はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

2017箱根ウルトラ、芦ノ湖目指して。3区海へ~そして湯本。

2017-12-22 | Weblog
戸塚中継所の約1キロ先のコンビニへ。


横浜原宿2丁目in4:18 out4:35

前のコンビニ、ウサカメセブンで離脱するmanaちゃんをナイトが数名で伴走して送っていくので、
グループはほぼ合体していた。

私はやっぱり先頭近くを走らせてもらって、速くなると遅くして~と騒ぐ。
もうすでに脚はあちこち痛かったのだが、こんなのいつものこと。

かかとの痛みと左のすねの張り。
かかとの痛みは走り出して温まると治まるのかさほど気にせず勧めたが、
左のすねの張りはだんだん痛みに変わってきた。

激痛というほどではないのだが、足首の角度を変えられない感じで、要は地面を蹴れない。
もとから遅くしか走れないのに、余計にスピードが上げられないのだ。うーむ・・・
口は元気なんだけどねぇ・・・・


下りはなんとか脚を落とすだけで進めたのだが、平地とその少しでも登るともう身体を運べない・・・
ああ、相当来ている私。すねの痛みだけでないなσ^_^;
でももうすぐ海。とにかく進むだけ。


藤沢市。

コースは遊行寺の坂へ。



5:05 この登り、辛かった・・・この先行けるのだろうかと不安になる。

遊行寺の坂、登り切ったら下るのだけは覚えていたが、下った後に一度登り返すのだったんだ。
そこは2年ぶりのメッシがしっかり覚えていて教えてくれた。
もちろん私はぜーんぜん記憶ナシ。


5:10 下って登ってまた下って『藤沢橋』 

茅ヶ崎セブンまではまだ遠すぎるし一回は休憩を入れたい所。
ここでは小田原在住のY森さんがよく道を知っていてコンビニも案内してくれた。

浜須賀に出る少し前にセブンがあるらしい。そこまでがんばろう。



跨線橋を登って


5:21 去年は富士山が見えたんだけどね。スタートが早かったから日の出はまだ。



 茅ヶ崎緑が浜店 in5:55 out6:06






出発。もうほどなく浜須賀だ。海へ~


浜須賀 6:10 陸橋を登って海岸へ。


ほら空が明けてきている。大手町から夜を越えて海まで来たんだ。




ボケちゃった・・・



海岸へ降りて遊歩道を走る。砂が溜まっていて、ビーチランのようで堪えたけれど
朝の凛とした空気の中、波の音を聞きながら正面に富士山、最高だったね。





あ、いえ、身体はヨレヨレのボロボロですがね・・・

そして私たちは目指します。Cマーク。
思いのほか遠かったけれど、身体が動かないからなかなか近づかない(^^;)

それでも一歩一歩・・・


着いたよ~。Cマーク 6:41

シェーじゃなくてCね(≧▽≦)いい写真だ~♪
大手町から走ってきたんだよ。二本足で。そして海~最高。

ここからは海岸を離れて歩道へ。そして茅ヶ崎セブン。


茅ヶ崎サザンビーチ店 in6:46 out7:04

ここは朝ごはん、ガッツリ目の休憩。


やっぱこれでしょ~




ここでズーシミさん、予定の離脱。
離脱ダッシュで颯爽と朝日の中へ。

次は大磯手前のの平塚中継所。
平塚と言えど大磯の1km手前なのだ。特になにもない、資材置き場のような所。
唐ヶ原と言う信号の所だ。

何度も似たような信号を越えて、『大磯1km』が出てきたらもうまもなく『唐ヶ原』の信号が現れる。


正面には富士山バーン


湘南大橋を越え 7:29


唐の原


平塚中継所 7:55 通過 休みたかったがもう少し進んで大磯の交差点(ちだっち交差点)まで。
ああ、キツい。もうちょっと。

その交差点にちだっちが来て合流する予定なのだ。
が・・・その手前でちだっちが現れて合流。

8:08 これで本日の参加者全員集合。


in8:10 out8:24

ここでグループ再編成。
芦ノ湖まで少しペースを上げて進み、折り返して6区を走るかも~と言う組と
このペースでじっくり芦ノ湖を目指すという組と別れる。


ペースあげ組


じっくり組

しかし私とPろこちゃん、ちょっとかなり厳しい状態。
ここはじっくり組にも着いていく自信がない。2人で行けるペースで行ける所まで行こうと離脱を決意。

みんながんばって~。私たちも熟女なりにがんばるから(;_;)/~~~

そしてみんなを見送り、ここからはPろこちゃんと二人で進みます。
芦ノ湖へは無理だけどとにかく小田原まで。いや、小田原まで行くなら歩いてでも箱根の入口
湯本を目指そう。

