今回で最終回ですが、だからってどうしたら良いんでしょう?
このエントリーを以て、僕のブロガーとしての最後の仕事とする。……
なんて財前五郎のパロディ書くのも、なんか変ですし。
近況? とりあえず新居への荷物の運び込みは一通り済みました。
明日から仕事ですが、ぶっちゃけまだ実感が湧きませんね。
ジャイアンツ? 守備面の不安は予想通りだとしても、まさか開幕3連敗とは思いました。
Bsではカブレラ、どうしちゃったんでしょう? ロッテのズレータは復調の兆しを見せはじめましたが、カブレラは完全に眠ってもうてます。
ちょっと今シーズンは、両リーグとも波乱がありそうです。
「えからしのなく頃に下位」? 徐々に構想は出来つつあります。
公開はしませんけどね。
公開すると後悔するかもしれないので。
またしてもゴッチャゴッチャな記事になってきました。
んー、そうですね。
やっぱりこういう風に、思いつきの文章を思ったまま綴っていくのって楽しいですわ。
「表現」は他人に伝えるために色々と手を加え構成を練って作り上げるものですが、それでもやっぱり原点は「伝えたいことを伝える」、ここなんだろうなぁと思います。
ブログ終了すんの、やめようかな?(笑)
いやいや。終了しますけども。
ま、文章書くんを辞めるわけとちゃうしね。
こういうふうに楽しく気軽に「表現」していくことも、またいつかどこかで、やりたいと思います。
********************
約2年弱という短いのか長いのかよう分からん間でしたが、ご愛読ありがとうございました。
ここまで続けてこれたのは、ひとえにこの自己満足の塊のような拙い文章を読んで下った皆様のおかげです。
仕事を始めてからこのブログをどうするかは、就職先から採用通知を頂いてからずっと考えておりました。
そして出した結論。
このブログは「学生時代の思い出」として、更新を終了することといたしました。
更新終了後も一応、公開はしておきますし、コメントやTBの受付もしばらくはするつもりです。
このブログを始めたのがちょうど2年前のゴールデンウィークの頃でした。
ゴールデンウィークというと阪神ファンのトラウマあるいはネタとなっているグリーンウェルを思い出しますが、それはさておき。
いろいろな思い出がありますが、一先ずこの場は「お開き」ってことで。
昨日も書きましたが、別れというのは寂しいものです。
しかし、私の人生がこれで終わるわけではありませんし、思い出はそう簡単には消えはしません。
この別れもまた、次へのステップとして前向きに捉え、スッキリと旅立ちたいと思います。
そんなわけで南海ホークス最後の監督であり、福岡ダイエーホークス初代監督である故・杉浦忠氏の言葉をお借りして、このブログを締めたいと思います。
あえてさよならとは申しません。行って参ります!
本当にありがとうございました!!!!
そしたら、また会う日まで(^_^)/~
2008/3/31(Mon)
「ある阿呆の徒然annex」管理人
このエントリーを以て、僕のブロガーとしての最後の仕事とする。……
なんて財前五郎のパロディ書くのも、なんか変ですし。
近況? とりあえず新居への荷物の運び込みは一通り済みました。
明日から仕事ですが、ぶっちゃけまだ実感が湧きませんね。
ジャイアンツ? 守備面の不安は予想通りだとしても、まさか開幕3連敗とは思いました。
Bsではカブレラ、どうしちゃったんでしょう? ロッテのズレータは復調の兆しを見せはじめましたが、カブレラは完全に眠ってもうてます。
ちょっと今シーズンは、両リーグとも波乱がありそうです。
「えからしのなく頃に下位」? 徐々に構想は出来つつあります。
公開はしませんけどね。
公開すると後悔するかもしれないので。
またしてもゴッチャゴッチャな記事になってきました。
んー、そうですね。
やっぱりこういう風に、思いつきの文章を思ったまま綴っていくのって楽しいですわ。
「表現」は他人に伝えるために色々と手を加え構成を練って作り上げるものですが、それでもやっぱり原点は「伝えたいことを伝える」、ここなんだろうなぁと思います。
ブログ終了すんの、やめようかな?(笑)
いやいや。終了しますけども。
ま、文章書くんを辞めるわけとちゃうしね。
こういうふうに楽しく気軽に「表現」していくことも、またいつかどこかで、やりたいと思います。
********************
約2年弱という短いのか長いのかよう分からん間でしたが、ご愛読ありがとうございました。
ここまで続けてこれたのは、ひとえにこの自己満足の塊のような拙い文章を読んで下った皆様のおかげです。
仕事を始めてからこのブログをどうするかは、就職先から採用通知を頂いてからずっと考えておりました。
そして出した結論。
このブログは「学生時代の思い出」として、更新を終了することといたしました。
更新終了後も一応、公開はしておきますし、コメントやTBの受付もしばらくはするつもりです。
このブログを始めたのがちょうど2年前のゴールデンウィークの頃でした。
ゴールデンウィークというと阪神ファンのトラウマあるいはネタとなっているグリーンウェルを思い出しますが、それはさておき。
いろいろな思い出がありますが、一先ずこの場は「お開き」ってことで。
昨日も書きましたが、別れというのは寂しいものです。
しかし、私の人生がこれで終わるわけではありませんし、思い出はそう簡単には消えはしません。
この別れもまた、次へのステップとして前向きに捉え、スッキリと旅立ちたいと思います。
そんなわけで南海ホークス最後の監督であり、福岡ダイエーホークス初代監督である故・杉浦忠氏の言葉をお借りして、このブログを締めたいと思います。
あえてさよならとは申しません。行って参ります!
本当にありがとうございました!!!!
そしたら、また会う日まで(^_^)/~
2008/3/31(Mon)
「ある阿呆の徒然annex」管理人