もっちり@日記 (゜、 。`フ

子猫顔のガブ・もちもちなふく・かっちかちのまめ
3匹とのもったり生活の徒然

しょりしょり

2013-12-07 17:39:15 | 漫画で徒然2013








































































































ウンチとかクソとかふんとかっすみません
(-`ω´-;Aフキフキ













チビの頃、糸とか髪の毛とか知らないうちに食べて
ウ〇チがよく繋がっていたガブ。
大人になっても輪ゴムとかよく見つけては食べようとしていて
何度注意してもなかなかやめませんでしたねぇ(´・ω・`)

飲み込んで腸まで出て排出されてくれればいいけど
胃に溜まると最悪手術で摘出しなければいけないので
本当に注意しなければいけません。

飲み込んでる途中でも、注意して引っ張り出さないと
喉などに傷をつけるおそれもあるので、そろりそろりと
注意して引き出さねばなりません。

本当に小さな子供と同じで、日頃から
出しておかない、手の届くところに置かないなどの
注意が必要だなぁと肝に銘じております('д`)

















本日も訪問いただきありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キッツCat)
2013-12-07 19:30:42
誤飲はこわいです!
たん吾はキラキラボールを飲み込んで
ことしの5月に開腹手術をしました
ニンゲンが気をつけていてもなにをするかわからないのが猫ですからね^^
Unknown (ソラママ)
2013-12-07 20:01:42
会社の方のうちの猫ちゃんも、この前お尻からひもが出ていて、そぉ~っと引っ張り出したらやはり20センチ位ありビックリしたという話を聞きました(^_^;)
髪の毛やひも状のモノはハミハミしてるのが楽しくて、いつの間にか飲み込んじゃうんですかね~
キッツCatさんへ (もっち@)
2013-12-07 21:11:08
たん吾くん手術してたのですか(´・ω・`)
猫は食べちゃいけないとかわからないから
口に入るものは飲み込んでしまうことも多いのでしょうね。
ウチも一度飲み込んだモノはおもちゃでも与えないようにして
2度同じことが起きないように注意してます( ノД`)
ソラママさんへ (もっち@)
2013-12-07 21:13:54
そうそう。お尻からなんか出てる・・・ヒモやないかぁーい!
ウチもありました(´・ω・`)

よくあんな長さのものを途中で履かずに飲み込めるものだと
ある意味感心したことはありますが、ダメ━━乂д≦`o))━━!!
ほんとですね~。 (レンママ)
2013-12-07 22:04:19
色々食べちゃいますよね
リンは来たころ、よく紐類をお尻からだしてました
今は、ビニールを気を付けています
レンも小さい置物を食べたけど、レントゲン撮ったら腸まで来てたので、手術は免れました
本当に気を付けないと・・・と、いいつつ忘れちゃう
旦那にはうるさく言っているのに自分は・・・
だめですね~
Unknown (みぃ)
2013-12-07 23:13:45
そうなんですよね~
飼主が気を付けてあげないと、何でも口に入れますからね。
そうか~開腹手術になる事もありますよね。
うちも杏が紐とか大好きなので気を付けます。
最近ルーが紙袋の持ち手に体が入ってしまい、パニックになってしまいました。
袋も持ち手は外しておかないとですね
落ち込みました~
レンママさんへ (もっち@)
2013-12-08 08:22:57
注意してても、どこからか見つけて食べていたり(´・ω・`)

ずっと見ているわけにもいかないので、本当に困ってしまいますね。
気をつけるのみです( ノД`)
みぃさんへ (もっち@)
2013-12-08 08:25:56
こんなモノまで!というものを食べちゃってるコもいるのですねぇ
いやぁ本当に思わぬキケンの発見などもあります。
同じ怖い思いをさせないように日々注意するしかないですよね

コメントを投稿