goo blog サービス終了のお知らせ 

9のヒトリゴト

ナイン。
日々、おこること、思うこと。
ヒトリ言、ヒトリ事。

SILK SCREEN PRINTING WORKS

2012-09-26 | + desing+art
mocchi mocchi exhibition SILK SCREEN PRINTING WORKS
@DMO ART
9月12日(水)― 9月25日(火)

伊勢丹にいくと、
ついつい覗いてしまう。

その時に展示してた、シルクスクリーンの作品。

めちゃめちゃかっこよかった。

女性らしさと力強さが感じられる。

こんな絵を家に飾るっていいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ZINE

2012-09-13 | + desing+art
9月のはじめ。

姫路へ。

わたしたちがつくる、フリーペーパーも出展している、
日本ZINE、紙フェスへ。

場所は、いつもお世話になってるコチラ!!!



窓からは、姫路城が真ん前に見えるという、ステキな場所。



まだまだ工事中で、シートみたいなのかぶってましたが...。

会場には、日本中から集まった、フリーペーパーやリトルプレスがズラリと。





有名なのから、ハジメテ見るものまで。

中でも、旦那さんと2人で気に入ったのが「月刊シュミレーション」。

値段にして、すごいページ数と、いい写真と、ガッツリ盛りだくさんな内容。

そして、何より何より、おもしろい!!!ニッチな内容だけど、かなりツボ!!!

そーして、そして、夕方からは編集者さんたちが集まってのパーティー。

editors night。

そこにおよばれして、今回足を運んだワケ。

来られてる方と挨拶してたら、なんと!!!ズバリ!さっきの月刊シュミレーションを作ってる方でした。

ヒャー、早速お会い出来るとは。テンションあがるー。

いろいろ話も盛り上がりました。

うちらと同じでねー、人見知りの方だったんだけど、
よーくよくお話してると「愛ですよね!!!愛!!!」って話で落ち着きました。

この感覚、なんだか、通じるのって、すごく大切。

だから、作るものも、おもしろい。そーいうことですね。

で、パーティーはじまりー!!!

姫路名物、あなごだったり、地酒の利き酒もあったり。ステキっ!!!



で、予告されていた、トークに!!!



こんな感じで、前に出て、自分たちの作った物についてお話します。

主催のhさん。

私話すの苦手だから、質問形式でお願いしますねー!って言ってたのに、
前に出たら、そんなん言いましたっけー?で、一人でしゃべるコトに。

もー、ただでさえ緊張してたのに、まさかの一番手で、さらにそんな状況で。

でも、やるっきゃないので、頭真っ白になりながらも、伝えました。

言いたい事の、7割言えたから、ま、いっか。

そして、わたしの次は、ななんと、私のフリーペーパー作りに多大な影響を与えた、
あの方のトーク!!!



そう、来られてたんですよ。Fさん。

フリーペーパーを作った時も、熱い手紙と一緒に勝手に送りつけたり、
偶然ギャラリーで出会った時も、思い切って話しかけて、名刺交換させてもらって、自分の想いのたけを一方的にお話しして、
そしたら「また、会えますね、きっと」という言葉をかけてくれて
そうだ、そうだ、このまま一生懸命進んでたら、きっとご一緒できる日がまた来るはずと
そんな風に考えて、やるしかない!!! って心に思いながらやってきました、これまで。

この日の事→

そしたら、ここでご一緒できたわけです。

それも、同じ場所で同じ立場で話をするという。

それも、Fさん、わたしの話をくんで、話をしてくれたり。

覚えててくれたようです、わたしのことも。

なんか、すごいねーって思いました。

そして、ああああ、なんか、そーいうことなんやなーと、感動しました。

終わって、話しにいくと、覚えててくれてて、
Fさんの今やってる事のお話をきいたり、
うちらの次の動きのお話をさせてもらったり、
そしたら「ちゃんとやりきってるからすごいよ」って言ってもらえました。

今回、少しは、肩を並べて、同じ立場でお話できたかなー。
もちろん、まだまだですけど。

これからも、全力で走ってるFさんに、一瞬でも並べるように、
わたしも、一生懸命走って行こうと思います。

とか、あの有名なリトルプレスの編集の方とお話できたり、
はたまた、ぶっとんだフリーペーパーを発行する方の話で笑ったり、
もう、みんなシャイだけどいい人ばかりで、ほんっとに、楽しい時間を過ごす事ができた。

また、みなさんとご一緒できるよに、がんばらねばー。

ついて来てくれた旦那さんも、いい刺激を受けたようで、
なんか、ほんまによかった。

そんな、そんな、姫路のステキナイトでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活版×シルク

2012-08-20 | + desing+art
三条に移動して、次の目的地へ。

鴨川も増水中。



ギャラリーh2Oに到着ーーー!!!



ちょうど金曜日、
仲良くしてもらってる活版のお店に招待状の相談に行ったところ、
こんな展示してるんですよーと案内してもらって、ちょうど京都だったので、行ってみることに。

「活版×シルク」の展示でした。

なかなかおもしろかったー!

うちら、今から招待状で活版しようと思ってたので、勉強になったし、
シルクもおもしろかったー。



いいですねー。こーいうの見るの。

楽しいアートな京都での1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

printz

2012-08-20 | + desing+art
京都のprintzへ、西さんの個展を見に行って来た。

叡電の駅は、味あるなぁ....あっ、ブレテル。



トコトコ歩いて、printzへ!

住宅街の中に、突然現れます。



行ってみたかったのよね。うれしい。

とりあえず、ランチを。

あ、とりあえず、おビールも。ふふふ....あっ、またブレテル。



ランチのプレートは、ボリュームもちゃんとあって、おいしい!



お腹も一杯になったとこで、西さんの展示を。







ステキすぎ。好きすぎて、何度もジーーーっと見てきました。

いろんな作家さんとのコラボレーションが、またさらに素敵な世界観をつくってて、
すばらしかったー!

見応えたっぷり。

こちらは動画。覗き穴から覗きます。



こないだお仕事をご一緒させていただいて、ほんま幸せで、
またまた、ご一緒できるよに、がんばらねばーと思うのです。

大大大満足で、printzをあとに。

嵐の前のような、怪しい雲行きの中、一乗寺まで歩いていきます。

そして、ちょうど恵文社についたとたんに、嵐のような大雨と雷。

ひー、ギリギリセーフ。

そっから1時間くらい、恵文社で足止めをくらいましたが、
のんびりと、隅々までみれて、逆によかったなーーー。

で、naniIROさんの、SUMAUてぬぐいを買いました。



カワイー色柄。何に使いましょ。うふふ。

ちょうど雨もいい感じでやんだところで、駅へー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品をみる

2012-08-09 | + desing+art
いろいろと展示を。

ウイングドウィールに行ったので、
カルタビアンカさんで行われてる、ギフトボックス展へ。



参加のご案内いただいたんだけど、
何かと時間が作れず、間に合わず。

カワイイギフトボックスがたくさん展示されてましたよ。

あんなんでプレゼントもらえたらうれしいわね。


そして、e-maで開催されてた、masagonさんの展示を。



お会いしたことはないのだけど、よく名前を聞く作家さん。

活躍されてるアーティストさんですねー。前々から気にはなってたのですよ。

カワイイーーー!!!

エッジの効いたかわいさがステキ!!

オリジナルのぬいぐるみを作るワークショップもしてたみたいですよ。

おもしろい。

作品を見るってのは、いいですね。インプット!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ART OSAKA 2012

2012-07-09 | + desing+art
「ART OSAKA 2012」
2012年7月6日(金) - 8日(日)
@ホテルグランヴィア大阪 26階

堂島ホテルだと思ってたんだけど、今年は、グランヴィアだったのね。

行ってきた!! ART OSAKA!

各部屋が、ギャラリーになってて、いろんな現代アートが展示されてた。

よーくわからんものから、いいなぁ、と思うものまで、イロイロ。

理解しようとしなくていいんだよって言ってもらった瞬間から
楽しめるようになった。アートってやつ。

おもしろかったな。

すごいぶっとんだ思考に、たくさん刺激をいただいた。

そして、他にも、ギャラリーの雰囲気とか、
見習いたいとことか、逆にこうはしたくないなとか、
いろいろ勉強になりました。

でも、やはり、右脳疲れがドッときて、
終わったあとは、甘いものをむさぼるように食べたー。

インプットの、いい時間でしたー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

colorless

2012-06-29 | + desing+art
宮島亜希個展「colorless」
6.20wed – 7.3tue DMO ARTS
@DMO ARTS

------------

ヒトに出会い、
モノに触れ、
コトを受け入れ、
感情に色がうまれる。

それが何色かは わからなくてもいい。

すべては無色からはじまる。

------------

また、チラリと覗いたDMO ARTSで、
宮島亜希さんの個展をしてました。

原画が見れてラッキー!!!

