goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらの中の偶然

携帯iphone12、そしてOLYMPUS OM-Dが切り撮った日常の風景

「この世界、すべてがキャンバス~鈴木杏のアトリエ展~」

2022-08-16 | 人・創造・冴

ジムの帰り、「暑い!あつい!」とつぶやきながら代官山の八幡通を歩いてました。

八幡通にはアートディレクター森本千絵さんのま新しいアトリエ「goen°」があります。

アート、デザイン界で大活躍の森本さんなので、お名前はご存じなくても

彼女の手になるデザインや広告はたぶん、一度ならずも目にしていると思います。


それと、ジュリーファンの皆様にとっては、

かつての名物(森本)マネージャーのお嬢様ってことでインプットされていると思います。




前振りがまたしても長い!

さきほど、そのアトリエ「goen°」で

大好きな女優「鈴木杏」さんのアトリエ展が。。。






モノクロペン画もビビッドな絵の具の絵も、遊び心をくすぐります




   

















こちらのアトリエはショップも兼ねているそうで、杏さんのグッズも充実いてます これ素敵です








杏さんが使ってる透明水彩だそうです











本日、「石にイマジナリーフレンドを描く」ワークショップで鈴木杏ちゃんご本人も在朗されていました。




思わず「空白を満たしなさい、拾われた男、大好きなドラマです」
(我ながらとっさにタイトルが出てきて、エライ♪)

