goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらの中の偶然

携帯iphone12、そしてOLYMPUS OM-Dが切り撮った日常の風景

めっちゃ少額の銭の話やで

2022-02-05 | 人・創造・冴
一昨年の引っ越し時、年金手帳まで捨ててしまったのに

破けそうなレジ袋1つ、数回の宿替えを通して持ちこしてきました

中に入っているのは硬貨、数えたことはなかったけど千枚以上あるようです

ポチポチ5円、10円玉も見えてて、たまーーーに100円があり、けど、ほとんどが1円



わたしはだらしのない人間ですが、お金は財布に入れるので、都度小銭も使い切り

レジ袋に余ったコインを入れるなんてだらしのないことはいたしません!(ここは、はっきりさせておきます)

気がついた時は、このような状態で、家の中に存在していたレジ袋なので

犯人はおおよそ分かってますが、もう確かめようもありません

いくら少額とはいえ、お金を不燃物で捨てるのは抵抗があって

かといって、少しずつ使う?とか

少しずつ郵貯に持っていく?とか、思うだけで、実行に移さないままでいたところ

先月のニュースで、ついに郵貯のATMでも、硬貨預け入れは手数料がかかることになりました

なんと!ニュースに気づいたのは、変更後なのでした・・・アカンやん!

ATMで1円玉100枚入金したら、手数料が330円・・・あれ!?

もう、笑うしかないですね、まぁ、都市銀行が手数料とりはじめてからも、無料でがんばってくれてた郵貯なので、しゃーないですね

でも、こういう時は俄然、面白くなって模索するのが好きなので、なんとか入金してやるぞーーおぉ!!



Webで調べたり、行ってみたりした結果

三井住友銀行&城南信用金庫は100枚以内なら、無料で入金できました!(もちろん、口座開設が必要ですが)

100枚以内なら、続けて何回も入れられました

三井住友は給与振込の指定銀行なので2年前に口座を作ってありました

渋谷のフクラスの三井住友銀行は、新しいのでATMも新型かしら?コインは受け付けてくれなかったですが

恵比寿支店のATMは1円玉をパクパク食べてくれて感激でした

そして、城南信用金庫は、渋谷支店でも混雑はほぼなかったので

ゆっくり、何回にも分けて入金させていただきました。

(ローカル信金の話で申し訳ないですが)

なぜ信金に口座?って思う方もいらっしゃるでしょうが

去年の秋にバンジョーみーちゃんのおすすめで口座を作りました

みーちゃん曰く

「ここの口座で年金受け取りしたら、楽しい事いっぱいあるよ

スーパードリーム、夢付き定期積立ってな商品も楽しいよん」

友だちにそんなん言われたら、逆らえないわたしなので、早速、開設してみたら、楽しいことありました♪

こうようなサービスは都度変更あるので、詳細は書きませんが、気になる方は、上のリンク先に行ってみてね




お金関連で、仮想クレジットカードの事も書きたかったけど

そのお話は、明日以降にいたします



あっ!レジ袋貯金の総額は ¥1,589 でした

お疲れさまでした~、でも、レジ袋貯金が消滅して、めちゃスッキリポン(^^♪







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。