goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪港区 花紀行

港区を歩いて花を見て思い巡らしてから2年以上経ち、最近は港区内を歩くことがなくなりましたが近畿一円の花を堪能しています。

夏の思い出(7) マイナスイオン 滝  

2007年09月29日 | 
夏の思い出に湖や山以外にマイナスイオン一杯のところに滝があります。
那智の滝や華厳の滝も良いですが、もう少しマイナスイオンが多く飛んでいそうなところの写真を載せてみました。

 夏の思い出(1)へ


     花紀行のホームへ

夏の思い出(5) ひまわり

2007年09月29日 | 
夏の花最近あちこちでひまわり畑を観光コースにしているところがみられます。
北海道の一部では油や食用の種を取るために広い畑で作られているところもあるようですが、関西や日本海側の観光用に人をいれているところが多いようです。
ひまわりも夏の思い出の代表的な花の1つでしょう。

    夏の思い出(1)へ

    花紀行のホームへ

夏の思い出(4)海抜2000m  

2007年09月23日 | 
北海道のように気温が低ければ天気が良くて色んな所を見て回れますが、今年の夏は本当に暑い日が続きました。
軽井沢や上高地も涼しいですが、日向ではやはり無理です。海抜2000mまで上がるとまったく違いますよね!
富士山の5合目、立山のアルペンルートなど、もっとも近畿以西では2000mを超える所は無く、四国の石鎚山や剣山山頂がこれに近い常態ですね。

   花紀行のホームへ

夏の思い出(3) ラベンダー 

2007年09月09日 | 
北海道の夏で思い出す花といえばラベンダー。特に富良野が有名ですね。
残念ですが、富良野ではあまり良い状態では見れませんでした。
上の2枚は大阪府内での写真です。ここは何度も行っていますのでこんな素敵な時にも行く機会がありました。

夏の思い出(1)へ

   花紀行のホームへ

夏の思い出(2) 北海道の湖畔 

2007年09月09日 | 
夏といえばやはり北海道。特に湖畔は色んな思い出が残っています。
晴れても良し、霧に包まれても良し。ただ今年は暑かったり、天気が悪かったり、
揺れたりで大変だったようですが。
掲載しました写真は全て天気の良い時のもので申し訳ありません。

夏の思い(1)へ

   花紀行のホームへ

夏の思い出(1) 水芭蕉

2007年09月09日 | 
いよいよ今年も夏が終わりそうです。素敵な思い出が残りましたか?
「夏の思い出」の言葉から一番最初に思いだされるのは、水芭蕉・・・・。
残念ながらまだ尾瀬で水芭蕉の花を見る機会を得ていません。
ひるがの高原でも随分多くの花を見ることが出来ましたし、ザゼン草や色んな種類の花がみられました。
でもやっぱり夏は北海道かな。

   花紀行のホームへ