goo blog サービス終了のお知らせ 

9のヒトリゴト

ナイン。
日々、おこること、思うこと。
ヒトリ言、ヒトリ事。

hanauta exhibition

2009-09-21 | + ggr
Mebic扇町にて開催される、このまちのクリエーター博4にて『hanauta exhibition』参加致します。

G_graphics × Co'sy Design Studioによる、
フリーペーパー「hanauta」の紹介&デザインワークの展示。
VOL.1~最新のVOL.3までの紹介と、
『hanauta』をテーマにしたデザインワークを制作、展示致します。

*******************************************************
『hanauta exhibition』
2009.10.2(Fri)-10.30(Fri)
11:00-21:00 ※土日・祝日は休館
@Mebic扇町 大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎2F
***************************************************

というわけで、
Mebic扇町で行われる「このまちのクリエーター博4」に、
『hanauta exhibition』も参加させていただくことになりました。

「いつかは、したいねー」と話してた、hanauta 展。

それが、ウレシクも、実現することとなったワケです。

Co'syさんにデザインしていただいた、DMもできあがってきました。

クラフト紙に、hanautaのロゴが白のインクで印刷。

hanautaのロゴが、また、デザインされてて、
カワイイく仕上がっております。

これから、当日まで、準備準備!

忙しいけど、タノシイ時間になりそうだな♪

hanauta号外なんかも、発行するとか、しないとか。

イヤイヤ、しますから。

発行しますよってに。

というわけで、お近くにお越しの際は、
ぜひ、遊びにくてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅっせ通り

2009-09-09 | + ggr
別名、しゅっせ(出世)通り、というらしい。

ウチの基地の前の通り。

らしいです。

フフフー。

べつにー、出世したいワケではないですがー。

なんだか、ウレシイね。

うまくいくってことだーーー。

偶然ではないー、きっと、必然ー。

ウフフフフー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本でピクニック展 終了

2009-08-28 | + ggr

池田くんが出展していた、
絵本でピクニック展。

昨日、無事終了しました。

たくさんの方が来場してくれたみたいで、ヨカッター。

私も、2度ほど、見に行きました。

絵本がいっぱいあるからねー、
1回じゃ読まれへん。

だから。

ピクニック展のみなさま。

あのー、めっちゃ、絵がウマイ。

さすが、プロ、セミプロの集まりというだけあって、
レベルがたかーいです。

お話も、またまた、おもしろい。

スバラシイ。

楽しくて、やんわりした気分にさせてもらいましたよ。

その中で、
ニャンタのおっきなイラスト(今回のは、一段とデカイ!)も、
新作しりとり絵本も、かわいかった。

準備がんばってヨカッター☆っておもう瞬間。

グッズもたくさん買っていただいたみたいで、
アリガトウございます。

いやいや、オツカレサマデシタ。

さー、G_graphics、
またまた次の展示に向けて、ウゴキハジメマスー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本でピクニック展

2009-08-21 | + ggr
13人の創作絵本展『絵本でピクニック展』→HP
2009.8/21(金)~8/26(水)
@MAG南森町アートギャラリー

G_graphicsの池田あつしが
13人の創作絵本展『絵本でピクニック展』に参加します。

いよいよ、明日からー☆

今、活躍中の絵本作家さんたち13人が、
楽しい世界を創ります。

池田くんは、
新作絵本と、ニャンタのイラストの世界を展示してます。

またまた、カワイイー☆作品タチになってます。

お近くにお越しの際は、遊びにきてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さんが、棚がやってきた

2009-08-10 | + ggr
基地に、姫路からお客さんがやってきた。

ウレシイなぁ、ホント。

tree houseの清水さんと、
納屋工房の長谷川さん。

そして、清水さんが、
依頼していた棚を作って持ってきてくれた。

作って、ばらして、基地でまた組み立てて。

パーテーション、兼、収納棚。

それも、希望通り、いろんな仕掛けがあって、
窓が可動式になってたり、イロイロ。

さすが、大工さん。
スバラシイ。

ほんとう、アリガトウございます。

2人と話してると、なんだか、純粋にワクワクしてしまう。

純粋に、モノ作りを楽しんでるヒトたちだからだろうね。

ああや、こうやと、話と楽しい想像は尽きないのです。

そういうのって、タノシイ。

ホント遠いところアリガトウ。

たくさんのお土産もアリガトウ。

大切な、姫路の仲間です。

棚も、また色塗ったりして、楽しんでいこう。

フフ、タノシミだ☆


こんなふうに、基地オープンして以来、
タクサンの方が、遊びにきてくれてる。

ヒトが気軽にきてもらえる場所にしたいなぁ、と、
思って作った基地なので、
ホント、うれしい。

こんな感じでいられる場所を、
ずっと、ずーーっと続けていきたいと思うのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hanautaまわり