ってお話したら

「どちらも、すごくいいドラマですよね」って杏さん

たったそれだけですが、出演者ご本人と

ドラマのお話ができて、ミーハーばーちゃんは感激♪

制作中の杏さんの背中をお断りして撮らせていただきました✌️








黙々と楽しそうに筆を動かす杏ちゃん

きっと役者の時も、筆やペンを持って表現するときも同じ杏さんなんだとばーちゃんは思いました。



この展覧会は28日まで、ワークショップもあと1日あるようなので

詳細はこちらに飛んでください。

グッズのオンラインショップはこちら。。。Tシャツ着てる杏ちゃん、可愛い。。。
コメント

新型コロナの療養期間、待機期間の正しい考え方

2022-08-16 | 人・創造・冴
8月に入って、新コロ野郎がわが家族にもやってきました。

都内在住の子供宅2軒と関西の妹宅で

時間差はありますが5名の罹患者が出て、今後増える可能性もあります。

なもんで、離れているわたしは、今日も元気で目覚めておりますが

日々、情報や差し入れ収集面で何かと忙しいでござる。


東京都でも毎日新規の感染者が2-4万人って、こういうことなのね。。。

昨日、恵比寿の郵便局に行ったらATMは使えましたが

窓口は閉まっていて、お盆休みかしら?って確認したら

窓口担当スタッフ4人が陽性者になり、閉めることになったそうです。



1年前なら当然入院していたであろうと思われる症状でも自宅で療養するしかなく

わたしの家族たちも現実、それぞれ工夫してしんどいけど耐えてやってるわけです。

1ちゃい、3歳、5歳含めて、みんなえらいで♪



で、そろそろ、快復に向かっているのでいつから外に出ていいんやろ?って疑問が出てきます。

会社の指示がもらえる勤め人はいいけど、主婦や育休中の人は困る

って思っていたら、先日お伝えした薬剤師のゆきさんが

タイムリーな動画をアップしてくださいました。

様々フェーズが変化しているので2022年夏の対応ということで

何かの参考になればうれしいです。

*必要でしたら、メールやSNSでドシドシ拡散していただいて結構です。














新型コロナの療養期間、待機期間の正しい考え方
コメント

薬剤師ゆきさんちで「メディカルウォーキングのお話」

2022-08-01 | 人・創造・冴
拙ブログで、時々言及しているノルディック・ウォーキング

元々は、スキーヤーの夏場の練習として北欧を中心に広まったということですが

日本では医療現場でも注目されています。

わたしは月に3-4回、ポールを持って歩いていますが

中目黒の講習会の主催者、中目黒の「つるさん薬局」の社長-ゆきさんが

メディカル(ケア)ウォーキング(ノルディック・ウォーキングの別名)の「正しい歩き方」やどのような効果があるかを

動画にまとめてくださっています。



拙ブログを昔から読んでくださってる方々にチラホラと、ウォーキングの事を聞かれるので

よかったらYoutubeをご覧ください











【メディカルウォーキングで喜ばれた事例紹介】アンチエイジング






ちなみに、ゆきさんのチャンネルの人気動画はこちら「認知症の介護と予防」

コメント欄に書かれたご家族の切実なお気持ちに胸がいっぱいになります











他にも、コロナワクチンや抗原検査キットの正しい使い方、睡眠薬のお話など

薬剤師さんならではの情報を発信されています



あくまで、おひとりの薬剤師さんの視点であるので、全て正しいという事ではないと思いますが

ひとつの指針としてわたしは受け止めています。


そして、動画に登場するウォーキングの講師の坪井氏ですが

飽き性のわたしが5年以上もご指導いただいている理由を考えたのですが・・・

(いい意味で)すごくいい加減な方なんですww

時間に遅れるとか、約束をすっぽかすとか、そういうことは一度もない信頼できる指導者なのですが

なんちゅうか、フラフラ写真を撮りながらウォーキングをしようと(わたしの事ですが)

お花の名前をアレコレ言い合ってる仲間たちがいても

けして「何々しなさい」「何々してはいけない」というような強制的なことを言われたことがありません

(過去に、そのような講師もチラホラおりましたのよ)


毎回200円とか500円とか参加費を払う講習会なので

会費がもったいないとかは一切なく、ただただ、行くのが楽しいのです。



8月は、さすがに暑いしお盆休みもあるので「ウォーキング講習会はお休みしましょう」ってことだったのですが

一昨日、LINEグループに「お台場でナイトウォークいたします」ってきました。




・・・お休みちゃうやん!ええかげんやなぁ♪









コメント

通勤バス ひとりぽっち♪

2022-07-22 | 人・創造・冴
コロナ禍で20年以上通っていた会社を辞めて

良かったこと色々あるのですが、一番は通勤ラッシュとお別れできたこと

そして、2年前の引っ越し後は、バス通になりましたが

わたしが利用する渋谷発の東急バスが、毎回、数人しか乗っていません

あまりの乗客の少なさに、なぜか乗務員さんに「おはようございます」とご挨拶してしまうほどw


逆方向のバスはさすがに立って乗ってる方もいるくらいには混んでますが、ギューギューではなさそう




帰宅時も、まず座って帰ってこられます

20分程度のわたしの乗車時間、道中何かのタイミングで完全ひとりぽっち!になることがたまーーにあります。


昨日(2022/07/21)も、こんなんでした~♪









思わず、マスクを外して深呼吸!気持ちよかったですわ。

1年ほど前に、ダイヤグラムが変更になって、この系統の本数が減ったのにもかかわらず

こんなんで嬉しいんだけど、嬉しいんだけど。。。

廃線にならないかと、それだけが気がかりなのでした。

東急バスさんに「お世話になってます」メールでも、出した方がいいでしょうかね?
コメント

スピードマスター ムーンスウォッチ(オメガとスウォッチのコラボ)

2022-05-13 | 人・創造・冴
最初に言っておきます、高級時計は持っていないしほぼ知識も興味もありません

ただ、渋谷センター街の「スウォッチ」屋さんが週末、すごい行列が出来てたらしいのです

なに?なに?って調べたらこちらですね

オメガとスウォッチによる超異色コラボ!──「スピードマスター ムーンスウォッチ」
(「GQ]の記事なので、リンク切れたらごめんなさいです)



わたしは、頂戴したスウォッチを4本を使用していて

電池が切れたら、このセンター街の店舗に行きます

無料の電池交換で何度もお世話になってます

その時に「電池交換しても動かなかったら、それまでですので、ご了承ください」って言われます。

つまり、修理は出来ない、この時計は消耗品ですよ。ってことですよね。

そんな新しいスタイルの時計屋さんと

同じスイスの老舗時計の「オメガ」のコラボって面白い!!

「スピードマスター」ってオメガの製品のひとつなんですね

時計を知らないわたしでも、見覚えのある形です。

カラーは銀河系の惑星+太陽と月の11種類(惑星は今は9個なのねとここで知る)

で、どの色がいいかな?って見てたら、記事の中ほどに、11色を縦にスライスして合成した画像が出現!

