蔵王温泉 馬鹿息子日記

蔵王温泉在住の自営業長男日記。
蔵王温泉のことを中心に、時には熱く、時にはぬる~く日々の出来事を綴ります。

頑張ろう東北!頑張ろう日本!@つぶやき・・・

2011-03-31 16:23:15 | つぶやき・・・

この度、東北地方太平洋沖において発生致しました大地震、それに伴う大津波や原子力発電所の事故による
未曾有の大災害で被災されました、全ての皆様に対しまして、心よりお見舞いを申し上げます。
一日も早い復興を祈念すると共に、微力ながらご協力をさせて頂く所存でございます。

 

こんにちは。馬鹿息子です。

蔵王温泉は、なんとか無事です・・・。


ブログなんぞ「不謹慎」と葛藤の日々でしたが、何かを「発信」すると言う「使命感」に押され、この度「筆」ならぬ「キーボード」を執った次第であります・・・。

実はきのうより更新を試みておりましたがなぜか投稿できず・・・。

まぁ、これだけは載せておきましょうか・・・。

以下、蔵王温泉の状況です。

● 蔵王温泉スキー場は、全面休止致しております。
● リフトチケットに関しては、現在検討中とのことです。
● 蔵王温泉の宿泊施設では被災者の方を受け入れております。
● 蔵王温泉の飲食店は営業しているところもあります。
● 蔵王温泉内に3ヶ所ある共同浴場(上湯・川原湯・下湯)は無料開放ですが、チケットが必要?
  一応、蔵王温泉観光案内所(電話023-694-9328)へお立寄り下さい。
● 入浴施設は・・・↓
  【源七露天の湯】
  節電・燃料抑制営業中 時間・・・9時~19時迄 (内湯のみ・シャワー使用可) 
  料金・・・大人¥250 子供¥100
  電話023-693-0268 (詳細要確認)

 詳しくは、蔵王温泉観光協会 電話023-694-9005 までお問い合わせ下さい。

 

みんな一人一人の力が大きな力に

頑張ろう東北

頑張ろう日本


明けましておめでとうございました・・・@つぶやき・・・

2011-01-06 18:53:18 | つぶやき・・・

新年明けましておめでとうございます。馬鹿息子です。

 

  謹賀新年 

 

本年も、ネジ一本外れた角度から、鋭く蔵王温泉の事を中心に?切り込んで参ります。どうぞ、ご愛読頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。 

 

さて・・・

今年のお正月は、大荒れの予報どこ吹く風で、大変穏やかな天候となりました

が・・・

客足まで穏やかじゃね・・・ 

昨年末の「ドカ雪」で、屋根の雪下ろしまで行い、万全の体制で臨んでいただけに、肩透かしを食らったって感じのお正月でしたよ・・・。 
それに、我が家の決算期は10月。売上げが落ち込んでいただけに、期待していたお正月だったのに・・・。
出だし快調とまでは、行きませんでした・・・ 

まぁ、愚痴を並べてもしょうがありません。とにかく、日々精進です

精一杯頑張っていきます

皆様も「景気」に負けず、頑張って参りましょう~

どうぞ、今年も宜しくお願いします。 


気になる木? @蔵王温泉

2010-12-06 20:41:12 | 蔵王温泉

こんばんは。馬鹿息子です。

暖か過ぎです 蔵王温泉

で・・・

この陽気を利用して、先日観光協会様より頂いた「大山桜」の苗木2本を植えました~

お陰様で・・・ちと、筋肉痛  

 

さて、蔵王温泉では「まちづくり」の一環として、蔵王温泉街の各所で「イルミネーション」

を、行っております 

の蔵王温泉を散策しながら、お気に入りの「マイ・ツリー」を見つけてみては? 


