goo blog サービス終了のお知らせ 

書き魔の巻物‥里親募集 地域ねこ 殺処分即禁止 動物販売反対and兄弟間差別 葉状腫瘍

ー天使わん王子,うさ,にゃご,パンダうさ 長毛mix3姉妹とトイプー暮らし♪ー

ー☆ロンちゃん☆のご紹介♪ー

2017-11-13 | ロンちゃん
昨日はさっそくの病気ネタにお付き合い
ありがとでした☆

さて今回は私の「最初♪」の大事な大切な
王子さま『☆ロンロン☆』のご紹介♪

うちの子達以上に運命を感じた
必然的な出逢いでした☆

ロンロンと家族になれなかったら
「今の私」にはならなかったハズ。。


ちっちゃな頃モノ心がつく頃にはすでに
動物が大大大好きだった私

けれどうちは動物が飼えなかった‥

祖父,父が動物が大っ嫌いで
でもその事は
長い間隠されていたのだ‥。。

正直に言ってくれたら
不満も疑問も理不尽な思いもせず
諦めが付いたハズ

動物嫌いだから飼えナイ
私にはどうする事も出来ナイ‥
と私が気づくまで様々な
「難題クリアできたら小動物なら飼ってヨシ!」

を苦労しながら頑張ってきた
ムダな努力をし続けた‥

叶える気ナイくせに
私の弱み(動物と暮らしたい)
に付け込みひどい事された
人間不信だ

頑張ってえらかったね!
とあの頃の私を褒めちぎってあげたい!☆

小学4,5年生になる頃に
自分で気づいた‥
うちじゃ動物は飼えないと‥。。

それまで
「いっぱいごはんを食べて太る事!」
(やせっぽちだった)
「成績表の最高の数が何個に増えたら!」

とゆう叶わない
『闇の取引』
に素直に戦いを挑み
敗北し続けるのです‥
可哀相過ぎる私。。


だけどまだまだ小さな子供の私
飼えない悔しい悲しい理不尽な思いを
どれ程し、どれだけ泣いたか‥

千は軽く超え万は行く

簡単に動物を飼えなかった事が
今の私の
「命と向き合う強い想い」
になったのだと思います
だから良かった事なんだと
なんとかしてます


私の頑張りをやっとで認め
やっと「小動物」なら飼っていいと
許しが出たのは
小学6年生になる春休みでした☆

私の憧れ続けた『夢』が等々叶うのです!!
図書室の動物の本はほぼ全て読んだ私が
「小動物の中」から選んだのは

『しまリス』でした
もしいなかった事も考え
『文鳥』も候補に入れてました

もちろん勉強はしまくり
準備万端で完璧です!☆

田舎でペットショップもなく
隣り町まで行っても「小鳥屋」しかなく
『うさぎ』はお祭りでしか
見た事がなかったのです

ホントなら小動物なら『うさぎ』
と暮らしたかったけど
小鳥屋さんで見た事がなかった

私の大好きな飼いたい動物
ランキングは←から
「犬、猫、うさぎ」だったのだけれど

やっとのやっとの思いで
自力で掴み取った
『小動物』です!!
十分かなりの嬉しさ感で
ハンパなかったです♪

嬉しくて嬉しくて
♪ウキウキどきどきルンルン気分♪
で家族みんなで小鳥屋さんへ!


が、小鳥屋さんに行ったら
『わんこの子犬が2匹』
保護されてたのです‥
わんこがいた事なんてなかったのに。。


1番飼いたい1番大好きなわんこが
保護されてるなんて 

「天国から地獄‥」
あんなに喜んで嬉しくて嬉しくて
幸せいっぱいだったのに

涙が出そうです‥

必死にこらえても涙で目がにじみ
しまリスもよく見えません
 

子供には今しか考えられないから
あとたった数年ガマンすれば
好きなだけ動物と暮らせる
は子供の私には考えられなかった‥


だけど、コレまでの頑張りと
動物好きはもちろん祖父も親も
親戚みんな知ってたのです

大分大人になってから知ったのだけど
おじいちゃんも父も自分のせいで
動物大好きな私に飼ってあげれないと
責め申し訳なく思ってくれてたそう

言って欲しかった
ムダな努力をたくさんした‥

(私だけが金魚のお世話をしてた事
姉の金魚なのに兄弟誰もしないから
普段の私を見てるんだから
まあ当然だ反省しまくって欲しい)


動物が大好きな母方のおじいちゃんは
私が可哀相過ぎると何度も母に
「説教」してくれてたそう

いとこのおじいちゃんちは
動物大好きなおじいちゃんの元
動物フリーで
あらゆる動物を飼っていて
わんこのチビのお世話をするのも
お泊まりのお楽しみにしてた程


長ったらしくなったので
(大分削除してるのだけれど
まあそれだけ想いが強いので)

コピーしてと
子犬わんことはどうなったのか?!
はお次へどうぞ



ーれたと私のトイレ攻防!!。2。。ー

2017-11-11 | ふうちゃんくりむれたす
さてさて
コノ古ボロ屋に越してからさらに
エスカレートするトイレ攻防の理由

は、くむが全く使わない
くむの手作りハウスを「撤去」したから

くむのトイレがフリーとなり
たぶんふうちゃん♪的には
「くむはふうちゃんの!!」
とれたに伝えたくて
くむのトイレに「マーキングする」
ようになったと思われます。。

が、ふうちゃん♪大好きれたも
ふうちゃん♪の真似をし
どんどんどんどん問題が深刻に‥


なんとか打開策をと考え

くむのトイレをズラし
「スキマ」を作りソコを
『ふうれたのトイレ』にする事に!

