goo blog サービス終了のお知らせ 

書き魔の巻物‥里親募集 地域ねこ 殺処分即禁止 動物販売反対and兄弟間差別 葉状腫瘍

ー天使わん王子,うさ,にゃご,パンダうさ 長毛mix3姉妹とトイプー暮らし♪ー

ーくむの特技の続き‥ー

2017-11-25 | くりむ
くむの特技は
もうひとつがあるのです
が、ワザと省いてたのです

ちょっとイヤかなりか迷惑してて‥

それは
・「トイレ」のお迎えも必ずしてくれること。。
なんか恥ずかし‥

気持ちよさげーに爆睡してるのを
起こさナイよう静かーに行っても

必ず出待ちしてくれてるのです。。

それも
「遅いー」「早くー」と
「にゃーん!」「にゃにゃーん!」

と必死に鳴いて呼ばれるのです‥
ゆっくりしてらんナイのです‥。。


《にゃごは気まぐれ》

は、くりむには当てはまらず
わんこのような忠誠心から
心配してくれてるのだと思うのだけど

が、有り難めいわく
止め欲しい‥とても‥
 
だけど
気持ちよく寝てたのにわざわざ起きて
待っててくれるのでじゃけには出来ずで

「いつもお迎えありがとう」
「でも待っててくれなくてよいよー」

と「せめてあんなに鳴かないで!マジでっ!」
を伝えているのだけれど伝わらず‥

とーっても得意げ!で
大満足!で
ふうちゃん♪に「褒めてー☆」と言いに行ったり
部屋中を駆け回ることすら‥

ダメな事にはムシする
がよいのだろうけれど
たまに来ないとさみしく

逆に心配になって急いで出たりも‥

なのでやはりゆっくりのんびりは
私には出来ず‥なのです。。


ふうちゃん♪とれたも
それは素晴らしい「特技」があるのです!☆

マロと同じ育て方をした結果
になるのだけれど
が、ソレはまた今度~



ーくむの賢さ‥。。ー

2017-11-24 | くりむ
今朝もまたやってしまった‥

くりむにトレーをひっくり返されたのだ

おとといはくむの大好きな
チーズの残り香をチェックしようと
にゃご得意の手先を器用に

「くいっ」でトレーごと
「ばっしゃーんっっ!」

‥を覚えたくりむ。。

昨夜の食べっぱ(こないだ書いたのに‥)
それも小腹がすきカップうどんの汁を
残したまま置きっぱに‥

うら若き乙女なお年頃の
することではナイな。。
(ウソが盛り沢山)

とっても賢いくりむさん

トレーをひっくり返したら私が起きるを
覚えられてしまったのだ。。

それも私は2日間ソファーで寝てた‥
(さらにうら若きから遠ざかる)

1日目はくむの大好きな大事な
「あかちゃん毛布」にくるまって寝てたので
わるかったなあと思うけど

昨夜は薄コートにくるまって寝てたのだ
寒い中‥がまんして‥
みんなの朝ごはんまではまだまだ早いのに。。

カップうどんの汁だ‥

コーヒーならほっとくけど
抱きまくらのふてネコも
被害にあってるもよう

仕方なく起き掃除をし
くむお目当ての早過ぎる
朝ごはんをご用意したのでした‥

「ありがとうくりむ♪
ソファーで寝てて風邪引くとこだったよ!」

‥なんて言うワケない。。
全く頭が良過ぎるのも問題だ

まっ私がわるいんだけど


以前も書いたがくりむはいつも
おなかを空かせている。。

この際だ
取って置いたとっておきの
くむの「特技」を自慢しまくろう!☆

まず
*上手に「ごはん♪」と言います
*「お座り」もできます
*「お手」と「おかわり」もできます
*「お迎え」も必ずしてくれます

すごいでしょ~う☆えっへん!

「ごはん♪」「ごはんごはん」
「ごはーん」「ごっはーん」
は勝手にしゃべるようになった

最近はなんとなーく
「おはよー」と「わん」「わーん」
ぽいことも言えるように

(ワンは私の方が言っている
ワンっ!と鳴けるようにと思って)


よく鳴くコなので話せないうさうさの
ふうちゃん♪とれたの代わりに

『ごはん係り』を率先し(頼んでナイのに‥)
うるさくうざったいくらいにしてくれている。。

くりむが「ごはん」と騒ぐと
ふうちゃん♪とれたまで喜ぶので
手がつけらんなくなる‥。。


おなか空いたとおやつの催促に
コレは教えた「お座り」を
ごはんのお皿の前で「勝手」にし
「アピール」してるがほっといてる

コノお座りアピール誰かさんと同じだ‥

「たぬきさん」のことだ
一緒に住んでないのにびっくりだ

ちなみにくむはマロが大嫌い!

にゃごも「ウゥゥーーっ」と唸るのを
初めて知った
‥し聞いたがナイ(またしても‥)

「シャーーっ」も怖がりのくりむは
マロにしか言わない
たぬきさんを下に見てると思われる。。



ー動物病院専用‥なのに。。ー

2017-11-23 | ふうちゃんくりむれたす
マイナスダークはイヤなので
とりあえず保存で
寝かせてたネタを物色

ネットショピングネタをチョイス

ホントに何でもネットで買えるんだなー
と思いつつちょっと‥いやかなりか
ズルされた気分な話しを

ではどうぞ~


ふうちゃん♪がふわっふわの長毛なので
にゃご用の
「お腹のお毛毛を出しやすくするジェル」
を獣医さんに勧められもう10年以上
動物病院で買ってました

効果はどうかな?
ふうちゃん毛球症で命の危機もあったし‥


で、このジェル
「動物病院専用」なのに
「ネット」でそれも
「半額近く」で売られてたのです?!

