goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカンな生活!

バイデン大統領より4歳下です。

正倉院展見た

2019-11-21 18:06:08 | 日記

 ブログで宣言した通りに、洗濯後9時半に出かけた。電車が来たら出発が早い方に乗車する。京葉線・地下鉄日比谷線上野着。失敗した。JR上野が正解でした。まあ、いいけど。上野公園迄の坂道がきつい。登り切ってからベンチで一息。70歳超えたらこんなもんだろ。途中、桜が咲いていた。先月も近所で花見が出来たのに。晩秋・初冬、何れにしても暖かかった。

       

ポスターの画像に出ているのが印象に残ったし、実物を観て感動した。1300年位前のガラスのお椀があった。うちにも似たようなものあるよ。これ真似したんだな。

       

帰宅したのは、15時半だった。疲れたあ。いつもウッドデッキか買い物だけは健康によくない。飲みながらブログ書いてるけど、ブラックニッカも飲みたいし。このへんにしますけど、うちの晩ご飯の画像がフォルダにあります。ある分アップします。

     

     

 ついでに、愛車のニュービートル。いいね、いいね!

       

 

 

 

 


下弦の月 117枚のうちの6枚

2019-11-21 07:52:49 | 日記

 月が綺麗ですね!

       

       

       

       

       

       

 なにもコメントできません。

今日も皆様にとっていい一日でありますように。ブログ訪問ありがとうございました。


パワハラ防止へ例示 厚生省指針「長時間叱責」など

2019-11-21 05:20:29 | 日記

 今日の新聞の一面記事は、職場での「パワーハラスメント」の防止に向け、労働政策審議会(厚生労働省の諮問機関)の分科会は20日、企業に求める具体的な対策を盛りこんだ指針をまとめた。というニュース。パワハラに該当する例と該当しない例を示しており、厚労省は、パワハラ防止を企業に義務づける改正労働施策総合推進法が施工される来年6月末までに指針を周知する方針だ。指針では、「必要以上に長時間、叱責を繰返す」「新人に高い目標を課し、達成できないと厳しく叱る」などパワハラに当たるとした一方で「ルールを欠いた言動を強く注意をする」「育成のために少し高いレベルの業務を任せる」など該当しないとした。ようするに例をあげて、あれはダメ、これはいいよって法律に書くってことね。長い間サラリーマンやってたけど「パワハラ」と感じたことはなかった。良い時代を過ごせたんだ。それともあったのか気付かなかったのか分からない。

       

<トランプ大統領のツイート>

      

...."何もほしくないです!何もほしくないです!QUID PRO QUOは不要です!その後、ゾンドランド大使は私に彼に言った、「いいぞ、真実を言ってくれ!」私たちの国にとってはとても悪い!

....”I WANT NOTHING! I WANT NOTHING! I WANT NO QUID PRO QUO! TELL PRESIDENT ZELENSKY TO DO THE RIGHT THING!” Later, Ambassador Sondland said that I told him, “Good, go tell the truth!” This Witch Hunt must end NOW. So bad for our Country!