ふうれたがくむのトイレに乗ったら
すかさずスキマのペットシートに下ろし
「ここにトイレ,トイレ,トイレ‥‥」
と呪文のように呟くのです。。

トイレシートにはふうれたの
トイレの臭いも付けてるけれど
「くむのトイレ」で「トイレがしたい」
ふうれた‥

にゃご砂入りの小さいふうれた用トイレ
を置こうかと思う程
苦労し悩みまくってたのですが‥


等々
くむが『トイレ』をガマンするように!‥
コレはにゃごには大変な事態なのです!!‥

‥でもくむのガマンに私はすぐに
気づいてあげれなかったのです‥
本当にごめんなさいくりむ。。

気づくきっかけは
ナゼかふうれたの「牧草の袋の上!?」
でおしっこをするように
なってしまったから‥(反撃?)

くむのおしっこと気付くまで
かなりの時間が掛かるのですが‥。。

何コノ臭い?なんで濡れてるの??
と始めはわからなかったのです‥

チモシーは1袋3キロか5キロを
3,4種類3,4袋置いてあり
なのでお値段的にも痛かったー‥

ますます困った。。
(気づいてすぐ牧草袋の山の上に
ビニール袋をかけその上にサークル2コを
山型にして置き
くむが牧草袋の上に乗れないよう対策をしてから
くむのおしっこ反撃はなくなり済んでます)


しかし
くむ(にゃご)への身体の悪影響は深刻です‥

にゃごは
トイレが汚れてると(自分の汚れでも)
トイレを「ガマン」し限界を超えると
身体の具合が悪くなります

「尿結石」や「腎不全」最悪「尿毒症」
これは愛わんロンロンに
(ふうちゃんには腎不全にさせてしまいました)

にっくき宿敵病気なのです!

くむにまで同じ病気にさせてしまったら‥。。

トイレにはとても繊細な
「にゃごのくりむ」
まで巻き込ませられない!!

‥と書いてて思い出し猛反省中です‥また。。


ふうちゃん♪はもうしません!☆

なので記事タイトルも『れたす』
となってる通りしつこいのが
れたす‥

今もくむトイレの傍にトイレシートを敷き
ココでしてね!マジで!
と言ってるのだけれど
くむのトイレに乗っちゃうんです‥


忘れてたけど
「サークル」をくむのトイレの周りに立て
くむトイレを「ガード!」する事にします!

もっと早く気付けばよかった‥

あっ気付いてました過去
あの時はめんどくさくて‥

またしても反省ばかりお恥ずかしい
そして「くむごめんなさいっっ。。」

さっそく
ガードサークルを作ります!!

巻物が役に立ってよかったな

恥ずかし感はハンパナイ
申し訳なさで苦しくて痛い
なんで私巻物書いてんだろう。。

次回はまた内容はナイよう
の予感アリアリ



ーれたと私のトイレ攻防!!。1。ー

2017-11-11 | ふうちゃんくりむれたす
長く引っ張ってきた
れたがくむのトイレを‥

を書くことに
コレ結構な攻防でまだ戦いが終わってナイ為
書くのが辛かったのです‥

では
まだくむがあかちゃんのおさるさん♪
のときに事は始まる‥(大げさ)

なんとくむのトイレにふうちゃん♪が
トイレをしたんです!!

お外(お部屋)ではトイレの失敗がナイ
ふうちゃん♪なので驚きました!
(走ってると出ちゃううんちはヨシ)

ちゃんとトイレって分かるんだー!
頭良いなー!と感動し写真まで
撮ってた程でした☆

ちなみにマロのトイレでトイレは
しなかったので
ホントにふうちゃん♪は
くりむのことが大好きなんだなあ♪
と嬉しいくらいだったのです☆


さてさて
困ったのが『れたす』です‥

ふうちゃん♪がくむのトイレを使っても
「ふうちゃん♪大好きくりむ♪」は
気にしなかったし
むしろ嬉しくて
ふうちゃん♪がくむのハウスにチェック
に入ると一緒に入るくらいだったので

私はふうのくむトイレを
気にしなかったのです
頻発じゃなかったし

ふうちゃん♪のが『年上!』
ってゆうのもかなり大きかったと思われます


困ったのは『年下』の「れたす」です‥

ふうちゃん♪が大好きなれたす‥
ふうちゃんの「マネ」をします
もちろん『くむのトイレ』も然り‥

けど
「ふうちゃん♪は良く」て「れたはダメ!」
を教えるのはムリなので他の対策を
考えなくてはならなかったのです。。

でも
コノ時は前のアパートで
くむのトイレは手作りハウスにあった為
れたがお部屋で遊ぶ時は
くむハウスの入口を閉じれば
「れたを食い止めれた」為
大問題にならず済んだのです


ちなみに
お部屋のトイレの失敗はなかった
ふうちゃん♪ですが
れたが来てから完全なテリトリーの
「臭い付けおしっこ」を
れたのケージの周りにするようになり

れたも臭い付け「返し」をする為
苦労しまっくってました。。

まあその苦労は飛ばして

困ったのはココのボロ屋に越してから‥


が、やはり巻物になってる為
コピーしてと、続く。。



ー小さなかじり魔!?‥。。ー

2017-11-11 | れたす
「電気毛布‥」

私の大っ好きなぬっくぬくの
ほっかほかのアノ電気毛布さん♪

を何枚ダメにして来たか‥

去年はもう諦めふうちゃん♪の
お古のホカホカ(うさ用小さい固い)
を足元に置き雪国と古ボロ屋の寒さを
なんとか乗り超えたのです‥

電気ストーブも点けっぱですが
ふうちゃん♪に向いてる為私は凍える‥

(広いお屋敷にお住まいのふうさま
ホカホカ2コと固いホカマットじゃ
不安なのでストーブは必須なのです)


でも
電気毛布を囓ったのは
「かじらないれたす!☆」
で散々誉めまくった
アノ‥『れた!?‥』なのです。。
(電気毛布書くまで忘れてた)

ナゼか私のお布団グッズだけは
噛んで穴を開け壊すれたす‥

数日前もベットに置いてた「メガネ」
を噛まれ耳に掛けるとこをやられ
メガネを外すとき髪の毛が絡まり
噛まれたフレームをハサミで整えた私。。

ナニ囓ってんのかなー?
と呑気にしてた自分が悪い
(視力が0.05しかナイ為見えナイ)

散々褒めまくっといて何ですが‥

れたは手はかかんないけど
お金はたんまり掛けてくれる
(羽毛ふとんに電気毛布)

『小さなかじり魔‥』
なのでした‥。。


小さなかじり魔はくむのトイレでも
しつこくしつこくやってくれてます‥

が、ソレはまた次回に‥。。



ー内容はナイよう♪ー

2017-11-10 | ここ
アノ素晴らしい名曲
「幸せなら手を叩こう♪」
皆さん最近口づさんでますか?

コレお腹の中のベビちゃんの手を叩く仕草に
アノ名曲を合わせて動画をアップしたのを
以前テレビで見て

へーアノ歌ってアメリカ人も知ってるんだー
今は胎児を動画でも見れるんだー
おしゃぶりする子見たけど手も叩けるんだー
等、別なとこに関心がいってたのですが

弟にベビちゃんが産まれて思い出し
アノ名曲を歌ってみたら結構楽しくて

「ほらふうちゃんが大好きだ♪ぱんぱん♪」
と最後のとこ替え歌にして歌ってます♪

うちのコ達多いので(5匹)全員
歌うとかなり長くなるのだけれど
歌うことがほぼナイ私(おんち‥)
が珍しいのかみんなにはかなりの好評で

ふうちゃん♪は走って来てくれるし

くむはしっぽの先っぽを振ってくれて
自分のお名前のとこはナゼか驚いて
「ドキッ!」となってるし

れたはお耳をピーンとし聴きながら
なんと歌に合わせて「足だん!」
を「3回も!」(怒ってたのか?)

幸せだと自分に暗示をかけてる最中の私には
コノ名曲かなりのよさげ~なのです

普段しない事をするのは
頭の働きやストレス解消に良いらしいし
皆さんもご一緒にいかがですか~♪


~忘れナイように書いとこっ~

幸せなら手を叩っこう♪ぱんぱん♪
幸せなら手を叩っこう♪ぱんぱん♪
幸せなら態度で示そうよー
ほらみんなで手を叩っこう♪ぱんぱん♪

内容なくって失礼~


ーふわふわのその後。。ー

2017-11-09 | ふうちゃんくりむれたす
くむと後から追加のれたの
お誕生日プレゼントの
ふわふわベットの今現在の
様子はとゆうと

使われてません‥

寒がりくむはストーブにべった~り
ストーブの近くにふわベッドを置いても
ナゼか捨てようと思ってる
百均のおせんべいのような座布団
で寝るのです

おせんべいをストーブから離すと
床で寝るしふわベットのクッション
を置いても使ってくれないのです‥

今は私のベットの上の紙袋に入って
熟睡中です


くむのひと月前のお誕生日だったのに
プレゼントをあげてなかった事に気づき
(ハートにカットした梨を6コはあげた♪)
慌ててプレゼントしたれたも残念ながら
使ってくれず‥

が、れたにはお部屋に出てきた時に
もったいないからふわベットに
乗せてなでなでして少しでも
長く乗ってくれるよう
地道な努力をしていました

そしたら
2日間ふわベットで
ほりほりかみかみするように!☆
昨日はかなりの時間!やったね♪

まだ書いてナイ
「ふうちゃん♪はホリ魔」
になるのだけれど

れたは「かじらない」上に「ほりほり」
もしないのです!
コレにも本当に助かってます☆

お隣にホリ魔がいるのでお手本として
たまにハウスのマットを
ほりほりかみかみする事は
あるけれどふうちゃん♪
に比べたらあかちゃんレベル

ソノあかちゃんれたすがふわベットに
ほりほりカミカミするのです!
ちょっとかんどーです☆
成長を感じられ使ってくれて
嬉しさアップ!

れたは囓るおもちゃもぬいぐるみにも
興味がナイので余計に嬉しい☆

が、去年買った私の羽毛ふとんだけは
カミカミしアチコチ小さいけれど穴があき
ふわふわの綿毛が部屋のあちこちに舞い
結局新しくまた同じのを買う事に‥

今のは噛まれナイ用注意してます
カバーを掛ければよかったのだけれど
面倒くさくて‥そして今もしてナイ‥

先日のネットショッピングで
フリースのトナカイ柄と白クマ柄の
カバーを買ったので
穴あきはアイロン布テープでも貼り
今年は贅沢に羽毛ふとんの2枚使い 
しようともくろんでいます♪

ふわもこ毛布が届くのも楽しみ~♪
寒がりで冷え性なので

あとはくりむが一緒に寝てくれたら
完璧なのだけれホカホカに
負けるんですよね‥

今年はくむのホカホカをナシにし
電気毛布しようかな
そしたら確実に一緒に寝れる~♪

ただお金がもうナイ‥。。



ーれたすはスゴい!☆ー

2017-11-09 | れたす
ふうちゃん♪に手を焼きまくった
私ですが「☆れた☆」には全く 
困る事がなかったのです!☆

さらには
ふうちゃん♪が悪魔になり
ふうちゃんに手を焼き
れた♪に手を掛けれずでした‥。。

反省と後悔を思い出しながら
書いてるので結構きます‥
まあ懺悔の気持ちも含め書いてます。。


あかちゃんパンダさんれたすさん♪
は有り難いことに
全く悩みなく☆体も丈夫☆でした♪
えらいぞ!お利口さんだ!れた☆


お店で初めて出逢ったときからの
心配事だった「体がちっちゃ過ぎる」件

れたは《4ヵ月でふうちゃんの2ヵ月‥》
の大きさしかなかったので
「あのコはうちのコにしないと心配‥」
「その上あんなに毛が長い!さらに心配!!」
と可愛いさ以上に心配が大きかったのです