動物病院にぼったくられてた‥
がっくし。。


4件の動物病院で100円づつ値段が違うし
動物病院は自由診療で値段に決まりはないし

と察しはついてたけど
半額近く安いとさすがにスッキリせず‥

それに効果もどうだろ?だし
でも切らさないように
こんなに長い間それも3匹に増え

みんなお毛毛長いから切らさず
ちょくちょく買ってきたのが
半額はキツい‥
合計したら怖い程の金額に‥


私はネットは買い回りの時のみ!
(ふうちゃん♪れたの牧草は別ですが)

と決めてるので買わずにいるけど
もうなくなりそうなのでどうしましょ


くむのトイレ砂もみんなのトイレシートも
くむのごはんもロンロンのご馳走も
ふうちゃん♪れたのおもちゃも
くむのローング爪とぎも

とかなりネットに頼ってるのです

田舎に戻りお店がなく不便になり
さらにかなり利用した結果

買う度が増す度に「広告」に出てくる
超好み!や今回のジェル等
私好みや必要なのが出て来て
まんまと引っかかりやられまくる羽目に‥


今は切らしてた事に気づかずお店で買ったら
500円も高かったくりむのトイレ砂
とあの?ジェルを買わなきゃなのが

買い回りで足止め中で
さらにスッキリしないのです。。


ネットでこんなのまで買えるんだ!
と驚き喜んでまんまと買ったのも

‥と書いた続きもあるのだけど
今赤ペン先生で書いてるとこで
マイナスダークがヤなだけの
ネタアップだから

お次へ~を迷い中
まあ大した話しでも時期でもナイしな



ーうさの動物病院。。ー

2017-11-22 | ふうちゃんれたす
コレはお昼に書いた後半です
以前、動物病院のことについても書こうと思う
と書いてたように大切な
特に「うさうさ」はさらになおのこと

なので別記事にします
参考にそして役に立てたなら嬉しいです


安心して任せられる信頼できる
『うさうさに詳しい動物病院』
であることが何よりも大事だ!


そして、
具合がわるくなってからでは遅い
避妊手術に限らず
残念だけどまだまだ
うさうさに詳しい動物病院は少ない為

元気なうちに
まずは家族に迎えた時から
うさに詳しい動物病院を探し
健康診断に行ってもらいたい

診察の様子を見るだけでもうさうさに
慣れてるか、触り方、抱き方でわかる


・あと私が使った手は電話で簡単に出来る

「うささんの避妊手術は出来ますか?」だ

「出来ナイ」とこはやめた方がよい

動物病院はうさうさを
「診れない」「詳しくない」とは言わない

うささんのなりやすい病気
お腹の動きが止まる
「うっ帯」はまあ診れるだろう

が、避妊手術は「しない」どころか
うささんに避妊手術は「必要ナイ」と
言われた事もあった


ふうちゃん♪を迎えたばかりの私ですら
うさうさの女の子の8割強もが
「婦人科系」の病気
になると知っているのにだ

うさ本には必ず書いてあり手術を勧めている
ど素人の私ですら知ってるのに

と改めてうさに詳しい信頼できる
病院を探すのが大変だと思い知らされた
(必要さも大変さもうさ本に書いてあるけど)


・もうひとつ良い病院を探す方法

ふうちゃんはコレで見つけれた
(電話は10件近く掛けたけどダメだった)

「ペットショップ」が利用してる
動物病院を教えて貰うことだ

コレそのペットショップがちゃんとした所か
お店のコ達をちゃんと見てる所かも
チェックできる

「動物病院?」となる所もあった


わんにゃごはワクチンがある為
病院に行く必要があるけど
うさうさはワクチンがナイ為
具合がわるくてバックヤードにお休み中
となってるのに病院には連れてかナイのか?
呆れ怒った程の有り様だ

それも1ヵ月ちょいのちっちゃ過ぎる子達が
ぬいぐるみのようにショーケースに並んでいる
今の状況

ちっちゃければ体調不良は「命に関わる」
なのに、動物病院「はっ?」
とゆうようなとこがまだまだある

あの子達は具合がわるくなったら
一体どうしてるのか?
想像だけど予想はつく


「命」を扱っていると云う責任のナイ所は
一刻も早く無くなって欲しい

どうしても話しが向いてしまうな。。
私は「ペットショップはなくなって欲しい」
と思っているのです

‥保護施設が当たり前になって欲しい

せっかくなので紹介を
カテゴリートップの
「読んで欲しいこと」
を読んでください
私が出来る小さいけれど
唯一の事なので


なんか話しがしっちゃかめっちゃかに

信頼できる病院をみつければ
大きな病気になり決断が必要になった時
高齢になったゆえに増える
病気になった時に

「こそ」大切になる
‥「あの先生の言う事なら」と

「獣医師」に頼れなかった経験のある私には
信頼できる先生がいるとゆう事は
「どれだけ心強いか」

そして、自分の後悔を減らすことになります


赤ペン先生は今回はお休みします
話しまとめられずごめんなさい。。


ーふうちゃん♪の強過ぎるうさ感。3。ー

2017-11-22 | ふうちゃん
うさうさの大きな特徴
最後の締め括りは
女のコ特有の「擬妊娠」だ

擬妊娠にならないコもいるし
軽い重いや、6,7才まで続くコ等
ほんとにそのコそのコで違うけど

私は本当につらかった
見るだけでもつらかったのだけど

私が後悔にまで至ったのは

「擬妊娠」に慣れ
「具合が悪いこと」
に気づかなかったからだ‥

あの頃の事は思い出すのもつらく
申し訳なさでいっぱいだ‥

ふうちゃん♪本当にごめんなさい。。


うささん初心者さんで女のコさんなら
ぜひとも私の後悔を役立て欲しいです

「擬妊娠問題」は写真アリアリで
「前ブログ」に乗ってます

ぶろぐタイトルがほぼ同じ為
(テンプレートも出来ナイし)

《ふんわりもくりむも仲間入り》

で前ブログが見れますゆえ
よかったらご参考にしてください


私が前ブログを休んだのも
おっきくまとめれば
コレがきっかけとなり原因です

そして数年ぶりに読み返し
また反省と後悔で胸が苦しく痛い‥
心配を掛けたまま休んだ事を。。


ふうちゃんの擬妊娠は突然始まった
最初なに?をしてるのかわからなかった

お口いっぱいにチモシーをくわえ
ウロウロウロウロ
ケージの隅っこに置くと
またチモシーをお口いっぱいにくわえて運ぶ

そしてマットやシーツなど
巣の材料になりそうなモノも
一生懸命運ぶのだ
でこの繰り返し‥

ふうちゃんは8ヵ月過ぎくらいから始まった
私が書いてるコノ情報は前ブログのなので
アッチ読んで貰った方が
写真もアリ切実さもあり良いと思う

とゆうか書くのが辛い‥ 


結果(省き過ぎ)
ふうちゃんは避妊手術を頑張ってくれ☆
悩みは解決した!