これ、すごく素敵やん。これ欲しいww






GQ記事から無断拝借





パッケージも11個揃うと可愛い♪










限定品ではないようなので、1度現物を見たい。。。


追記:エントリー直前にTVのニュースが

「発売延期」って言うてますわ。

発売日に、大混乱したので開店前に「延期」を発表したようです。

製造は終わっているはずなので、「ちょっと待っててね」ってことやね。

はい、待ってます。・・・買う気満々やけど、本当に買えるの???


追記2:2022/05/10
本日、渋谷センター街のスウォッチ屋さんをのぞいてみました。

普段通りの静かな店内に、ありました、ありました、11個ケースの中に並んでましたわ♪

手に取ることはできないですね。

画像ではピンクがいいな?って思ってたのですが

黄色(Sun)が、すごく良い!(あくまで個人的な感想ですよん)

ペールブルー(Uranus:天王星)が次点

3番目はグレーにバーガンディ(エンジ色)の枠があるPluto(冥王星)ってことになりましたが

入荷の予定は日時ともに分からないとのこと

11種類のうちの何種類かも、何個かも、とにかく何もかも分からないのだそうです。

(分からないはずないやん!って思いますが、顧客には知らせないということね)

そして、入荷したら即完売だとも言ってました

毎日のように、ショップウォッチしてる方のサイトとかあるようで、まだまだ加熱してるのね

毎日2時間も行列させている某ドーナツ屋についても言えることだけど

顧客第一に考えて商売するなら、もっと他に方法があると思うのだけど。。。

まぁ、電池交換に行った時に、奇跡的にお目当てのSunに巡りあったら考えましょうww









コメント

Bluetooth スピーカーby DAISO

2022-04-25 | 人・創造・冴
こんな可愛い子を連れ帰ってきました♪

ダイソーのBluetoothスピーカー700円なり~










*イカパンダは付いていません、サイズ感が分るかと置いてみました。



引越しを機にレコード&レコードプレイヤーはバイバイして

CD、MD、カセットテープは残しましたが

最近は、やっぱり手間のかからないスマホで音楽を聴くことが多いので

ワイヤレスのスピーカーが欲しいと思っていました

ダイソーで、このレトロ感あふれる形と色と可愛いお値段に飛びついてしまいました

色は他にスモーキーなピンクと白があるようですが、白は売り切れてました(渋谷マークシティ店)



USBコードも付属(ただし50センチと短め)フル充電で4.5時間

作動範囲は10メートル、キッチンやお風呂場でも快適に鳴ってくれています(防水ではありません)


DAISOの300円Ver.の「スタンダードプロダクツ」には、こちらの550円のがあって、散々迷いました










あと、お風呂場でも使える吸盤付きの600円ってのもあるようですが、渋谷には見当たりませんでした。

2個使いでステレオになる1000円ってのも。。。

音質にこだわる方にとっては「なんじゃらほい!」かもの商品ですが

スマホまんまの音よりは、かなり良くて音量も大きいので満足、満足です♪
コメント

_cthruit Exhibition 『 far / near – sighted 』@gallery deux poissons

2022-04-18 | 人・創造・冴

拙ブログに何度も登場いただいているガラス作家「梅田香奈」の2022年の作品展が開催されています

今回の会場は、恵比寿のコンテンポラリージュエリー専門ギャラリーの「ギャラリードゥポワソン」

昨日、日曜は作者kanaちゃんが在廊ということでしたので

仕事帰り、閉廊間際の時間に拝見してきました

「ギャラリードゥポワソン」は恵比寿と広尾のちょうど中間ぐらいの位置

明治通りから少し南に入った静かな住宅街にありました

ジュエリー専門というだけあって、細やかなライティングの変化で

影の表情が動くのが面白くて、何枚もiPhoneでポチポチ撮ってしまいました

撮影おバカなわたしに付き合って

「こっちに持ってくると、影がまた変化するの」と付き合ってくれるから、やっぱりnakaちゃんが好き♪



今回のテーマ『 far / near – sighted 』(視点の伸び縮み)