実際はお店に迎えに行った時に
性格がか弱いの真逆で
「逆」に心配に

「ふうちゃん♪に合うか‥」‥
とゆう問題です。。
すでに報告済みなので
(‥また後悔で胸が締め付けられる‥)
気になる方はカテゴリーれたすでどうぞ


さて、そして
「☆体が丈夫☆」な要因と思われるのが
チモシーの「固い芯」が大好きなこと!☆

ふうちゃんが嫌いで食べナイ‥
ロングポッキーのような
「ぶっとくって固い芯」
をポリポリポリポリ‥
と食べまくってくれるのです!☆

ふうちゃん♪も負けまいと初めて
「負けず嫌いを発揮!☆」
れたが食べてると一緒に食べてくれるように☆

れたもふうちゃん♪が食べてると
一緒に食べるのでふたりで食べ合い
ふうちゃん♪はれたが来てくれてから
なんと、うっ帯にもならなくなり☆
れたには本当に本当に感謝しています☆
ふうちゃん♪もね☆

おさいふにも優しいしく
もうとっても大助かりなのです♪

ふうちゃんと同じく
ふわっふわなれたす
固い芯を喜んでたくさん
食べてくれるから
お腹の調子もすこぶる良く☆
うんちはふうちゃん♪の倍近い

長毛ゆえの怖い「毛球症」
を防ぐことに繋がっている
と思われます☆
心配が少ないのは何よりも有り難いです☆
ありがとね♪れた♪


ケージを囓らナイも本当に助かってます
「かじらないれたす☆」
でも書いたけれど
ふうちゃん♪が奥歯の不正交合で
痛い思いを1才から今でも
させ続けていて

病院でも治療中たくさんガマンさせ
怖い嫌な思いをさせてしまって‥


れたもくむももちろんマロも
どこも痛い思いをさせず

苦しい思いも不安もさみしさも
味わわせずに楽しく幸せに過ごさせる
のが飼い主の私の仕事で責任なので
頑張らねば!です

‥が掃除をサボってるので
コレ書いてナイで早くしなくては!

なので今回はこれで~



ーふうちゃん♪はかじり魔‥2。ー

2017-11-08 | ふうちゃん

さて、ちっちゃっくって儚げで
壊れてしまいそうな程かよわげな
あかちゃんふうちゃん♪でしたがまさかの

「かじり魔」と「ほり魔」
で悩まされまくる程大っ変でした‥
それもうホントに疲れ果てる程に。。

では、かじり魔ふうちゃん♪対策をご紹介!

まず、前回書いた
1、「かじり木ブロック」
コレをケージの隙間に挟みかじって貰います

困った事の1番大きな事は
『ケージを囓る事』でした‥

全体重をかけて『引っ張る程』なので
不正交合の大きな要因かと‥
まあ「前歯」にはならなかっただけ
よかったけど。。

『構って度』が強過ぎなんですよね
甘えんぼマロの影響も大きいと思われます

おかげでふうちゃんは
「ほぼお部屋フリー」に。。
フリーはふうちゃん♪おひとりの時からですが


2、「スノコ」でサークルケージを覆う

困った事のひとつが「木より」
ケージサークルの『柵』を囓るのが好きな事です

普通のスノコだとふうちゃん♪が
見えなくなるのでかなり困りました。。

れたが来て怒り狂い囓り度がアップ
したふうさん‥
怒りは全て「柵」に向けられます‥


『小枝のスノコ』を見つけた時は
大喜び♪たくさん買いました!‥

ただ結構するので
コレならそこらへんに落っこちてるのや
『うさんぽ』で公園で拾えば
簡単に作れるのに‥

と葛藤するのですが
「虫薬」が撒かれたら
危険なのでぐっとガマン
が、しかし
スノコと小枝スノコでサークルケージを
覆っても『背伸びして』柵を囓るのです。。

うさうさなんだから「木」を囓ってよーっっ!

全体重掛けて引っ張るので
歯が曲がるーアゴがズレるー
からお高い小枝スノコを囓ってーっ
とお願いしてるのですが聞いちゃいねー‥。。


ふうちゃん♪はふうひとりの時から
ほぼお部屋フリーです

でも、れたがちょっとでもお部屋に出ると
悪魔に変身する為、あらゆる所に
小枝スノコをくっ付けました‥

が、背伸びして「柵」を囓るのでたいして
効果はなく、ふうさんが見えなくなるし
で諦めました。。


ちなみに程お部屋フリーのふうちゃん♪

トイレはちゃんケージに戻るし
おなかがすけばチモシーをもしゃもしゃ~
喉が乾けばお水を飲みに戻り
ついでにもしゃもしゃ~
そしてお昼寝~
お部屋に出たくなったら出て
くむと遊び~

熟睡したい時や怖い時はケージに逃げます
おうちが1番安心安全な場所と
覚えて貰えてほんとによかったです☆


ちなみにくむも怖い時は
ふうちゃんのおうちに逃げます
私に抱っこして寝てても‥
私はふうちゃん♪に負けたのです。。
まあ仲良くってよかったです!☆
(負け惜しみ) 

れたには悪魔なのにくむには
本当に本当に優しいふうちゃん♪なのです
あっマロにも厳しいですが‥


『ホリ魔』にも手を焼くのですが
それはまた次回~



ーふうちゃん♪はかじり魔‥1。ー

2017-11-07 | ふうちゃん
さて、あかちゃんふうちゃん♪
が甘えんぼさん♪とわかる前‥

「懐いてくれないかも‥」
と悩んだのと同時に悩み困ってた事
がありました。。

ふうちゃん♪がうちに来てくれて
3日目くらいからです
コレはうさうさならではの
お悩みと思われますが

やはりすんな~りとは
ゆかなかったのです

うちに来て始めの頃は
手作りのサークルハウスに
段ボールボックスとその蓋を入れ
段ボの中にトイレ
蓋側にチモシーを入れ
スキマはのびーとできるように
してたのですが