スキーシーズン到来? @つぶやき・・・

2010-12-05 20:29:15 | つぶやき・・・

こんばんは。馬鹿息子です。

きのうは、蔵王温泉スキー場のスキー場開きでした。

が、雪不足のため、滑走は出来ず 

でも、お久しぶりにお会いする方々で、ちょっとだけ「冬」を感じること出来ました~

いいね~
やっぱ冬は冬で 

関係者の方々、今シーズンも安全とお身体に気をつけて、宜しくお願い致します。

 

きのうは、お昼から「御神酒」をちょっと多めに頂いてしまい・・・

夜は、全日本スキー連盟の東北ブロックの指導員研修会に参加している

大学時代の友人と同じく地元の友人とプチ同級会を行いました~ 

 

お店は・・・

毎年この日にお世話になっている・・・

こちらのお店で~す

          

マスター&ママがとっても素敵

上の台ゲレンデのすぐ下で、ジャズで癒されながら・・・

ピザ 

スパゲティ 

そして・・・

「バドワイザー」・・・・

何杯でもいけちゃいま~す 

もちろんカフェも  

 

超おすすめで~す  

 

で、最後の〆は・・・ あれですよ・・・ 


雪の蔵王温泉です @蔵王温泉

2010-11-29 18:45:26 | 蔵王温泉

こんばんは。馬鹿息子です。

蔵王温泉は、昨夜から雪が降ってます   

馬鹿息子の施設では、約20cmは積もったでしょうか??

でもまずは、いがった。
スキー場関係者の方は、ちょっと安心と言ったところでしょうか 

 

さて、12月4日(土)は・・・

蔵王温泉スキー場安全祈願祭とスキー場開きです 

午前11:00より 上の台スキー場ベースセンタージュピア前にて・・・

神事が執り行われ、地元の小学生、中学生、インストラクターによる滑り初めを行い

蔵王大天狗と天狗による「つきたて」のお餅が振舞われます 

お餅は・・・

あんこ餅、納豆餅、雑煮餅の3種類(多分ですが・・・)

「もち」ろん無料です 

 

あとは・・・

モンテディオ山形の最終戦も行われますね

 

 

ん~ 4日は、なにかと終日忙しい~ぃ  


来期もJ1です! @モンテディオ山形

2010-11-24 19:51:47 | モンテディオ山形

こんばんは。馬鹿息子です。

やりました

来期も最高峰の舞台で戦えます

すごいことです

 

この山形に、プロサッカーチームがあることの素晴らしさを再確認しよう 

 

モンテディオ山形 

世界一のチームです


行って来ます!@つぶやき・・・

2010-11-12 16:39:26 | つぶやき・・・

こんにちは。馬鹿息子です。

雨が降ってきた蔵王温泉です。

 

さて、これより中学校時代の同級会に行ってきます 

 

そして・・・

明朝より、お出掛けです  

 

今晩は、飲み過ぎ注意

 

・・・無理かな 


11月 @つぶやき・・・

2010-11-11 20:33:11 | つぶやき・・・

こんばんは。馬鹿息子です。

久しぶりの更新になってしまいました・・・。

11月。

少しゆっくり出来るかと思えば、やることいっぱい、予定いっぱい・・・。

 

明日は、中学校時代の「同級会」

明後日からは、ちょっと旅に出てきます。  

 

明日は
蔵王温泉の若妻様で組織している「雪華会」様主催

「消防よもやま話講話会」が午前10:00~蔵王体育館会議室で開催されます!

講師は、山形市消防署署長の木村正幸氏

約2時間の講話で、参加は自由で無料だそうです!

お時間がある方は、是非!

 

では。


もぉ2℃と・・・ @つぶやき・・・

2010-10-28 20:04:31 | つぶやき・・・
こんばんは。馬鹿息子です。

蔵王温泉は、雪までは行きませんが今日も寒いっす・・・ 


さて・・・

山形市あこや町にある

Y金物店様  

行くことはないでしょう・・・


店員さん?

娘さん?


まぁ・・・

馬鹿息子が「場違い」 だったのかも知れませんが・・・ 

久々に、気持ちいいくらい「素晴らしい」態度でしたね    

よくご商売をされております・・・。  


同じ「商屋」として・・・。


「他のふり見て、我がふり直せ」

先人は、良く言ったものです。 



我が家も気をつけよう。 



(これでもかなり紳士的に書いてみました・・・ブログって怖い) 


おしまい。

久々に・・・ @モンテディオ山形

2010-10-25 20:48:59 | モンテディオ山形
こんばんは。馬鹿息子です。

最近は、食い物ネタがすっかり多いですね・・・

さて、先週の土曜日は・・・なんと・・・

行っちゃいました~ 

モンテディオ山形    清水エスパルス 戦 


ご近所の方より、チケットを4枚も頂きまして、せっかくだからと・・・珍しく「命令」が下りまして、何も断る理由なしってことで・・・
お言葉に甘え・・・1人で参戦となりました・・・   (あとの3枚は、知り合いに・・・)


絶好の「行楽日和」の中

着きました     NDソフトスタジアム山形

出店ブースを見学してまわり  

いざスタジアム内へ・・・  

が、

とってもいい座席チケットの為、いつもと勝手が違って入口を間違えること2回・・・

今年の猛暑の影響で、危機的状況だった芝生は見事に「復活」
鮮やかな緑色の芝生の上では、選手達がウォーミングアップを行っていました。

関係者の皆様の並々ならぬ努力に感激です 
是非、選手達も「結果」で応えてほしい

んで、試合はと言うと・・・

怪我人&累積警告など、ベストな布陣ではありませんでしたが、怪我から復帰した選手も名を連ね少しは明るい布陣です 

ん~「選手層が厚くなったな~」ってのと観客の多さ」に感慨余って「うるっ」てきちゃいましたが・・・

さて、試合開始 

前半開始早々、「ちょっと山形強いんじゃね」って感じで、押し気味に試合を進めるも、30分過ぎに自陣ゴール前でクリアしきれず、ゴールネットを揺らされてしまいました・・・

後半も、相手の元日本代表小野伸二選手にうまくスペースにボールを散らされ・・・けして崩されたような感じはしなかったんですけど、失点

その後、相手に2枚目のイエローカードで退場者をだし、数的有利も・・・逆に決定的な3点目を献上してしまいました・・・ 

結局、決定的なチャンスもつくれず・・・ The end・・・ 

0-3の完敗でした    



終了後・・・

選手達はブーイングもなく、温かい拍手を背にピッチをあとにしました・・・。


山形のサポーターはなんて温かいのだろう・・・  


今回は、頂いたチケットでしたが・・・


果たして、自腹で購入していたら・・・


ホームで3失点
っすよ 

しかも、2試合連続無得点の2連敗っすよ


馬鹿息子的には・・・

ですよ   

ちょっと前方の座席のおんちゃんは「激怒」してましたっ  



もっと、貪欲にゴールに向かう姿勢、勝利への執念を見せて欲しかった

あなた達は「山形県民のチーム」ですよ


小林伸二監督様

伸二なだけに、信じ
てます (なんちゃって) 