見る装置であるルーペやメガネのモチーフで制作したとのこと

ペンダントシリーズは初の試みで、難しいけど作るのが楽しかったようです

これからの季節、白Tにガラスのペンダントも素敵!って思いました。




















少し色が注されたリング











透明リングの球体の中にはお水が入ってます。kanaちゃんが付けてくれました









こちらも初めての試みの大振りのブローチ









その他、イヤーカフ、ブレスレットなどどれも楽しい♪

2022年5月1日(日)まで開催されています

会場:gallery deux poissons 「ギャラリードゥポワソン」

東京都渋谷区恵比寿2-3-6 1F
12:00 – 19:00
月曜日休廊
梅田加奈 在廊予定
4月30日(土) 5月1日(日) 14:00 – 18:00



コメント

JUNK HEAD グッズもあるのよ~「ボリス雑貨店」

2022-04-15 | 人・創造・冴
昨日から降り続いてる冷たい雨のなか

ボリス雑貨店まで(往復1万歩の)お買い物に

ここでは、映画「JUNK HEAD」のグッズも買えるのよ

JUNK HEAD といえば、Amazon primeで視聴できるようになって、

わたしの周りでも「観たよ」って言う友だちが増えて、映画のお話が出来るようになって楽しい♪



ヒグチユウコさんが展開する「JUNK HEAD」ワールドも大好きで

このロゴデザインの黒いコサッシュも欲しいものリストに入ってます♪









そして、オンラインショップでは、額装された堀貴秀監督の絵コンテもまだ購入できます




今日のお買い物の目的は、今月でパート先の施設を去る先輩女性が笑顔になってくれそうな品購入

先輩というのは職歴が長いという意味で、年齢はわが子より若い方

ねこ好きってことは公言されていたので、ヒグチさんのねこも喜んでくれるかな?っと思った次第

で、選んだのはこれ!









この写真じゃ何か分からないですね

ねこたちの洋服部分は透明で、中に入ってる青と緑の「金平糖」が見えています








あれこれ迷ったのだけど、食べてなくなる物の方が、いいかな、ってこれに決定




金平糖を入れてくれたビニール袋、ショップカード、レシートまでもが可愛くて捨てられない。。。どうしましょうw






コメント

神様たち到着!!(田島享央己のお彫刻コレクション)

2022-04-07 | 人・創造・冴
約1年半待ってたお彫刻のガチャがついにわが家に届きました♪

田島享央己氏の展覧会で会うお彫刻、(例えばこんなの

連れて帰りたくてしょうがなくなるのですが、簡単に連れて行けるお値段ではないので

カプセルトイになると聞いてから、ずーーーっと待ってました。




   




あれ?ブラインドセットだから、2セット注文したはずで

ダブったお彫刻は妹が引き取ってくれる手筈だったのですが

どういうわけか「コンプリートセット」が2セット届きましたがな♪

嬉しいぃ!! 「神さま 田島さま ありがとうございます」

1セットはそっくり妹に送ることにいたします。



並んでいただきました







ちなみに原型のお彫刻はこんなのよ、田島氏のSNSより拝借いたしました。


      







イカサロメ&イカピエタ(海パン)だけ並んだ画







底には[©takaoki tajima]の刻印








最後に、キモカワ先輩たちと一緒に・・・

右はみなさまご存じの神さまに近いあの方w左は「ピーター・カトウ」の“Fright Bite”








4体一緒にどこかに並んでいただくか?別々の場所に鎮座いただくか?お悩み中♪
コメント

めっちゃ少額の銭の話やで-2 端数が残ったバーチャルカード

2022-03-19 | 人・創造・冴
2月初旬に予告をしていた、バーチャル(クレジット)カードの端数が残った場合の処理のお話です



高齢者(わたし)に、「こんなわけの分からないブツを送ってくるんじゃない!」

5年ほど前、バーチャル(クレジット)カードがメールで送られてきた時、途方にくれました。

大汗をかきながら先方のドイツ企業と、数回メールをやり取りして

ようやくAmazonで使えることがわかり、それ以降ありがたく使わせていただいています。


ただ、わたしが受け取るのは年に3-4回で

全て少額カード(1万円前後)なのです、どうしても端数を残したまま期限切れになってました。

国内のある博物館への支援金はすっかりきれいにお送りできましたが、今は募金を募っていないようです。


そして、昨年末でしたか、Amazonギフトカードって15円から送れることを知り、端数問題がほぼ解決しました


前置きはどうでもいいですよね、本題に移ります。

わたしの持ってるバーチャルカードはこんなの









10.06US$が残ってますよね、ありがたいことに3月は円安が進んでいますので、ギフトカードに変えますね。

まず、Amazonサイトのツールバーのギフト券をクリックします










こんな画面になります。Eメールタイプをクリックします(他は試したことないです)

Eメールタイプにも沢山あります













133種類もあるようですが、自分に送るのでスタンダードな最初のを選びました








ここで金額を入力します。本日のレートでは$10,06は¥1,199になりますが

換算手数料を引かれるので、¥1,170にします。

(最初、1180にしたらオーバーしました。毎回試行錯誤してます)

受取人:自分がAmazonに登録しているメールアドレスを入れます

最後に右上の「今すぐ購入」ではなく「カートに入れる」をクリック

そして、レジにGO!