その段ボを囓るは掘るはずーっと

ガジガジガジガジー
ホリホリホリホリー
のエンドレス‥

うるさくて眠れナイ休めナイ程です
ふうちゃん♪もゼーハーゆうくらいの
勢いなのでふうちゃん♪も心配です

が、まだ仲良しにもなれてなく
(でも、怒るんじゃなくスルーって感じ‥)

大好物のパパイアのクッキーで
なんとか気を引いていました‥

あの頃の頑張りが『今』にちゃんと
繋がってるよ!ファイトっ!(古っ)
とエールを送ってあげたい‥

そうなんです
「ケージがナイ」のが「わるかった」のです

でも部屋のインテリアに合うケージが
なかなか見つけられずで
(かわいいパステルカラーの
ピンクや黄色ばかりなんだもの‥)

やっと「茶と柵がベージュ」のシンプルな
部屋にも合うケージをなんとか見付け
ふうちゃん♪は私の部屋から
「リビング」へとお引っ越しとなり
私はやっと「眠れるように」なったのです。。

が、「いきなり」リビングの
夜ひとりぼっちは「可哀想」だったと
後から反省することに‥

(今も書きながらヒドいと自分をなじってます‥
応援したり叱ったり忙しいなあ私は‥)

そしてコレが「甘えんぼ」に繋がったのかも

ちなみにやっとで見付けたコノケージが
掃除がめっちゃ大変なアノ?
「れたすのケージ」なのです‥
それも実家用に同じの2コも買っちゃって
「れたのケージの2コ使い」とも繋がるのです


ケージに移ってからは
『ホリ魔』は一旦休息ししばらく収まる

が、段ボの変わりに今度は
ケージをスゴい勢いで囓るように‥

『囓り魔』に変身した瞬間です!。。

そして前回書いた「囓り木ブロック」
が大活躍してくれる事になるのです!


それからは『暴れんぼう』に『スピード狂』
そしてやはり『ホリ魔』にもなるのですが

ずーっとずーっと困りまくり
手を焼き続けて来ました
うさうさはみんなこうなんだと
思っていたら

「ふうちゃんブログ♪(たぬき付き)」
を始め衝撃の事実を知る事にっ!(大げさ)

囓らナイ掘らナイ暴れナイ
うさうさがたくさんいたのです‥
うさなら当たり前と思って
だから仕方ナイと頑張っていたのに‥


加えて「れたす」で目の当たりにする事に!

でも、れたがふうちゃん♪と同じだったら‥
想像するだけで疲れてしまう。。

ホントに見た目じゃわからんなー
れたはあんなに物怖じせず怖がらないのに
不思議~‥

うさうさはほんとナゾだらけですが
可愛いさはバツグンなのでメロメロ♪
続行中なのです!☆


次回は『ホリ魔』を紹介したいのだけど
かなり疲れたので
(思い出で反省と後悔するので)
箸休めが来る予感アリアリ。。



ーふうちゃん♪は甘えんぼ♪。ー

2017-11-07 | ふうちゃん
ふうちゃん♪は初めてのうさうさなので
最初はとにかく大っ変っ!
何もかもわからない事だらけでした

ふうちゃん♪に出逢って一目惚れ☆
でも命を預かるのは一大事!!

まずは本屋へ勉強に
が「うさ本」の「うさ用語」が意味不明‥

ごはんは「ペレット」
(ラビットフードって書いてくれればいいのに)
牧草は「チモシー」
さらに「アルファルファ」「オーツヘイ」‥
とカタカナ用語が難解で理解不能。。

帰宅後、パソコンで
『うさんぽ♪』が出来る事を知る!

わんこのロンロンと子供の頃から
ずーっと一緒に暮らしてきたので

うさうさはインドア‥
アウトドアなわんこと暮らしてきた私には‥
とかなり不安があったのだけど

公園に一緒に行けるかも!!

この『うさんぽ♪』がふうちゃんと暮らそう!☆
と決定する大きな大きな
きっかけと要因になったのです!

(性格で大きく左右される事と危険が
たくさんある事、ハーネスが付けれるか等
最大限の勉強配慮が必要でムリは禁物です)

(ふうちゃん♪とのうさんぽは
「ふうちゃん♪ブログ」に
アップしてあるのでよかったらそちらを
のぞいて見てください コメに経験した
危険注意も書いてあります)
[記事カテゴリーのうさんぽをチェック!]


さて、またしても反れまくってますが

ふうちゃん♪は最初は私に全く
興味を持ってくれなかったのです‥

「金魚」だって「懐いてくれた」んだからと
金魚に救いを求める程悩んでいました‥

あの頃の自分を手伝いに行き
大丈夫だよ!と応援しアドバイスして
あげたいくらい大変だったのです。。

お部屋に出して遊ばせた時
私の足を「お鼻でツンツン」として
『遊ぼー♪』とゆってくれた
あの時の事は一生忘れる事はナイです!☆

あの時は本当に本当に嬉しかったなあ♪

まあ興味ナシは1週間程度でしたが
私にはもの凄く長く辛く不安な1週間でした‥


ブログを始める前には
うさ専門店の「質問コーナー」を
汲まなく読み勉強!だけど載ってナイから
勇気出して『問い合わせ』もしました

私がした質問は
「ふう♪をお部屋で遊ばた後ケージに
《抱いて戻す》ときの《大暴れ》の直し方」です

答えは
「ふうちゃんはかなり《甘えんぼちゃん》
みたいですね。たくさんスキンシップを
してあげて満足させてあげてみてください」
との事でした

ふうに会ってナイのに驚きました
「甘えんぼ」なんて思ってもなかったから!

