
今日いつものように散歩していると今まで見たことの花に気がつきました。
あれだけ暑かった夏が終わり、秋の花々が開き始めたのでしょうか、昨年までは気がつかなかったのですが。
3か所離れた処で咲いていましたので、今年広まっているのかも知れません。
一番上の小さな花の周りの葉の下の部分から花びらの様に色がピンクに変わっています。

名前は猩猩草(しょうじょうそう)だそうです。猩猩草を書いたホームページへのリンク
これは同じ様に葉が白く変わる初雪草の仲間だそうです。以前このブログにも記事にしました。
これとは別にもっと大きいのですが葉の下の部分がランの様に色が変わる花も書きましたが、この植物の名前は判りませんでした。
花紀行のホームへ
あれだけ暑かった夏が終わり、秋の花々が開き始めたのでしょうか、昨年までは気がつかなかったのですが。
3か所離れた処で咲いていましたので、今年広まっているのかも知れません。
一番上の小さな花の周りの葉の下の部分から花びらの様に色がピンクに変わっています。


名前は猩猩草(しょうじょうそう)だそうです。猩猩草を書いたホームページへのリンク
これは同じ様に葉が白く変わる初雪草の仲間だそうです。以前このブログにも記事にしました。
これとは別にもっと大きいのですが葉の下の部分がランの様に色が変わる花も書きましたが、この植物の名前は判りませんでした。
花紀行のホームへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます