goo blog サービス終了のお知らせ 

TOEIC150点アップ実況中継

ある大学で50名の学生にTOEIC講座を担当。たった15日の講座で平均150点の成績upを果たした。その学習法を実況中継

写真描写問題について その6 動詞seem

2006-04-11 07:30:29 | 写真描写問題 実況中継

[6] 動詞seemを使った文例
seemは、「推測」を表し、「~そうだ」「~のようだ」といった意味で使われます。
写真を見て、事実はどうかわからないが、「~そうだ」と推測する場合に使われます。原則として「seem to+原形動詞フレーズ」のパターンで使われますが、形容詞や名詞の場合は(1)(2)や(4)のようにto beが省略される場合が多いです。

  (1) The baby seems (to be) afraid.
    その赤ん坊は怖がっているようだ
  (2) The baby seems (to be) asleep.
    その赤ん坊は眠っているようだ
  (3) He seems to be in pain.
    彼は苦しそうだ、痛そうだ
  (4) He seems (to be) a photographer.
    彼は写真家のようだ
  (5) It seems to be cold out there.
    外は寒そうだ

以下は、There is(are) ~の文が、seemに変わった文例です。
  (6) There seems to be a boat on the lake.
    湖上にボートが浮かんでいるようだ
  (7) There seems to be environmental destruction.
    環境破壊があるようだ
  (8) There seems to be a bridge on the rivers.
    川に橋が架かっているようだ
  (9) There seems to be an old castle in the town.
    その町には古い城があるようだ
  (10) There seems be no clouds in the sky.
    空には全然雲がないようだ

以下は、seem toが進行形を導いているものです。
  (11) The woman seems to be acquiring fresh fruit from a vendor.
    商人から新鮮な果物を買っているようだ
  (12) The woman seems to be admiring the sculpture.
    彫刻をほめたたえているようだ
  (13) The man seems to be adjusting the passenger's seat belt
    乗客のシートベルトを調節しているようだ
  (14) The woman seems to be baking cookies
    クッキーを焼いているようだ
  (15) The insect seems to be living.
    この虫は生きているようだ
  (16) They seem to be talking about the picture.
    彼らは絵のことを話しているようだ
  (17) They seem to be enjoying a get-together at home.
    みんな家で集まりを楽しんでいるようだ

以下は、seem toが受身形を導いているものです。
  (1) The man seems to be drawn in the water.
    水中でおぼれているようだ
  (2) They seem to be absorbed in their work.
    彼らは仕事に没頭しているようだ
  (3) The woman seems to be seated.
    その女性は座っているようだ
  (4) They seems to be seated around a table.
    テーブルを囲んで座っているようだ