ほんとに、魅力的な画だなぁ、といつも思ってたので。

すごいですよ。

線が繊細。

めちゃくちゃかっこよかった。

宮島さんが描く女性の表情も好き。

こんなアンニュイな女性に憧れるなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

non-sens 2-deux

2012-06-22 | + desing+art


w a s s a 個展「non-sens 2-deux」
6月19日(火)~6月30日(土
日・月 休廊
12時~19時(最終日は18時まで)
@ギャラリー メゾンダール

wassaさんの個展へ。

2年前にフランスでした個展の第二弾だそう。

wassaワールドオールスターズ(?)で、かっこよかった。

いろんなタッチの作品が見れました。

ステキやー。やっぱり好きー。

これ、絶対海外でも評価高いよねーー。

wassaさんも在廊されてました。

wassaさんの存在は、ホワッとしてて、
お話してると、ホワホワのモヤがかかったような世界にいるような感覚で、
まぁ、表現力のないワタシですが、
なんだか、そんな感じで、私はその感じがスキなのです。

うちの事務所が、一緒に作っている本も、もうすぐ完成。

めっちゃ、いい感じの仕上がりです。たのしみ。

なんか、まんなかに、


茶色いモヤモヤしたのが、


おる....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹尾さんの展示(仮)

2012-06-08 | + desing+art


「竹尾さんの展示(仮)」
2012年5月29日(火)- 6月10日(日)
12:00 - 19:00
@graf fudo


見にいってきました。

grafさんで、オシャレに展示してありました。

ハジメテみたよな束見本があったりと、なるほどーと。

まぁ「紙」と「束見本」の展示なので、アレかもしれないけど...アレですよ。

印刷をのっけた方が、よりわかりやすくて楽しめるのかなーとか思ったりしたわけです。

竹尾さんの展示のおもしろいところは、
わかりやすく、デザインの可能性を広げてくれて夢を見させてくれるとこなんじゃないかなぁと
わたしは思ってるので。

あー、こんなんしたいとか、こんなんできるんやぁとか。

まぁ、わたしは、業界人という色は強くないタイプで、
消費者に近いデザイナーでありたいといつも思ってるので。

プロにしかできないかっこよさを、わかりやすく!!!
ココを大切にしたいと思ってるので。

と、生意気にいうて、スミマセンねーーーー。

とか思いつつ、じっくり見て楽しませてもらいました。

いく度、ええ感じな、grafビル。



*検索されるとコワイので、本当のタイトルは伏せました。ふふふ、ビビリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約50人の本棚展

2012-05-18 | + desing+art
『約50人の本棚展』

まるで他人の本棚を覗き込むような、ちょっと変った古本市。
古本屋はもちろん、総勢50人以上(!)のいろんな肩書きの方たちが、
これまた個性的な3つの古本屋に、一人一棚持ち寄る本の展示・即売会です。
どんな人のどんな本と出会えるか。是非覗きに来て下さい。

日時:5月18日(金)~20日(日)
   12:00~20:00
場所:ON THE BOOKS・駒鳥文庫・FOLK old book store
   ※3店舗で同時開催

*************************************************************************

きょうからはじまる、『約50人の本棚展』に出展しています。

ジーグラとして、3人で。

仲良くしてもらってるFOLKさんにお誘いいただいたのですが、
出展されてる方たち、なかなかすごい面々です。

おもしろそう。

うちらの裏テーマは「G_graphicsの自己紹介棚」。

デザイン事務所は、裏方のお仕事なので、
多分、何人が働いていて、どんな人柄で、どんな考えかなんて、
表に出ることはないのです。

だから、うちらは、自分らの自己紹介として
影響受けたり、大切にしている本を出展していて、
こんな人なのですよー、とちょっとでも知ってもらえたらな、なんて思ってます。

帯をそれぞれつけて、
そこに、その本に対する思いなんかも描いたりして。

どんな展示になるのか、うちらもたのしみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示まわり

2012-05-18 | + desing+art
こないだの仕事おわり、行きたかった展示を見に。

まず、ART HOUSEさんへ。

-----------------------------------------------------------

いざわ直子 「孤独な夜のココア」
2012.5/3(木)~5/15(火)
@ART HOUSE




田辺聖子の同名短編小説のシーンを描かれているとのこと。

いちどお話させていただいて、送っていただいたDMの絵がステキだったので。

田辺聖子の世界観が、スキ。この小説は読んだことないけど。

やはり、いざわさんの絵は、ステキでした。

小説が読みたくなるよな、そんな。

字も、なんともいえなく、ステキ。

ご本人は、お客様とお話されてたので、残念ながら話しかけられませんでしたが、
また、次の機会に。


そして、2Fでも展示をしてたので、見てみることに。

-----------------------------------------------------------

ART HOUSE企画 「猫文具展VOL.2」
2012.5/10-5/15
@ART HOUSE 2Fギャラリー



2Fにあがると、wassaさんが!

