lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

ドラマティックレイン~『東京シティサイクリング2012』ログ

2012-09-25 05:05:32 | サイクリング・ログ

東京シティサイクリング2012。 

東京都庁がスタート地点で、ゴールは神宮外苑 絵画館。全行程およそ43km。

 

初参加の今回、  当日、スタート地点までどう行こう?   A) 自走? B)輪行? C)自走&前泊? など、いろいろ悩んだあげく、

出した答えは A)自走!    新宿まで片道約40km、&都内のコースが約40km 復路を含め 合計120km  「あり!あり!」

何が起きるかわからないので、余裕をもって出走時間を選択。  「遅い出走はチャリ渋滞デスヨー?!」との忠告をよそに、 9:00出走の Dグループに!

 

前日 (9月22日/土曜日

MERIDAの「シューーーー」にやられ、 また 翌日の日曜は雨という予報の追いうちに、胸中に暗雲が漂い------。

でも、「日曜の雨は間違いない」という自信ある予報ばかりだったので  当初の A)自走! の予定を変更!

第4の新たな選択肢   D)バイクを借りる!  でいこう!

エンペラーと参加できないのは残念!  でも、「まずは参戦する!」にモードを切り替えて~  

それに 雨の程度によるけど、ロードバイクは危険かも---?   クロスかマウンテンがいいかも-----!

急遽、錦糸町の“エクストレモ”さんに、翌朝のマウンテンバイクを手配。  錦糸町から都庁まで約10km 、雨でもこれならOK!   

 

当日 (9月23日/日曜日)

未明より、SAGAMIHARAは雨、大雨?    これでは中止かも?    でも、未だ 開催か中止か不明。

とにかく行ってみる!   AM6:45の約束に間に合うよう、4:50出発、電車を乗り継ぎ 錦糸町へ!(その途中で、「開催決定」を知る)

こんな早朝から、つきあっていただいた エクストレモのG部さんに感謝。(エクストレモは、「トレイルランニング」、「カヤック」、「マウンテンバイク」、等大会の企画運営 アウトドア系イベント会社)

そして今日の相方は-----、  「青」? それとも 「黒」?   2台のうちから選んだ 「黒」

こちらの、   安定感あって安心  でも、この選択が、後でとんでもない事態になるとは-----。

 

さて、  雨対応 着替えて ~ 10秒チャージ ~ 準備 整え、いざ都庁へ!

降りしきる雨の中(もはや土砂降り)、GIANTで  京葉道路 ⇒ 靖国通り ⇒ 新宿通り   そして 都庁到着 8:35

まずは、都庁前広場で受付済ませ  ゼッケン装着 

辺りは静か----- この雨のため、出場辞退者が多数出たのかな? という感じが---

スロープを上がり、      9:00 やや回って Dグループでの2番目グループでスタート!  

ほら貝の合図!  

越谷から自走でやってきたという S根さんと走ります。 都庁まで来る途中「落車してきた」との彼は、グローブボロボロでスペアに交換 ~ 根性の癒し系男子?!

途中、行く先々に大会スタッフの方が  コースを教えてくれているので安心!  雨の中、ありがとうございました。

悪天候により参加者も少ないため? 予想よりも順調に進んだ感じがする前半-----。

 最初のエイドステーションで  水分補給

その後、雨がやや小降りになってきたかなー? と思ったのも どうやら気のせいだったようで-----。

築地  ~勝どき橋  ~お台場 

お台場走行とともに、雨はどんどん激しくなってくる。   グラスのレンズがくもり、前が見ずらい、雨が口にどんどん飛び込んでくる、強い雨が背中にいたい、

寒い ~ この日の最高気温は20℃前半だったとか‐‐‐‐。

          道行く人々からは、「この土砂降り(ゲリラ豪雨もあり)に自転車で行く異様な集団は何?」 というところ---?

 

そして、ドラマが起きました。

お台場を抜けて、豊洲を過ぎたあたり----- ゴールまで残り三分の一くらいの所でしょうか ----- 三つ目どおり 塩浜2丁目交差点の手前

「シューーーーー」、 

「えーーー」   急にペダルが重くなる、  減速して、停車  見ると GIANTの後輪 ペシャンコ   パンクー?!     まったー? まさかー?

 

たまたま、近くにいた、大会スタッフのシニアな紳士が来てくださって-----、いろいろご心配をいただきました。   

ロードバイクのタイヤなら 私も多少はなれてきたものの、マウンテンバイクの極太タイヤはどんなものでしょう---?

残念ながら、この場では修理不能。

 

「どうする?」

 

そうだ、「GIANTをここに引き取りに来てもらって、自分もここでリタイアしよう」 と頭の中で考えたー

それより、すぐにG部さんに連絡がつくかどうかも分からない-----

取りあえず、TELしてみたところが、ラッキーなことにG部さんにつながる。   

そして、気がついたら、自分が発している言葉は---これ‐‐‐!