2.お支払い方法の右の「変更」をクリックして、使いたいバーチャルカードのナンバーを入力します







この画面がでたら、ギフトカードを自分に送ることに成功です



この後、Amazonから「送りました」ってメールのあと数分で「お送りします」メールが届きます

ここで注意!







「アカウントに登録する」をクリックします

これを忘れていると、自分のアカウントにギフトカードが入りません。







ギフト券の利用略歴で、カードが入ったのがわかります








今回は、バーチャルカードを余さず使うことが出来ました♪

いつもは、0.1ドルとかやっぱり残ります。

今は、Amazonギフトに変えるのが良いと思ってますが

他にもっと良い方法があるよって知ってる方は教えてください、お願いします。



コメント

多肉ちゃんの寄せ植え 6か月経過♪

2022-03-15 | 人・創造・冴
昨年9月、「渋谷区ふれあい植物センター」でいただいた多肉ちゃんたち

自作の寄せ植えを作ってお披露目したところ「多肉植物 寄せ植え材料 もらったよ~♪」

植物と仲良しの友人、知人が爆笑しつつ、

「時間がたてば、なんとか形になるからね」って慰めていただきました

ちなみに、昨年9月のはこちらね↓










我ながら、あまりのセンスのなさに、唖然としたのですがww

鉢を小さめにして、半年放置(1回/月 程度の水やりだけはしたよん)した姿がこちら!










お亡くなりになった子もいるけど、大きくなったり増えたりしてます♪

玄人さんの目には、ダメダメでしょうが、勝手にこんなに成長してくれて結構感激してますねん




おまけに、やたらと元気な「ルビーネックレス」に、黄色いちっこい(15mmぐらい)花が咲いてますやん!


日頃、なにかと参考にさせていただいてる@OKEIchan♪さんのブログを拝見したら

OKEIchan♪さんちのベランダの「ルビーネックレス」にも同じく黄色い花が咲いたと書いてあって

「おそろいだすなぁ」って、めっちゃ嬉しくなりました。











調子にのって、黄色いお花の画像で遊びました









わたしみたいな素人が、いい加減なお世話しかできてなくても

ちゃんと成長してくれるのですね。

植物センターのMiyaセンター長はじめ、スタッフ&ボランティアのみなさまはお元気かしら?

亀さんたちは、どこに行ったのかしら?


久しぶりにSNS拝見してきまーーーす。











コメント

クキコママのソックスベア 再放送

2022-02-27 | 人・創造・冴



NHKの番組「すてきにハンドメイド」で2019年に放送された「笑顔いっぱい 90歳クキコママのソックスベア」回が再放送されます













3月1日(火) 午後3:10~午後3:34 (NHK総合)

3月3日(木)午前11:30~午前11:55 (Eテレ)