バイトの日だったみたい。

そして、この猫文具展にも、wassaさん出展されてるそうで。
DMの絵も、wassaさんらしいですよ。どーりで。

ネコ好きの先輩に、七條初江さんの一筆せんと、
わたしは、wassaさんのステッカーを購入。



前日、旦那さんちのモモちゃんが亡くなったばっかりで、
猫の展示に遭遇するなんて、なんて、偶然と思って、
勝手に運命感じて、モモちゃんに似た1枚を選びました。

あ、全部手書きで、顔が違うのですよ。

たまらんでしょ。口元とか、足とか、目とか。愛くるしい。



そして、場所を移動して、タピエスタイルさんへ。

-----------------------------------------------------------

kabott 春のミニ個展「Flower Basket」
2012/5/11~5/16
@タピエスタイル



ロゴ、商品タグ、HPを作らせてもらった、
カバン作家さんの個展へ。

行くと、この方を紹介していただいたイラストレーターのKさんが!

すーごい偶然。

最近こーいうの多いのですよね。ご縁。

個展も大成功だったみたいで、HPも喜んでいただいたみたいでヨカッタ。

HP→

展示まわりは、やはり楽しい。

あたまがやわらかくなる感じがする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 water stories

2012-05-16 | + desing+art


kyarry+ photo exhibition「3 water stories」
@家ie
2012.5.3~5.20
12:00~18:00(最終日は17時迄)
期間中の木曜日~日曜日のみOPEN

池田にあるギャラリー、家ieさんで、kyarryさんの写真展をみてきた。

路地裏の古民家に、ひっそりとある、家ieさん。



まわりには、地の人が住んでいて、おばあちゃんが水まきとかしてて、
玄関も、昔ながらのガラガラいう引き戸で、懐かしい雰囲気。



家ieさんも、ゆったりした空気が流れる、素敵な空間。

器とかも、いちいちオシャレで、コーヒーもおいしかった。



今回のkyarryさんの写真展は、阿佐ヶ谷住宅。素敵な家の写真。

やさしい空気感が気持ちよいです。

いつも思うけど、日本で撮ったんじゃないみたい。

久しぶりにkyarryさんともゆっくりお話できて楽しかったな。

これからの彼女の活躍、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊島々

2012-05-02 | + desing+art
大岡由和 写真展「豊島々」
2012.4.28(土)~30(月・祝)
13:00~19:00
@hitoto

大岡さんの写真展、見に行ってきた。

香川の豊島の写真。

霧がかった写真が、すごく涼しくて気持ちよかったです。

うっすらと浮かび上がる島の写真も、瀬戸内海っぽくってスキ。

音楽もぴったりで、ココチイイ気分にさせてもらいました。

いいですねー。写真って。

前に、撮影したのもあって、フィルムもしてみたいなぁ、とか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

coffee drops

2012-04-24 | + desing+art
ワダショウコ × かもがわカフェ「coffee drops」
2012.4.19(木)ー5.1(火) 12:00-19:30
(平日は20:00まで/最終日の展示は19:00まで/水曜定休)
@ハニカムブックス

芦屋から、向かったのは、花隈。

ワダショウコさんの個展へ。

まだお会いしたことないんだけど、
ツイッターで少しだけやりとりさせてもらって、
注目している作家さんです。

絵をみると、彼女の女子的なかわいさが、伝わってくるー。

わたしのなかの、乙女心を、ツンツンとつつかれる思いです。

楕円型のフレームもかわいかったなぁ。

旦那さんがされてるという、京都のかもがわカフェにも行ってみたい。

ハミカムさんも、かわいいものがたくさんで、あれこれ、小物を買ったよ。

少し前だけど、hanauta置いてもらってて、お話させてもらったのに
気恥ずかしくて、店主さんにご挨拶できんかった。

ションボリ。次は、勇気出そう。

とても、女子力がアップした気分になれた個展でした。


花隈駅。



いつきても、この駅の感じは、萌えるー!

椅子の色と、レンガと、間の柱と。

レトロでたまらないー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

plants ?

2012-04-23 | + desing+art
wassa個展 「plants ?」
2012年4月19日(木)~5月6日(日)
@ヨハク

金曜日、昼休をいただいて、まず向かったのは、
wassaさんの個展。

芦屋の、ヨハクさんで。



植物と、wassaさんの作品の展示。

はじめて見る植物たちと、wassaさんのつくるものが、
小気味よく絡み合って、ステキな展示でした。



なんかおる。



あー、あのサボテン、欲しかったなぁ、と
密かに悔やんでます。

ヨハクさんも、ゆったりとした空気が流れる、いいトコロでした。

作り物みたいな、大きな蜂と遭遇して、ビビったんだけど、
店主さんは「なにもしないですよー」と、あっさり。

なんて素敵な感覚なの。

はじめて降り立った、芦屋川の駅は、
名前の通り、大きな川が流れていて、
さすが、芦屋ならではの余裕あるゆったりした時間が流れていましたよ。

ステキー☆

山手の風景が、また、キレイ。



白い家たちが、ギリシャのミコノス島っぽいなぁ。

なーんて、行ったことないけど、そんなイメージ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする