
2時半にはひなちゃんの家に行って、ターキーの準備です♪
女性陣がキッチンに立てこもっている間、男性人はWiiやってましたね(笑)。
ふるぞうは初めてだったけど、結構おもしろかったみたい。
私は今日もやらなかったので、未体験のままで~す。
昨日漬け汁に入れたターキーは、昨夜のうちに汁から出してありました。
というのも、普通よりかなり塩が多い漬け汁だったので、
一晩漬け込んだらしょっぱくなりすぎるんじゃない!?ってことで。
なので、今日はターキーを軽く洗うだけです。
本当は洗わなくてもいいんだけど、周りについた胡椒の粒とか、
ハーブとか、拭いてもなかなか取れないからお水で流しちゃったの。
スタッフィングは朝のうちにひなちゃんが作っておいてくれました。
チャーハンみたいなものと、ご飯の代わりにパンを使った、チャーパン。
ちょっと量が多かったので、両方とも半分位しか入らなかったの。
でも、そのままでも十分おいしいし、ターキーの中に入れたら、
もしかしたら臭くなっておいしくないかも!?っていう不安もあってさ。

スタッフィングを詰めて、バターを塗って、針と糸でお尻の部分を留めて、
足を糸で縛って固定して、準備完了。
これをオーブンに突っ込みます♪
さ、ちょっと休憩しよっか。

オレンジとクランベリーのパウンドケーキ。
ひなちゃんが作っておいてくれたのー!!!
これがまたおいしんだよー!!
2切れ、3切れ食べたかったけど、ターキーのために我慢しました(笑)。
ターキーね、オーブンに突っ込んだらそのままでいいのかと思ったら、
30分ごとに出して、皮にオリーブオイルを塗るんですって。
意外に手間がかかるんだな~。

3回目位に出した時にターキーの様子。
漬け汁に糖分が入っていたからか、皮の内側だけじゃなく、
外側にもバターを塗ったからか、す~ぐこげちゃいましたね。
なので、かなり早い段階からアルミホイルで包んじゃいました。
奥の胸に刺さってる針金は、温度計です。
お肉の中の方がある一定の温度に達したら、ロースト終了なの。
参考にしたレシピでは華氏165度だったけど、温度計の説明書では185度。
う~む・・・175度と言う人もいて、どうしたもんかと思ったけど、
刺してみても赤い肉汁は出てこないし、170度位でオーブンから出しました。
オーブンから出したターキーは、暫く休めます。
その間オーブンを使って、中に入れなかっらスタッフィングをあっためて、
しかもポテトグラタンまで焼いちゃいました~。
グラタンは、これまたひなちゃんが一人で準備してくれたもの。
ひなちゃんさまさまです♪

これが本日のお夕飯です
ステキなサンクスギビングじゃない!?
一番奥に並んでるのが、中に入れなかったスタッフィング。
その手前はオレンジサラダ。

これまたひなちゃんが用意してくれたシーフードマリネと、ポテトグラタン。

手前の赤いのはクランベリーソース(これもひなちゃんが作ってくれた)。
右側のお野菜は、最後の1時間でターキーの下に入れ込んでローストしたの。
右手前の黒いやつは、グレイビーソースです。
いっただきま~す!
うま~い!!!
サラダもマリネもおいし~い!!!
ロースト野菜もすっごくおいしい!
もっと沢山ローストしてもよかったかもー!
ターキーは全然臭くなくて、程よい甘みと塩加減でおいしかった~。
漬け汁に入ってたハーブと、周りに塗ったバターに混ぜたハーブが効いてた。
火の通り具合も丁度よくて、しっとりおいしい焼き上がりでした。
あまりにいいお味だったので、グレイビーソースを全然使わなかったわ。
でも、クランベリーソースはつけて食べちゃった♪
私はローストチキンにアップルソースをつけるのが好きな人なのだー!
心配だったスタッフィングですが、これまたおいしかった。
全然臭くなかったし、もっちりしててさ。
昨日ひぽさんがくれたコメントを読んで、ソーセージを追加したのよ。
そしたらこれがまたうまいんだわ!
ありがとうひぽさん♪
あまりに全部おいしかったので、まんまと食べ過ぎて苦しかった。
でも、デザートも忘れちゃいけませんよね!?