馬鹿息子の今シーズン参戦成績

0勝2敗0分 得失点差-6 ・・・   


ちょっと、参戦恐怖症に陥ってます・・・ 

発見! @つぶやき・・・

2010-10-22 21:29:32 | つぶやき・・・
こんばんは。馬鹿息子です。

結構冷えてきた蔵王温泉です。

きのうは、馬鹿息子の「姉貴」の誕生日と言うことで・・・

なんと    晩飯に・・・  

「前沢牛のステーキ」をごぉっつぉ~になりました 

なんで前沢牛?ってことなんですが・・・

先日、お袋様が旅行で、岩手・宮城方面に行ってきまして・・・
ここぞとばかり奮発し、しかも・・・しっかり曜日指定で手配をしていました・・・

ってことで、とっても美味しいお肉にありつけた訳です。 


その大変気の利いた、馬鹿息子のお袋様ですが・・・
新米の水加減を間違える割りには、実は、なんとお料理上手でして・・・ 

洋食もなかなかの腕前なんす  

「なんで?」と言われると・・・

昔、馬鹿息子の家ではロッジをやったりホテルをやっていたり・・・
ま~ぁ、いろいろ手がけまして・・・育てて頂いた訳です・・・

その時、料理を作っていた「シェフ」様より直々にご指導を頂いたようで・・・

その直伝の「ステーキ」はまさに「すて~き」なお味で・・・  (あてがぁ)



そこで、お袋様が「からし」を付けて食べてました

馬鹿息子も真似して付けて食ってみると・・・
「デリ~シャス」  うまいっす 





で、思いついたのが・・・

「わさび」

これが、またうまい ことっ


肉の脂っこさを見事に消してくれます 


ちなみに、味付けは醤油ベースですよ~  


おしまい。

生きる @つぶやき・・・

2010-10-18 19:53:23 | つぶやき・・・
こんばんは。馬鹿息子です。


・・・

凄く迷いましたが・・・

書こうと思います・・・。



蔵王温泉から、また一つ、尊い命が消えていきました・・・。


残念です・・・。


本人はもちろん、支えあったご家族の方々も、さぞかし辛かったことでしょう・・・。


合掌





何も力になれなかった自分・・・。

それが、一番辛いです・・・。

大きなお世話かもしれません・・・。




今更ですが・・・




「自分に何が出来たか?」

「自分がなんで出来なかったのか?」

自問自答しています・・・。



この、混沌とした世の中で、

我々青年の存在意義が問われます・・・。


我々は突き進んでいくしかありません。

豊かな地域、そして、ニッポンを創っていくために。



我々に与えられた「最大の義務」




「生きていくこと」


です。



チリの地理はご存知で? @つぶやき・・・

2010-10-17 20:14:45 | つぶやき・・・
こんばんは。馬鹿息子です。

本日は、秋の爽やかな天気の蔵王温泉でした。 

紅葉もだいぶ蔵王温泉街まで降りてきました。

さて、13日~14日に掛け「世界中」が注目した出来事がありました

「チリ鉱山岩盤崩落救出」

とにかく、感動しました その言葉に尽きます

生埋めになった33名はもちろん、救出に当たった全ての方々がヒーローですね

全員が救出され、地下へ救助に行った隊員の「任務完了」のバナーは、全ての人が「プロフェッショナル」って感じですっごくカッコ良かったです 


ただ、この救出はの裏には、様々な世界各国の人的、技術協力の結集だったようです。

33名の命を吊り上げた「大型クレーン」は、中国製

約2ヶ月間、地下の作業員の状況を世界に映し出した「小型カメラ」made in ニッポン 

そして、有能な「エンジニア」U.S.A など・・・

(ほんの一部のテレビ報道より情報収集ですが・・・)