「最悪な天気の中、ここまで来たからには完走したいから、できれば代車持ってきてー。朝見た「青」のGIANT!」

幸い、現在地が錦糸町から近かったこともあってラッキー!     というか、我ながら なんとも “ タフ ”!

 

「ちょっと時間がかかるけど-----」 といいながらも、快くOKしていただいたG部さん  感謝。

 

たまたま、道端のマンションの駐車場で雨宿りができました。

待っている間、先ほどの大会スタッフのシニアな紳士が、前を通る参加者を誘導案内しつつ、

私といっしょにいて、いろいろ話をしてくださいました。 

荒川CRのこと、本当は走るのが好きなのに、今回は誘導係に役回りがきてしまったこと、etc.

そうこうしていたら、JCA東京の会長さんご登場。「まだまだ 最後尾は来ないから、時間は大丈夫!」と激励をいただきました。

みなさま、ありがとうございました。

 

1時間程の雨宿り-----時計の針は、12時10分近く

G部さん、塩浜2丁目交差点の中央自動車学校前まで到着。  GIANT チェンジ!

 

それにしても、いっしょに走ってきたS根君。私が突然いなくなったので、さぞかし驚いたのでは-----?

 

さぁー、 再スタート!

今朝来た錦糸町界隈を通り抜け、東京スカイツリーへ-----それが不思議なもので、悪天候と、急いでいたこともあり、スカイツリーに全く気がつかず通過---ホント!

第2のエイドステーション ここでバナナ&水&トイレ  

隅田川  ~国技館  ここで、これから2場所連続全勝Vの取り組みが---

~皇居  ~お堀端を快走  ~国会議事堂 

そして、青山  ゴール もうすぐ ~

ゴール!    時刻は 14:10 頃

  

  到着後、申告 ⇒⇒⇒   完走証を受領

        完走のみなさん お疲れさまでした!

また、何よりも 大会関係者、スタッフのみなさま、悪天候の中 本当にお疲れさまでした。

いろいろありましたが、ありがとう GIANT!           

そして 悪天候の中、最後まで明るくMCをつとめられた菊浦啓子さん-と、

                   ありがとう。 貴方こそ、風邪引かないでくださいね!

 

さて、もうひとつのゴール、錦糸町へ ~  GIANTを無事陸送!   時刻は 15:45!

   エクストレモさん お世話になりました。   その後、アドバイスどおり、楽天地スパ で温まって帰りましたよ!

 

東京シティサイクリング2012 ルート レビュー

都庁⇒参宮橋⇒原宿⇒表参道⇒六本木⇒虎の門⇒東京タワー⇒御成門⇒汐留⇒築地⇒勝どき橋⇒新豊洲⇒有明⇒国際展示場⇒豊洲

⇒塩浜⇒錦糸町⇒東京スカイツリー⇒墨田区役所⇒両国国技館⇒人形町⇒三越前⇒皇居⇒二重橋前⇒桜田門⇒赤坂⇒青山一丁目⇒神宮⇒ゴール 絵画館前

 

悪天候のため、周りの風景を楽しむどころではなく-----写真も十分撮れないし-----たいへん たいへん

でも、悪天候だからこその なんともいえない不思議な“非日常体験”は、悪くない魅惑の余韻を残しているのは何故---?!

 

来年もまた、参加しても  いいかも ?!

 

サイコン未搭載のため、当日の記録は不明。

走行距離のみ概算 :  錦糸町~会場往復 (往路と復路は別ルート)  計29km & 大会ルート 計43km  合計 72km

 

 

 

 

 

 

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『東京シティサイクリング201... | トップ | 横浜じゃ今‐‐‐♪♪♪ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たっきー)
2012-09-25 07:08:11
お疲れさまでした!
根性見せましたね!!ナイスファイトです

そう、
大会とは魔物が潜み思いがけないハプニングと
自分でも知らなかったパワーと可能性に出会う
素敵な場所
それはひとえに『本気』だから
私は昔から真剣勝負が出来る『大会』という
魔物が大好きです。

来年も素晴らしい走りを見せて下さい。
お疲れです (ebi)
2012-09-25 08:13:23
お疲れです。
よく粘りましたね。

すばらしい!
お疲れ様でした (ペン)
2012-09-26 12:44:04
悪天の中お疲れ様でした。
パンク&バイクチェンジは大変でしたね。
是非来年も参加してください。
Unknown (オジン大魔王)
2012-09-26 13:01:33
やると言ったらやる。今度雨でもテニスやろうと思ってます。
Unknown (サウスういんど)
2012-09-30 19:38:40
お疲れさまでした。

遅くなってすみません。

たいへんだったすね。


ところで、 あの自転車ガレージ この風 大丈夫ですか?

コメントを投稿

サイクリング・ログ」カテゴリの最新記事