3月3日までは NHK+ でも視聴できます




66歳で初めてテディベア作りの教室に参加して70歳で初の個展

90歳でNHKに出演したクキコママは笑顔がとてもチャーミングで優しい女性

1体ずつ丁寧に作製されたクマたちは、作者の人柄が表れているのでしょうね、とても愛らしいのです



わたしは、クキコママの息子さんと高校時代の部活仲間でしたが

残念なことに、昨年の春にお亡くなりになったクキコママとは、一度もお目にかかる機会はありませんでした。

ただ、義理の娘の由季子さんからは、とても素敵な大好きな姑さんだと聞いていました

一周忌を目前に、テレビの中で生前の明るい笑顔や声を観られるって素敵ですよね

「わたしのお棺の中には、出来上がったベアではなく、材料をたくさん入れてね」

と、家族にお願いしています。

と話してらしたから、きっと、今もチクチクとクマさんを作っていらっしゃるのでしょうね♪


コメント

「TOKYO EYES 」 ハービー・山口

2022-02-13 | 人・創造・冴
昨年のフォトエッセイ「HOPE-2020」についで

コロナ禍での出会いを、愛おしむようなハービー・山口さんの写真集「TOKYO EYES」

神保町の「SUPERLABO STORE TOKYO」で開催されている写真展にうかがいました




「SUPERLABO STORE TOKYO」は初めてだったのですが

メトロ神保町駅から近いし、おいしいモノ屋さんが周りにいっぱいあるし

帰りに何を食べようかしら?ルンルンって不埒な事を考えながら

真新しくて真っ白ギャラリーのガラスのドアを押して

「こんにちは」って、1歩入ったら

ハービー御大の撮影術の講義が行われているじゃないですか♪ (^^♪









「こんにちは」ってお応えくださったハービー御大の目線が「どうぞ、一緒に参加ください」っておっしゃってます

はい、言われたと思うので(言われなくても)参加させてください!ありがたや~♪







それから、撮影の細やかな心構えから始まって、技術的なことまで

「えっ!企業秘密とか明かしてええの?なんと、太っ腹な御大や!!」

と、心の中で叫びつつ、ありがたく拝聴

引き続き、展示されてる写真、それぞれのシャッターを押した前後のエピソードもご披露いただき

アーティスト自らの解説付きで作品を拝見するという煌めく贅沢な時間に突入

作品の背景を知ると、同じ作品でも、また違ってより奥まで見えてくるという不思議な体験をいたしました。



途中、来廊される方々も自然と講義に参加されるので、10数人が僥倖にあずかりました。

ハービーさん曰く

「マスクをしていると目の表情が生き生きとしてくるので、以前より魅力的」

「写真を撮るときは、相手の幸せを願いながらシャッターを押す」

そんなお話を、穏やかな声のトーンで語られるのを聞いていると

その場で居合わせた見ず知らずのお若いみなさまと不思議な一体感を覚えます。



なので「写真撮らせていただいていいですか?SNSに載せてもいいですか?」とお願いしたら

みなさま、ブンブンって首を縦に振って笑顔(の目で)撮らせてくださいました。









みんな、カメラ持ってます!そこのところにもシンパシー(^^♪




ハービーさんも「ハッピーでいてね」って念じながら、撮らせていただきました












ついでに、他人の顔出ししてて、ズルいやんと思うので、自分も顔出しますわ(見たい人おらんやろけど)

好きな写真の前で撮っていただきました

撮影者はハービーさんの大学の写真部時代のお仲間です

ハービーさんがロンドンにいらした頃からの経歴はエッセイなどでなんとなく存じてましたが

学生時代、写真部だったんですね~♪ 

最初遠慮したのですが、何度も「記念に撮ってあげますよ」とおっしゃってくださった

ハービーさんのご友人も、長年、写真を撮ってらっしゃると推測(Nikonをお持ちでした)

そんな方が撮ってくださったのでトリミング、レタッチもしてはいけないですね。はい、まんまです。












なんだか、漫才コンビのようなツーショット!(ハービーさん、すんまへん)

上着の黒、マスクも濃い色、そして髪は

ハービーさんもわたしも茂木さんのヘアーカットなので似てるんですね。。。



で、全体がモノクロ気味なので、カラフルな過去の写真集コーナーを1枚(他の写真家さんのもあり)











「今日は楽しかったです」っておいとましようとハービーさんのお見送りで外に出たら

もう、夕暮れ!!! あっという間に時間が経ってて

そしたら「光がキレイだね、外で撮影しましょう」ってハービー御大の撮影会が始まり、はじまり~

もう、楽しさてんこ盛りの1日でした。。。

偶然、居合わせたお嬢さんたちをモデルに、切り撮った1枚。

ハービーさん風味にモノクロ加工いたしました











SUPERLABO STORE TOKYOのオーナーさんはじめ、ご一緒いただいた皆様

楽しい時間をありがとうございました。



写真展は2022年3月13日まで開催中

ハービー・山口さんの在廊は、ギャラリーやハービーさんのSNSで確認できます。





コメント

めっちゃ少額の銭の話やで

2022-02-05 | 人・創造・冴
一昨年の引っ越し時、年金手帳まで捨ててしまったのに

破けそうなレジ袋1つ、数回の宿替えを通して持ちこしてきました

中に入っているのは硬貨、数えたことはなかったけど千枚以上あるようです

ポチポチ5円、10円玉も見えてて、たまーーーに100円があり、けど、ほとんどが1円



わたしはだらしのない人間ですが、お金は財布に入れるので、都度小銭も使い切り

レジ袋に余ったコインを入れるなんてだらしのないことはいたしません!(ここは、はっきりさせておきます)

