どうも。前回のエントリーのValentine特別企画と並行して行ったもう一つの企画ですが、現在記事編集中ですので次回、お送り致します。
どんな企画かヒントだけ言っておくと、「ある著名人の実家を訪問してきた」ということです。前回のエントリーをしっかりお読みになったら、分かる人は分かるでしょうね。
私の近況ですが、相変わらずです。特に変化はありません。イレギュラーな出来事もありません。
あえていうなら「卒業旅行―Ryosuke Sawai Tour 2008」の計画が具体化してきたということくらいでしょうか。今のトコ参加者は私含め2人です。平日じゃ社会人1年目の人なんて誘えませんし、M1も就活で忙しい時期ですしね。
バイトも残すところあと2回となりました。最後の最後ですし、いつもに増して気を抜かず、それでいて気負いすぎず、2年半お世話になったオフィスで筆を執りたいと思います(筆を執るのではなくコピーを取っている場合もあります)。
さて、ここ数日で気になったニュースを、いくつか取り上げましょう。
①イージス艦と漁船の衝突事故
野党はこれをネタに石破防衛大臣の罷免を叫び出してますが、どうも被害者感情への配慮が欠ける様子が目立ちます。
事故そのものですが、報道を見聞きする感じでは、明らかに自衛隊側の怠慢ですよね。一般人を守るべき立場にある自衛隊がこんなことをしていては、批判の対象とならざるをえません。
行方不明のお2人が早く発見されることを祈ります。
②ストーカー教師、戒告処分
まず「2週間で171通」という数字が異常ですし、もっと明らかに問題なのは、授業中にメールを送っているということです。
生徒を授業に集中させるべき教師が、授業中にメール(さすがにその教師の担当授業ではないと思うが)。
あと、「教師が教え子を口説くってどうなん?」とも思いますね。「教え子を恋愛対象として見ない」というのは中高教師の鉄則だと思うんですけど。というのも、指導や評価といった教育活動上の平等性が確保されるのか、それが気になるんですよね。
それに、交際中は上手く行っていても、別れた後にややこしい話になる場合だってありますし、生徒にとっても教師にとっても辞めておいた方がいいと思います。
③三浦和義氏、サイパンで逮捕
「ミウラカズヨシ逮捕」なんて言うと全国のサッカーファンが卒倒しそうですが、「知良」ではなく「和義」です。お間違えなく。
「ロス疑惑」の三浦和義氏が逮捕されたようです。
日本の裁判では無罪が確定していました。日本国の裁判では刑事事件に関して最高裁で出た判決を覆すことは原則的にないのですが、他国での裁きはその限りではありません。毎日新聞のWebサイトにあるように、ロス市警は独自の捜査で新たな証拠を掴んだのでしょうかね?
日本での判決が出た時に、「状況証拠は揃っているけど、確実な物的証拠になっていないので無罪」といった感じのことを聞いた気がします。それすら私が小学生の時ですから、そうとう昔の事件ですね(1981年だそうですから、私は生まれてすらいません)。
係争中の事件であり三浦氏の主張通り冤罪である可能性もありますからクロだのシロだの言うのは控えますが、今後少し注目しておきたいと思います。
まぁ本日はこんなところで。今回は暗いニュースばっかりになってしまいましたが、このシリーズの次回では、逆に明るいニュースばっか取り上げてみたいなと思います。
どんな企画かヒントだけ言っておくと、「ある著名人の実家を訪問してきた」ということです。前回のエントリーをしっかりお読みになったら、分かる人は分かるでしょうね。
私の近況ですが、相変わらずです。特に変化はありません。イレギュラーな出来事もありません。
あえていうなら「卒業旅行―Ryosuke Sawai Tour 2008」の計画が具体化してきたということくらいでしょうか。今のトコ参加者は私含め2人です。平日じゃ社会人1年目の人なんて誘えませんし、M1も就活で忙しい時期ですしね。
バイトも残すところあと2回となりました。最後の最後ですし、いつもに増して気を抜かず、それでいて気負いすぎず、2年半お世話になったオフィスで筆を執りたいと思います(筆を執るのではなくコピーを取っている場合もあります)。
さて、ここ数日で気になったニュースを、いくつか取り上げましょう。
①イージス艦と漁船の衝突事故
野党はこれをネタに石破防衛大臣の罷免を叫び出してますが、どうも被害者感情への配慮が欠ける様子が目立ちます。
事故そのものですが、報道を見聞きする感じでは、明らかに自衛隊側の怠慢ですよね。一般人を守るべき立場にある自衛隊がこんなことをしていては、批判の対象とならざるをえません。
行方不明のお2人が早く発見されることを祈ります。
②ストーカー教師、戒告処分
<携帯メール>教諭が女子生徒に171通…戒告処分に 栃木「ストーカー」と「猛烈アピール」との区切りは難しいところですが、ここまでいくとストーカーですわな。
(2月23日11時0分配信 毎日新聞)
栃木県足利市の私立足利工業大付属高(北村隆校長)の男性教諭(42)が昨年12月、女子生徒の携帯電話に約2週間で171通ものデートに誘ったりする内容のメールを送っていたことが分かった。女子生徒が学校側に相談し、教諭は戒告処分を受け事務部門に異動になった。
高校によると、教諭は昨年秋からメールの交換を始めたが、「イルミネーションがきれいな所を見に行かない?」などとエスカレート。授業中にもメールを送った。高校側はこの生徒と保護者に謝罪。北村校長は「不適切で極めて遺憾。全力で信頼回復に努めたい」と話している。【古賀三男】
まず「2週間で171通」という数字が異常ですし、もっと明らかに問題なのは、授業中にメールを送っているということです。
生徒を授業に集中させるべき教師が、授業中にメール(さすがにその教師の担当授業ではないと思うが)。
あと、「教師が教え子を口説くってどうなん?」とも思いますね。「教え子を恋愛対象として見ない」というのは中高教師の鉄則だと思うんですけど。というのも、指導や評価といった教育活動上の平等性が確保されるのか、それが気になるんですよね。
それに、交際中は上手く行っていても、別れた後にややこしい話になる場合だってありますし、生徒にとっても教師にとっても辞めておいた方がいいと思います。
③三浦和義氏、サイパンで逮捕
「ミウラカズヨシ逮捕」なんて言うと全国のサッカーファンが卒倒しそうですが、「知良」ではなく「和義」です。お間違えなく。
「ロス疑惑」の三浦和義氏が逮捕されたようです。
日本の裁判では無罪が確定していました。日本国の裁判では刑事事件に関して最高裁で出た判決を覆すことは原則的にないのですが、他国での裁きはその限りではありません。毎日新聞のWebサイトにあるように、ロス市警は独自の捜査で新たな証拠を掴んだのでしょうかね?
日本での判決が出た時に、「状況証拠は揃っているけど、確実な物的証拠になっていないので無罪」といった感じのことを聞いた気がします。それすら私が小学生の時ですから、そうとう昔の事件ですね(1981年だそうですから、私は生まれてすらいません)。
係争中の事件であり三浦氏の主張通り冤罪である可能性もありますからクロだのシロだの言うのは控えますが、今後少し注目しておきたいと思います。
まぁ本日はこんなところで。今回は暗いニュースばっかりになってしまいましたが、このシリーズの次回では、逆に明るいニュースばっか取り上げてみたいなと思います。