映像回想法のデジタル紙芝居を作ろう!

デジタル紙芝居工房のアトリエ・教室・研究会ブログ

子供達も納得!原稿読まないデジタル紙芝居パフォーマンス!

2018年09月20日 | デジタル紙芝居手法


デジタル紙芝居は原稿読まない!

子供たちのデジタル紙芝居パフォーマンス!

なぜ、子供たちが、原稿無くても、話しがぶれず、止まらず、お話しできるかって?


それはね、ストーリーキャンバスも映像キャンバスも、お話ししながら、そのお話しを直感的にビジュアル化しているからなんだよ!

お話しがコマ絵、そして時間軸と仮想空間だから、どんどんトークショーが盛り上がる!お話しが溢れ出る!

聞いてる人も、トークしている方もワクワク、ドキドキ!楽しいね!

地頭、鍛えられるね!

普通のプレゼンとは、根本的に違うね('◇')ゞ



君はまだ、資料配って、スクリーンに資料映して、その資料原稿読み上げてるの?


デジタル紙芝居をやってごらん!

楽しいトークショープレゼンやろうよ!










デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作ろう!
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後まで自分らしく!デジタ... | トップ | デジタル紙芝居の表現手法と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

デジタル紙芝居手法」カテゴリの最新記事