
石和から、笛吹川。富士山の頭^ ^。
盆地だからね。前後左右、山だね。本当に気持の良い日(^ ^)。

一軒目。マルスワイン見学。自由見学スタイル。

二軒目。サッポロのグランポレール見学。
5人のスタッフさんで、こだわりのワインを作っていらっしゃいます。
実際に秋に作る時の機械が見られたり、
見学の説明も、職人さんが教えてくださる感じで、すご~く、面白かった(o^^o)。
テイスティングも、それぞれワインに合わせたグラス。
さらに、「記念日」に飲んだワインをもう一度飲みたくてずっと探しているのだけれど。。。ローストした樽でじっくり熟成させたシャルドネだったらしい。。。というヒントまで頂きました\(^o^)/。探す手掛かりが、できたよ(o^^o)。
とても面白かったので。。。逆に、購入を忘れるという失態。。。^^;。

三軒目。メルシャンワイナリー見学。こちらは、テイスティングが中心。ソムリエの方が、詳しく教えてくださいます。

気持が良い葡萄畑とガーデン。初夏のような天気。無風。ぼ~っと、冷たいシャンパンをのみながら、1日過ごしたいような空間o(^_^)o。

四件目。ぶどうの丘。勝沼の色々なワイナリーのワインの、試飲ができます(^○^)。
で。。。色々と試飲をいたしましたが。。。

サッポロのグランポレールの白ワインが、香りも味も最高p(^_^)qという結論に。。。
色々と説明頂いたのに、購入忘れてごめんなさい^^;。でも、購入いたしました^_^。そして、美味しいぞ~と、自転車ブログなのに、宣伝(^∇^)。
「甲州のアロマと小樽発酵による柔らかな樽香の絶妙なハーモニー、豊かなボディと爽やかな酸味がお楽しみいただける辛口のワインです。」
本日の走行距離、石和~勝沼。ガーミン起動もせず、不明。ワイナリー間はランシューズで、良く歩いたよ~。
そして、帰りの電車は私達以外にも輪行のお客さんがたくさんでした(^^)。

にほんブログ村←ポチっとお願いします!