2009-08-10 | + ggr
hanauta vol.3、
少しずつ、自分の足で配ってます。

これまで置いてもらってたお店にいったり、
直接渡したい方達に渡しにいったり。

なんか、hanautaをだすごとに、いろんなヒトが、
「友達にも、渡してイイ?」とか
「知り合いのお店に置いてもらえるようにいうよ」とかとか、
言ってくれるのです。

ほんま、みんなやさしい。

すこーしずつですが、
hanautaをかわいがってくれる方達が増えてきた。

そんな気がする。

続けること、
読んでくれるヒトにきちんと届けること、
そんなコツコツなことが、実を結んできたよな。

そんなよな。

さあさあ、まだまだ、
hanautaを届けにイキマス。

やっぱり、タノシイぞ☆

こういうの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hanauta vol.3

2009-08-01 | + ggr
ようやく、ようやーく、
hanauta vol.3完成!

特集は「つたえる」

特集に合わせて、
今回は、紙も、印刷も、レトロ風。

表紙は、
ずーっとやってみたかった
活版印刷にチャレンジした。

おかげの、おかげで、
イイ感じで、できあがりました。

発行が今になってしまったのも、
イロイロ、イロイロあって、
イロイロだから、
イロイロなのです。

vol.2での「であい」を大切にした結果の、
自分たちの範囲を超えての、この特集だからこそのイロイロ。

vol.3を見てもらえば、そのイロイロはわかってもらえるはず。

そう思ってます。

ささー、また、自分の足で配りにイキマスー。

早速、今日もまた、偶然のツナガリに出会いました。

オモシロイ。

この先に、またまたどんな出会いが待ってるんだろうー。

タノシミだー。

hanauta HP
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野恵子浪曲会 おまけ

2009-07-25 | + ggr
会場の片付けを終わらせて、
場所をウチに移して、宴会。

わたしたち、
恵子さん、
落語の会のみなさん、
美幸美容室のみなさん、
手伝ってくれた方々。

ご近所の、タイガくん親子さんとか。

地元の友達や、トラオさんもいますねー。

とにもかくにも、オツカレサマでした。

みんなが、ニコニコ。

ありがとう。


四国を旅した春野恵子さんのブログ
※多度津の海で、携帯を海ポチャしてしまい、リアルに途中で終わってます。
当日、会場まで来れたのは、キセキ。
おもしろい方です。

愛媛まで来てくれたトラオさんneigHBorのHP
※「愛媛のたび」で、イロイロ書いてくれてます。
ありがとーう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野恵子浪曲会 つづき

2009-07-24 | + ggr
100人以上のヒトが、会場に集まり、
満員御礼!

自治会長さん、
G_graphics、
天満天神落語の会さんの挨拶、
そして、浪曲落語会へ。

トコトントントン。

天満家樽斗さん(友人のパパさん)、
天神亭岩塩さん、
の、落語。

そして、春野恵子さんの、浪曲。

天神亭神山さん、
天満家哲ちりさん、
の、落語。

花束贈呈に、
美幸美容室からの、挨拶。

大阪〆をして、
そして、抽選会。

約2時間半。

時間は、あっという間に過ぎ、
おかげで、本当に楽しい会になりました。

司会も、ハジメテながら、なんとかこなすことができた、はず。

ワイワイ。

本当、みんなみんなのお陰さまです。


四国での浪曲の旅を、
本当に実現してくれた、春野恵子さん。

やっぱり、プロです。
すばらしいです。
みんなが息を飲んで、その世界に引き込まれていました。


舞台設営、企画、現地でのほとんどの仕切りをしてくださった、
天満天神落語の会さん。

落語で、みんなをいっぱい笑わせてくれました。
これからも活躍を楽しみにしております。


45周年の美幸美容室。

おめでとうございます。
45年続けることは、すばらしいです。
ちょっとだけど、親孝行ができたかなと思っております。

会館を貸してくださった、自治会長さん。

当日、もろもろの裏舞台で、
準備などお手伝いしてくれた、関係者のみな様。

今日のきっかけのモトのモトとなる、ツナガリ。
大阪から、わざわざかけつけてくれた、トラオさん。

集まってくださった、お客様。

本当に、皆々様、アリガトウゴザイマシタ。
みんなの、おかげ様々です。

みなさんが、笑顔笑顔。

ホント、楽しかった。

トコトントントン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野恵子浪曲会

2009-07-23 | + ggr
7月19日(日)

