登園したお友だちから、お外へgo!
お友だちとのやりとりも少しずつ見られてきました
下のお庭では砂場が人気~!
親子遊び
「ゆすりゃ、ゆすりゃ」楽しい~
「1本橋こちょこちょ」「2本橋こちょこちょ・・・」きゃ~
「バスに乗ってゆられて~」
親子遊び、ご家庭でも是非、取り入れてくださいね
「身体測定」
みんな、数か月の間で大きくなっていました
「おもいで」一年間の制作帳です。
なつかしい作品もありましたね
今日も楽しかったね。
残すところ、あと二回です来週も待っています
登園したお友だちから、お外へgo!
お友だちとのやりとりも少しずつ見られてきました
下のお庭では砂場が人気~!
親子遊び
「ゆすりゃ、ゆすりゃ」楽しい~
「1本橋こちょこちょ」「2本橋こちょこちょ・・・」きゃ~
「バスに乗ってゆられて~」
親子遊び、ご家庭でも是非、取り入れてくださいね
「身体測定」
みんな、数か月の間で大きくなっていました
「おもいで」一年間の制作帳です。
なつかしい作品もありましたね
今日も楽しかったね。
残すところ、あと二回です来週も待っています
今日は春のように暖かい日でしたね
お雛様を見に行く途中、年少組のお部屋を見せていただきました。
お道具の中はどうなっているのかな
年少組のトイレも使いました
自分のお顔を鏡で見ました
幼稚園のお雛様は大きいね~
ほし組さんも自分のお顔を観察しま~す
歌にも出てくるぼんぼりです
みんな真剣に聞いています
さっき見た自分のお顔思い出して~
お外でたくさん遊びました。ポカポカして気持ちがよかったです
サバの塩焼きは嫌いかなと思っていたら
みんなペロリと食べました
発表会の練習も頑張っていますよ
中央に先生が座ります。
向かって右側そら組さん
向かって左側ほし組さん
だんだん暖かくなってきています。
コートやジャケットは薄手の物に変えてください
エンジェル2日コースも残りあと4回となってしまいました
先生たちさびしい~
お休みしないできてくださいね
今日は年少さんのトイレを使わせていただきました。
ドアや鍵があるね~
年少組にあがるための練習です。
鏡で自分のお顔を観察します
さっき見た自分のお顔はどうだった
個性あるいろんなお顔が描けました
ひよこ組さんも鏡の前で自分のお顔を見ましたよ
髪の毛は二つ結び
なんとなく自分に似ているお顔が描けました
お天気がいいのでたくさんお外で遊ぼうね
アイスクリーム屋さんです
マットの色あてゲーム
みどり~
英語でブルー
給食ですいただきまーす
だんだん暖かくなってきています。
薄手の上着でお願いします
最近 ぐずってなかなか帰らないお友だちがいるようです
降園後は子どもたちとすべり台1回したら帰る約束をしました
ご協力お願いいたします。
今日はテレジアさんと交流をしました。
音楽遊びも大人数で楽しいね~
森のくまさんの歌に合わせておともだちと回ります
ちびっこカウボーイの曲で布をヒラヒラ
自分でたたみます。えらい
お花がわらったの「た」でお花をおとなりに渡します
最後は先生とタッチでお別れします
下のお庭に植物のつるを見つけました。
大きなかぶの絵本のようにみんなでつるをひっぱります
うんとこしょ どっこいしょ それでもつるは抜けません
掘ってみよう
テレジアさんといっしょに「いただきま~す」
お雛様を見に行きました。
説明をきちんと聞いています
終わりの会の並び順です。
お子さんがどこにいるかわかりますか
先生が真ん中に座ります。
わかば組
ひよこ組
今日お休みしているお子さんの並ぶ場所は
個別にお伝えしますね
毎日練習をがんばっています。
来週もお待ちしています
少しずつ春の気配を感じますすごしやすかったですね
登園したお友だちからひみつのプレゼント作りをしました
朝の集いひよこ組のお部屋でおべんとうを食べるところま
で一緒に過ごしました
3クラス合同で音楽遊び
2人ペアになって♪もりのくまさん
布を使って♪ちびっこカウボーイ
♪ゆき ⇒ ♪てをつなぐごう曲想がかわったらまるく
なります
下のお庭で外遊び お友だと、つるを「うんとこしょどっ
こいしょ」なかなかつるはぬけません
どんぐり たくさん拾ったよ
おべんとう
みんなでおべんとうおいしいね
おべんとうの準備ありがとうございました
おわりの会の練習 おたのしみに
次回は3/2母子分離最後です。おべんとう準備お願い
しますチャイムの練習(地下室)があります
待っています
今日はとってもいいお天気
早速お外遊びをしましたよ
「おー茶を飲ーみに来てください」
「バスに乗ってゆられてる ゴーゴー」
