goo blog サービス終了のお知らせ 

DreamBoat *君が好き*

ニューヨークで好きなこと

睡眠妨害100%

2006-02-28 04:57:24 | NY Life

眞鍋かをりさんのブログおもしろいですね~!!

一人爆笑。
その中で「眠れる森の○○」で寝顔の話に妙に共感。

・・・というのは、寝顔がやばいだけならまだしも
寝てる時のこれがイヤ!TOP3を見事に兼ね備えちゃってるのが私。

①いびき

「・・・んごごごっzzz」

って。女の子の域超えてます。
おじさんそのもの。
たまに自分のいびきにびっくりして起きます。

②寝言

一言ならまだしも、長いこと喋ってます。
たまに秘密をうっかり喋ってそうで怖い。

③歯ぎしり?

最近発覚したけど、
「なんか、こりこり言ってる」・・・らしい
こりこりって?
これが歯ぎしりなのかな?

寝てる間はコントロールできないのが、せつないところ。
誰かと一緒に寝るなんて、私にとっては

      「恐怖!!」

「なんか・・・意外だよね~。いびきとかかかなそうなのにねぇ。」
      と、過去何人に引かれたことか・・・。

「まじうるさかった~!!」
      ってネタにして笑ってくれるならまだしも

「き、気にしなくてもいいから。」
      って気を使われるとますます撃沈

中でも一番ダメなのが

「・・・。」
何もつっこまない!

何か言って~

つい耐え切れず、私うるさかったでしょ?
って聞かずにはいられない。

座りながら寝てると、なぜかこれらはおさまるんだけど
一度寝ると熟睡してしまって起きないんですよ。

電車の中でもありました。

「あの子の隣のおじさん、明らかに胸触ってたよね~。
マジ気まずい。でもあの子も起きないしね~。」

って私??

・・・です!!

そういえば、たま~に、スカートはいた綺麗なお姉さんとかが寝てるうちに
だ~んだん足が開いてきちゃてる
せつない姿を目にしますよね。

「誰も見てないよ~」みたいな
でもやっぱり気になってちらちら見ちゃう
そんな気まずい雰囲気が流れますねぇ。

私が高校生だった頃、それなりに乙女心を傷つけられたのも
電車の中。

向かいに座ってたお姉ちゃんに

「着いたね。降りよう。」って眠りから覚めた私。

「話しかけないで!!知り合いだと思われる。
       あんた、マジひどい・・・」って姉。

そのまま逃げるように立ち去ってしまったのです。

そんな睡眠妨害100%の私の、精一杯の解決策が

「寝る前に自己申告」

これでGapも半減!
効果絶大!!なはず。

今日の「休み明けにクラスメートと会う、ちょっとした久しぶり感。また一週間が始まる~。」

デートの途中で「NEXT」

2006-02-27 02:43:40 | NY Life

初めてのデートの途中

あまりに期待外れ・・・
なんか気が合わない・・・でも今更帰れないしなぁ。。

そんな時、「Next!!」

次のデート相手にチェンジする。

そんなありえないシチュエーションを楽しむアメリカのテレビ番組

「NEXT」

ルールは簡単。
デートを楽しむのために
5人の相手がバスの中で待機してます。

は、彼と一緒にやりたいデートプランを決めておく。
例えば、「一緒にらくだに乗る」
               「フラメンコを踊る」
       「犬と散歩」
               「変装ごっこ」
     「ブタさんを捕まえて

なんてのも。なんでもあり。

そしてまずがデート。
なんかなぁ・・と思ったら。そう。

「NE~XT!」

ショック!!!
でも大丈夫!ちゃんとデートした時間だけお金をGet!!

は次にとデート。
もしもが気に入ったら、その時点で
は、
「私と2回目のデートをするか、お金を取るか決めて」
と告白する。
もしもがOKなら
見事カップル成立

でてきた時点で、「NEXT!!」
なんて叫ばれちゃう悲惨なケースも。。。

普通にゲイバージョン。
レズバージョンもあって。

やっぱりその辺もさすがアメリカ!
オープンでいいよね。

日本でいうと、ロンブーの敦が大好きそうな企画。
ホントに現実だったら、いやだけど
もともと企画でやってるからおもしろい。
底抜けに明るくて

私なら一緒にマリンスポーツしたいなぁ
でも相手目の前に言えるかなぁ。。。

「NEXT」って(笑)

今日の「シャンプーしたての髪。いーにおい

COACHで行こう☆

2006-02-25 18:44:19 | NY Life

ニューヨークが発信地のブランド、「COACH」

私は、日本にいた頃ブランドなんてって
こだわらない派。

が・・・

安いんですよ。これが
最初、ホントびっくりしました。

偽物??

