goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽海外生活 → 帰国して子育て中

イギリスボランティア留学&アフリカオーバーランドツアーの後はアメリカ移住。今は日本で子育て中です。

目次

ブログを始めて2年が経過しました。
最初はイギリスにいる間の身内への近況報告だったんだけど、今は単なる趣味です。
ブログって書くのはラクなんだけど、ホームページと違って読み難いのが玉に瑕。
ということで、2周年記念に目次なるものを作ってみました。
なんとなくテーマ性のあるものはまとめて見れるようにしてあります。


 イギリスボランティア留学
2005年の話です。
行くぞ!と決めてから実行するまで。
行ってからの日記なんかはこちらをご覧下さい。


 イギリスアルバム
イギリス滞在中に行った国内旅行。
パスポートがなかったから国外に出られなかったんだよね~。
これだけ行ってもまだまだ行きたい場所があるのが不思議。
 アフリカキャンプツアー
当初予定していた欧州周遊は寒さのため却下。
南下してアフリカに行ってみました。
当時はいっぱいいっぱいだったけど、思い返すととても楽しかった。


 アフリカアルバム
最初は写真もここにアップしてたんだけど、途中で4travelを知ったのでそっちに変更。
多少だぶってる写真もあったりして。
 アメリカ生活
アメリカに引っ越すまでと、引っ越してからの話。
日々のどうでもいい日記以外の記事に、テーマ別にリンクしてあります。


 アメリカアルバム
アメリカの国内旅行アルバムリンク集。
一応アルファベット順になってます。
メキシコとか混ざってるのは、国内感覚で行けちゃうから。


イギリスボランティア留学体験記

2006-02-01 05:58:11 | 目次
ブログの目次へ


イギリスボランティア留学に関するエントリーをまとめました。


2005年2月から12初旬月まで。
イギリスにいたのは10ヶ月で、うち9ヶ月間ボランティアをしました。
施設のスタッフとはあまり交流がありませんでしたが、住人達との交流や、地元の人とのふれ合いがあり、今ではGarstangが第二の故郷です。
2008年に一番お世話になった住人であるデイブが60歳の誕生日を迎えるので、その時に里帰りする予定!


日本に戻ってから仕事があるのか?
忙しい生活に戻れるのか?
のどかな生活を送っていても、突如不安にかられます。
逆に、こんなにのどに暮らしてていいものか?と思ってしまうのです。


日本人特有の感覚かも知れませんね。
パラグアイの男の子はそんな様子は微塵もありませんでした。
この経験が間違いなく自分の人生にプラスになる、と確信している様子。
これは、文化的というよりは社会的な違いだと思います。


日本では、国内はおろか海外のボランティアなど到底評価してもらえません。
仕事をする上でプラスになることはまずないからです。
それが分かっていても行きたくなるのはどうしてでしょうね???


それでは、当時の私からのルポをお楽しみ下さい。


<申込から出発まで>


 ボランティア留学に申し込むまで

 渡英前の諸手続き

 海外モバイル

 何を持って行こう?



<ロンドンでの出来事>
まずは4週間語学研修です


 ロンドン日記

 国際電話&携帯電話

 アップルハウスの対応
    現地エージェントの対応です



<Oaklandsでの生活>
いよいよボランティア開始です!


 ボランティア日記

 イギリスで出合った英語

 イギリス旅行記



<イギリスよもやま話>


 文化とか習慣とか

 イギリスの食べ物