気がついた時は、このような状態で、家の中に存在していたレジ袋なので

犯人はおおよそ分かってますが、もう確かめようもありません

いくら少額とはいえ、お金を不燃物で捨てるのは抵抗があって

かといって、少しずつ使う?とか

少しずつ郵貯に持っていく?とか、思うだけで、実行に移さないままでいたところ

先月のニュースで、ついに郵貯のATMでも、硬貨預け入れは手数料がかかることになりました

なんと!ニュースに気づいたのは、変更後なのでした・・・アカンやん!

ATMで1円玉100枚入金したら、手数料が330円・・・あれ!?

もう、笑うしかないですね、まぁ、都市銀行が手数料とりはじめてからも、無料でがんばってくれてた郵貯なので、しゃーないですね

でも、こういう時は俄然、面白くなって模索するのが好きなので、なんとか入金してやるぞーーおぉ!!



Webで調べたり、行ってみたりした結果

三井住友銀行&城南信用金庫は100枚以内なら、無料で入金できました!(もちろん、口座開設が必要ですが)

100枚以内なら、続けて何回も入れられました

三井住友は給与振込の指定銀行なので2年前に口座を作ってありました

渋谷のフクラスの三井住友銀行は、新しいのでATMも新型かしら?コインは受け付けてくれなかったですが

恵比寿支店のATMは1円玉をパクパク食べてくれて感激でした

そして、城南信用金庫は、渋谷支店でも混雑はほぼなかったので

ゆっくり、何回にも分けて入金させていただきました。

(ローカル信金の話で申し訳ないですが)

なぜ信金に口座?って思う方もいらっしゃるでしょうが

去年の秋にバンジョーみーちゃんのおすすめで口座を作りました

みーちゃん曰く

「ここの口座で年金受け取りしたら、楽しい事いっぱいあるよ

スーパードリーム、夢付き定期積立ってな商品も楽しいよん」

友だちにそんなん言われたら、逆らえないわたしなので、早速、開設してみたら、楽しいことありました♪

こうようなサービスは都度変更あるので、詳細は書きませんが、気になる方は、上のリンク先に行ってみてね




お金関連で、仮想クレジットカードの事も書きたかったけど

そのお話は、明日以降にいたします



あっ!レジ袋貯金の総額は ¥1,589 でした

お疲れさまでした~、でも、レジ袋貯金が消滅して、めちゃスッキリポン(^^♪





コメント

鬼太郎ハンココレクション!!キターーー!!

2022-02-05 | 人・創造・冴

また、アホな買い物をしてしまいました♪

「断捨離してるはずじゃ???」等々

苦情は受け付けておりませんので、よろしくね



ゲゲゲ ゲゲゲの鬼太郎はんこコレクションでポチっと2個注文しました

ハンコのボディーの色も選べます









鬼太郎ハンコなのですが、鬼太郎は注文してませんw










昭和、平成、令和と歴史のある「鬼太郎ワールド」なので

キャラクターも微妙に変遷しています

わたしが一番馴染みがあるのは第2-3期です



左、3期の目玉の親父は回覧板と

月に2-3通届く海外からの書留の認印に使います♪

わたしの名字は平凡なものなのですが、出来合いの認印にはないので、これが届いてめっちゃ嬉しい♪


右は、2期の砂かけ婆、職場の子どもたちの遊び検定のチェックに使う予定です

今月は「けん玉」検定しているので級が上がったら「合格」の代わりに押します

(注:自身はけん玉へたっぴです、がんばっても6級止まり)

ただし、今の小学生が「砂かけ婆」知っているかどうかは、知らん。



小さな女の子さんが、身近にいらっしゃるなら

ほとんどの女児が大好きな「すみっこぐらし」のハンコもありますよん♪

ちなみに親父のインクカラーは「朱」

婆は「赤」でオーダーしました。写真で違いが分かるかしら?


コメント (2)