違います。安さを追求するなら、もちろん道端でも売ってます!

でもSATCのキャリーも言ってました。
トランクに詰められたブランド物のバックを見たら
なんか悲しい気分になっちゃう・・・よね。

初めて買ったお気に入りがこれ

お財布として使ってます。
5番街で買い!
お値段 $89(約1万円)

お札もコインもカードも全部入れられるし、
近くのカフェに行く時はこれだけ持っておでかけ。

持ってるだけでうきうきな気分になれるんだな。

あと$10くらい出せば、斜めがけバックも買えちゃいます。
($98くらい?だっけ)

これは、誕生日プレゼントで超お気に入り。
財布がすっぽり入って、大きさがちょうどいい!

Sohoの「COACH」ショップには、日本人の店員さんもいて
みんなため買いしていくんだって。

身につけてるものによって、気分も変わりますよね。
もうすぐ「春」
ルンルンで行こう

今日の「Lindtのチョコレート。ホワイトがとろけそ~う。」

人種の壁は越えられる?

2006-02-23 16:53:21 | NY Life

留学の醍醐味は、

いろんな国の人に会えること

特にNYは、チャイナタウン、リトルイタリー、ハーレムのように
地区ごとにいろんな国の人が住んでいたり。
Spanish系の人が多くて、町を歩けばいろんな言語と文化がミックスしてる。

そんな中、留学生が直面する問題と言えば、
「言葉の壁」の次に「人種の壁」

やっぱりどこにいても、同じ国の人同士かたまってしまうんですよね。
中国人グループ。韓国人グループ。スペイン系グループ。
アフリカ系グループ。そして、「日本人グループ」

のように。
日本人同士で一緒にいるのを好む人
日本人をあえてさける人

アメリカ人と仲良くなるのは簡単?難しい?

私は、よく難しい!と悩む声をよく聞きます。
仲良くなるのは簡単。
だけど一歩踏み込んだ関係になるのは難しい。

まさに。

会社でも、学校でも同じ。
自分と似たような仲間同士で集まったりしますよね。
そこを一歩飛び出して、新しい場所へ行くのって勇気がいる。

受け入れてもらえないこともあれば、
納得いかないことだってある。
一歩踏み込んだ関係になるには、お互いがお互いを必要と思う気持ちがなきゃいけないと思う

私の周りには日本人がほとんどいない。
まだ人種の壁を越えられた!とは思えない。
それはまだ、私の方が相手を必要っと思う気持ちが強いからだと思う。
もっともっと、必要と思われるように自分を磨いていきたい。
帰る頃には、「越えられた!」って言えるように

今日の「ブリジット・ジョーンズの大胆な行動と、かわいくてあたたかい心。」

カレーは、おふくろの味?

2006-02-21 15:10:11 | NY Life
留学生活半年。初めて今日カレーライスを作りました!!
じゃん!


ご飯は「さとうのご飯」
ルーは「ジャワカレー」
ちゃんとした日本のカレーライスです

我ながら、おいしくできたな~と思い一人満足して食べてると、
なんだかすごく懐かしい気分になりました。

とゆうのも、私の家ではカレーはすごい頻度で作ってたんです。

週3回?

余裕です
共働きなのでうちの料理は、簡単・早い・おいしいが基本。

カレーって家庭ごとに全然味が違いますよね?
甘口?中辛?辛口?
お肉は?牛?それとも魚介類?っとか。

私の家は、シンプルに野菜が中心の超辛口カレー。
いつも大量に作り過ぎてしまう癖が。。。
そんなカレーをほおばりながら、
「おふくろの味ってこんな感じ??」
ってタイムスリップした気になりました。

異国で食べるカレーは、なんでこんなにおいしいんでしょう

今日の「どこかの料理番組で見た豆知識。カレーを新聞紙でくるんで暖めると、じっくり中まで火が通りおいしくできあがります。」

NYCでスニーカー?

2006-02-20 15:05:11 | NY Life
そんなのありえない!!