アイスケーキでございます。
これもひなちゃんが一人で作ってくれたのー!
な~んてすごい人なんでしょう。
思わず拝みたくなっちゃうよ(笑)。
7時半位から食べ始めたと思うんだけど、2時間位食べてたみたいで。
それから軽く後片付けをしてからデザートに取り掛かったので、
アイスケーキを食べた時には既に10時半頃でした(笑)
11時半にさよならして来たんだけど、いやあ、いい一日だった。
感謝祭に、ちゃ~んと感謝出来ました(意味が違う?)。

↑気が向いたらクリックしてね
女性陣がキッチンに立てこもっている間、男性人はWiiやってましたね(笑)。
ふるぞうは初めてだったけど、結構おもしろかったみたい。
私は今日もやらなかったので、未体験のままで~す。
昨日漬け汁に入れたターキーは、昨夜のうちに汁から出してありました。
というのも、普通よりかなり塩が多い漬け汁だったので、
一晩漬け込んだらしょっぱくなりすぎるんじゃない!?ってことで。
なので、今日はターキーを軽く洗うだけです。
本当は洗わなくてもいいんだけど、周りについた胡椒の粒とか、
ハーブとか、拭いてもなかなか取れないからお水で流しちゃったの。
スタッフィングは朝のうちにひなちゃんが作っておいてくれました。
チャーハンみたいなものと、ご飯の代わりにパンを使った、チャーパン。
ちょっと量が多かったので、両方とも半分位しか入らなかったの。
でも、そのままでも十分おいしいし、ターキーの中に入れたら、
もしかしたら臭くなっておいしくないかも!?っていう不安もあってさ。

スタッフィングを詰めて、バターを塗って、針と糸でお尻の部分を留めて、
足を糸で縛って固定して、準備完了。
これをオーブンに突っ込みます♪
さ、ちょっと休憩しよっか。

オレンジとクランベリーのパウンドケーキ。
ひなちゃんが作っておいてくれたのー!!!
これがまたおいしんだよー!!
2切れ、3切れ食べたかったけど、ターキーのために我慢しました(笑)。
ターキーね、オーブンに突っ込んだらそのままでいいのかと思ったら、
30分ごとに出して、皮にオリーブオイルを塗るんですって。
意外に手間がかかるんだな~。

3回目位に出した時にターキーの様子。
漬け汁に糖分が入っていたからか、皮の内側だけじゃなく、
外側にもバターを塗ったからか、す~ぐこげちゃいましたね。
なので、かなり早い段階からアルミホイルで包んじゃいました。
奥の胸に刺さってる針金は、温度計です。
お肉の中の方がある一定の温度に達したら、ロースト終了なの。
参考にしたレシピでは華氏165度だったけど、温度計の説明書では185度。
う~む・・・175度と言う人もいて、どうしたもんかと思ったけど、
刺してみても赤い肉汁は出てこないし、170度位でオーブンから出しました。
オーブンから出したターキーは、暫く休めます。
その間オーブンを使って、中に入れなかっらスタッフィングをあっためて、
しかもポテトグラタンまで焼いちゃいました~。
グラタンは、これまたひなちゃんが一人で準備してくれたもの。
ひなちゃんさまさまです♪

これが本日のお夕飯です

ステキなサンクスギビングじゃない!?
一番奥に並んでるのが、中に入れなかったスタッフィング。
その手前はオレンジサラダ。

これまたひなちゃんが用意してくれたシーフードマリネと、ポテトグラタン。

手前の赤いのはクランベリーソース(これもひなちゃんが作ってくれた)。
右側のお野菜は、最後の1時間でターキーの下に入れ込んでローストしたの。
右手前の黒いやつは、グレイビーソースです。
いっただきま~す!
うま~い!!!