だって最初はこのまま私に
『懐いてくれなかったら』どうしようと
真剣に悩んでいたのです

『ふうちゃん♪が甘えんぼさん』
なんて思いもしなかったのです

なのでかなりのビックリだったけど
たくさんナデナデし愛情込め接すると
「ホントだ甘えんぼなんだ♪」
とわかる事になるのです

それから
私の質問の暴れないケージの戻し方
は、ケージに戻すときは『おしりから!』
で解決しました☆
ホントにあっさりと‥

なのでれたすもおしりから戻してます
癖になってるのでした事ナイけど
れたに「お顔から」をしてみたい!


戻したあとも
「お利口さんだねえ♪いいコだねえ☆」
と褒めまくりしばらく傍に付き沿い

ケージを
「1番安心出来る大好きなおうち!」
と覚えてもらって
「おうちが1番大好き♪」
になって貰うことにめでたく成功!☆
懐かしいなあ~♪♪

とっても甘えんぼうさん♪は今も変わらず
マロの影響からか「やきもき焼き」
でもあり
れたの影響で「負けず嫌い」
にもなりましたが

とにもかくにもそれはもう
可愛いくて可愛いくてたまらず
そして何より、ふうちゃん♪は

『私を1番大っ好きっ♪』

でいてくれて
私の手どころか顔やお口まで
『舐めて大好き♪』
を伝えてくれるのです♪

そう、
ふうちゃん♪は『なめ魔!』でも
あるのです!

前ブログの写真を見て改めてわかったのだけど
ふうちゃん♪はいつも「カメラ目線!」
私の事をいつもいつもどれだけ見続けて
くれていたかがよーくわかるのです!

飼い主名利に付きまくりです!☆


ブラシや爪きりも舐めて
「やめてーー!」と訴えます!
それでも続けると今度は
甘噛みで抵抗します!
それも可愛い♪のです!

ふうちゃん♪もロンロン☆も
もちろん、マロもくりむもれたすも
それはもうもの凄ーく可愛いですよ♪ 


ケージどころかトンネルキューブまでナメる
『なめ魔』の「れたす」ですが
残念、私を舐めてくれる事はたまーにです

早く「くむれた」を紹介したいなあ~♪


シリーズ化決定!
次回は「○○魔」と「○○魔」‥です
わかるかな?



ーひとり言‥ですゆえ。。ー

2017-11-06 | ここ
以前、おばあちゃんのよう
と自分を表現したけれど
等々「おばあちゃん」になりました!

(ホントは甥っ子が増えた☆から
正式には2人の叔母に‥なのだけれど
「おばちゃん」はイヤなのだ
まだ受け入れられナイお年頃なのだ)

だから飛び越えて
「おばあちゃん」の気持ち(たぶん)
になっているのだ

ムーミンママが大好きでムーミンママのような
「おおらか」で「動じない」
「誰にでも愛情あふれる」
そんな人になりたいと思ってきた
ムーミンママも二次元の私のお手本☆ですね

甥っ子たちには、いつでもどんな時でも
おばあちゃん(自分)だけは
「絶対味方してくれる!」
「必ず守ってくれる!」
そして「大事に思ってくれている☆」
と思ってもらえるように

そして、どんな時にも
できるなら『1番大変なおおごとの時!』
にこそ、1番に思い出してもらえる
そして、支えて守ってあげられる
「頼りになる♪可愛いおばあちゃん♪」
になりたいと思っている☆

できるなら疲れたおばあちゃんを
「おんぶ」してくれるくらいまでは
成長を見たいと願っているのだけれど
コレばっかりは病気次第なので

ただ「今」を「今日」を大切にしなくては
と「気づく事が出来た事☆」に感謝している


誰だって『1秒後』どうなるかわからない
脳の血管が切れるかも
事故に巻き込まれるかも
地震、災害に見回れるかも

どうなるか誰にもわからない
「保証」なんてナイのに「未来」はある!
と思っている信じている
そして「未来の先」の心配までしている
私も然りだが。。

が、少し「状態」が変わり「考え方」も
変わった気がする
まあ簡単に元々の性格なんて変わらない
心配性は相変わらず
傷付きやすい事も全く変わらず
ホント甘あまで気持ちが揺らぎ過ぎる自分に
嫌気が差す事多々だ

‥全く書いてたら恥ずかしくなってきた
 
でもでも、コノ巻物作ったら
どこかで誰かが《読んでくれている》事を知れた
写真もナイただ文章を書き綴ってるだけなのに‥

コノ巻物は私の大きな大きな
1番の「成果」と「成長」の「☆証☆」なのだ!
‥ほんとうにほんとうに小さいけれど‥

誰かが読んでくれている
それが今の私には本当に有り難くて
大げさに聞こえるかもだけど
支えになっていて
世界と繋がってる気がするのです
‥ホント大げさですね‥

恥ずかしいけれど、でもコレが
今の私の精一杯なのです

何もおもしろくなく失礼
「書き魔の私」の気持ちの整理
にお付き合いありがとです
おかげで少し落ち着きました。。


次回は「動物ぶろぐ」らしいネタを
ご用意しておりますので、また次回~



ーかじらないれたす!☆。1。ー

2017-11-05 | れたす
趣味に走りっぱなので
動物ぶろぐらしく

「♪可愛いパンダさんれたすさん♪」
で、気を引き付けよう作戦っ!☆


れたすは『☆囓らないコ☆』です!
ほんっとに有り難いです♪♪

構って欲しいとき甘えたいときは
なんとっ
ケージを『舐めて』アピールするのです!☆

コレにはびっくりですっ!
「囓り魔ふうちゃん♪」とは
『真逆の作戦』で
私に気持ちを伝えてくるのです♪

このケージ『なめなめ』アピール♪

「やめてーっ歯がズレるーーっっ!!」
のふうちゃん♪とは違い

『静か』なので
『気づかナイこと』も‥
ごめんよー!

