と言うルートで登ってきました!いや~ぁパラダイスの直登、ザンゲ坂は厳しかったですね~!若い頃は、難なく登っていたはずなのですが・・・。マジきつかったです!

 植物は、あまりわからなかったですが、パラダイスの上部に「ハクサンチドリ」が数株。ザンゲ坂から熊野付近までは、「イワカガミ」。ワサ小屋跡から熊野付近は、「ミネズオウ」が咲き誇ってました!
 しかし、私馬鹿息子。「ショウジョウバカマ」と「イワカガミ」の区別がつきませんでした・・・(汗)まだまだ修行が足りませんね・・・(反省)
「コマクサ」は花芽も出ていませんでした。
 
 一昨日は、晴れていたのですが、すごく風が強く、熊野岳で食事をする予定でしたが、寒くて手がかじかむので、結局刈田レストランまで我慢しましたよ・・・お釜は満面の笑みで我々を迎えてくれましたけどね!

 ところで、今日一日のほとんどを、「看板制作」に時間を割きました!きのう材料を調達し、万全の態勢で制作に臨みました!が、出来上がりはあまりにひどく、目も当てられませんでした・・・orz

 あまりのひどさに「家出」・・・自然と足は師匠のYAMAさんの家に・・・。YAMAさんにやるせない思いをぶつけ、ウサを晴らしてきました!(笑)でもちゃんと相談に乗ってくれました!さすがです!

 今は、蛍光灯に思いと全身をぶつける「カナブン」に手を焼いてる馬鹿息子です・・・。

 それでは。

変わって行きます@蔵王温泉

2007-06-11 20:31:47 | 蔵王温泉
 こんばんは。馬鹿息子です。

 今日は暑かったですね~!さすがに蔵王温泉でも暑く感じました。(デブ?)

 馬鹿息子の実家の裏の道路工事では、「研掃工」と言う工種の作業が行われました。この工種は他に「ショットブラスト」と言って、コンクリートの表面処理をする工種で、本来、既存のコンクリートと新しく打ち継ぎするコンクリートやモルタルの付着を良くするための表面処理に用いる工種のようです。
 今回は、コンクリート舗装表面の洗い出しが目的のようですが・・・。

 直径数ミリの無数の鉄球をコンクリートに打ち付け、表面に微細の凹凸を付けていき、コンクリート表面のレイタンスを取り除き、そのときに出る粉塵もバキュームで吸い取ると言った工法です。
 特殊な工法なのでもちろん機械も特殊です。そのために全国津々浦々飛び回っているようでした!先週は「名神高速道」の集中工事に行っていたそうです!今は、東京の新宿線(首都高?)の工事に携わっているとのことで、ちょっと空いた時間に蔵王温泉に来たようなことを言ってました・・・。
 集中工事とは違って、「緊迫感」はないでしょうが仕事と言えども、束の間でしょうが、ゆっくり蔵王温泉に浸かって英気を養って行って欲しいと思います!なんせ、本社は大阪。トラックのナンバーは「和泉」ナンバーでしたからね・・・!

 完成が楽しみです!

 毎日眺めていて、馬鹿っぽいですけど・・・(笑)でも、毎日変わっていくので面白い!
  
 やっぱタイトル通りですな!(爆)

クリーンな蔵王温泉に!@蔵王温泉

2007-06-09 20:57:29 | 蔵王温泉
 こんばんは。馬鹿息子です。

 今日の蔵王温泉は雨が降ったり止んだりとすぅっきりしない天気でした・・・。

 そんな中、「蔵王クリーン作戦」が行われました!残念ながら、一般市民の方の「蔵王全山クリーン作戦」は中止となってしまいましたが・・・。

 蔵王温泉住民で蔵王温泉内のごみを拾いきれいにしました。例年は2~3回行われるのですが、今年は蔵王温泉観光協会の役員改選もあり、回数が減ってしまったのでしょうか?

 各世帯が数班に分かれて、決められたエリアを清掃します。
 馬鹿息子は、自分の事業所の隣を流れる通称「一度川」の中流を清掃しました!
 缶やビン、ペットボトルが多く見受けられましたが、意外と多かったのは「塩ビ管」!休業している保養所さんの温泉管が冬の雪などで折れ川に流れ込んでいるようでした。それに、得体の知れない配管が結構あって、川の流れの妨げになっていました!大雨が来たらそこに物が引っかかり、堰き止めてしまう恐れがある箇所が多々見受けられ、非常に不安を覚えました・・・。
 ちょっとしたことですがしっかり管理をしてもらいたいです!

 我々が住む蔵王温泉です!みんなの手で、蔵王温泉をきれいにしていきましょう!そして、「日本一“美しい”蔵王温泉」にして行きましょう!!

生まれ変わります@蔵王温泉

2007-06-02 20:10:20 | 蔵王温泉
 こんばんは。馬鹿息子です。

 今日は、天気の良い蔵王温泉でした!
 「蝦夷春ゼミ」も一斉に鳴いていました。
 
 現在、蔵王温泉はいたるところで工事が行われております。蔵王温泉にお越しの皆様には、ご不便・ご迷惑をお掛け致しておりますが、蔵王温泉がよりよくなるための工事でございますので、どうぞご理解とご協力の程を宜しくお願い申し上げます。

 そんな中、馬鹿息子の実家の裏の道路は、道路拡幅に伴い「消雪道路舗装工事」が行われています。今日は雨のため順延されていました「コンクリート舗装」の生コンクリート打設が行われました。
 延長が、150mくらいあり鉄筋が多く配筋されているためにポンプ車を用いての打設です。仕上げは全て「人力」で行っていましたが、さすがは「職人!」3名の「左官屋さん」が手際良く仕上げていきました!
 その様子を、師匠のYAMAさんと眺めていました。(笑)なかなか見れない工事なので興味深く2人でしばらく眺めていましたよ~。完成が待ち遠しい!
 ただ、道路が広がって「路駐」が増えるのは、絶対防がねばなりません!蔵王温泉には、無料と有料の駐車場がございますので、どうぞそちらの駐車場をご利用下さい!地元の我々はもちろんのこと、お客様方のご協力をお願い致します!

 その他、「下水道工事」に伴う「ガス管工事」。後は「解体工事」なども行われておりますので、係員の指示に従い充分ご注意下さい!

それでは。