絵本タイム
英語で遊ぼう
一年間続けてきたら、みーんな上手になりましたねー
お雛様制作
のりでペタペタ
お顔を描いて・・・お着物にも描いているお友達もいましたよ
制作では、お椅子に座りきちんとお話を聞く事ができ、
先生達ビックリしましたよ
みんな大きくなりましたねー
来週もたくさん遊びましょうね
今日はお日様ニコニコのいいお天気でしたね
最近は水筒のひもをクルクル巻くのがお約束
なかなか難しい~
年長さんの合奏と合唱の発表を見学に行きました。
とても上手な発表にみんなびっくり
ネックレスのお花を選びます
キラキラテープを貼ったら完成です
ほし組さんもお花を選びますよ~
どれにしようかな
テープの貼り方に個性がでますね
お外に出てたくさん遊ぼう
ぴったり11時30分に「お腹がすいた~」と言われました
いただきま~す
今日の人気ナンバーワンはミートソース
秘密のダンスも特訓していますが、
ブログにのせられないのが残念
すごくかわいいんですよ
本番を楽しみにしていてください
木曜日もお待ちしていま~す
朝の支度ができたお友だちから桃のスタンプをしました
つづきは また今度しようね
えいごであそぼう!!
the wheels on the the bus
カスタネットを使ってthe more we get together
動物の絵本も読んでくださいました
真ん中組さんの「ももたろう」の劇を観にいきました
真ん中組さんの劇上手だったね
静かに観ることができました
来週は音楽あそびです待っています
今日は登園するなり「まだ雪あるかなぁ」とやってきたお友だち
あとで見に行ってみようかということになりました
英語の先生が来て下さいました
「123 123・・・」と先生のリズムにあわせてたたいてみます
初めて触ったカスタネット嬉しかったようです
いたずら好きなDavidの絵本
とってもおもしろくてみんな見入っていました
ママに秘密のプレゼント作り
好きな色を選んでいます
真ん中のまるにのりを塗ってペタン
キラキラシールを貼って出来上がり
お花とまるはおんなじ色だと見えないねー
ママの好きな色にしよーっと
のりでペッタン
キラキラをはって・・個性がひかりますね
「はとさーん待って待ってー」
「うわあー」
「はとさん逃げちゃった・・・」
「プリンつくろう」
「おいしいお弁当ありがとう」
真ん中組さんの劇「ももたろう」を見に行きました
とっても上手で面白かったです。
みんなも数年後はあの舞台でするんだね
私たちも頑張って練習をしましたよ
明日は新入園児保護者会があります。
みんなの白靴を玄関に置いていますので、
一緒に来られるお友だちは履いてくださいね
お待ちしております
親子分離も早いもので5回目です。
先生の言葉や、お話も上手に聞くことができますよ
「ダンス」大好きなダンスです
☆今日はエンジェルクラスと合同で、井上先生の英語遊び
カスタネットを使って、ウン、とん、とん・・・
歌に合わせてならしています
「no!David!」いたずらのデイビット、ママから叱られては
またもや、いたずらばかり・・・
でも、そんなデイビットも最後はぎゅーっと抱きしめらせ、
「だいすきだよ~」と言ってもらえましたね
☆お雛さま制作
着物は、折り紙を三角に指先で、ピッチッとアイロンがけ。
次はのり付け。最後にお顔を描いて出来上がり!
やっぱりお外は大好き!
「ここどこ~?」
小学校のマリア様にもお祈りに行きました。
待っていました!
お弁当タイム!!
おいしいお弁当を今日もありがとうございました
感謝のお祈りをしていただきました。
来週は音楽遊びです。
母子分離もあと二回
よろしくお願いいたします。まっています
今日は朝から雨
雨がたくさん降っていて登園するのが大変でしたね
幼稚園では年長組さんのお別れ会におよばれしました
年少組さんのお歌も年中組さんの劇もとてもおもしろかったです
お部屋に帰ってからは、ひも通しをしました。
好きな毛糸をえらんでね~
短く切ったストローに毛糸を通します。
けっこう長いので集中 集中
すごい 右手にストローをいくつか握って通していますよ
ずっと作業していたのでちょっと体を動かします
ロープの上を上手に歩いてね
そら組さんもひも通ししましょうね~
何色の毛糸がいいですか
長~いねがんばって~
みんなそろっていただきまーす
午後からは英語で遊ぼうです
ワン ツー スリー
ワンの一拍はカスタネットはお休みです
英語の絵本も集中していましたよ
窓に飾ったお雛様は見られましたか
とてもかわいかったでしょう?