美幸美容室45周年記念
「春野恵子浪曲会」
同時開催:天満天神落語の会

こんなイベントを主催してきた。

大阪で活躍されている、浪曲師の春野恵子さん。
昔はテレビで活躍されてた、あの、有名な方。

美幸美容室とは、
母が実家で経営している、美容院。

天満天神落語の会とは、
友人のお父さんが所属する、落語の会。

きっかけは、友人の紹介で、
今回のhanautaで、春野恵子さんを取材させていただいたトコロから。

いろーんなヒトの、
いろーんな偶然と、
いろーんな想いが重なって、
いろーんなヒトの協力もあって、
ステキーなつながりのもと、
地元の四国で、こんなイベントを開催することとなったワケです。

いうてみれば、
hanautaがつないでくれた、
ステキな出会い。

なんか、イイなぁ。

そんな風に思うのです。

とはいえ、ワタシたち主催なワケで、
司会は、ワタシたちなワケで、
ドキドキ極まりない。

ま、自分ららしく、
hanautaらしく、やんわりやろう。

そんな感じで、会ははじまったワケです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-07-14 | + ggr
いつも、花のある場所にしたい。

ワタシたちの、基地。

ちょっとした、心のゆとり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事会

2009-07-08 | + ggr
展示を見たあとは、
Designers letter exhibitionの参加した、
姫路のデザイナーさんたちと、お食事会。

NAYA工房さんという、事務所兼貸しスペースで。

今回、この展示に参加させてもらったのは、
hanautaを、tree house galleryさんが気に入ってくれて、
会いに行って、仲良くさせてもらいはじめたカラ。

そーんなステキな出会いで、
一緒にグループ展をし、
こやって姫路に来て、
こんなステキな会に参加させていただいてるワケです。

みんな、姫路に自分の基地を構えて、
デザインしながら、
やんわりな生活をされてる方ばかり。

ホント、オモシロイです。

そして、みんながウェルカムで、やさしい。

場所とか、年齢とか、キャリアとか関係ないね。

ハジメテでも、話したいことはイッパイで、
あっという間に時間がすぎ、
食べて、飲んで、ホント楽しかった。

また、みんなでタノシイことしたい、
そう思いました。

そんなNAYA工房さんの窓からは、ドドドン、姫路城!

さえぎるものが何もないスバラシイ眺め。

やっぱり、ココは、間違いなく姫路。

オモシロイ場所になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Designers letter exhibitionへ

2009-07-07 | + ggr
姫路の、tree house galleryさんでの手紙展。

最終日に見に行ってきた。

いろんなデザイナーさんの作品の中、
ワタシタチ、G_graphicsの作品も展示されてました!

ワタシにとって、ハジメテのグループ展参加。

いろんな方が見てくれたと思うと、ウレシイなぁ。

実際見れて、そして、参加できて、ヨカッタです。

そんなワタシ達の作品は、コレ。
hanauta、ニャンタのオリジナルレターセット。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニス

2009-07-06 | + ggr
基地の家具たちに、ニスをぬった。

机に、棚に。

ゴシゴシゴシゴシ。

スゴーイ!ニス!

生の木が、味のある色に変わって、
基地も、なんとなく落ち着いた雰囲気になった。

イイネェ。

ちょっとずつ、ちょっとずつ、
自分たちの、基地ヅクリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の

2009-07-04 | + ggr

ビルに、うちらの看板がかかりました。

なんか、っポイ。

正式にココの住民になりました。

っポイです。

ウレシ、ハズカシ。
やっぱり、もちろん、ウレシの方が勝ちです。

そして、今日の基地の窓からの風景。

川に向かって、放水中。

雨なのにね。

ナンデダロウ。

道路も、雨で潤って、ツヤツヤだ。

そんなココからの風景が、ワタシは、大スキなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする