
歯茎が黒く的になる方にオススメな治療法です。
差し歯の歯茎が黒い場合、差し歯がどんなに綺麗でも見た目が悪くなってしまいます。
歯茎の黒ずみには歯茎の再生治療が有効です。
歯茎の黒ずみの治療例
治療前の状態。差し歯が古くなってしまっています。左側の前歯には黒い斑点の様な黒ずみがあります。これは、差し歯の金属を削った時に歯茎に金属の粉が入り込んでしまったために起こります。
歯茎の再生治療と、金属の除去術で見た目をきれいにします。
治療後の状態。歯茎の黒ずみが取れました。差し歯もオールセラミックにしてなるべく自然に見えるようにしました。
歯茎の再生治療(結合組織移植術)とは、歯茎が下がって露出した歯の根っこをご自身の皮膚を使用して回復させる治療法です。
保険外診療です。
また、オールセラミックの再治療を行う場合、
歯科医院で行うオールセラミックは保険外診療となります。
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック4本の再治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)オールセラミック治療26万4千円(税込)かかりました。
- 歯茎の再生治療のリスクと対策
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
03−3251−3921
歯ぐきの再生治療に関しまして歯専門ページをご覧ください.