なんとか湯本まで。

そう思って走り出すのだが、私、脚が・・・もうすねが痛くて平地でもダダ歩き・・・
むむむ、気持ちも抜けたのか。もう今すぐにでも電車に乗ってしまいそう・・

でも嫌だ嫌だ、こんなの嫌だ。せめて小田原まで・・・小田原まで18km

あまりに痛くて進めないので、一息ついてロキソニン投入。
実は私は持っていなかったがPろこちゃんの持っていたものを貰う。
その後、薬が効いたのか、少しずつ走れるようになり


のんき亭 9:58 通過


in10:13 out10:31 ローソン小田原国府津二丁目店休憩 イートインがあり、割とじっくり休憩。

そしていよいよ酒匂川を越えて小田原へ


10:57



あの二宮あたりよりはずっと走れているよね、私たち。なんとか行けるよね。
湯本まで行こう。絶対。
頑張ろう。

2人でなんとか行こうと言う気持ちをしっかり持って進んだ。

で、小田原クランクを曲がり、箱根口信号先、旧小田原中継所先のセブンで休憩。


セブン小田原南町店 in11:30 out11:45

さぁもう湯本まで6km。



早川口 11:50通過

風祭の前の小田原中継所きた~
なんかむっちゃ疲れた無理した笑顔っぽいが(≧▽≦)
カラ元気でもいい、とにかく笑う。

ここでちょっとおトイレ休憩ね(^^;)もう少し、もう少し~ガンバだ~!(^^)!


箱根町 




ああ、三枚橋 なんとか箱根までたどり着けた。12:40

なんとか13時には湯本に着けそうだ。
早歩きに近い速度だがなんとか走って走って・・・

湯本に着きました。

山を見上げ、みんな登っているんだな。なんだか空が黒い雲が出てきて雲行きが怪しい。
降らないといいんだけど・・・
(やっぱり雪だった模様・・・)








12:48箱根湯本到着 体力も気力も使い果たしたけれど、熟女の意地でここまで。

時間的には歩いてでも4時間かければ芦ノ湖へは行けるのだけど、
熟女の意地もそこまでは持たず・・・みんながんばれ~とココロで応援。




弥次喜多の湯へ。

私、すねが張っていると思ったけれど、足首が腫れていて、そこからの張りみたい。
きっと炎症だろうから、温泉で温めるとヤバイ。(去年、捻挫してうっかりしっかり温まったら
酷くなり歩けなくなった)
今回はちゃんと足首を温めないようにして入りました。

芦ノ湖へは行けなかったけれど、私たち、精一杯に頑張った結果なので、大満足!(^^)!
体力も気力も走力も足りなかったけれど、それなりに頑張った。

とっても苦しかったけれど、もう楽しかったな~と振り返ってしまう。
しかも大満足だったはずなのに、今となっては悔しくてたまらない。

また来年挑戦します。
来年は芦ノ湖まで。







亀井商店の緑鬼Yくん、そしてご一緒してくれたみなさん、ありがとうございました。
来年も仲間に入れてね♪熟女だけど(≧▽≦)


2015奇跡の完走♪


芦ノ湖へは行けなかったけどなんとか箱根の入口にはたどり着いたね、がんばったねと思ってもらえたら
↑ ↑ポチッと一発お願いします(^^)/

しかし、足首の筋だろうか、炎症していまだ歩くのも痛い(T_T)
仕事も一日中歩き回るので休める暇がない。この脚、治るのか・・・・?
フロストバイトに若潮、ヤバし。











 











最新の画像もっと見る

コメントを投稿