何とか昨日で、映像制作が終了しました。
3回生が頑張ってくれたおかげで、上映会での視聴者投票にて、我が班は見事グランプリ受賞です。
ほんまに嬉しいです。
3回生の頑張りを見てて、報われてほしいという思いが凄くありましたからね。
俺個人的に2年連続受賞ということもあるし。
2年連続受賞というのは、大学生活での数少ない(笑)誇りの1つです。
まぁその話は、また今度します。レポート執筆やら何やらの時期にでも。
さて、映像制作も終わり、いよいよ教採2週間前となりました。
先日の「出願書類の書き方」講座のときに知り合った方と、面接の練習をしてまして。
なかなか難しいんですよ。練習が要りますね、ほんまに。
「面接」やからテンポよく行かなあかんし、教育に関わることが主やから、非常にデリケートな問題が多い。
本当に練習しておかないとヤバイなと思いました。
何回か練習して、ちったあ上達してきましたけど。
あと2週間、(筆記試験も含め)やれるだけやってみます!!
*********************
今日のひとこと:
あの頃の未来に 僕らは立っているのかなぁ
(スガシカオ『夜空ノムコウ』より)
SMAPが歌ったことで有名なこの歌。
この歌詞の文脈では「僕ら」は「自分と別れた恋人」ぽい、すなわち恋愛の文脈の言葉でしょう。
でも、決して恋愛だけではなく、本当に色んなことに言えることやと思う。
未来なんて、本当に誰にも予測することはできない。
たとえば10年前には、俺が今こうやって京都にいるなんて想像もしなかった。
今、進路の分岐点に立って、「今の自分は、あの頃思い描いた『未来の自分』なのだろうか」ということも、ふと思います。
3回生が頑張ってくれたおかげで、上映会での視聴者投票にて、我が班は見事グランプリ受賞です。
ほんまに嬉しいです。
3回生の頑張りを見てて、報われてほしいという思いが凄くありましたからね。
俺個人的に2年連続受賞ということもあるし。
2年連続受賞というのは、大学生活での数少ない(笑)誇りの1つです。
まぁその話は、また今度します。レポート執筆やら何やらの時期にでも。
さて、映像制作も終わり、いよいよ教採2週間前となりました。
先日の「出願書類の書き方」講座のときに知り合った方と、面接の練習をしてまして。
なかなか難しいんですよ。練習が要りますね、ほんまに。
「面接」やからテンポよく行かなあかんし、教育に関わることが主やから、非常にデリケートな問題が多い。
本当に練習しておかないとヤバイなと思いました。
何回か練習して、ちったあ上達してきましたけど。
あと2週間、(筆記試験も含め)やれるだけやってみます!!
*********************
今日のひとこと:
あの頃の未来に 僕らは立っているのかなぁ
(スガシカオ『夜空ノムコウ』より)
SMAPが歌ったことで有名なこの歌。
この歌詞の文脈では「僕ら」は「自分と別れた恋人」ぽい、すなわち恋愛の文脈の言葉でしょう。
でも、決して恋愛だけではなく、本当に色んなことに言えることやと思う。
未来なんて、本当に誰にも予測することはできない。
たとえば10年前には、俺が今こうやって京都にいるなんて想像もしなかった。
今、進路の分岐点に立って、「今の自分は、あの頃思い描いた『未来の自分』なのだろうか」ということも、ふと思います。