今日作ったストローのひも通しは来週何かに変身させますよ
来週もお休みしないで来てくださいね~
今朝はまだちょっぴり風が冷たかったですね
でも、だんだんお天気もよくなり、これから暖かくなるのかな・・・
「あー気持ちいい ありがとう」
お雛さまの続きをしましたよ
三角折りできるかな
冠や烏帽子をのりでペッタンコ
お顔を描きます
長い説明も頑張って聞くことが出来ました
お山のてっぺんをぴったんこして三角に・・・
一生懸命に合わせていますね
扇や尺も持たせてあげるよ 真ん中に貼れるかな
どんなお顔になったかな おたのしみ
「まつ毛をつけてー」
下の園庭にはまだ雪が残ってました
冷たいね~
かたいよね
先生に投げるぞ~ えーい
わあ、大きい氷
お砂場でもケーキつくり
恒例の秘密の練習
お辞儀バッチリです
2回に分けて作ったお雛様も完成しましたよ
とってもかわいく出来ました
窓に飾りますのでお楽しみにー
登園したお友だちから、スタンプで桃の花をイメージしました
来週はお雛様を作りますよ~
親子遊び
「ゆすりゃ、ゆすりゃ、柿の木までゆすりゃ!」
「1本橋こちょこちょ、2本橋こちょこちょ。。。」楽しい~
古賀先生の音楽遊び
今日も季節の歌をたくさん教えていただきました。
「森のくまさん」
「ちびっこカウボーイ♪」
☆動と静の動きを学びました
「雪」⇒「手をつなごう」
☆曲想の変化がわかったね
「お花がわらった」の歌にはた、がたくさんでてきます。
そこで、た、のところでお花をお友だちに渡しましたね
さあ、大好きなお外へgo!
なんと、下のお庭には雪と雪だるまが
雪に大はしゃぎ
毎日の気温の変化に驚かされますね。
お話を聞くのが上手になってきました。
お友だちにおもちゃを借りたり、貸したり。言葉でのやりとりも
聞かれるようになり随分と成長を感じます。
来週も元気に来てね。まっています
昨日の雪 ビックリしましたね 雪遊びをしたお友だちもいたようですね
今日は、ちょっぴりお休みが多く寂しい火曜クラスでしたが
元気いっぱいな笑い声に包まれたお部屋でした
音楽遊びからのスタートです
「もりのくまさん」
「ちびっこカウボーイがやってきた」
♪「ラーラララーラララーララー」歌うって楽しいですね
「おはながわらった」
お歌の「た」の部分でお隣さんへお花を渡します
やっぱりお外だーいすき
みんな元気に遊びました
昨日の雪がまーだ残っていましたよ
かき氷がたーくさんできました「つめたっ」
「しっかりつかまってー」「ぶーらんぶーらん」
どんなに寒くても元気に走りまわる子ども達
子ども達のパワーに大人の方が元気をもらいますね
クラスのお友だちと過ごすのも残りわずかになってきました
いーっぱい笑っていーっぱい歌っていーっぱいいーっぱい
遊びたいと思います。元気に来てくださいね
3連休どこかにお出かけしましたか
雪遊びできましたね~
前回スタンプ遊びをした折り紙を、お雛様に変身させます。
三角お山上手に折れるかな
かわいいお顔描いてくださいね
お雛様お家で飾りましたか
半分にお山折れるかな
みんな上手にお顔が描けています
やった~まだ雪が残っていた
手が冷たいね~
見事なフォームすばらしい
雪だるまできたよ
たくさん遊んでお腹すいたね~
今日の給食人気№1はエビの磯辺あげ
午後から音楽遊びです
森のクマさんに合わせて回ります。
ちびっこカウボーイの曲で盛り上がります
お花が笑ったの「た」でお花を回します
お花が増えて回すのが大変だ~
タッチでさようなら
今日も寒かったけど、お外で雪にふれました。
冷たかったけど楽しかったね~
2日かかってようやくお雛様が完成しました
とてもかわいくできているのでお持ち帰りをお楽しみに~