擬妊娠を防ぐ方法は「避妊手術」しかない

私は1度避妊手術を「キャンセル」
した程、避妊手術が怖かった

だけどその後の、にゃごのくりむも
パンダのれたすも半年で避妊手術をした


今の私は避妊手術をした方がいいとゆう考えだ

ちなみにマロは心配なく去勢手術をした
(わんでおっきいし男のコはお腹切らないし
日帰りだし、その上あの?態度だったし‥) 


安心して任せられる信頼できる
『うさうさに詳しい動物病院』
であることが何よりも大事だ!


続きは別記事にしました

うさうさに詳しい動物病院探しは大変でした
だけどその努力は必要な事
なので皆さんの愛うささんを助けてくれる
信頼できる獣医さんが見つかるように

そして飼い主さんが後悔することがないように
願い次記事にしました

ではお次へ



ーぽってりほっこり。。ー

2017-11-21 | ここ
今日は夕方の4時に部屋の灯りを付けた

日中はどんより曇り空
日が暮れるのが早くなり
どんどん冬が近づいて来ている。。

私は西向きの部屋に縁がある

実家も以前住んでた大好きなあのアパートも
今住んでいるこの部屋も

この家は
大工の棟梁だったおじいちゃんが建てた
家を作れるなんてほんと凄い!

子供の時ぶりに戻り古びた分ボロいけれど
思い出がたくさんある
なんたっておじいちゃんが作ったのだ
守って貰ってるようなモノだ☆

この祖父母の家の
子供時は子供部屋と呼んでた
この部屋からも
綺麗な夕焼けが見える西向きだ

夕日が沈むまで明るく
毎日違う綺麗な夕焼け空を望める
西向きは私に似合っている

朝日の眩しい東向きはお昼には暗くなり
部屋に灯りを付けないといけない
昼間から電気を付けるのはイヤなのだ


今は古ボロ屋のこの家は
外かっ!と思うほどに寒い‥

そして夏は地獄のように暑かった‥。。

暑いとだるくなり動けなくなる私は
夏は嫌いだ
汗をかくのもいやだ

裸になっても暑さは変わらないし
冷えピタは汗ではがれるし
保冷剤もあっという間に溶けるし
なすすべがナイ‥

だけど寒さは服をたくさん着込み
カイロを貼ればなんとかなる


「ぬくぬく」が大好きな私は
夏が終わると元気になり
そしてわくわくする♪

私は1年で「秋」が1番好きだ

くすんだ秋色が好きで
年中秋色を纏ってる私は
紅葉し街の外までも秋色に染まる
秋はたまらない

「ほんわか」「ぽってり」
「ほっこり」「まったり」

等の秋用語を見聞きするだけで
心があたたかくなり嬉しくなり
ナゼかわくわくするのだ

陶器のあつぼったいポットから
あたたかいお茶を入れたカップを
手を温めるようにして包み持つ

と想像しただけで心がほころぶ

誰かがお茶を入れて持って来てくれたら
朝は香ばしいコーヒーを入れてくれ
コーヒーの香りの中で目覚められたら
どんなに幸せだろう‥

ひとり身には羨ましい限りだ
寒さは寂しさも運んでくる気がする

寂しさを感じるなんて私も老いたな

年賀状のCMで平成30年
って言ってて声が出そうになった程驚いた
外だったからなんとか抑えたけど
ドキドキはしばし続いた‥

年喰うはずだ
まあレトロなおばあちゃんだしな

このあだ名
自分にぴったりで気に入ってたけど
もうやめよっかな。。



ーわんとにゃごの違い。ー

2017-11-21 | くりむマロン
めっきりと寒くなった。。
くむはストーブの目の前で寝ている

私は寒がりで冷え性だけど寒いのは気にしない
たぶん好きなんだと思う

「ぬくぬく」できるのを楽しみにしてるし
ふわもこ毛布や冬用おふとんカバー
等を用意しぬくぬくと気持ちよく眠るのを
やはりとても楽しみにしている

あの気持ちよさはなんたってたまらない

今はアノ?
征服欲でやっとで手に入れた
フリース変形薄コートを
部屋の中で着ている。。
あったかだ♪

だって外かっ!
てほど寒いんだもん
まだ外でも着ていナイのに‥
まあいい


くむが一緒に寝てくれたら万全なのに
と以前書いた 

くむに出逢え 
にゃごの育て方本を読み驚いた

「どうしたらにゃごが一緒に寝てくれるか」 
と書いてあったのだ‥?!
なんとにゃご飼い主は幸せなのだろう


わんは服従させ続けなくてはいけない

飼い主をリーダーと認めさせ続ける為の
注意がわんさかとあるのだ 

飼い主を見下ろす事はダメ
わんが自分のが「上」と思ってしまうから

寝転んでお腹の上に抱っこしちゃダメ
高い高いもダメ

もちろん
「一緒に寝るのもダメ‥」


私の愛犬ロンロン☆は私のする事に
全くイヤがらなかった(おフロ以外は)

爪きりも目薬も歯磨きもおむつすら‥

ロンロン☆の可愛いけれど
長いお毛毛の抜け毛には困った

コロコロは車の中にも入れてた程だ

だから躾とゆうより
「抜け毛」を気にして
私は一度もロンロン☆と
一緒に寝なかった

とても後悔している‥ものすごく‥

寝る直前までロンロン☆のソファーに
一緒に寝よおっ♪とくっついて
一緒に寝てたけど  

抜け毛なんか気にせず
それも寝たきりになった時こそ
隣におふとんを敷いて
一緒に眠ればよかった‥。。

ロンロン☆を想うと今だに
あーすればよかった
こーすればよかった
もっともっともっともっと‥

と思ってしまう
18年もの長い間
誰よりも傍にそして一緒にいれたのに
私はほんとに欲深い‥

またマイナスに‥失礼。。


さて昨夜
あまりに寒いのでアノ?
「ふうちゃん♪のお古のホカホカ」を
足元に用意した♪

くむはすぐに気づいてチェック!
私のおふとんに潜りそのまま寝たのだ‥

にゃごはあったか温度レーダーでも
携帯してるのか?