サラダもマリネもおいし~い!!!
ロースト野菜もすっごくおいしい!
もっと沢山ローストしてもよかったかもー!
ターキーは全然臭くなくて、程よい甘みと塩加減でおいしかった~。
漬け汁に入ってたハーブと、周りに塗ったバターに混ぜたハーブが効いてた。
火の通り具合も丁度よくて、しっとりおいしい焼き上がりでした。
あまりにいいお味だったので、グレイビーソースを全然使わなかったわ。
でも、クランベリーソースはつけて食べちゃった♪
私はローストチキンにアップルソースをつけるのが好きな人なのだー!
心配だったスタッフィングですが、これまたおいしかった。
全然臭くなかったし、もっちりしててさ。
昨日ひぽさんがくれたコメントを読んで、ソーセージを追加したのよ。
そしたらこれがまたうまいんだわ!
ありがとうひぽさん♪
あまりに全部おいしかったので、まんまと食べ過ぎて苦しかった。
でも、デザートも忘れちゃいけませんよね!?


アイスケーキでございます。
これもひなちゃんが一人で作ってくれたのー!
な~んてすごい人なんでしょう。
思わず拝みたくなっちゃうよ(笑)。
7時半位から食べ始めたと思うんだけど、2時間位食べてたみたいで。
それから軽く後片付けをしてからデザートに取り掛かったので、
アイスケーキを食べた時には既に10時半頃でした(笑)
11時半にさよならして来たんだけど、いやあ、いい一日だった。
感謝祭に、ちゃ~んと感謝出来ました(意味が違う?)。

↑気が向いたらクリックしてね
ホントひなさんというお友達がいて感謝ですね(笑)
ソーセージ入れたんですね。
うふふ、良かったです。
料理出来ない人間+味おんち人間だから「美味しい」って言っても信じてもらえないかも~って思ってました。あはは。
最後に wish boneを割りましたか?
子供のころ取り合った記憶が...
他のブロガーさんも何も書いてないから、最近はやらないものなのかしら?
ターキー以外のもの(グラタンとかサラダとか)も
ホント美味しそうに出来てる。
そして、気になった「アイスケーキ」
これが手作り?どうやって作るのかとっても興味津々でした。見た目も可愛らしい。
御呼ばれORご招待でもしなければ、なかなかターキーを焼いて食べるっていう機会は日本人には少ないような気がするけど、感謝祭を満喫できてよかったね♪
そうそう、ひなちゃんがいて感謝(笑)
ソーセージはかなりいい味出してたよ!
教えてくれてありがとね~♪
> 最後に wish boneを割りましたか?
ん?何のこと?
wish boneって、ノドボトケだっけか。
言われてみればそれを割るって、聞いた事ある気がする。
体調でも崩してたの?
それとも、日本に帰っちゃったのかしら!?
それで忙しいとか?なんて思ってました。
お久し振りで~す。
アイスケーキ、どうやって作るって言ってたかなあ。
リコッタチーズと何かを混ぜて、
そこにラム酒で戻したレーズンを入れて、
これを型に混ぜて固めるだけみたいなんだよね。
型の周りにふんわりしたクッキーみたいのを入れて、
型から取り出しやすくしてあるの。
今度作り方ちゃんと聞いとくよ~。
今年はかなり感謝祭っぽい感謝祭でした。
アメリカにいる間、一度はこういうことをやってみたい!
というのを満喫出来たので、もう悔いはない(笑)
昔はよく、ホームパーティーをしたものだけど、
お料理はついついたくさんになっちゃうわ
酔っぱらうわで、
一寝入りさせてもらったもんだわ~
どんだけ~図々しいんだってやつでした。
バナーありがとう!!
みなさん、手作りしてたけど・・・
本当にできるのね~
自分では絶対に無理だから、腰が抜けたよ~
早速つかってみたのだ~
どう?
あんなに食べたの久し振りだった~。
アメリカンレストランに行っても、
もう平気で残せるようになってるからさ(笑)
バナーの使い方、分かったのねー!!
やっぱりちょっと大きかったかなあ・・・。
でもさすが姫たち、かわいいわん♪