goo blog サービス終了のお知らせ 

“たんたんと・・・。”

たんたんと、坂を上って行きましょう~。

①太平洋から。。。

2016年10月21日 | ロードバイク(神奈川県外)


今秋は、なかなか晴れないけれどね(>_<)。
太平洋を出発〜٩( ᐛ )و。

相模川沿いは、季節外れの桜がチラホラと咲いていて、びっくり(o^^o)。

多摩川を越えて。。。

横手基地脇を走り。。。

青梅の岩倉街道は、自転車乗りな方達が、雨が降り出しそうな曇天なのに、大勢^ ^。


埼玉県。入間川。


道迷いしながら、飯能。


日高市で、お蕎麦(実は、埼玉県の地理に疎い。。。)


正丸トンネルは、自転車では走れません(*_*)。迂回路を上り、正丸峠。


晴れていれば、綺麗なのだろうね。


正丸峠を越えたら、空が明るくなってきた。秩父。


以前来た自転車旅行を思い出しながら。武甲山(*^◯^*)。

現在、太平洋から135km地点o(^-^)o。

高地トレーニング? その3 ~ 諏訪湖

2015年08月18日 | ロードバイク(神奈川県外)
昨日は大雨で、トレランをする予定だったのに、できず、残念^^;。

本日は、再々度、霧ヶ峰方面へ。。。


車山肩。


霧ヶ峰の、池のくるみ。
地名のとおり。。。霧が濃く。。。ほぼ何も見えず。。。

ここから、霧ヶ峰入口という所迄、ダウンヒル。16%とか斜度がありました(^^;;。練習したい方。。。どうぞ。。。o(^_-)O。


諏訪観光。高島城。






味噌藏巡り。




諏訪湖巡り。一周。綺麗だね。




酒蔵巡り。
飲み過ぎだってば!(-_^)。

高地トレーニング? その2 ~ 美ヶ原

2015年08月16日 | ロードバイク(神奈川県外)
白樺湖から美ヶ原高原まで、40Kmヒルクライムをしよ~!。
帰りはダウンヒルできっと、楽だよ~。なんて話しながら~^ ^。

標高1,500mの、白樺湖スタート。


八島ヶ原湿原。









霧ヶ峰(標高1,700m)を過ぎると、西伊豆のようなアップダウンになります^^;。
標高1,500mと1,600mの標識を、何度も繰り返す。。。
帰りも、大変そうだね~っと話しながら(^^;;。

35Km走り、ラスト5Kmでようやく、標高1,700m^ ^。
ここから10%前後の上り\(^o^)/。
5Kmで、標高1,900mまで標高200m上り~*\(^o^)/*。

美ヶ原高原♪。







トンボが、た~くさん。


大きくて綺麗な、蝶々。

折り返して、ダウンヒルしながら。。。


ヒルクライムシリーズ戦を走っていた頃に見た、懐かしい風景♪。
途中。。。熊の落し物?と思しき物体あり(^^;;。


白樺と、スワンボート。
漕ぎたい(*^^*)。


餌やりに、ハマる。。。


蓼科山と白樺湖。
ハイボールを飲みながら、ぼ~っと眺める、贅沢な時間o(^_-)O。