っと思ってたのも3ヶ月
最初は、サンダル基本でスカートなんかもはいてたり。

でも今は断然
「Shoppingならスニーカー!!!」
そんなわけで、今日は半年ぶりに会った日本のお友達と共に
大好きなSohoに行ってきました

Sohoは、日本でいう表参道のような感じのお洒落エリア。

なんたって日本代表!
          「UNIQLO」

って、こんな場所をしっかりキープしてたユニクロにびっくり!
店内は日本人でいっぱいでした。

そんな中、今日のズキュンは、

         「JILL STUART」
日本のショップとはまた雰囲気が違って、
ゴージャス&エレガント
                  
ワンピースが豊富で、どれもかわいい。しかもSALE!!
買っちゃおっかな~なんて浮かれながら値札を見ると

$$$$=1ヶ月の生活費の半分

チン。
終了。次いこ。            

そう。女の子は、想像力でShoppingを楽しむのです

これ似合うかなぁ?とか
あれとの、組み合わせがいいかも!とか
素敵な自分を思い描くと、わくわくする。まさに男の人からすれば、
「ど~でもよくない?」的、女の子ワールド

待っててね。いつか、ここからここまでっ的買い物できるくらい
いっぱい稼ぐから!!

今日の「片言をしゃべるイタリア人。スバゲッティ、オイシイョ。」


アメリカンなトイレ

2006-02-19 11:48:15 | NY Life
今日のニューヨークは極寒
寒くて顔が凍りそうでした。

そんな中、食料を求めターゲットへ
ターゲットは安くて何でもそろう、大型スーパー。
ほぼ毎日のように通って、すでに常連。

そして、トイレに行った時思ったんです。
隣のドア閉まってるのに「あれ?全然音がしない・・・!?」

そう、
日本のトイレって、壁一枚のドアで完全閉め切るタイプですよね?
「音姫」とか付いてて、みんな音を消すために流しながらしたり。

初めてアメリカに来た時、かなり戸惑った。
だって、上も下もオープン!
しかも隙間が開いてて、さらに丸見え。
音なんて全然気にしないし、むしろ音がしないと
「何してるんだろう?」って逆に不安になる。

一度鍵が壊れれるのに気がつかなくて
してる途中に、

「ドア・オープン!!」しかも外開き。

いやん。
誰も見ないで(><)
あと3秒したら閉めるから。

かなり恥ずかしかった思い出だね。

あれから半年・・・。
こんなにも慣れてしまってる自分に驚きだよ。

やっぱり、アメリカではトイレの中で犯罪とかが多いからなのかなぁって思う。
もしも日本みたいに閉め切るタイプだったら、
簡単に薬の売買とかできちゃうし。
だから、こんなにもオープンなトイレなのかなって思う。

でも日本の場合、和式だったら下開いてたらそれこそ
「見てください!!」状態だよね。

それぞれの文化に合わせて、トイレも形が違うんだね。
今は、その隙間と音に「安心」を感じる私なのでした。

今日の「極寒の日に食べるアイス。寒さの後、あつ~くなった体で食べるアイスは最高!」

恥かくことを恐れるナ!

2006-02-17 12:54:17 | NY Life
つたない英語を話すのって、思ったより勇気がいるんだよね。

「間違っちゃったら恥ずかしい」とか「通じないかも」とか
「この子、全然話せないじゃん」って思われる、とか
「会話が続かないよ・・・」とか。

相手に自分がどう見られるかばっかり気にして。
話さない→コミュニケーションとらない→話しかけられない
→さらに話す機会がなくなる→ますます自分の殻に閉じこもる
悪循環。。。

それを打破するのは

「恥かくことを恐れずに、自分から発進すること!!」

自分をちゃんと主張しないと、誰も相手になんかしてくれない。
チャンスや幸せは、どこかから舞い降りてくるものじゃない。

よく考えたら当たり前の事だったのに。
だって、話さないってことはコミュニケーション放棄してることだもん。
文化の違いもあって、なかなか自己主張していくのは難しい。
けど、だからって何のアクションも起こさなかったら
何にも起こらない!

一度恥かいたら、次が怖くなくなる。
「あの時に比べたら全然まし!」とか「次は絶対見返す!!」とか

そんな頑張ってる姿を見て、誰も笑ったりしないよ。

今日の「授業中、カップラーメン食べてる彼女。今日もフォークでお上品。ラーメンなのにスパゲッティに見えるのは私だけ?ずず~って音しないよね?」


First Weblog

2006-02-12 20:08:30 | NY Life
NewYorkに渡って、約半年。

自分の夢を見失わないように
   
     遠くから見守ってくれている大切な人を忘れないように

ブログを始めてみました!
新しい何かを始めるのって新鮮

今日の「幸せはいつも自分の心が決める(みつを)」
            
              私の一番大切にしてる大好きな言葉