goo blog サービス終了のお知らせ 

“たんたんと・・・。”

たんたんと、坂を上って行きましょう~。

そんな日。~ 勝沼

2014年05月11日 | ロードバイク(神奈川県外)

石和から、笛吹川。富士山の頭^ ^。
盆地だからね。前後左右、山だね。本当に気持の良い日(^ ^)。


一軒目。マルスワイン見学。自由見学スタイル。


二軒目。サッポロのグランポレール見学。
5人のスタッフさんで、こだわりのワインを作っていらっしゃいます。
実際に秋に作る時の機械が見られたり、
見学の説明も、職人さんが教えてくださる感じで、すご~く、面白かった(o^^o)。
テイスティングも、それぞれワインに合わせたグラス。
さらに、「記念日」に飲んだワインをもう一度飲みたくてずっと探しているのだけれど。。。ローストした樽でじっくり熟成させたシャルドネだったらしい。。。というヒントまで頂きました\(^o^)/。探す手掛かりが、できたよ(o^^o)。
とても面白かったので。。。逆に、購入を忘れるという失態。。。^^;。


三軒目。メルシャンワイナリー見学。こちらは、テイスティングが中心。ソムリエの方が、詳しく教えてくださいます。


気持が良い葡萄畑とガーデン。初夏のような天気。無風。ぼ~っと、冷たいシャンパンをのみながら、1日過ごしたいような空間o(^_^)o。


四件目。ぶどうの丘。勝沼の色々なワイナリーのワインの、試飲ができます(^○^)。

で。。。色々と試飲をいたしましたが。。。


サッポロのグランポレールの白ワインが、香りも味も最高p(^_^)qという結論に。。。
色々と説明頂いたのに、購入忘れてごめんなさい^^;。でも、購入いたしました^_^。そして、美味しいぞ~と、自転車ブログなのに、宣伝(^∇^)。

「甲州のアロマと小樽発酵による柔らかな樽香の絶妙なハーモニー、豊かなボディと爽やかな酸味がお楽しみいただける辛口のワインです。」

本日の走行距離、石和~勝沼。ガーミン起動もせず、不明。ワイナリー間はランシューズで、良く歩いたよ~。
そして、帰りの電車は私達以外にも輪行のお客さんがたくさんでした(^^)。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村←ポチっとお願いします!




2。Jプロツアー*\(^o^)/*。~ 宇都宮

2014年03月25日 | ロードバイク(神奈川県外)

宇都宮のホテルに、明らかに、自転車関係者の団体さんがいらっしゃいまして。。。
第1回宇都宮クリテリウムが、翌日開催されることを知りました\(^o^)/。筑波山まで走る計画だったけれど、急遽変更。
その前に、宇都宮タワー。


宇都宮競輪。




エリートクラス。


ゆるキャラも、自転車に乗せられる(*^◯^*)。かなりの人だかり。


午後から、Jプロツアー開幕戦。地元、宇都宮ブリッツェン。


ブリツェンの鈴木真理選手は、残念ながら途中で落車。それでも、周回遅れでレースに戻ります。

宇都宮に来て、湘南のチームを見ると、頑張れ(^O^)/って気持になるよね。パンクなどでリタイアする選手が多く、残念。でも、悔しがる若い選手を真近で見ると、次は頑張ってね\(^o^)/ってまた応援したい気持になるよ。








真近で観戦すると、大迫力。集団が通ると、風が吹く(^O^)。

最終周回。マトリックスパワータグとイナーメ信濃山形の隊列がまとまってゴール。マトリックスのセバスチャン・モラが勝利\(^o^)/。同じジャージが固まって走っていく光景も、凄かったなぁ。

本日の走行距離、約20km^^;。
すっかり観光旅行になってしまったし。。。行き当たりばったり旅だったので、ジャパンカップのコースを走れば良かったねと後で気づいたり。。。餃子は電車の待ち時間にささっと食べただけだったけれど。。。
そんな自転車旅も、楽しいよ(^_-)-☆。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村←ポチっとお願いします!




突然、旅。1 ~ 日光

2014年03月24日 | ロードバイク(神奈川県外)
3連休。突然、出かけることになりました。せっかく春めいたというのに、わざわざ、寒~い日光;^_^A。宇都宮駅から、約40km。1度も曲がらず、ただひたすら、ま~すぐ。


白い山が、美しい(^◇^)。


湯葉御膳。美味しかった(^ ^)。ヘルシーで、自転車乗りのお腹を満たすにはちょっと物足りなかったけれど^^;。



東照宮。
眠り猫や三猿の写真は、有名なので、省略。








陽明門は日暮まで観ても飽きない、ということで、日暮門と言われているそうです。本当。。。陽明門も他の建築物も、パーツが細かく、豪華で、見飽きない(^O^)。


叶杉。もちろんお願いは、家族の健康^ ^。


陽明門は現在大改修中なので、パーツしかみられません。しかし、解体してみたら発見されたという、壁画。改修が終わると元に戻されてしまうので、観られなくなってしまうという、貴重なもの。


御神輿も、輝いています。徳川は、凄かったのだね~。

同じ道をま~っすぐ戻り、宇都宮泊。明日はどこを走ろうかね(^ ^)。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村←ポチっとお願いします!






さすが。。。乗鞍

2013年08月18日 | ロードバイク(神奈川県外)








クライマーの人数、知っている方との遭遇率とも、ヤビツ並み。。。さすが、乗鞍(^^)。

遠くだったけれども、熊を目撃。毎年、レース中も出没しているものね^^;。






せっかく来たのだから、スカイラインも走ってみれば良かった!。
来年は、走ってみよ~っと。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村←ポチっとお願いします!



SLだぁ。~ 秩父

2013年04月29日 | ロードバイク(神奈川県外)
荒川を、遡る。。。神奈川県民には、荒川はあまり親しみがないけれど、荒サイを普段走る方には、きっと親しみがある川だよね。

浦山ダム。みどり湖。
途中、野生の猿の大群と遭遇(^^;;。「熊注意」の看板のリアリティが、増しますσ^_^;。






三峰口駅。西武線終点。

鉄道公園。


転車台。プラレールの転車台が、実は好きだった^_-☆。

秩父は、お蕎麦。

秩父湖まで、ひと上り。




西武鉄道まで戻り、真剣な、SL撮影♪。
シュッ。シュッ。シュッ☆~(ゝ。∂)。







普段は鉄道ファンではないですが、たくさんのファンの方に混じり、真剣撮影。


秩父は、芝桜観光の方で大にぎわいでした。

本日の走行距離、78kmでした。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村←ポチっとお願いします!