その上、気づいてもらえナイ時は
私を『熱い視線』で『じーーっと♪』
そして『静かーーに』
『♪見つめ続けてくれる♪』
のです!

やはり気づかナイことも多々‥
さらにごめんよーーっっ!!


コノ囓らないは『おもちゃも』然りです
囓って遊んで投げ飛ばして欲しい
おもちゃも知らんぷり

ただマットの掃除の
「ほうきチリ取り」
は怒って投げ飛ばします!

たまにはストレス発散で
投げ飛ばしおっけー
と思って見守ってたのですが

れたが囓るモノをやっと
「発見!」したのです♪

それは‥
ふうちゃん♪がれたに噛み付かないよう
付けてる『小枝のスノコ』です!

なんでもっと早くに気づかない自分‥
あんなにふうちゃん♪の反対側で
ガジガジ囓ってたのに。。

今はトンネルの脇にずらーっと
並べて置いてるのだけれど
ひとりでは遊びません!‥

そして、新しいのでも遊びません!‥

そう、大っ好きふうちゃん♪のじゃナイと
ダメなんです‥

なんかあんなに嫌われてきたのに
(今はまあまあだけど)
ちょっと《ストカー》気質な気が‥

でも、あのれた♪が小枝スノコを
『ガジガジっ!と囓って☆』
『えいっ!と投げ飛ばす☆』
姿が見れて飼い主は大満足なのです♪

ただ私が付いて見てる時「限定」なので
(‥やっぱり構って欲しいのかな反省中)

忘れナイように(忘れてたっ)
遊ばせてあげようと思います!


そうゆえば
『バナナの皮ロープ』のおもちゃが
『大当たり♪』でした!

私の入院中にストレス解消に
ケージにくっつけておいたら
帰宅したられた♪のだけなくなってたのです

ふうちゃん♪のは無傷だった‥

アレはどこで買ったんだっけな??
プレゼントしなくっちゃっ!♪♪


ただ、あかちゃんふうちゃん♪
の頃からの大のお気に入りで久々登場
「囓り木ブロック」は無傷でした‥
今もそのまま原型を維持。。

ふたり共だと3倍がっくし来るのです‥


次はどんだけふうちゃん♪ 
が囓り魔でホリ魔かをご紹介~予定~



ーペットとは?。。ー

2017-11-04 | ここ
私はうちのコ達に『ペット』
とゆう言葉を使わない

ペットってなんかオモチャの類いな
かっる~い感じがしてイヤなのだ

「犬2匹」「うさ2匹」「飼ってる」も言わない

いぬとたぬきさんとうさとねことパンダさんと
『暮らしてる』と言っている

たぬきさんはマロのこと
「トイプー」だから「羊」のが近いけど
羊デカいし「イラストのたぬき」に似てるし

パンダさんはもちろんれたす
れたは「パンダうさうさ」だからまあヨシ


さて、私がうちのコには使わないのに
『ペット』と例えられてる人がいる‥
6コ下の弟だ

「6コ下だから私達よりわんこのが年が近くて
わんことおんなじペットみたいで今でもかわいい」
と周りの人に言い続けてきた

ヤツが産まれる前から知ってて
「産まれたよー男の子だよー弟だよー」

と1番最初に聞いたのも私だ
父からの電話に出たのが私だったからだ

緊張してるおじいちゃんがおとうさんから
だからここが電話に出てと言われたのだ

あの時のおじいちゃんとおばあちゃんは
本当に嬉しそうでワクワクしててちょっと
緊張しながらも楽しそうにはしゃいでた

あの時のふたりの姿を思い出せて
今私もとても幸せだ♪

「ひ孫が増えるんだ!☆」とお友達に自慢
しまくり皆で見守ってくれてるハズだ!

心強いね☆弟!


私はまだ年長さんであと1ヵ月でやっと6才
になるちっちゃなおチビさんだったけれど
ちっちゃな頃の記憶力がすこぶる良く
よーく覚えているのだ

初めて弟に会った病室までよく覚えてる
弟が「真っ赤っか」で「しわくちゃ」で
まさしく『サル』

ちっともかわいくなくかなりの衝撃を受け
がっかりして大きなショックを受けた程だ

まあ里帰りから戻ってからは
ちゃんとかわいくなりご近所のおばさん達に
いつも面倒みてあげてえらいねー♪

とよくよく褒めて貰ってた程
可愛いがってあげたのだ

姉とよく「芸」も仕込んだ
まさしくペットだ!


ちなみに「神棚」には産まれるずっと前から
弟の名前になる男の子の名前のみが張ってあり

ちっちゃいながらも「女の子」だったら
どうするつもりだ、可哀想だ‥
と心を痛めていた程だ
(あの頃まだ性別はわからなかった)

私の双子の片割れは男ですでに長男はいたのに
おじいちゃんも父も男の子を望んでたのだ

だから、なおのことおじいちゃんは
とっても喜んですっごく嬉しかったハズ♪
よかったねおじいちゃん☆

おばあちゃんはどちらでもよかったハズ☆
もちろんとっても嬉しそうだった♪


さて、ペットの「弟よ」‥
今日はさぞかし心配しただろう
眠れているかい?
まだまだ本番は明日からだ!
しっかり支えてあげて

「元気に無事に健康に産まれてきてくれるのを
遠くから応援してるからね☆ガンバレ!」

弟そっくりの真っ赤っかのしわくちゃの
おさるさんで、できるなら
『弟にそっくり♪』だといいなあ☆

そしたら従兄弟の子供達を見てると感じる
タイムスリップしたみたいな感覚になって
きっとさらに『ベビちゃん』を愛おしく
感じることだろう。。


私のかわいいペットレベルの弟が
等々パパとは‥

「元気に産まれたよー!」の報告が聞けるまで
なかなか寝れそうにナイや

弟なら絶対に良いパパになれるよ☆
だって私をいつもいつも助けてくれて
きたんだから‥☆

ほんとにありがとう☆
これからもよろしくね☆ 

‥を書こうとしたらベビちゃんが増えたら
また私の分量が減ってしまうな
‥とちょっとだけまたいじけてしまいそうに

が、大丈夫!
私の最近のかなりのガンバリでへっちゃらさー
とちょっと強がってみた!