私がたまには一緒に寝ようよー
と捕まえて抱っこしておふとんに入れても
暴れてすぐ出てくクセに
なんとゆう事か‥

そうくりむは私以上に
「ぬくぬく好き」なのだ
まあにゃごだしね

でもホカホカに負けた私は
ちょっと寂しい。。



ーふうちゃん♪の強過ぎるうさ感。2。ー

2017-11-20 | ふうちゃん
さて、可愛い可愛いふうちゃん♪の
見かけとは全く異なる困ったふうちゃん♪の

「ほり魔」「囓り魔」「噛み魔」
の他にも

「ふかふかが大っ嫌い!」
でも困る事になるのです

初めての冬を迎えた時は
本当に大変でした‥(遠い目)

「あったかバージョン」を気に入って
頂くまで困難を極めるのです。。


「固く」て「ひんやり」
な所が大好きなふうちゃん♪

最初は暑がりなんだと思ってた程だ
なんたってあの立派な毛皮だ‥

だけど「体を冷やす」と具合が悪くなる為
あったかバージョンは必須!

ふうさま☆はお気召しては頂けず
怒り捲り怒りのストレスはホカホカに
向かいそしてぐっちゃぐっちゃに
破壊するまで攻撃をやり続ける

‥可愛いうささんのお姫さまなハズなのに。。


そして負けるのはいつも私の方だ‥
全ては
「冷えに弱いか弱いふうちゃん♪」
の為なのに‥

あったか仕様には細心の注意を
しなくては成らない

固めのマットを巧みに使い
うささん用の小さく固く厚みのある
「ホカホカ」の高さを揃える事!

マットが気に入らないふうさま☆は
ガジガジほりほりをやり過ぎて
ゼーハーゼーハー言っている‥呆れる

‥そこまでしなきゃいいのに。。


なんとか固定しぐっちゃぐっちゃに
ならないように「クリップ」をたくさん
使ったけと役には立たず

で「囓れる木のチモシー入れ」
でマットを固定することを思い付き
即実行!
が、3日で原型がわからなくなった。。


その後はホカホカのあったか気持ちよさに
やっとで気づき大分落ち着いてくれました☆

はあー大変だったー

たまに起きるとぐっちゃぐっちゃで
手が付けらんなくなってる事もまた然り‥


囓ることが「ストレス発散!」の
ふうさま☆には貢ぎモノを捧げ続けてきた

れたが来てからはさらに
「ストレスをアップ」
させてしまった為に
以前書いた 

「小枝のすのこ」をふうさま☆が
「見えなくならナイ」レベルまで増やした

しかし、コレも書いたが
ふうさま☆が囓りたいのは
『柵!』な為
困難は続いた‥

今は「立派なレディ☆」(♪10才♪)
になられ
昔ほど囓らナイ

れたにもようやくやっとで慣れてくれ
(諦めた?)
今はれたがふうちゃん♪
の反対側から小枝すのこを囓っても
ほっとく程(ムシ)
かなりの落ち着きを見せてくれている☆


懐かしいなー
手が付けらんナイ
不良のようだった。。

ちなみにコレも書いたけど
れたすは全くちっとも囓らナイ

今度は囓って欲しいくらいだ
なんて真逆なんだろう。。


貢ぎモノは

かじり木ブロック,コーン,わらっこ座布団
わらっこハウス,りんりんボール,竹の編みボール
松ぼっくり,チモシーブロック
ビワの葉入り竹ボール,バナナの皮のロープ‥

翌日になったけれど
☆ロンちゃん☆の時に
固い「かじりパパイアの皮」を
差し上げた☆

れたは喜んで
ボリボリガジガジボリボリガジガジ
と良い音を立てて
あっという間に食べてくれた♪

ふうさま☆は?

‥‥。。


当たりがいまだにわからない私‥
ふたりともハズレのときは
かなりの痛手を被ることなる。。

れたが来てくれてから
かなり救われている☆

が、れたは囓らないコなので

やはり貢ぎモノを差しあげる時には
ギャンブル並みのドキドキ感を味わっている‥


ちなみに、コーンやかぼちゃの種等の穀物は
あげナイように獣医さんに言われている

あと、お腹の毛を溶かすとされてきた
パパイア,パイナップルの酵素は効果がナイそう

やはりお腹や歯にはチモシーが1番のようだ

黄金色の美しい「オーツヘイ」

それも親指程のごく太幅が
大好きなれたはうんも大きく
病院のお世話にならず

元気に「☆6才☆」を迎えられた!☆
なんと素晴らしい
えらいぞ!ありがとれたす♪☆

くむも病院のお世話にはなっていない!☆
なんとなんと素晴らしい事か
私は本当に幸せな飼い主だ
飼い主名利につきる
ありがとうくりむ♪☆
くむは「☆7才☆」です!☆

よそのうささんわんにゃごもみんな
元気に健康に楽しく幸せでいて欲しい☆


ふうちゃん♪の強過ぎるうさ感
のもうひとつの見るのもつらかった
「擬妊娠」もまたゆっくり書こうと思います



ーふうちゃん♪の強過ぎるうさ感。1。ー

2017-11-20 | ふうちゃん
私の初めてのうささんで
初めての女の子の
ふうちゃん♪はとにもかくにも

可愛い~♪
可愛い過ぎる~♪♪
につきます!!