全ての力が結集した素晴らしい「エンディング」でした 


しかし、生埋めになった当初の約2週間の精神状態は計り知れないでしょうね・・・ 
まさに「絶望」と言う「極限」でしょうから・・・

でも、地下では「強いリーダー」の下全員が結束し、個々の役割を忠実に遂行し「希望」と言う「光」を見出しました

とにかく、何度も書きますが感動でした  


ところで、映像で流れた作業員の方々の「あの」力強い掛け声いいですね~ 

「チィー チィー チィー 」

「イー イー イー 」・・・・・・・


よっく聞き取れませんが、リズムが良くて「希望」が湧いてくるような・・・ 

どなたか、わかる方教えて下さい 



さぁ~て・・・

あ~ぁ・・・

蔵王温泉「強いリーダー」「結束」が必要ですね・・・




おいっ い~加減 

自分達の利益のことばっか考えでっど、ほんてん滅びっぞ    


    蔵王温泉


乙かれっす @つぶやき・・・

2010-10-14 20:22:44 | つぶやき・・・
こんばんは。馬鹿息子です。

日曜日
母校のスキー部OB会主催の「芋煮会」で、ゲロッパ~ 

きのう水曜日
蔵王温泉秋季消防演習「懇親会」で、飲み過ぎ~ 

お陰様で口の中は、大荒れ・・・ 

左奥の「歯茎」が腫れて、痛いっす~  

では・・・  

カップらー @つぶやき・・・

2010-10-07 21:17:23 | つぶやき・・・

こんばんは。馬鹿息子です。

蔵王温泉は・・・

本日、馬鹿息子「本店」がお休みでして・・・
ダラダラ過ごしていた訳でございます・・・ 

今は「支店」にて「社会復帰」してますけど 

さて、最近は朝晩すっかり寒くなってきましたね~ぇ
寒いと言えば

おでん

熱燗

お鍋

etc・・・

まぁ、いろいろありますが・・・

やっぱラーメンだべっす (強引ですが・・・)
そして、ラーメンはラーメンでも、本日は「カップラーメン」について、熱く語りたいと思います

熱湯注意 約3分間じ~っとご覧下さい 



今朝は、ゆっくりと起床。
すっかり、朝食の時間は過ぎてました・・・

で、

やっちゃいました 「朝カップラー」

台所の隅に(安売りで購入してと思われる)ちょっと山積みになった「日清食品」様の「スープヌードル」各種を発見

「元祖カップヌードル」との違いがイマイチわかりませんが・・・

まぁ、一緒と言うことで「日清スープヌードル」をチョイス

お湯を入れ・・・待つこと3分

ニッポンの誇りとばかりに、湯気が立ち込め

3分で広がる「日清食品」様の並々ならぬ汗と涙の技術の結晶

「いただきます」


ん~ 

この具

この麺

このスープ

そして

このシンプルさの中にも、他社の追随を許すことなく守り続け、世界の人々をも魅了する「この味」



で、なんぼ儲かったんだべ・・・


あて、やらし~こと考えながらすすること2分

ニッポンを代表する芸術品完食です


さて、

「カップラーメン」は、数年前の世界的「穀物高騰」から、ちょっとは値を上げたものの、各企業様が、先人より長年培ってきた「ニッポン人」の知恵・努力・根性?を継承してきたお陰で、すっかり「国民食」となった「カップラーメン」低価格安定に供給をされております

消費者の馬鹿息子にとっては、とてもありがたいことです。

その中で、各社様が創意工夫を凝らし、様々な商品を開発しています。

「本物に近い」ものを追求して「生めん」にしたり・・・ 

有名店監修のものだったり・・・ 

「ご当地ラーメン」だったり・・・ 


まぁ、商売ですので、好き・嫌い・売れる・売れない・・・と、いろいろありますが・・・


そこで馬鹿息子の自論ですが・・・

「カップラーメンよ、カップラーメンたれ」ってことです

「ラーメン」は「ラーメン」
「カップラーメン」は「カップラーメン」

すなわち、あの「インスタントさ」で良いってことですよ


「カップラーメン」真髄「安くて、手軽で、うまい」と言うことだと思うんです 


ですから、各社様におかれましては、

これからも「カップラーメンの味」を守りつつも、ちょっとだけ進化し続けてほしい

って、思ってる消費者の一人です・・・。


「だから、いろんな商品揃えてるの」と各企業様のお声が聞こえてきそうですが・・・ すみません。はい。



って、長々となってしまいましたが・・・


馬鹿息子のお気に入り 

これ  「ニュータッチ 懐かしの高菜とんこつ」で~す 

以前、山形市内の某大手ドラックストアー様で取り扱ってたんですが・・・
最近売ってないですよ~ 

某ドラッグストアー様、ど~がも一回仕入れでもらわんねべが~ぁ