6コも下なのにすっかり私を超えちゃって
私は頼りまくりだ☆

いい子に育ってよかったなー
大事に大事に育てた甲斐があったなー

ガンバレ!と応援し
どうか無事に☆と祈ってる
人間が遠くのココにも
いるからね~☆

ガンバレ弟!ベビちゃん!ママちゃん!



ーふわふわはお好き?。ー

2017-11-03 | ふうちゃんくりむれたす
先日のくりむの7才のお誕生日の
プレゼントはふわふわのもこもこの
『ベッド』でした♪

今もくむの大事な『あかちゃん毛布』
と一緒に気持ち良さそうに眠っています♪

そうだっ忘れてたっ!
『背の高いろーんぐ爪とぎ☆』
のが先に用意してたんだった!
もうクリスマスプレゼントにしようかな。。


この「ベッド」私もクッション変わりに
欲しいくらいホントに気持ちよいのですが
もうひとり狙ってる人が‥

くむが気持ち良さげに寝てるスキマに
ジャンプして入った『れたす』です!

くむが入ってるから「遊んで~♪」
と言ったのかと思ったら、くむが
いない時も嬉しそうにジャンプして
入って寝ちゃったんです!


「ふわふわふうちゃん♪」は
ふわふわふかふかが大っ嫌いでもう大変っ!

体が冷えるとうっ帯になる程
寒いのがダメなのに

ふうちゃん♪本人は

「冷たく」て「固いところ」が
好きで『冬』はなんとか体が冷えないよう
「固い素材」を探しホカホカをセット!

毎年「あったかバージョン」にするのに
かなり手こずるのです‥

今年は「電気ストーブ」に頼りっぱのままだっ!
早くホカホカを出さなければっ!!


れたが来た時、お部屋のふかふか
クッションで寝てしまい驚きました!

うさうさも「やわらか好き」なんじゃん‥。。


なので、れたの初めての冬は
ふわふわふかふかあったかおふとんを
ご用意したのでした♪

ふうちゃん♪みたいに「かじらない」し
ホリホリホリホリして「ぐっちゃぐっちゃ」
にもしないないし

その上、『ケージもかじらない!☆☆』

れたはとってもお利口さん♪で
手のかからない、うっ帯にもならないし
(半日付き添いは5回くらいあるけど)

具合わるで病院に行ったこともナイし
飼い主想いのよいコでとってもとっても
助かってます♪

『ありがとね♪☆れたす☆』

ちなみに
くりむも病院に行ったことナシ!!

『ありがとね♪☆くりむ☆』


さっ、また話しが反れ反れだ

で、れたにも『ベッド』をプレゼント♪
結果‥
どっちもくりむが使ってます。。

やはりくむと遊びたかったのかな?
もちろんふうちゃん♪は入りもしません


コレほんとによいので(安いのに)
マロにもプレゼント♪予定です☆

ふわふわが大好きなマロ♪待っててね~☆



ーパオくんとは?。。ー

2017-11-03 | パオ
前ブログに最後に書いたのが
次回は
「ありがとうそしてさようならパオくん☆」
‥です。。

アレが長期休養する原因の1コ
とも言えなくもナイ‥でもナイか

でも書くのが辛すぎたのは確かです
実際何度泣いたか‥

ホントにドラえもんの「スモールライト」
でちっちゃくして欲しかった‥
(子供が乗れるくらいのおっきさは欲しい!)


『☆パオくん☆』とは私の2代目の
『☆愛車☆』です!

もうほんとに見かけなくなったな
(ちなみに残念ながら中古です
新品で売られたら親に借金してでもまた買う!)

中古のパオくんを遠い町までみんなで
会いに行ったのも今ではよい思い出です

コノ町とは縁があるらしくふうちゃん♪
の歯医者さんで10年のお付き合い

私の病②、以前の主治医でとても優しい
良い先生が異動してあの町に居るので
私も近いうちにあの町にお世話になる予定です


私の車好きは小学生の頃からで
子供の時は「ビートル♪」に大人になったら
乗りたいと思ってた 

もちろん名前も外車なことも知らなかったけど
そうゆえば、ビートルも見なくなったなあ。。


レトロ好きな私は最近の流行りの家電も車も
全部同じに見える‥
ちっとも可愛くナイのに
ウン万ウン十万ウン百万もするのだ‥

付いて行けない。。


その愛車の☆パオくん☆も最後のお披露目と
最後の思い出に♪ふうちゃんも一緒♪に記念撮影
したのがたっくさんあるので忘れずにアップ!
せねばっ!と『忘れナイように』書いてます

ちなみに初めての車は「濃い緑色」が
とても可愛いかった「マーチ♪」

このマーチ
パオの後を継いで作られたとパオに乗ってから
知り、やはり私の好みにくるいはナイ!
と強く思ったものです
(実際パオくんの修理部品は全部マーチでした
もう古くてパオの部品はなかったのだ)

3代目は「ラシーン☆」
この車はパオくんを失って姉から譲り受けた車

パオとラシーンともう1コ 
でバブル時に売り出された車達

予約注文のみで3年間限定発売だった為
中古の数が少なくパオくんもラシーンも
探すのにとても苦労しました

もうラシーンも見かけなくなったな‥寂し。。

残念ながらラシーンもさよならに
古くて車検通んなくて‥
でもレッカー車で連れ戻し
今もうちの「車庫」にいます♪

『☆パオくん☆』も手元に置きたかったなー。。

よし写真いっぱいアップするぞぉー!


どんどん「趣味ぶろぐ」に‥
でもやはり「巻物」‥さすが。。