私よくあんな珍しいコに出逢えたな~♪☆

ふうちゃん♪はミニうささんなのに
おっきくなっても全く変わらずに
あんなにも可愛いままなんて♪☆

(それに引き換え私は支えてもらい
寄りかかってばかり‥飼い主感ゼロだ。。)


あんなにほっぺが長いコ見たことないし
前髪もほっぺもある?のに
お目目,鼻筋は毛が短いとゆう

アンゴラさんでもナイ
何種が混ざったらふうちゃん♪になれるのか
全くの「?ナゾナゾ?」だらけなのです

これはミニうささん(雑種)だからの
永遠のナゾになるのだけれど
ふうちゃん♪のパパさんママさんに
一目お会いしたいです☆

そしてお礼を言いたいです!☆


さて、よくぞ長毛大っ好きな♪
私の元に来てくれたっ!

と驚きや自慢あふれ捲るふうちゃん♪
ですが、前回ご報告したように

来た頃はなかなかの一苦労どころか
数え切れない苦労がありました。。

今は大変だったけど良い
そして少し笑えるくらいの
大事な大切な宝物の想い出
となっていますが


では、ふうちゃん♪の
『強過ぎるうさ感‥』を。。

まず、コレまでも書いては来たけれど

*ほり魔
*囓り魔
*噛み魔

本来穴の中で暮らしてきたうささんは
土を掘りその中で暮らせるよう
「ほりほり」が大得意だ!

人と暮らしてもご先祖うささんの血が騒ぎ
ふうちゃん♪は狂ったように「ほり捲る」

穴掘りの最中にはお口で掘った土を出したり
邪魔な木の根っこを噛み砕くことも

堅い木を囓ることも容易いうささん


囓り魔でもふうちゃん♪は
あかちゃんの時からナゼか
サークル,ケージを全体重を掛け
引っ張る程囓る‥

ただ囓ってるだけでもかなりうるさいのに
全体重で引っ張る時は恐ろしい顔になる‥

もちろん
「前歯」が曲がるーーっ
もうやめてーーっ
と止めに入るが

先祖帰り?してるふうちゃん♪を
止めるのは至難を極める‥


「奥歯の不正交合」が1才からある
持病持ちのふうちゃん♪にはなんとか
歯に優しい「囓り木おもちゃ」を囓って頂いたく
それはたくさん山のように「貢いできた‥」

あかちゃんの頃は
「囓り木ブロック」が大好きだったから
切らさないようにしてくらいだ。。


また巻物になったゆえ
いつも通りのコピーをして

「大人な余裕」も「幻」だったのかも‥

では
ふうちゃん♪の強過ぎるうさ感
続きをどうぞ



ーうさうさの疑問。。ー

2017-11-19 | ふうちゃんれたす
(起こしたらわるいので小声でー)
皆さんの愛うささんたちは眠ってる時
お目目閉じますかー?

ふうちゃん♪は必ず閉じます! 

襲われるうさうさは目を開けたまま寝る
とよく書かれてるので

安心して眠ることもできない‥
熟睡もできない‥
と切なく思ってたのですが

ふうちゃん♪はあかちゃんのときから
バッチリ目を閉じて寝てくれるので
安心して眠れてるんだあ!と
本当に嬉しかったのです♪

毛球症の手術後に 
「ふうちゃん♪怖くて目を開けたままだ‥」

の私たちの話しを聞き
院長先生が驚いて

「えっ?ふうちゃん目っ閉じるんですかっ??」
(マジでっ!)とまたしても
ふうちゃんは凄い!となったのですが


実は、うちの可愛いもうひとりのうささんの
れたすさん♪ですが

パンダさんうさぎさんなので
目の回りがもちろん「黒い‥」ので

寝てる時
目を閉じてるのか?
開けてるのか? 
よくわかんなかったんです‥

だって確認しようと静かーに近寄っても
気づかれちゃうんだもん

私目超ワルいし‥
かなりの長らく疑問だったのだけど

最近「ふわベッド」に入ると私が喜ぶこと
おふとんカバーの「トナカイと白くま」と
並ぶと私が喜ぶことが分かったれたすさん♪

そのまま私のベッド
私の近くで寝てくれるように♪

そしてやっと
れたの「お目目問題」に終止符が!

なんとなんと‥ 

『半目』‥でした。。

なんとなーく「半開きっぽい」なー
とは思ってたけど
めでたく長らくの疑問は解決!

「半目決定!」となりました☆


あと、れたすが来てびっくり!したことが

『いびき』をかくこと!!‥
(ちょっと恥ずかしい)

うさうさが寝ながら呑気に
「いびき」かいてたら
捕まるじゃん!だめじゃん!

それに見たことも聞いたこともナイ‥

最初
「何コノ変な音?」「どこ?どこから?」
と音をたどってたどり着いた先は
すぐソコ‥れたすのおうち。。

鼻が詰まってるの?鼻口か何かの病気??
病院に連れてかないとっ!と慌てたけど

それはもうとって~も♪
気持ちよさげ~に
寝てるのです‥


院長先生に「また笑われる‥」
を察知した私は結局いまだに聞いてません‥

が、問題は全くなく爆睡
起きたら元気いっぱいの為
ご安心くださいませ~♪

(他の子でいるなら教えて欲しい‥)


れたの可愛いところは他にも

必ず前あんよをくっつけて
ちょこりん♪とちっちゃくなって寝るとこです

まんまる。

ふうちゃん♪程ほっぺが長くないので
雪だるま。
みたいになってます♪

お顔全部が長いので
(目の周りはカットするけれど)

丸顔でまんまる。

うさうさには似つかない
丸顔パンダさんにそっくりで
それはもうとっても可愛いのです♪


お正月に「写真アップ」を教えて貰う事!
忘れないように書いとこ♪

‥私他に大事な事ナイのかな?



ーうさとわんにゃごの違い。ー

2017-11-18 | わん2うさ2にゃご1
巻物中毒に陥ってた私ですが
やっと少し落ち着いてきました
(ひと月も経ってナイのに十分書き過ぎだけど‥)

少しマイナス感の前ネタで休むことに
なるのはイヤなので
(前ブログは心配かけたまま休んじゃったから)

とりあえず保存で寝かせてたのを
利用することに

今回は動物ぶろぐらしいです(たぶん)
ではどうぞ~


初めてのうさうさのふうちゃん♪
はかなり大変でした。。

なので「うさブログ」には
とても助けられました☆

が、みんなふうちゃん程困ってなかった‥

獣医さんにも(ある意味)
「ふうちゃんはほんとに凄いね~♪☆」
とゆわれてた程です

そして毎回
「見た事ナイ、聞いた事もナイ‥」
と驚かれさらに笑われてた気がする。。


さて、比べる対象ができ(れたす♪)
さらにふうちゃん♪は
「特別大変なコ」だったんだと
あとから現実として実感する事になるのです‥

まあ「甘えんぼうさん♪」は否応なく可愛いし
「やきもち焼き」も「私が大好き」な証拠なので

♪ふうちゃんはふうちゃん♪
でほんとによかったです!☆


自慢になるけれど
(ずっと自慢しまくって来てますが)

ふうはもの凄く頭が良いんです☆

私の自慢の愛わんこの「☆ロンロン☆」
に「そっくり過ぎるっ!」と思う程です☆

まあ育ての私だから
似るのも当然ちゃ当然ですが

くりむもれたすも飼い主想いの
優しいコでモノすごく可愛い上に
明るく元気で賢く完璧だけど☆

やはり
♪ふうちゃん♪と☆ロンロン☆
は特別なのです!

私を背負ってくれなくていいのに
私がダメダメだから
「守ってあげないとっ!」
と思わせてしまっているのです
反省ですしっかりしなくてはお恥ずかしい‥


うさはわんにゃごより下に思われる
‥私も思ってました

可愛いけど小さいし
わんこと比べたらケージに入ってて
インドアだし‥
とふうちゃん♪と出逢った時に迷いました

勉強してすぐに大丈夫なことはわかったけど


うさとわんにゃごと暮らしてる人なら
私と同じなのではと思いますが

うさうさはうちのコに限らず
わんにゃごと全く変わらず
愛情深く賢く優しく飼い主想いで
そしてもちろんとっても可愛いです♪


そして、わんことにゃごとの
大きな違いは

「反抗期」があるところ
女の子は「擬妊娠」があるところです

「やきもち焼き」が強いところも

ふうちゃん♪はうさうさの個性が強過ぎなので
れたすで割るちょうどとよいかと

れた☆も出来過ぎたコなので
やはりあまり参考にはならないかも

(ふうちゃん♪のうさ感が強すぎての困り事は
改めてキチンと紹介したいと思っています)


ですが
まだナイショにしてる「特技」もたくさん
できるのですスゴいのです!☆
ナイショなので今書けナイのが残念
(書きたいのだけど時間がかかるゆえまた今度~)


うさ好きが増えたらいいな~
みんながれたなら育てやすいと思うけど
ふうちゃん♪ならかなら大変だし‥


うさに限らずですが
命は簡単には薦められません!

参考になってもらえたら
私がふうちゃん♪のときに
うさブログを頼ったように
お礼と恩返しの気持ちも込めて
コレを書いているのだけれど

やはり今の現状は動物好きの私には
辛い事がたくさんです‥

カテゴリートップにある
「読んで欲しい事」
をぜひとも読んで広めて頂きたいです
コレは私の願いです☆


それから
か弱いうさうさは外では飼えません!

小学校や幼稚園で外で飼われてる
うささんが未だに多くてゾッとします
早く減って欲しい‥

うさは子供が育てるのはムリです


うさうさは具合が悪いのを隠します
ねこにも襲われるうさは弱ってる所を
感ずかれたら真っ先に狙われてしまうから

だからさっきまで元気だったのに
気づいた時には‥等

具合が悪い事に気づいた時は
隠せないほど苦しいひどい状態なのです

そして速く逃げなくてはいけない為
骨も軽く作られてるので骨折しやすいのです


怖かったり驚いたらパニックを起こす事も
私もうさんぽで2度
れたすを迎えた時もパニック状態にさせて
しまいました‥

隠したかったけど正直に告白します
私も反省と後悔がたくさんです‥


だからうさは心配や気遣いが
わんにゃごより多いです
体がとても弱い動物です

なので子供だけではムリ
大人がしっかり見てくれないとと思うのです


だけれど
可愛いさも愛情深さも賢さも
飼い主想いの優しさも
わんにゃごと全く変わらないので

うさうさの☆地位向上を目指し!☆
うさうさ好きさんが増えてくれたら
うれしいです♪

そうそうひと昔前の
・うさぎはお水を飲まない
・淋しさに弱い
は間違いですよー!


動物ぶろぐっぽくなったかな?



ーたぬきさんの来るきっかけとは。。ー

2017-11-16 | マロン
さて、思いがけず
いつも通りのシリーズ化になりました

コレでマロもみんなと同じく
「3部作」になり枠数も増やせたし
よかったことにします♪

では、
書き魔が書けナイ書き渋った訳へ‥


どうしてお腹が痛くなる程
目が早く覚めてしまう程
無意識なのにしんどくなるのかは

マロがうちに来る
「きっかけ」と「母親」と
「今とゆうかずっと前から」
まあ簡単にゆえば
「私が育ててナイから」だ

そうあのコは唯一
『私が望んだコじゃナイ』のだ

誰が望んだのか?

子供の頃の私にあれほど動物は飼えナイ!!
ダメムリ禁止よそはよそ
うちの目の前は道路だから危ない‥等

ウソ,理不尽,理解不能な事を散々した
『親』が望んだのだ

私にお伺いを立てるまで何度か
兄弟が却下したのだそう

「動物と暮らたい」
「わんちゃんじゃなくても
ネコさんでもうささんでも」

とあの動物大っ嫌いな父が頼んできたのだ

「動物が怖い父を☆ロンロン☆が変えたのだ!☆」
(今でもうちのコ以外は怖いハズだけど)

どれほどロンがよい子で
どれだけロンが家族を
愛してくれ支えてくれたかが
よく分かる!凄いね♪
さすが☆ロンロン☆


子供の時とは立場が逆転!
今度は
飼ってよいかダメか
何の動物ならよしとするか

『全ては私が決める権限』を持っていた!

そして
「私は育てられナイ」
も決まっていた
実家を出るからだ

もちろん必要な勉強は十二分にさせ
私の知識もサポートももちろんした

が、前に書いたけど
ちっともゆう事を聴かず(母親)

で、私が心配し口うるさく言った通りになり
困って手が付けれなくなっているのだ
全くマロが可哀想だマロを奪ってやりたい
(‥ダークで失礼)

今は早過ぎる老いに心を痛めている

となんだかんだ色々あったのだ
(頑張ってかなり削除した)


と、
とりあえずたぬきさん♪枠が
「3」になりました☆
お腹と緊張は治るかな?
まだちょっと痛みも緊張もありますが
訳が訳なので‥

マロに出逢うまでもたくさんあって
そしてマロもみんなと同じく
出逢うべくして出逢いました

出逢うまで私的にはとても辛い思いをした為
マロとどうやって『出逢った』のかは
またゆっくりと書こうと思います


それから
全ての権限が私にあったと書いた通り
マロを選んだのは『私』です!
なのでマロは実家のコだけど

「マロの責任」はもちろん「私」にあります!
うちのコ達と全く同じく
マロは私の大事な大事な大切なコです☆

それが母親にはうざったいのだろう
が、私はわん飼いの大先輩なのだ!

それも獣医さんが長生き出来たのは
私だからだと褒めてくれる程なのだ
ふうちゃん♪も長生きしてくれてるから
さらに褒められ感心されまくってるのだ

だけど
ロンロンは実家にいたから
母親は経験した気でいる‥
だから困っているのだ‥。。

全てはマロの想いからだから
高齢になるマロのサポーターは
これからもしていきます☆

でも、効果のある方法はある

「ロンロン☆みたいにマロも
長生きできると思わないで!」だ

マロもふうちゃん♪もくむもれたも
楽しく幸せに長生きして欲しい!☆


ダークになりごめんなさい
おわび?に

ニコニコ大魔王♪はふうちゃん♪ブログで
可愛いさアピールをしまくってますゆえ
胸打ち抜かれたい方はそちらへどうぞ~
(また人任せ)



ーたぬきさんのスゴいとこ!ー

2017-11-16 | マロン
一度マロを読んでくれた
めずらし好きさんへ

赤ペン先生が手を加えたけれど
内容はほぼ変わってませんゆえ
あしからず~


マロはペンを落としただけで
逃げて行く程怖がりです

私が驚いて尊敬した程大好きな
ベテランの盲導犬の訓練士さんがいます

かなりの昔テレビで家庭わんこの
躾方法が素晴らしくロンロンが子犬の時に
知りたかったーとくやしくなった程です

人気がありよくテレビで拝見し
「怖がりな」盲導犬予備候補生わんこを
一発で直してみせたのだ!

それを応用し怖がりが過ぎるマロ
(物と物の音が怖い)
その度ドキッし可哀想でストレスも心配

なので色々特訓したけれど実家のコだから
帰ると特訓効果がゼロに戻ってしまうのだ‥


さてそんな怖がりマロだけど
大抵のわんこが怖がるとこなのに
へっちゃらな所がある

病院だ‥
飽きれる程だ。。

では、コピーに戻してと


マロはたぬきさん(トイプー)の中
で1番可愛い♪です!
あんよが短くてお鼻も短い
あかちゃんほいとこも大好きです♪
甘えんぼでビビりなのでほんとに
あかちゃんみたいでソコも可愛いのです♪

人が大好き!誰でも大好きなので
病院も大喜び‥
興奮が収まらナイ為
お外へ出される程です‥

あんなに怖がりなのになんで
病院を怖がらナイ?

去勢手術で日帰りだけど
初めて家族から離され痛い思いをし
怖くて不安な思いをさせてると
胸を痛めながら逸る気持ちを抑え
迎えに行ったらびっくり

女医さんにくっ付いて離れナイ‥
「マーロー♪♪」
と呼んでも顔は向けるが離れナイ。。

短いしっぽをブンブン振っている
キュンクーンと甘え鳴きして
先生にしがみつき舐めようと必死だ

先生が私たちに預けようとしても
‥来ない。。
先生も苦笑いだ
手術の説明も滞る程なのだ‥

双子の片割れは
「来なきゃよかった」とスネて怒っている
‥私も同感だ。。

動物病院には長年通ってるけど
あんなコ見た事ナイ。。


と(取って付けたように)
性格も「♪ピカ1♪」なのだ!☆
カラスにまで友好的だ

落ち着いたらセラピー犬のボランティア
にと思ってた程だ
まあ実家のコなのでならなかったけど
もったいなかったなと思う

マロなら
「わんこが怖い小さな子(大人も)」を
『☆好きに変えることが出来るコ☆』
と思える程すごい才能があるコなのだ!

家族以外には触らせない
「ざ、日本犬!」
のロンロン☆とは真逆だけれど

とっても甘えぼうで
よそのわんこは怖いのに
ふうちゃん♪もくむもれたも大っ好き♪
ちゃんと家族がわかる賢く優しい
よい子なマロ♪
☆ニコニコ大魔王☆なのだ


またしてもコピーして
「書き魔が書けナイ訳へ」
続く。。


ーたぬきさんのご紹介♪。。?。ー

2017-11-15 | マロン
昨日から原因不明の緊張から
お腹を壊している
緊張し過ぎとお腹を壊すのだ
子供かっ
が、こうなったのは大人になってからだ
まーどっちでもいいのだけど

今日は早くに目が覚めた程だ
ナゼか原因がわからなかった

さっきやっとわかった

『たぬきさん(マロ)の枠が
「0」だからだ‥』

カテゴリー作った時から気にしてたのだろう
我ながら無意識なのに脳の働きは凄いなあ

おとといロンちゃんを紹介したから次はマロって
無意識に自分にプレッシャーを掛けるなんて
できたら他に有効活用して欲しいけど
マロがそれだけ大事ってことか私らしいな。。


さて、ソレならそうといつものように
巻物を書き捲ったらよい
‥と思われた方は気を付けたほうがよい
巻物の虜に陥っている‥

そう書き魔の私が
可愛い可愛いたぬきさん♪
にだけは筆が進まナイのだ。。


コレまでうちのコ達の紹介は
「出逢う前から」書く程
書き捲ってきた

だからマロだけ省くのはおかしいし
でも書きたくナイし
上手く書く才能も頭脳も
持ち合わせていナイし

と、○○だし‥○○だし‥
とまた子供かっ状態となっているのだ

書き魔がこんなに手こずる
理由はわかっている
そして困っている
そして今もお腹が痛い

幸いスマホの充電が
「1%」だ
強制的に筆を置く事になる

可愛いマロを上手に紹介する
妙案が思い付くといんだけど


‥さてスマホは充電があっという間だ
凄いなー早くて!
速すぎてちっともさっきと変わってナイ‥

コノ際飛ばすか
とりあえず保存に寝かすことも考えたけど

(あっおかげさまでとりあえず保存できるよう
になりネタが何コか大分過去に眠ってます
どんだけ書き魔なんだろう。。)
‥なのにマロは。。



今はコレ書いた翌日
巻物になり過ぎてるのを迷ってた
たぬきさんの「1」を簡単に
増やせることもわかっての
敢えての「1」にしたのだけど

赤ペン先生と相談しやはり
いつも通りのコピーを使う事にした

そしたらたったの「1」も増やせるし
たったの「1」なのもヤだったみたいで

なのでいつも通りに
「お次へどうぞ~♪」



ー☆ロン☆との運命的な出逢い!☆ー

2017-11-13 | ロンちゃん
一番飼いたいわんこが保護されて傍にいる‥
でも飼えないことは既に十分知っている。。
やっとやっとでの「小動物」だったのに‥

涙が目に溜まりしまリスも小鳥も
よく見えない‥
うさぎがいるかなんてわからない。。

涙がこぼれ拭ってると
姉と双子の片割れが

『犬飼っていいって!☆』
『白の子と茶色の子、どっちにする?』

と「夢か」と思うことを言ってきた!
ウソみたい信じられない
よく理解できないままわんこのとこへ
引っ張られて行く


私は近所の「スピッツのランちゃん」
が大好きだった♪
優しくてとてもかわいかったのだ

だから一目だけだけど見た時から
『白いわんちゃん』と思ってた☆

小鳥屋さんのおじさんとおばさんは
とっても嬉しそうで凄く喜んでくれた

私が動物大好きなのは
ブロには一目瞭然だったと思う

だから、よかったほっとした
いい子にもらわれてよかっね嬉しいね
と白いわんちゃんに言ってた

そして私中心に話してくれた
この子達兄妹がうちに来るまでの経由も
いくつものおうちを回って
うちで保護してくれと頼まれたのだそう

たからおじさんもおばさんも
白いわんちゃんへの想いは強かったハズ
だけどさみしさ等は全く感じなかった
不安や寂しさがナイはずないだろうに

あの時の私はおじさんとおばさんが
すごく嬉しそうで喜んでくれた記憶しかない
気づいたのはもっとおっきくなってからだ

だから単純に2人に負けないくらい
一杯一杯可愛いがろう!
白いわんちゃんに淋しい不安な思いは
絶対させないぞ!と誓って頑張った☆

おばさんは白いわんちゃんの為に
子犬用のごはんも赤色の首輪もお皿も
とたくさんプレゼントしてくれた♪

そして
この子は「スピッツのお母さんと
柴犬のお父さんの子」だから
「今(3ヵ月くらい)は真っ白だけど
少ししたら茶色になるよ」
と教えてくれた

おじさんの言った通り少ししたら
淡いクリーム色の模様が
さらに可愛さアップだ♪

(おじさんは心配で言ったのかも
真っ白じゃなくなったら
私がショックを受けるかもと
子犬のことも心配したと思う
が、私には心配ご無用だ!)

スピッツと柴犬だけの血じゃない事も
子供なりにわかってた

(柴犬はおじいちゃんが大好きで
代々そして名前もチビでオス
スピッツと柴犬
だった事にも何か繋がりや不思議な縁
運命的なものを子供ながらに思ったし
今でもすごく思ってる)


色々な血(雑種)が混ざってるのも
私にはロンに似た子はどこにもいない!
と嬉しい自慢になるのです♪

スピッツの血と柴犬の血が
入ってるのはホントでロンちゃんは
『♪スピッツ似のふっさふさ♪』

私の長毛好きの
きっかけになった子です☆

ブラシが大好きでブラシを催促するくらい♪
なのでブラシや爪きり毛のカット
お風呂も全て私がしてました

小学生の子供が育てたとは思えない程
もの凄く賢く優しく愛情深く
その上
もの凄っく可愛いのです♪♪

家族以外には触らせない程
家族想いの自慢のわんこなのです☆


1度、スカウト?された事も

「可愛いくていつもお散歩の時間見に来てて
同じ犬種の子をと探したけど見つけられない
わんちゃんが何の種類か教えてください!」

あれは最高に嬉しかったよね♪
☆ロンちゃん☆ 

「雑種」です♪ 
と自信満々に喜んで答え!
がっかりされた程です

スピッツと柴犬の血は入ってます
とは伝えたけれど


今の私でもロンロンにそっくりな子は
1匹だけしか見た事ナイです
ネットで見て驚いたから双子の片割れに見せた程

ロンロン☆と言って見せたのに
騙されなくて悔しかった‥
淡い色の模様からやせっぽちなとこ
までそっくりだったのになー


こうして、奇跡的にロンロンに出逢い
そして家族に迎えることが出来たのです☆


また巻物に‥
でもロンちゃんの事だもの
仕方ないのです♪

まだお付き合いおっけーの方は
お次へどうぞ~